JPS6329656Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329656Y2
JPS6329656Y2 JP16911683U JP16911683U JPS6329656Y2 JP S6329656 Y2 JPS6329656 Y2 JP S6329656Y2 JP 16911683 U JP16911683 U JP 16911683U JP 16911683 U JP16911683 U JP 16911683U JP S6329656 Y2 JPS6329656 Y2 JP S6329656Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear spoiler
door
mounting
panel
spoiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16911683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6076572U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16911683U priority Critical patent/JPS6076572U/ja
Publication of JPS6076572U publication Critical patent/JPS6076572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329656Y2 publication Critical patent/JPS6329656Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車におけるハツチバツクドア等
のガラス窓付跳ね上げ式ドアに取付けられるリヤ
スポイラー取付構造に関するものである。
(従来技術) 従来、自動車のガラス窓付後部ドアにおけるリ
ヤスポイラー取付構造としては、第1図に示すよ
うな構造が知られている。
即ち、図において、1はドアアウターパネル、
2はドアインナーパネルであつて、ドアアウター
パネル1に形成された開口端縁3にガラス4がシ
ーラント5により固着され、このガラス4の周囲
にはモール6が塩ビ等のプロテクター7を介して
取付けられている。
また、ドアアウターパネル1とドアインナーパ
ネル2との間に空洞部16が形成されている。
8はリヤスポイラーで発泡ウレタン等の樹脂に
より成形され、内部にボルト9を固定した鋼板等
のインサート材10が一体的にモールドされてな
るものであり、該ボルト9はリヤスポイラー8の
左右に位置して上、下の少なくとも2箇所に突出
して設けられている。
しかるに、上述した後部ドアのドアアウターパ
ネル1にリヤスポイラー8を取付ける場合、リヤ
スポイラー8がボルト9に対応したドアアウター
パネル1の左右、上下位置には取付穴1aを穿孔
するとともに、ドアインナーパネル2の取付穴1
aに対応する位置には締付ナツト11を締付ける
場合の作業孔2a,2bが穿設され、リヤスポイ
ラー8のボルト9を取付穴1aから空洞部16内
に挿入して、作業孔2a,2bから挿入した締付
ナツト11によりリヤスポイラー8を取付けた後
ドアインナーパネル2の作業孔2a,2bにはグ
ロメツト12を嵌着して塞ぐ等していた。
しかしながら、かかる従来のリヤスポイラー取
付構造にあつては、リヤスポイラー8を取付ける
ために、ドアアウターパネル1に取付穴1aを多
数穿孔したり、ドアインナーパネル2に作業孔2
a,2bを穿設したりする加工が必要になり、取
付工数が増大するだけでなく、ドアパネルの強度
低下をきたす等の難点があつた。また、ドアアウ
ターパネル1の取付穴1a、ドアインナーパネル
2の作業孔2a,2bの穴明上の位置規制が面倒
であるとともに、グロメツト12等の塞ぎ部品が
必要となりコスト高になる欠点があつた。
また、ドアアウターパネル1の上面を覆うため
にリヤスポイラー8の上部端8a側をロアモール
に近づけたとしてもドアアウターパネル1との間
に隙間が生じていたし、さらにリヤスポイラー8
の上部端8aと、ロアモールとの間に間隔のバラ
ツキが生じたりして外観上好ましくなかつた。
更に、空洞部16内にリヤワイパーが格納され
ている場合に、リヤワイパーの取付作業及び格納
するための隙間を確保するためにボルト9の左右
方向の取付間隔が長くなるので、リヤスポイラー
8の剛性が不足し、そのためドアアウターパネル
1とリヤスポイラー8の上部端8aとの間に隙が
生じることあり外観上好ましくなかつた。
(考案の目的) 本考案は上述したような欠点を解消せんとなさ
れたもので、その目的とするところは、ハツチバ
ツクドア等、ガラス窓付後部跳ね上げ式ドアに取
付けられるリヤスポイラーの取付構造を簡略化す
るとともに、取付時の作業工数を軽減し、ドアパ
ネルの強度を低下させることのない安価で外観形
状の良いリヤスポイラー取付構造を提供すること
に存する。
(考案の構成) 即ち、前述の目的を達成するために本考案は、
後部ドアのドアパネルに形成された開口端縁にガ
ラスが固着され、該ガラスの外周縁下端にロアモ
ールが装着され、ドアパネルの後部にリヤスポイ
ラーが取付けられてなる構造において、前記ロア
モールの外周側に掛止部が形成され、前記リヤス
ポイラーの上部端に被掛止部が形成され、リヤス
ポイラーの被掛止部がロアモールの掛止部に掛止
されると共に、リヤスポイラーの下端部がドアパ
ネルの後部に穿設した取付穴に係合部材により固
定された構成としたものである。
(考案の効果) 従つて、かかる本考案のリヤスポイラー取付構
造にあつては、リヤスポイラーの上部端側が、バ
ツクドアのガラスを装着したロアモールの外周側
に差し込まれ、リヤスポイラーの下部端側のみを
ドアパネルの取付穴に固定してなるものであるた
めに、ドアパネルへの取付穴加工が最小限に削減
されるとともに、ドアインナーパネルに穿設され
る作業孔が削減され、取付時の作業工数が軽減さ
れる。
また、ドアパネルの取付穴、ドアインナーパネ
ルの作業孔が大幅に削減されるのでドアパネルの
強度低下等の惧れがなくなり、しかもリヤスポイ
ラー上部端近傍の取付面に両面テープ等を介して
取付ければ、充分な取付強度が得られる。
さらに、リヤスポイラー上部端と、ガラス外周
縁のロアモールとの間隔がなく、外観形状も良く
なる等の効果を奏する。
(実施例) 以下、実施例を述べるにあたつて、ハツチバツ
クドア等、ガラス窓付後部跳ね上げ式ドアに取付
けられるリヤスポイラー取付構造を例にとり、従
来の構造と同一部分に同一符号を付して説明す
る。
まず、第2図ないし第5図に示す第1実施例に
ついて説明すると、ハツチバツクドア等、ガラス
窓付後部跳ね上げ式ドアは第2図に示すように、
ドアアウターパネル1、ドアインナーパネル2、
ガラス4、モール6等により構成されている。上
記モール6はガラス4の外周縁に装着されたアツ
パーモール6a、サイドモール6b及びロアモー
ル6cより構成され、該ロアモール6cは第4図
に示すように外周側に凹溝6dとした掛止部が形
成されて塩ビ等のプロテクター7を介して開口端
縁3に当接される。
第3図は本考案による1実施例を示すリヤスポ
イラー8の下面斜視図であり、上部端8a側に前
記ロアモール6cの凹溝6dに差し込まれる凸部
8bとした被掛止部が形成されるとともに、該凸
部8b近傍の取付下面8eには若干の凹部8cを
設けて両面テープ13が適所に貼着されている。
ここで、上記リヤスポイラー8の取付下面8e
の下端部8dには、ドアアウターパネル1に固定
されるボルト9が一体的にモールドされて突出し
ている。
また、第5図に示すようにドアアウターパネル
1とドアインナーパネル2との間に空洞部16が
形成されている。
従つて、上述したように構成されたリヤスポイ
ラー8の取付に際しては、まずドアアウターパネ
ル1の後部1bに、リヤスポイラー8のボルト9
が挿入される取付穴1aが穿設され、該取付穴1
aに対応したドアインナーパネル2には、ナツト
11が取付けられる作業孔2aが穿設される。
つぎに、リヤスポイラー8の上部端8a側取付
下面8eに貼着された両面テープ13の剥離紙を
剥がし、リヤスポイラー8の上部端に形成した凸
部8aをガラス4の外周縁に装着されているロア
モール6cの凹溝6dに差し込みながら下方に押
し付け、該リヤスポイラー8の下端部8dに突出
したボルト9がドアアウターパネル1の取付穴1
aから空洞部16内に挿入される。
その後、ドアインナーパネル2の作業孔2aよ
り締付ナツト11が挿入され、リヤスポイラー8
のボルト9に螺合して締結されるとともに、上記
作業孔2aにはグロメツト12等の塞栓が嵌着さ
れてリヤスポイラー8の取付が完了する。
つまり、かかる第1実施例にあつては、リヤス
ポイラー8の上部端8aに凸部8bを形成すると
ともに、下端部8dには取付用のボルト9を突出
させた構造であり、ドアアウターパネル1の上面
に取付けるには、上部端8aの凸部8bをロアモ
ール6cの外周側に形成した凹溝6dに差し込ん
だ後、下端部のボルト9をドアアウターパネル1
に締結するものであり、リヤスポイラー8取付時
の穿孔作業等が少なくなり取付作業工数が軽減さ
れる。
また、ドアアウターパネル1やドアインナーパ
ネル2に穿設される取付穴1a、作業孔2aが削
減されるので、ドアの強度が低下する等の惧れが
なくなるとともに、リヤスポイラー8の上部端8
aとガラス4外周縁のロアモール6cとの隙間が
なくなり、外観形状も良い。
次に、第6図に示す第2実施例のリヤスポイラ
ー取付構造について詳述する。この第2実施例
は、リヤスポイラー8の重量を軽減し、かつ発泡
ウレタン等、樹脂材料の使用量を削減して安価に
成形することを目的としたものであつて、その形
状は図示のようにドアアウターパネル1の上面に
取付けられた取付下面に、肉抜きした凹陥部8b
が形成され、後部の取付部8cには締結ナツト1
4が適当箇所に複数個一体にモールドされてい
る。
従つて、上述したような構造のリヤスポイラー
8をドアアウターパネル1に取付けるには、リヤ
スポイラー8の後部取付部8cに設けた締結ナツ
ト14に、ドアアウターパネル1の裏面よりボル
ト15を締付けるものであり、その他の取付作業
は前述した第1実施例と同様である。
なお、第2実施例における作用効果は、第1実
施例と全く同様であるから説明を省略する。
以上、本考案の実施例を図面に基づいて詳述し
てきたが具体的な構成は、これらの実施例に限ら
れるものではなく、例えば、ガラスの外周縁に取
付けられるロアモールの凹溝と、該凹溝内に差し
込まれるリヤスポイラーの上部端に形成した凸部
とが、全く逆に形成されてもよいものであり、ま
た、上記リヤスポイラー上部端近傍の取付下面に
貼着した両面テープは必ずしも必要としないもの
であり、本考案による主旨を逸脱しない範囲内に
て種々の変形例が考えられる。更に、リヤスポイ
ラーをドアアウターパネルに取付ける部材は、ボ
ルト・ナツトではなくクリツプ等であつても良
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリヤスポイラー取付構造を示す
要部の断面図、第2図は本考案によるハツチバツ
クドアの斜視図、第3図は本考案によるリヤスポ
イラーの下面斜視図、第4図は本考案によるロア
モールの斜視図、第5図は本考案による1実施例
のリヤスポイラー取付構造を示す断面図、第6図
は本考案による第2実施例のリヤスポイラー取付
構造を示す断面図である。 1…ドアアウターパネル、1a…取付穴、2…
ドアインナーパネル、2a…作業穴、4…ガラ
ス、6c…ロアモール、6d…凹溝、8…リヤス
ポイラー、8a…凸部、9…ボルト、10…イン
サート材、11…締付ナツト、12…グロメツ
ト、13…両面テープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後部ドアのドアパネルに形成された開口端縁に
    ガラスが固着され、該ガラスの外周縁下端にロア
    モールが装着され、ドアパネルの後部にリヤスポ
    イラーが取付けられてなる構造において、前記ロ
    アモールの外周側に掛止部が形成され、前記リヤ
    スポイラーの上部端に被掛止部が形成され、リヤ
    スポイラーの被掛止部がロアモールの掛止部に掛
    止されると共に、リヤスポイラーの下端部がドア
    パネルの後部に穿設した取付穴に係合部材により
    固定されていることを特徴とするリヤスポイラー
    取付構造。
JP16911683U 1983-10-31 1983-10-31 リヤスポイラ−取付構造 Granted JPS6076572U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16911683U JPS6076572U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 リヤスポイラ−取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16911683U JPS6076572U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 リヤスポイラ−取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076572U JPS6076572U (ja) 1985-05-29
JPS6329656Y2 true JPS6329656Y2 (ja) 1988-08-09

Family

ID=30369541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16911683U Granted JPS6076572U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 リヤスポイラ−取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076572U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6076572U (ja) 1985-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5529366A (en) Automotive window peripheral framing assembly and method of installing same
JPS6329656Y2 (ja)
KR20000021595U (ko) 자동차용 루프박스의 장착구조
JPS6338118Y2 (ja)
JPH0320567Y2 (ja)
JPH023964Y2 (ja)
JPH0413238Y2 (ja)
JPS6116165Y2 (ja)
JPH0133402Y2 (ja)
JPH0224646Y2 (ja)
KR970006249Y1 (ko) 가니쉬 몰딩(garnish molding)부착용 볼트 지지스페이서(spaccer)
JPH0415527Y2 (ja)
JPH027088Y2 (ja)
JPH0635716Y2 (ja) クオータルーバ部取付構造
JPH0214489Y2 (ja)
JPH0221290Y2 (ja)
JPS6210171Y2 (ja)
JPH0736816Y2 (ja) 車両のモール取付具
JPS5818162Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0730469Y2 (ja) チッピングプロテクタ
JPH0435274Y2 (ja)
JPH0329204Y2 (ja)
JPS5820435Y2 (ja) 自動車用ピラ−トリム
JPH057055Y2 (ja)
JPH0346998Y2 (ja)