JPS61161066A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS61161066A
JPS61161066A JP60002354A JP235485A JPS61161066A JP S61161066 A JPS61161066 A JP S61161066A JP 60002354 A JP60002354 A JP 60002354A JP 235485 A JP235485 A JP 235485A JP S61161066 A JPS61161066 A JP S61161066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
image information
information reading
image
handset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60002354A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Shioyama
塩山 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60002354A priority Critical patent/JPS61161066A/ja
Publication of JPS61161066A publication Critical patent/JPS61161066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は画像情報を通信網を通して送信づるファクシミ
リ装置に関する。
従来の技術 従来のファクシミリ装置は次のように構成されている。
つまり、原稿紙を画像情報に変換する画像情報読取部に
おいては、原稿紙をファクシミリ装置に内蔵されたドラ
ムに巻きつけてこれを読取手段で主走査、副走査i繰返
して読み取るが、又は[1に原稿紙を差し込んで一方向
に送りながら平面的に配置した読取手段で読み取ってい
た。
(参考文献・「ファクシミリ−の基礎と応用」・安田端
彦著・コロナ社) このため次の様な欠点を有していた。
■ 原稿紙を装置まで持ってこなければならない。
■ 原稿紙の紙の大きさ、種類が限定される。
■ 雑誌、新聞などの一部の情報を送る場合には、まず
その情報を複写機でコピーして原稿紙として作成してか
らでないと送れない。
発明が解決しようとする問題点 このように従来のファクシミリ装置では原稿紙を準備す
るまで大変手間のかかるものであった。
本発明は簡易な構成でかつ使い勝手も良いファクシミリ
装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明のファクシミリ装置は、送話器と受話器を有する
送受話器と、ダイヤルなどを含む送受話専用回路部とを
備えた電話機に、固定された原稿紙面上を走査して画像
情報を読取る画像情報読取手段を接続し、かつ電話機に
よる音声信号と画像情報読取手段で読み取られた画像信
号とを区分けして送信する網制御部を設けたことを特徴
とする。
作用 この構成により、可搬形の画像情報読取手段を使用する
ことによって、いかなる大きさの原稿紙からでも自在に
必要な部分を1きとり、また複写機によるコピーなど手
間を省いて画像情報を送信できる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説
明する。第3図(、i本発明の7)7クシミリ装置の外
観図である。10は送話器12と受話器14とを内蔵し
た送受話器、16はダイヤル18やベル(図示せず)、
送受話専用回路はじめ各種回路(図示せず)を内蔵した
電話機本体である。20は上記通話部10と電話機本体
16とを結ぶケーブル線、22は受信時の画像情報を記
録して出力するプリンタ部である。24は機能切換え押
釦で、26は送信用釦26と受信用1128とで構成さ
れる。30は上記通話部10と一体にその端部に画像情
報読取部30を設けてあり、第3図では原稿M132に
当接して矢印1方向に手動で適当な速度で走査し画像情
報を読み取っている所を示している。
第2図を用いて上記画像情報読取部30の構造を詳細に
説明する。第2図は通話部10の一ト端、叩ら、送話器
12が設けられている端面側に画像情報読取部30を配
した例である。通話部10の下端面34は原稿紙と面で
接し易い様にほぼ平端になっている。
上記画像読取手段30は原稿紙32面を照射する例えば
発光ダイオード、蛍光灯などの光源体36と、原稿@3
2面からの反射光を集光するセルホックレンズ38、及
び上記セルホックレンズ38を通して絞られた光を受光
するCOD等のイメージセンサ40が主たる構成要素で
、矢印は光路を示す。その他に画ml取走査の開始およ
び移動情報を検知するエンコーダ42から成立っている
。エンコーダ42は通話部10の下端面34より僅かに
突出して回転自在な回転ローラ44に直結している。上
記回転ローラ44は原稿紙32面に当接して通話部10
が矢印1方向に移動する場合に矢印■方向に回転する。
上記イメージセンサ−40は適当なライン長さを有して
おり、ライン方向に一ライン毎読取り走査をしながら通
話部10の移動方向に沿って順次原稿紙32から画像情
報を読みとる。以上の画像読取手段を含む本発明のファ
クシミリ−装置の構成ブロック図について第1図を用い
て詳細に説明する。4Gは送受話専用回路で、送話器1
2と受話器14および送受話専用回路46とで通常の電
話機が構成される。48は網制御部で、電話用音声信号
とファクシミリ−用画像信号の出入りについての切換え
コントロールを行なう。
次にファクシミリ装置の構成とファクシミリ−用画像信
号の流れを簡単に構成ブロック図を用いて説明する。原
稿32を走査すると、回転ローラ44が回転してエンコ
ーダ42からパルス信号が出ると。
走査駆動部50が作動して光源体36が発光づると共に
イメージセンサ40が走査を開始し原稿紙32面の画像
情報の読取りを行なう。読取られた画像情報は読取処理
部52を経てラインメモリ54に記憶される。次に情報
圧縮部56のモードに応じてラインメモリ54から画像
情報が読出され冗長度を除去し、通信制御部58、モデ
ム部60へと送られる。モデム部60で変調された信号
は網制御部4Bを通って回線へと送り出される。
以上画像情報の読取りから送信までについて触れたが、
受信についてはト述の逆の流れで、最後にプリンタ部2
2から出力されることになる。
以上の様構成したため1本来の電話機の使用を中心にし
ながらも、必要に応じて原稿紙32の画像情報を送信で
きる所から、通常の電話での話し合いの中で手元にある
画像情報を送信したい時には第3図に示した送信用釦2
6を押して、電話中の姿勢そのままで、しかも通話部1
0を手に持ったそのままで必要な原稿32の紙面上を送
受話器10で走査することにより、先方に画像情報を送
信できるものである。
なお、上記実施例では画像読取部30を送受話器10と
一体にした場合を例に挙げて説明したが、画像情報読取
部30が単独で可搬可能に構成しても同様の効果を奏す
る。
また、上述の実施例では画像情報読取部30と通話部1
0を一体化し、手動で走査する例を示したが、必ずしも
手動ではなく、駆釣手段を内蔵して自刃で定速度で走行
するように構成しても同様の効果を奏する。
発明の詳細 な説明のように本発明のファクシミリ装置は、固定さた
原稿紙面上を走査して画像情報を読取る画像情報読取手
段を接続し、かつ電話機による音声信号と画像情報読取
手段で読み取られた画像信号とを区分けして送信覆る網
制御部を設けたため、可搬形の画像情報読取手段を使用
することによっていかなる大ぎさの原稿紙からでも自在
に必要な部分を汰きとり送信が可能である。
また、画像情報読取手段を、画像情報読取部と、この画
像情報読取部の出力信号を処理する情報処理部と、情報
処理部の出力信号を通信情報に変換するモデム部とで構
成し、画像情報読取部を送受話器内に組込んだ場合には
、電話をしながら送受話器を握ったそのままの手の姿勢
で画像情報読取りができるものであり、従来に比べて操
作性も良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例のブロッ
ク図、第2図は第1図における画像情報読取部の構造部
、第3図は第1図のファクシミリ装置の外観図である。 10・・・送受話器、12・・・送話器、14・・・受
話器、16・・・電話機本体、30・・・画像情報読取
部、40・・・イメージセンサ、48・・・網制御部 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、送話器と受話器を有する送受話器と、ダイヤルなど
    を含む送受話専用回路部とを備えた電話機に、固定され
    た原稿紙面上を走査して画像情報を読取る画像情報読取
    手段を接続し、かつ電話機による音声信号と画像情報読
    取手段で読み取られた画像信号とを区分けして送信する
    網制御部を設けたファクシミリ装置。 2、画像情報読取手段を、画像情報読取部と、この画像
    情報読取部の出力信号を処理する情報処理部と、情報処
    理部の出力信号を通信情報に変換するモデム部とで構成
    し、画像情報読取部を送受話器内に組込んだことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のファクシミリ装置。
JP60002354A 1985-01-09 1985-01-09 フアクシミリ装置 Pending JPS61161066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002354A JPS61161066A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002354A JPS61161066A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161066A true JPS61161066A (ja) 1986-07-21

Family

ID=11526932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002354A Pending JPS61161066A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61161066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064194A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hi-Lex Corporation ブレーキシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064194A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hi-Lex Corporation ブレーキシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0276458A (ja) 画像読取装置を有する通信装置
JP3048189B2 (ja) コードレスファクシミリ装置
JPS61161066A (ja) フアクシミリ装置
US5414533A (en) Portable facsimile transmitter with automatic power switch responsive to manual operation
JPH02122763A (ja) ファクシミリ装置
JPH04215369A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300290A (ja) スキャナを内蔵した送受話器
JP2002033874A (ja) 画像通信システム
JPS63285062A (ja) フアクシミリ
JPH03163949A (ja) 手動式複写機付き携帯用電話器
JPH033564A (ja) ファクシミリ装置
EP0496502A2 (en) Portable facsimile machine
JPH04312069A (ja) ファクシミリ装置
JPH03267862A (ja) 画像入出力装置
JPS6225552A (ja) 画像読取り装置
JPH08125823A (ja) ファクシミリ装置
JPH04256272A (ja) 画像読取り装置
JP2002044306A (ja) 画像通信システム
JP2002165050A (ja) 画像通信システム
JPH04239864A (ja) 画像情報送信装置
JP2002135474A (ja) 画像通信システム及びその制御方法
JPS63123264A (ja) フアクシミリ装置
JPH10290284A (ja) 留守番電話器プリンタ装置
JPS6444745U (ja)
JPH02143676A (ja) ファクシミリ端末装置