JPS61159087A - 成形型熱交換器素子 - Google Patents

成形型熱交換器素子

Info

Publication number
JPS61159087A
JPS61159087A JP28105484A JP28105484A JPS61159087A JP S61159087 A JPS61159087 A JP S61159087A JP 28105484 A JP28105484 A JP 28105484A JP 28105484 A JP28105484 A JP 28105484A JP S61159087 A JPS61159087 A JP S61159087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fins
heat exchanger
fluid passage
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28105484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kawamura
英男 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP28105484A priority Critical patent/JPS61159087A/ja
Publication of JPS61159087A publication Critical patent/JPS61159087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/103Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of more than two coaxial conduits or modules of more than two coaxial conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、炭化珪素あるいは窒化珪素等の耐熱・耐食性
焼成材料を素材とし、押出し成形によって一体的に製造
したコンパクトな熱交換器素子を提供するものである。
【従来の技術〕
一般に、内燃機関を搭載した車両の暖房は内燃機関の冷
却水を利用し、この冷却水と空気との熱交換によって温
風を発生せさるのが通例である。ところが、内燃機関の
冷間始動直後は、冷却水の温度が低いために通常でも5
〜10分の間暖房が効かない状態となるため、走行前に
充分に暖機運転を行う必要がある。
そこで、内燃機関の吸気通路に燃焼装置および熱交換装
置を設け、内燃機関始動直後に燃焼装置を点火し、その
熱を利用して前記熱交換器で空気を暖め、暖まった温風
を車両内に導入する装置を本発明者は、実願昭58−1
65310号として提案した。
しかし、この装置では■燃焼ガスと空気との熱交換器、
及び9冷却水と空気と8熱交換器の2つ系統の熱交換装
器を別々に容易する必要があり、コスト高、内燃機関の
重量の増加、エンジンルーム内のスペースが多く必要と
する等の問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、複数の熱交換器を1個に纏め、複数の流体間
の熱交換を効率的に行うことが可能である上に、コンパ
クトで製作が容易な耐熱・耐食性材料を一体的に焼成し
た熱交換器素子を提供するものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するための本発明の構成は、同心円状に
形成された複数の円筒部と、この各円筒部間を接続する
フィンとを焼成材料により一体的に成形してなる成形型
熱交換素子である。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例に係る成形型熱交換器の一部を
切断して示す側面図、第2図は第1図の■−■断面図、
第3図は第2図におけるA部の拡大図である。
熱交換器素子1は同心円の多層構造体であって、炭化珪
素や窒化珪素等を使用して押出し成形し、それを焼成し
たものである。
この実施例においては熱交換器1は3層構造となってお
り、最少径の第1円筒2と、それより径の大きい第2円
筒3と、更に径の大きい第3円筒4を有し、前記第1円
筒2の内部には放射状に多数のフィン5が一体的に延長
され、第1円筒2と第2円筒3との間は放射状に延長さ
れたフィン6によって接続され、更に、第2円筒3と第
3円筒4との間は放射状に延長されたフィン7によって
接続されている。
第3図に示すように、放射状に配置された3枚のフィン
5.6.7は直線状に延長されており、従って機械的な
強度を出すように構成されている。
第1円筒2の内部は第1流体通路10を、第1円筒2と
第2円筒3との間は第2流体通路11を、そして第2円
筒3は第3円筒4との間は第3流体通路12をそれぞれ
構成している。
前記のように構成された熱交換器素子1は円筒状のケー
シング15内に挿入され、その両端に耐熱性・耐食性の
バッキング16.17を介在させ、連結体18.19と
接続している。
連結体18.19は外部の流体の通路と連結する部材で
あって、第1流体通路10に連結される第1管20と、
第2流体通路11に連結される第2管21と、第3流体
通路12に連結される第3管22の3重構造に形成され
ている。
これらの連結体18.19は外部の機器と連結する部材
であるので、通常は金属管を加工したものや鋳物が使用
される。
次に、本発明に係る熱交換器素子の寸法の一例を示すと
、 フィン5の内径50鶴、 第1円筒の内径64m、外径70鶴、 第2円筒の内径90鶴、外径941m、第3円筒の内径
115fl、外径119fi、フィン5.6.7の厚さ
1鶴 で製作され、全体として各部材は密集状態で配列されて
いるので、極めてコンパクトなものとなっている。
第4図は本発明に係る熱交換器素子1を内蔵した3重構
造の熱交換器30を車両暖房用熱交換器として使用した
もの例を示すものであるが、これの動作と、その作用効
果を説明する。
第1円筒2の両端が管路31を用いて内燃機関Eの冷却
水通路に接続され、この管路31内に温度センサ32が
取付けられている。また、第2円筒3の燃焼ガス入口側
(前記第1円筒2の冷却水入口側と同方向)は、管路3
3を用いて内燃機関Eの吸気通路34に接続されると共
に、この管路34内に燃焼バーナ35が設置され、燃焼
ガス出口側は管路36を用いて内燃機関Eの吸気マニホ
ールド37の入口部に、切換弁38を介して接続されて
いる。
この切換弁38はアクチュエータ39により作動し、前
記管路36か、吸気通路34のどららかを吸気マニホー
ルド37に接続するものである。
更に前記第3円筒4内の第3流体通路12は前記冷却水
及び燃焼ガスの流れる方向と逆方向に吸気ダクト40が
取付けられており、この吸気ダクト40内に送風ファン
41が設置されている。
そして、この第3流体通路12の出口側は管路42によ
って図示しない自動車の空気調和装置に接続されている
なお、前記温度センサ32、アクチュエータ39及び燃
焼バーナ35は制御装置43に接続されており、この制
御装置43がアクチュエータ39を介して切換弁38を
動かし、温度センサ32からの温度検出値が設定値より
も低い場合には、吸気マニホールド37が管路36を介
して第2流体通路11に接続され、温度センサ32から
の温度検出値が設定値以上となった場合には、吸気マニ
ホールド37が吸気通路34に接続されるようになって
いる。そして、吸気マニホールド37が第2流体通路1
1に接続されている場合にのみ前記燃焼バーナ35が制
御装置43によって点火され、第2流体通路11内に熱
い燃焼ガスが流れるようになっている。
以上のように構成された車両暖房用熱交換器では、内燃
機関Eが冷えた状態から始動されると、温度センサ32
からの冷却水の低い温度検出値が制御装置43に入力さ
れ、制御装置43が切換弁38を実線の位置にして、吸
気マニホールド37を第2流体通路11に接続すると共
に、燃焼バーナ35が点火される。すると、内燃機関E
に導入される吸気には、燃焼バーナ35によって燃焼し
、高温のガスとなって第2流体通路ll内に流入する。
この高温燃焼ガスは熱交換器30に内蔵されている本発
明に係る熱交換素子1の第1円筒2、第2円筒3及びフ
ィン6で囲まれた第2流体通路11を通り、第1円筒2
及び第2円筒3を加熱する。熱伝導率の高い第1円筒2
と第2円筒3には、この燃焼ガスにより短時間に高温と
なり、この熱は前記フィン6及びフィン7を介して最外
側に位置する第3流体通路12内を通過する暖房用空気
を加熱する。従って、この時自動者の運転者が車内でヒ
ータスイッチをオンとすれば、送風ファン41により第
3流体通路12に暖房用空気が送風され、この空気は第
3流体通路12内で第2流体通路11を通過する燃焼ガ
スの熱により加熱されて温風となるので、直ちに温風が
車内に導入される。また、前記燃焼ガスはその後内燃機
関に流入して内燃機関の始動性を高める。
このようにして、内燃機開始動径、直ちに室内暖房用の
温風が本発明の熱交換器素子1を内蔵した熱交換器車両
暖房用熱交換器30により得られるので、冷間始動後直
ちにその車両を運転しても運転者には温風が供給される
ことになり、寒い時期や寒い地方での運転の快適性が向
上し、ひいては安全運転につながって事故の発生も減る
という効果がある。
そして内燃機関Eの冷却水温度が上昇すれば、これを温
度センサ32が検出し、その信号を制御装置43に入力
するので、制御装置43は温度センサ32からの検出値
が設定値を越えた時点でアクチュエータ39によって切
換弁38を破線の位置に切り換え、吸気マニホールド3
7を吸気通路34に接続すると共に、管路33内の燃焼
バーナ35の作動を停止させる。
これにより、第2流体通路11内を高温の燃焼ガスが通
過しなくなるが、この時点で高温となっている第1流体
通路10内の冷却水Wによって第3流体通路12内を流
れる暖房用空気は加熱されるので、室内暖房用の空気温
度が低下することがない。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように、同心円状に形成された複数の円
筒部と、この各円筒部間を接続するフィンとを焼成材料
、例えば炭化珪素あるいは窒化珪素等の耐熱・耐食性焼
成材料により一体的に成形して熱交換素子を形成したの
で、次の如き効果を奏することができる。
(1)  複数の流体通路10.11.12が多層状に
配置され、この流体通路内には薄いフィン5.6.7が
設けられているので、このフィンが支持部材として作用
する上に、一体向に押出し成形しているので、軽量でコ
ンパクトな熱交換素子を製造することができる。
(2)  本発明に係る熱交換素子は、炭化珪素あるい
は窒化珪素等の材料によって成形しているので、耐熱・
酸化腐食性に優れた熱交換素子を製造することができる
(3)押出成形によって熱交換素子を製造するので極め
てコンパクトで繊細な構造のものを製造することができ
る。
(4)実施例のように、3層構造のものを一体的に製造
することができるので、3種類の流体を1個所で熱交換
することができ、極めて効果的に熱交換を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る成形型熱交換器素子を内蔵した熱
交換器の断面図、第2図は第1図のn−n断面図、第3
図は第2図のA部の拡大図である。 第4図は前記熱交換器素子を使用した熱交換器を車両用
暖房装置に使用した場合の概略図である。 1・・・熱交換素子、2・・・第1円筒、3・・・第2
円筒、4・・・第3円筒、5.6.7・・・フィン、1
0・・・第1流体通路、11・・・第2流体通路、12
・・・第3流体通路、30・・・熱交換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同心円状に形成された複数の円筒部と、この各円筒部間
    を接続するフィンとを焼成材料により一体的に成形して
    なる成形型熱交換素子。
JP28105484A 1984-12-30 1984-12-30 成形型熱交換器素子 Pending JPS61159087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28105484A JPS61159087A (ja) 1984-12-30 1984-12-30 成形型熱交換器素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28105484A JPS61159087A (ja) 1984-12-30 1984-12-30 成形型熱交換器素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61159087A true JPS61159087A (ja) 1986-07-18

Family

ID=17633661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28105484A Pending JPS61159087A (ja) 1984-12-30 1984-12-30 成形型熱交換器素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159087A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008042A1 (en) * 1996-08-19 1998-02-26 Chmelik Vaclav Tube heat exchanger
JP2015042934A (ja) * 2013-07-23 2015-03-05 日本碍子株式会社 熱交換部材、およびセラミックス構造体
EP3356167A4 (de) * 2015-06-03 2019-06-19 Sfercoci, Petru Klimaanlage und motorkühlung für fahrzuege mittels abgas

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946492A (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素質熱交換器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946492A (ja) * 1982-09-10 1984-03-15 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素質熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008042A1 (en) * 1996-08-19 1998-02-26 Chmelik Vaclav Tube heat exchanger
JP2015042934A (ja) * 2013-07-23 2015-03-05 日本碍子株式会社 熱交換部材、およびセラミックス構造体
EP3356167A4 (de) * 2015-06-03 2019-06-19 Sfercoci, Petru Klimaanlage und motorkühlung für fahrzuege mittels abgas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807955B2 (en) Exhaust gas cooler with bypass tube and exhaust gas recirculation valve
JPH11508664A (ja) 加熱装置
EP0807466A2 (en) Honeycomb structural body
EP0163418B1 (en) Heater system associated with an engine
CN108930576B (zh) 用于机动车的排气装置以及相应的机动车
JPS629183A (ja) ハニカム熱交換器
JPS61159087A (ja) 成形型熱交換器素子
JPS61149790A (ja) 車両暖房用熱交換器
JPH0617665B2 (ja) 燃料冷却用熱交換器
JP4016832B2 (ja) 車両用暖房装置
JPH0435208Y2 (ja)
JPH0524433B2 (ja)
GB2367355A (en) A heat exchanger for exhaust gas of an ic engine
JPS60259521A (ja) 車両用暖房装置
JPS6396493A (ja) 熱交換器
JPH0224218A (ja) 車輌用暖房装置
JP2552439Y2 (ja) 暖房装置
JPS63118324U (ja)
JPH0310337Y2 (ja)
JPS6396491A (ja) 熱交換器
JPH02120215U (ja)
JPS63160314U (ja)
JPH01147253A (ja) 温風暖房装置
JP2001239822A (ja) 燃焼式ヒータ
JPS6355359A (ja) エンジン吸気温度の制御装置