JPS61159803A - アンテナ用伝送路カプラ - Google Patents

アンテナ用伝送路カプラ

Info

Publication number
JPS61159803A
JPS61159803A JP59280845A JP28084584A JPS61159803A JP S61159803 A JPS61159803 A JP S61159803A JP 59280845 A JP59280845 A JP 59280845A JP 28084584 A JP28084584 A JP 28084584A JP S61159803 A JPS61159803 A JP S61159803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
conductor
helical
transmission line
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59280845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219641B2 (ja
Inventor
Takuji Harada
原田 卓二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harada Industry Co Ltd
Original Assignee
Harada Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harada Industry Co Ltd filed Critical Harada Industry Co Ltd
Priority to JP59280845A priority Critical patent/JPS61159803A/ja
Priority to US06/716,827 priority patent/US4613833A/en
Publication of JPS61159803A publication Critical patent/JPS61159803A/ja
Publication of JPH0219641B2 publication Critical patent/JPH0219641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3283Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/005Helical resonators; Spiral resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens
    • H01Q1/1285Supports; Mounting means for mounting on windscreens with capacitive feeding through the windscreen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は1M!縁物を傷付けずに、その絶縁物を介して
高周波信号を伝送するアンテナ用伝送路カプラに関する
[従来の技術] ガラス等の絶縁物(または誘電体)を介して高周波信号
を伝送する場合、その絶縁物を傷付けずに高周波信号を
伝送したいという要請がある。たとえば、自動車の車内
に設置した通信装置とその車外に設置したアンテナとを
結合する場合、その自動車に傷を付けないようにしたい
という要請がある。
この要請に応えるものとしては、コンデンサ結合を利用
した装置と、ループコイルを使用した装置とが焦られて
いる。
ヒ記コンデンサ結合を利用した装置は、ガラスをはさむ
ようにして2つの電極を設け、それら゛電極とガラスと
によってコンデンサが形成され、その静電容著を通して
高周波信号の伝送を行なっている。ところが、この装置
は、伝送損失が比較的多くしかも伝送周波数特性が一様
ではないという欠点がある。
一方、L記ループコイルを使用した装置は、ガラスをは
ざむようにして2つのルーズコイルを設け、それら2つ
のループコイルの間で電磁結合するものであり、伝送損
失が比較的少なくしかも周波数特性がモ坦であるという
利点を有する。
[従来技術の問題点] 上記ループコイルを使用した装置において、伝送損失を
少なくし、周波数特性をV坦にするためには、そのルー
プコイルが非常に大フになるという問題がある。したが
って、その装置をたとえば自動車の窓ガラスに設差した
場合には、視界を妨げるという問題が生じる。
[911夛1の目的] 、に発明は、上記従来の問題点に着目してなされたもの
で、絶縁物を傷付けずに、その絶縁物を介して市内波信
号を伝送する場合に、伝送周波数特t’+か役れ 伝送
損失が少なく、しかも、小型のア/テナ川伝送路カブラ
を提供することを目的とするものである。
し発明の4!LA’1 本発明は、・\リカル導体の外部に、そのヘリカル導体
とほぼ同軸的に外部導体を設け、そのヘリカル導体の一
端と1−記外部導体の内壁とを、に気的に接続し、上記
外部導体の端面で形成されるt面内に、上記ヘリカル4
体の他端を固定してレゾネータとしたものである。
また1本発明は、ガラスをはさんで上記レゾネータを2
つ設け、それらのレゾネータを同軸的に固定したもので
ある。
[発明の実施例] 第2図は、本発明の一芙施例を示す斜視図であり、第1
図は、第2図のI−I線で切断した縦断面図であり、第
3図は、第1図のm−■線から見た横断面(Aである。
この実施例は、ガラス30をはさんで、第1レソ不−夕
10と第2レンオータ20とを対向して設置したもので
ある。
:5ルンネータ10は、ヘリカル導体11と。
外部導体12と、導、1di13とをイSする。
ヘリカル導体11は、外部4体12にアースする一端1
1aと、ガラス30と当接する他端11bと、ア/テナ
素子40に接続するタップ酸l 11 cとを有するヘ
リカル状の導体である。また、l二記他端11bと外部
導体12とは、開放されているが、数ピコファラッド以
下の容量で分離保持するようにしてもよい。
外部導体12は、ヘリカル導体11の外部に配置され、
そのヘリカル導体11とほぼ同軸的に配置された導体で
ある。この外部導体12は1円筒でもよく、角筒でもよ
い。
導線13は、1つの部材であるが、接続7段と導体固定
手段との2つの機能を有する。つまり、導線13は、ヘ
リカル導体11の一端11aと外部導体12の内壁とを
電気的に接続する接続手段としての機能と、外部導体1
2の端面t2aで形成されるモ面内に、へリカル導体1
1の他端11bを固定する導体固定手段としての機能と
を有するものである。
アンテナ素r−40は、外部導体12と絶縁されている
アノテナ座41ど、アンテナ引出線42とを介して、ヘ
リカル導体11のタップ位置11cに接続されている。
第2レゾネータ20は、第2レゾネータ20と同じ構成
を有するものであり、へりカル導体21と、外部導体2
2と、導線23とを有する。
ヘリカル導体21.外部導体22.導線23は。
それぞれ、ヘリカル導体11.外部導体12 、 iQ
線13と同一である。また、一端11a、他端11b、
端面12aは、それぞれ、一端21a。
他端21b、端面22aと同一である。そして、第2レ
ゾネータ20を構成する丑記各部材の機能は、第ルソネ
ータ10を構成するL記各部材の機能と同様である。な
お、タップ位置11c。
21cは、外部のインピーダンスに合せて調整すればよ
い。
さらに1.1tレソ不−タloと第2レツネータ20と
は、ガラス3oを介して、同一軸Hに固定されている。
すなわち、外部Iり体【2の端面12aがガラス30に
固定され、外部導体22の端面22aもガラス30に固
定され、へりカル導体llと21とが同軸であり、外部
導体12と22とが同軸である。このようなレゾネータ
固定手段としては 任意の固定手段を採用することがで
きる。
外部導体12.22の各内径は、はぼ同一である必要か
あるが、外部導体12.22の肉厚は異なっていてもよ
い。
引出線51は、ヘリカル導体21のタップ位と21cと
2通信装置への接続!!52とを接続するものであり、
その先には、コネクタ53が接続されている。
また、第ルゾネータlOの共振周波数は。
第2レゾネータ20の共振周波数とほぼ同一に設定され
ている。すなわち5両共振周波数のずれは、数%以内で
ある。ただし、帯域幅が広い程、そのずれを大きくとる
ことができる。
なお、第2図は、ガラス30とヘリカル導体21とを省
略して示しである。
次に 上記実施例の動作について説明する。
第4図は1本発明アンテナ用伝送路カプラを自動車に掻
破した場合の一例を示す図である。
まず、自動車60の窓ガラス31をはざむように、第1
レゾネータ10と第2レツネータ20とを対向して固定
する。この場合、第ルゾネータ10と第2レノネータ2
0とを同軸的に配置する。そして、第ルゾネータ10に
アンテナ素子40を接続する。−・方、自動車60の車
内に通信装置50を設置し、接続線52を介して通信装
置50と第2レゾネータ20とを接続する。
このようにすると、第1レゾネータ10と第2レゾネー
タ20との間で磁界が漏洩し、必要なQファクタと結合
係aKとが得られ、伝送損失が少なくなる。
すなわち、まず、ヘリカル導体11(または21)と外
部導体12(または22)とを同軸に配置したことによ
って、無負荷時のQファクタ(以)゛これを、「無負荷
Q」といい rQo Jとも表現する)が大きくなる。
このQOの値は、通常のループコイルと比較すると数倍
となる0通常のループコイルのQOが約200であるの
に対して、第ルゾネータ10.i2レゾネータ20のそ
れぞれのQOは1000以上になる。一方、負荷時のQ
ファクタ(以下これを、「負荷Q」といい、「QL」と
も表現する)は、周波数帯域を決定すると、自動的に決
定されるものであり、ループコイルの場合も上記実施例
の場合もQLの値は同じである。したがって、1記実施
例におけるQO/QLは5通常のループコイルを使用し
た場合よりも数倍大きくなる。このようにQ、0/QL
が大きくなると、vA6図に示すように、伝送損失が低
下するので、ループコイルを使用した場合よりも、上記
実施例の伝送効率が向上する。
通常、ヘリカルレゾネータは、空洞共振器の一変形とみ
なされるので、その共振器を、単に近接させただけでは
、結合係数Kが大きくなることはない、しかし、1記実
施例にあっては、外部導体の端面12aまたは22aで
形成される平面内に、ヘリカル導体の他端11bまたは
21bを固定してあり、そのモ面をガラス30に密着し
であるので、第ルゾネータlOと第2レゾネータ2Oと
の結合係@Kが大きくなる。
なお、アンテナ素子40と通信波2150とを接続した
場合、第ルゾネータlOのQLの値と第2レゾネータ2
0のQLの値とをほぼ同一にしである。
第1レゾネータ10と第2レゾネータ20との結合係数
をKとした場合に、K・QL=1の関係がほぼ成立する
ように、第ルゾネータ10および第2レゾネータ20の
形状が定められている。
上記のようにK・QL=1にするのは1周波数帯域を広
くするためである。
第7図は、K・QLの値を変化した場合に損失レベルが
周波数との関係でどのように変化するかを示した図表で
ある。
K・QL<1の範囲(細い実線で示しである)では、損
失レベルが最小損失レベルよりも大きく、K・QLの値
を小さくすると、損失レベルが次第に太きくなる。一方
、K−QL>1の範囲(一点鎖線および二点鎖線で示し
である)では、最小損失レベルの範囲が2つあり、その
間の周波数帯では損失が大きくなり、一点30線で示す
状態よりも二点鎖線で示す状態のようにするというよう
に、K・QLの値を大きくすると、その損失が次第に大
きくなる。これに対して、K・QL=1の場合(太い実
線で示しである)には、最小損失レベルにある帯域幅が
広い。
上記実施例ではK・QL=1を実現することができ、こ
の場合に、QLがQOに対してそれ程大きくないので、
h記のように伝送損失を小さくすることかでざる。これ
に対して、ループコイル使用の従来例においては、K−
QL=1を実現することが困難であり、タップ位置を調
整すれば、無理にK・QL=1とすることができる。し
かし。
この場合、QOに対してQLが大!〈なり、このために
、QO/QLが小さくなるので、第6図から分るように
、伝送損失が大ぎくなる。
なお、第5図に示すように、rcいアンテナ接続194
2 aを使用し、アンテナ素子40aを自動車60の屋
根に設置してもよい。
また、第1または第2レゾネータの外部導体12.22
の内径と、第1または第2レゾネータのヘリカル導体1
1.21の外径との比は、1.1〜2.0であることが
望ましく、外部導体12゜22が円筒の場合にはその比
は1.2〜2.0であり、外部導体11.21が角筒の
場合にはその比は1.1−1.8であることが望ましい
なお、第2レゾネータ10のヘリカル導体11の巻き方
向と、第2レゾネータ20のヘリカル導体21のa!1
方向とは回−・にしである、これは。
そのaき方向を同一にすると、静電効果があり、このた
めに、第2レゾネータ10と第2レゾネータ20との間
で、実際の結合係aKが増加するためである。勿論、ヘ
リカル導体11の巻き方向とヘリカル導体21の巻き方
向とを互いに逆に設定してもよい。
また、タップ位’ll l l c 、 21 cから
タップをとるヘリカル導体11.21の代りに、入出力
用のヘリカル導体と、同調用のヘリカル導体とを分離し
て密4さにしたいわゆる密巻き状のハイファイ状のコイ
ルを使用してもよい。
ざらに、 28 ルソネータ10または第2レゾネータ
20とガラス3oとを密若させずに、接着テープ、保護
用の絶縁物等を介在させるようにしてもよい。
第9図は1本発明の他の実施例を示す斜視図であり、第
8図は、第9図の■−冒線で切断した縦断面図である。
なお、第1図から第3図に示す部材と同一のものには、
同一の符号を付してその説明を省略する。
この実施例が第1〜3図に示した実施例と異なる点は、
円弧状のパターン14aを有するプリント基板14を外
部導体112の端面112aに設け、そのプリント基板
14のパターン14aにヘリカル導体Illの他端11
1bを接続した点である。これは、第2レゾネータ11
0についての説明であるが、第2レゾネータ120につ
いても同様である。
すなわち1円弧状のパターン24aを有するプリント基
板24を外部導体122の端面122aに設け、そのプ
リント基板24のパターン24aにヘリカル導体121
の他端121bを接続しである。
第8.9図に示す実施例の動作は、第1〜3図の実施例
と基本的には同じである。ただし、次の点が異なる。
すなわち、ヘリカル導体を固定するよりもプリント基板
14を固定するのが容易であるので、結局、ヘリカル導
体Ill、121を固定するのに便利である。また、パ
ターン14a、24aの形状を正確に作ることが容易で
あるので、ガラス30に近い部分におけるヘリカル状の
1体の形状を正確に製造でき、そのバラツキが少ない、
さらに、外部導体112,122の端面112a、12
2a付近のヘリカル状の導体が軸と直交するので、レゾ
ネータ同志の結合係aKが大きくなり、アンテナ用伝送
路カブラ全体の形状を更に小型にすることができる。
h記実施例において、ガラス3oは、自動車の窓ガラス
であるが、他のガラスでもよく、たとえば、建築物の窓
ガラスでもよい、また、ガラス30の代りシこ他の絶縁
物を使用してもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、絶縁物を傷付けずに、その絶縁物を介
して高周波信号を伝送する場合に、伝送周波数特性が優
れ、伝送損失が少ないことは勿論のこと、アンテナ用伝
送路カプラを小型に製造することができるという効果を
有する。
4 図面のill屯な説明 第1図は、本発明の一実施例を示す縦断面図である。
第2図は、を記実施例の斜視図である。
第3図は、第図のロー■から見た横断面図である。
fJIJ4図は、上記実施例を自動車に般社した場合の
一例を示す図である。
第S図は、1−記実施例を自動車に段設した場合の他の
例を示す図である。
第6図は、QQ /QL対損失レベルを示す特性図であ
る。
第7図は、K −QLを変化した場合の損失レベル変化
を示す図である。
第8図は、本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
第9図は、上記他の実施例の斜視図である。
10 、110−−−rIIJl導体、20,120−
m−第2導体、ll、21.l11,121−−一ヘリ
カル導体、12,22,112,122−一一外部導体
、lla、21a、1lla。
121 a −−−一端、llb、21b。
111b、121b−−一他端、13,23゜113.
123−−一接続手段または導体固定手段としての導線
、30−−−ガラス。
特許出願人  原田工業株式会社 第4図 ムO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ヘリカル導体と; このヘリカル導体の外部に配置され、しかも前記ヘリカ
    ル導体とほぼ同軸的に配置された外部導体と; 前記ヘリカル導体の一端と前記外部導体の内壁とを電気
    的に接続する接続手段と; 前記外部導体の端面で形成される平面内に、前記ヘリカ
    ル導体の他端を固定する導体固定手段と; を有し、前記外部導体の内径と、前記ヘリカル導体の外
    径との比が1.1〜2.0であることを特徴とするアン
    テナ用伝送路カプラ。 (2)特許請求の範囲第1項において、 前記外部導体は、円筒または角筒であることを特徴とす
    るアンテナ用伝送路カプラ。 (3)特許請求の範囲第1項において、 前記ヘリカル導体の他端と前記外部導体とは、開放され
    ているか、または数ピコファラッド以下の容量で分離保
    持されていることを特徴とするアンテナ用伝送路カプラ
    。 (4)ヘリカル導体と、このヘリカル導体の外部に配置
    されしかも前記ヘリカル導体とほぼ同軸的に配置された
    外筒導体と、前記ヘリカル導体の一端と前記外筒導体の
    内壁とを電気的に接続する接続手段と、前記外部導体の
    端面で形成される平面内に前記ヘリカル導体の他端を固
    定する導体固定手段とで構成される第1レゾネータと; この第1レゾネータと同し構成を有する第2レゾネータ
    と; 前記第1レゾネータの前記端面を絶縁物に固定させ、前
    記第2レゾネータの前記端面を前記絶縁物に固定させ、
    しかも前記第1レゾネータと前記第2レゾネータとを同
    一軸上に固定するレゾネータ固定手段と; を有し、前記第1または第2レゾネータ内の外部導体の
    内径と、前記第1または第2レゾネータのヘリカル導体
    の外径との比が1.1〜2.0であることを特徴とする
    アンテナ用伝送路カプラ。 (b)特許請求の範囲第4項において、 前記第1レゾネータと前記第2レゾネータとの結合係数
    をKとし、負荷時のQファクタをQLとした場合に、K
    ・QL=1の関係がほぼ成立するように、前記第1レゾ
    ネータおよび前記第2レゾネータの形状が定められてい
    ることを特徴とするアンテナ用伝送路カプラ。 (6)特許請求の範囲第4項において、 前記第1レゾネータは、そのヘリカル導体の一部に、ア
    ンテナと接続するアンテナ接続手段を有し; 前記第2レゾネータは、そのヘリカル導体の一部に、通
    信装置と接続する通信装置接続手段を有し; 前記第1レゾネータの負荷時のQファクタと前記第2レ
    ゾネータの負荷時のQファクタとがほぼ同一であること
    を特徴とするアンテナ用伝送路カプラ。 (7)特許請求の範囲第4項において、 前記第1レゾネータの共振周波数は、前記 第2レゾネータの共振周波数とほぼ同一であることを特
    徴とするアンテナ用伝送路カプラ。 (8)特許請求の範囲第4項において、 前記第1レゾネータの外部導体の内径と、前記第2レゾ
    ネータの内径とがほぼ同一であることを特徴とするアン
    テナ用伝送路カプラ。 (9)特許請求の範囲第4項において、 前記第1または第2レゾネータ内の外部導体の内径と、
    前記第1または第2レゾネータのヘリカル導体の外径と
    の比は、前記外部導体が円筒の場合に1.2〜2.0で
    あり、前記外部導体が角筒の場合に1.1〜1.8であ
    ることを特徴とするアンテナ用伝送路カプラ。 (10)特許請求の範囲第4項において、 前記第1レゾネータのヘリカル導体の巻き方向と、前記
    第2レゾネータのヘリカル導体の巻き方向とが同一であ
    ることを特徴とする伝送路カプラ。 (11)特許請求の範囲第4項において、 前記絶縁物は、自動車の窓ガラスまたは建築物の窓ガラ
    スであることを特徴とする伝送路カプラ。 (12)特許請求の範囲第4項において、 前記レゾネータ固定手段は、前記第1レゾネータまたは
    前記第2レゾネータと、前記絶縁物とを密着させるもの
    であることを特徴とするアンテナ用伝送路カプラ。 (13)特許請求の範囲第4項において、 前記レゾネータ固定手段は、前記第1レゾネータまたは
    第2レゾネータと、前記絶縁物との間に、接着テープま
    たは保護絶縁物を介在させるものであることを特徴とす
    るアンテナ用伝送路カプラ。
JP59280845A 1984-12-30 1984-12-30 アンテナ用伝送路カプラ Granted JPS61159803A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280845A JPS61159803A (ja) 1984-12-30 1984-12-30 アンテナ用伝送路カプラ
US06/716,827 US4613833A (en) 1984-12-30 1985-03-27 Transmission channel coupler for antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280845A JPS61159803A (ja) 1984-12-30 1984-12-30 アンテナ用伝送路カプラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159803A true JPS61159803A (ja) 1986-07-19
JPH0219641B2 JPH0219641B2 (ja) 1990-05-02

Family

ID=17630778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59280845A Granted JPS61159803A (ja) 1984-12-30 1984-12-30 アンテナ用伝送路カプラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4613833A (ja)
JP (1) JPS61159803A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631763Y2 (ja) * 1986-09-24 1994-08-22 原田工業株式会社 アンテナ用伝送路カプラ
US4804969A (en) * 1988-03-04 1989-02-14 Blaese Herbert R Portable antenna
US4939524A (en) * 1988-03-04 1990-07-03 Blaese Herbert R Portable antenna
FI84000C (fi) * 1989-11-15 1991-09-25 Nokia Mobile Phones Ltd Antennsystem foer fordon.
JPH0563615A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Ncr Corp 容量結合装置
DE69220469T2 (de) * 1991-12-10 1997-12-04 Blaese Herbert R Hilfsantenne
US5471222A (en) * 1993-09-28 1995-11-28 The Antenna Company Ultrahigh frequency mobile antenna system using dielectric resonators for coupling RF signals from feed line to antenna
SE506575C2 (sv) * 1996-05-07 1998-01-12 Moteco Ab Antennanordning med en dielektrisk resonator

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2829367A (en) * 1953-02-26 1958-04-01 Robert F Rychlik Television lead-in coupler
US3939443A (en) * 1972-01-07 1976-02-17 Finommechanikai Vallalat Frequency-selective coupling for high-frequency electromagnetic waves
US4238799A (en) * 1978-03-27 1980-12-09 Avanti Research & Development, Inc. Windshield mounted half-wave communications antenna assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US4613833A (en) 1986-09-23
JPH0219641B2 (ja) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61159804A (ja) アンテナ用伝送路カプラ
JP2800636B2 (ja) フレキシブル導波管
US4498061A (en) Microwave receiving device
US5812036A (en) Dielectric filter having intrinsic inter-resonator coupling
JPH04170102A (ja) アンテナ結合回路
JP2005260570A (ja) マイクロストリップ線路導波管変換器
JPS61159803A (ja) アンテナ用伝送路カプラ
US6529094B1 (en) Dielectric resonance device, dielectric filter, composite dielectric filter device, dielectric duplexer, and communication apparatus
US6201456B1 (en) Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication device, with non-electrode coupling parts
JPH0631763Y2 (ja) アンテナ用伝送路カプラ
JPH09162610A (ja) デュアルモード共振器
JPH11136013A (ja) 帯域通過装置
JPS6390202A (ja) 高周波ろ波器
JPH03195102A (ja) マイクロ波導波管用帯域消去フィルタ
WO2023155643A1 (en) Rf filter and communication device having the same
JPH11195905A (ja) 誘電体フィルタ
JP3385660B2 (ja) 導波管型共振器装置
JPS58207701A (ja) 広帯域フイルタ
JP2002237701A (ja) 導波管型誘電体フィルタ
JP2002094303A (ja) 導波管型誘電体フィルタ用変換器
JPH11317686A (ja) 高周波電子機器
JP2000114812A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0353702A (ja) 誘電体共振器
JP2000049506A (ja) 誘電体フィルタの特性調整方法
JP2000134004A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees