JPS61161494A - 燃料交換機 - Google Patents

燃料交換機

Info

Publication number
JPS61161494A
JPS61161494A JP60002774A JP277485A JPS61161494A JP S61161494 A JPS61161494 A JP S61161494A JP 60002774 A JP60002774 A JP 60002774A JP 277485 A JP277485 A JP 277485A JP S61161494 A JPS61161494 A JP S61161494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
fuel
cylindrical casing
fuel assembly
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60002774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576598B2 (ja
Inventor
満 亀井
和夫 中村
正樹 松本
一 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Original Assignee
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp filed Critical Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority to JP60002774A priority Critical patent/JPS61161494A/ja
Publication of JPS61161494A publication Critical patent/JPS61161494A/ja
Publication of JPH0576598B2 publication Critical patent/JPH0576598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、原子炉内に装荷された燃料集合体を交換す
るための燃料交換機に関し、更に詳しくは、従来の金属
ハウジング構造の燃料交換機に見られるような長尺の操
作架台を必要としない小型化、短尺化できる燃料交換機
に関するものである。
〈従来の技術〉 高速炉などの原子炉内に装荷された燃料集合体を交換す
るために、従来から第4図に模式的に示したような燃料
交換機が使用されている。
即ち、原子炉容器1の回転プラグ2から吊下げられた燃
料交換機ハウジング3が炉心4近傍まで延び、長尺棒状
のグリッパ昇降装置によって昇降自在のグリッパ5をそ
の先端に装着した燃料交換機本体6が回転駆動装置7に
よって支持されてハウジング3内に収納された構造とな
っている。この燃料交換機のグリッパ5は、回転プラグ
2の回転動作と回転駆動装置7による燃料交換機本体6
の回転動作とを組合せることによって、炉心内の任意の
炉心構成要素(この明細口においては単に燃料集合体と
いう)にアクセスさせることかできる。所定の燃料集合
体の真上にグリッパ5を位置せしめて燃料交換機本体6
の長尺棒状のグリッパ昇降装置を昇降させることによっ
てグリッパによる燃料集合体の明後き、挿入を行うこと
ができるようになっている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上述した如き従来の燃料交換機において
は、燃料交換機本体6が長尺の金属ハウジング構造であ
るため、つぎのような欠点を有している。
i) 炉内燃料集合体の挿入・用法き、および燃 ”料
交換機本体6の据付・取外しのために、燃料交換機本体
と同長以上の操作架台8が回転プラグ2上に必要となる
ii)燃料交換機本体6および操作架台8が重量物とな
るため、据付部の耐震制約が厳しくなる。
1ii)  燃料交換機本体のメンテナンスにあっては
、長尺1重量物でおることから作業性が著しく悪い。
iV)  燃料交換機はその機能上全長が長いため、こ
れを収納する原子炉格納容器などの高さを高くする必要
がある。
■) 原子炉のバウンダリーを確保するため、燃料交換
機本体に対する軸封装置が必要であり、(習動長が長い
ことがら軸封機構の維持が難しい。
そこでこの発明は、燃料交換機本体を極めて短尺構造に
することができ、これによって上記した従来技術の欠点
を改善できる燃料交換機を提供することを目的としてな
されたものである。
゛く問題点を解決するための手段〉 この発明による燃料交換機は、従来の如き長尺棒状のグ
リッパ昇降装置の上げ下げによってグリッパを昇降させ
る構造に変えて、巻取可能なチェーン、金属テープ、も
しくはワイヤロープなど(この明細書中ではこれらを総
称して懸垂手段という)の巻上げまたは巻下げによって
グリッパを昇降させる構造を採用した点に特徴がある。
即ち、原子炉容器の回転プラグの上方に筒状ケーシング
を立設し、この筒状ケーシング上部に設けた懸垂手段駆
動装置により、巻取可能とした少なくとも一対の懸垂手
段の先端に燃料集合体を把持するためのグリッパを装着
し、このグリッパを筒状ケーシング内を通し、更に回転
プラグを貫通させて炉容器内の炉心近傍まで吊下げる。
グリッパの昇降およびグリッパ把持機構の制御は、懸垂
手段の巻上げ2巻下げ操作によって行なうことができる
ようになっている。
また、グリッパ上部に錘を載置することによって、炉心
への燃料集合体挿入時の押込力を付与できるようにしで
ある。
〈実施例〉 以下に図面に示す好ましい実施例を参照してこの発明を
詳述する。
第1図は第4図の従来装置と比較してこの発明の装置の
基本的特徴およびそれによって得られる効果を明らかに
するための概略説明図であって、第4図と同じ部材には
同じ参照番号を付すことにより説明を省略する。第1図
から判るように、この発明の燃料交換機10においては
、第4図の従来装置におけるような長尺の操作架台8を
回転プラグ2上に立設せずに、極く短尺の筒状ケーシン
グ11を立設すればよい。ケーシング11の上部には、
一対の懸垂手段、例えばチェーン12の駆動装置13が
配設され、チェーンの巻上げおよび巻下げができるよう
になっている。チェーン12の先端にはグリッパ14が
装着されていて、このグリッパ14をケーシング11内
を通し、回転プラグ2を貫通させて炉心4近傍まで吊下
げる。
グリッパ14の上には錘゛15が載置されていて、グリ
ッパで把持した燃料集合体を炉心4内へ挿入する際の押
込力をこの錘15によって与えることができる。
上記の如き構成を持つ第1図の本発明装置10は、第4
図の従来装置と較べて特にその高ざにおいて極めて短尺
構造にでき、全体として小型化、計量化が図れることが
わかる。
第2図はこの発明の燃料交換機10の細部を説明するも
ので必って、筒状ケーシング11上部に設けたチェーン
駆動装置13は内部に一対のドラム13a、 13bを
有している。これらのドラムは、チェーン12a、 1
2bを同時に巻上げ巻下げする方向に回転してグリッパ
14を昇降させることができ、更には、一方のドラム1
3aからチェーン12aを繰り出し、それに相当する分
のチェーン12bの長さを他方のドラム13bで巻き取
ることによって、後述するグリッパ14内のドラム21
を回動させてグリッパの爪23の開閉を操作できるよう
になっている。
グリッパ14内部は第3図に示したように、ドラム21
と、ドラムの回動に伴って上下するアクチュエータ22
と、アクチュエータ22の上下によって梃子作用により
開閉する爪23とを有し、ドラム21の回動は錘15を
貫通して延びるチェーン12aの巻上げと、チェーン1
2bの巻下げとによって行なうことができる。即ち、チ
ェーン駆動装置13の一対のドラム13aと13bを互
いに反対方向に回転させれば、グリッパ14は爪の開度
はそのままで錘15と共に全体的に上下する。また、ド
ラム13aと13bとを同方向に回転されば、グリッパ
14および錘15の上下位置はそのままでグリッパの爪
23の開度を変えることができる。
第2図について再び説明すると、実線で簡略化して図示
した参照番号16は、プラグ側ドアバルブ16aを収納
するケースを示し、これらのプラグ側ドアバルブおよび
そのケースは、従来の原子炉においても回転プラグ2上
方に設けられているものである。この発明における筒状
ケーシング11はこのプラグ側ドアバルブ用ケース16
の上にフランジ部を介してボルト締め機構11bなどを
用いて立設させることができる。
この筒状ケーシング11内は、チェーン12を巻上げて
グリッパ14および錘15をその内部に収容できるよう
になっている。筒状ケーシング11内にグリッパおよび
錘を収容した状態で筒状ケーシングを回転プラグ上から
取外す際にケーシング内の機密を確保するために、燃料
交換機側ドアバルブ11aが筒状ケーシングに設けられ
ている。
図示の実施例においては、従来の燃料交換機に通常設置
されているホールドダウン管30を、チェーン12によ
り吊下げられているグリッパ14および錘15の振り止
め案内筒として利用している。即ち、ホールドダウン管
30は所望の燃料集合体40をグリッパ14で把持して
引抜く際に、周囲の燃料集合体41.42が浮き上がる
のを防止するためのもので必って、パワーシリンダ31
によってホールドダウン管30を微小上下動させること
によってホールドダウン管下端30aで周辺燃料集合体
41.42を叩き落し、所望の燃料集合体40と共にこ
れらの燃料集合体41.42が引抜かれないようにでき
る。この発明においては、かようなホールドダウン管3
0内にグリッパ14および錘15を吊下げて、グリッパ
昇降時の案内管の役目も兼ねさせることによってグリッ
パと錘の振れを防止することができる。このホールドダ
ウン兼グリッパ案内管30をメンテナンスなどのために
取出す場合に取扱いを容易にするために、この管30を
ボルト締め機構30bにより上下分割構造とすることが
望ましい。
つぎにこの発明の燃料交換機10の動作ならびに使用に
ついて説明する。炉心4から燃料集合体40を引抜く場
合には、回転プラグ2の回転によりグリッパ14を所望
の燃料集合体40の上に位置させ、チェーン駆動装置1
3内のドラム13a、 13bを回動させてグリッパ1
4を降下させ、グリッパ先端部を燃料集合体40頂部に
嵌合させる。更にチェーンの爪23の開度をチェーン駆
動装@13のドラム操作により調節して爪23が燃料集
合体40の頂部の鉤部と確実に係合させるようにする。
この状態で再びドラム13a、 13bの回動によりグ
リッパ14を上昇させ、グリッパ14に把持された燃料
集合体40を引抜くことができる。一方、グリッパ14
に把持された燃料集合体を炉心4の所定位置に挿入する
際には上述した操作を逆に行なえばよい。
この挿入時には錘15の荷重によって燃料集合体の押込
力を付与することができる。
また、通常は筒状ケーシング11が原子炉バウンダリー
を形成するが、グリッパ14および鍾15を筒状ケーシ
ング11内に収容し、この状態でボルト締め機構11b
を切離して持ち運ぶ場合には、燃料交換機側ドアバルブ
11aを閉めることによって筒状ケーシング内を機密状
態に保持することができ、この時の原子炉バウンダリー
はプラグ側ドアバルブ16aを閉めることによって形成
される。
なお図示していないが、動作の安全性および確実性を確
保するために、チェーン駆動装置13のドラム13a、
 13bにはス1〜〇−ク検出機構および荷重検出機構
を設けることが望ましく、更に、グリッパ14には、燃
料集合体を把持しているか否かを正確に検出するための
超音波式あるいは電磁式つかみ検出機構を設けることが
望ましい。これらの検出機構はいずれも従来から既知の
ものである。
〈発明の効果〉 この発明の燃料交換機は上記のような構成としたため、
つぎのような数多くの優れた効果を奏することができる
イ)従来の燃料交換機における金属ハウジング方式に変
えて、巻取可能なチェーン、金属テープ、ワイヤロープ
などの懸垂手段を用いる方式としたため、極めて短尺構
造とすることができ、燃料集合体の挿入、引抜きのスト
ローク、および燃料交換機本体収納のために必要なスト
ローク相当分の長尺な操作架台もしくはケーシングが不
要になる。
口)前記イ)の理由により、燃料交換機が全体的に小型
軽量になり、据付側に対する耐震制約が緩和される。
ハ)現在燃料交換機の高さが原子炉格納容器の高さを決
定しているため、前記イ)の理由で格納容器の高さを低
くでき、前記口)の理由もあって大幅な物量削減となる
二)グリッパとチェーンなどのグリッパ駆動手段とが容
易に切離せるため、従来型の燃料交換機にあったハウジ
ング内伝達系のメンテナンスに関する心配が解決される
ホ)燃料交換時における燃料からの放射線遮蔽は錘がそ
の機能を果し、グリッパ収納容器で必る筒状ケーシング
に対する遮蔽は、付着する放射性ナトリウムを考慮する
のみでよいから簡易となる。
へ)グリッパ本体一式を筒状ケーシング内に収納できる
ため、燃料取扱い中のシール機構が不要になる。
1〜)従来の燃料交換機において設置されていた燃料集
合体のホールドダウン管をグリッパの振り止めに利用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の燃料交換機の概略説明図;第2図は
この発明の燃料交換機の好ましい実施例の一説明図;第
3図は第2図のグリッパおよび運部分の一部破断説明図
:および第4図は従来の燃料交換機の概略説明図である
。 1・・・原子炉容器、2・・・回転プラグ、4・・・炉
心、10・・・燃料交換機、11・・・筒状ケーシング
、12・・・懸垂手段(チェーン)、13・・・懸垂手
段(チェーン)駆動装置、14・・・グリッパ、15・
・・錘、40・・・燃料集合体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原子炉容器の回転プラグの上方に筒状ケーシングを
    立設し、該筒状ケーシング上部に設けた懸垂手段駆動装
    置により巻き取り可能とした少なくとも一対の懸垂手段
    の先端に燃料集合体を把持するためのグリッパを装着し
    、該グリッパを該筒状ケーシング内を通しさらに該回転
    プラグを貫通して炉容器内炉心の燃料集合体近傍まで吊
    下げて、該懸垂手段の操作によって該グリッパを昇降し
    かつ該グリッパの把持機構を制御しうるようにすると共
    に、該グリッパ上部に錘を載置して該グリッパによる炉
    心への燃料集合体挿入時の押込力を付与できるようにし
    たことを特徴とする燃料交換機。
JP60002774A 1985-01-11 1985-01-11 燃料交換機 Granted JPS61161494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002774A JPS61161494A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 燃料交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002774A JPS61161494A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 燃料交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161494A true JPS61161494A (ja) 1986-07-22
JPH0576598B2 JPH0576598B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=11538681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002774A Granted JPS61161494A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 燃料交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428597A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Hitachi Ltd Fast breeder reactor refueling machine
JP2010270914A (ja) * 2010-08-20 2010-12-02 Osamu Muramatsu 二重配管パイプにおける継ぎ手部の外管構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227797A (en) * 1975-07-23 1977-03-02 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Process for preparing pyrido (2,3-d) pyrimidinedione derivatives
JPS5522760A (en) * 1978-08-08 1980-02-18 Nippon Musical Instruments Mfg Sound source for electronic instrument

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227797A (en) * 1975-07-23 1977-03-02 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Process for preparing pyrido (2,3-d) pyrimidinedione derivatives
JPS5522760A (en) * 1978-08-08 1980-02-18 Nippon Musical Instruments Mfg Sound source for electronic instrument

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428597A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Hitachi Ltd Fast breeder reactor refueling machine
JP2010270914A (ja) * 2010-08-20 2010-12-02 Osamu Muramatsu 二重配管パイプにおける継ぎ手部の外管構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576598B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633904A (en) Spent nuclear fuel (SNF) dry transfer system
US4885123A (en) Apparatus for handling constituent elements of reactor core
SU673192A3 (ru) Устройство дл манипулировани бурильными трубами
JPS61161494A (ja) 燃料交換機
US4647423A (en) Fuel handling apparatus for a nuclear reactor
CN113020658B (zh) 开孔及抓取装置
JPS58157Y2 (ja) 燃料交換装置
JPS62228987A (ja) 高速増殖炉の燃料交換装置
JPS5973796A (ja) メンテナンス・キヤスク
JPS60181692A (ja) 制御棒交換装置
JPS59197893A (ja) 圧力管形原子炉の燃料交換機
JPS5930686A (ja) マニピユレイタ−クレ−ン
JP2658420B2 (ja) 圧力管形原子炉の燃料交換機のセンタリングガイド構造
JPS62226097A (ja) 制御棒駆動機構内蔵燃料交換機
JPS60107597A (ja) 燃料交換装置
JP3416110B2 (ja) 使用済ターゲット収納キャスク
JP2500530B2 (ja) 原子炉燃料取扱機用グリッパ駆動機構
JPS63243795A (ja) 原子炉の燃料交換出入装置
JPS62110193A (ja) 遮蔽付制御棒取扱具
JPS61294396A (ja) 制御棒取扱装置
JPH10170690A (ja) 圧力管型原子炉における被照射体を短期間照射する方法
JPH0192694A (ja) 原子炉の燃料交換装置
JPS63243794A (ja) 原子炉の燃料出入装置
JPS59137895A (ja) 原子炉核燃料移送路
JP2000065981A (ja) 炉内計装管搬入出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees