JPS6115891A - 近赤外線吸収金属錯塩化合物 - Google Patents

近赤外線吸収金属錯塩化合物

Info

Publication number
JPS6115891A
JPS6115891A JP59136869A JP13686984A JPS6115891A JP S6115891 A JPS6115891 A JP S6115891A JP 59136869 A JP59136869 A JP 59136869A JP 13686984 A JP13686984 A JP 13686984A JP S6115891 A JPS6115891 A JP S6115891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
amino
group
metal complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59136869A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Kawasaki
川崎 伸二郎
Hiroshi Nishii
西井 寛
Hideomi Hino
日野 秀臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP59136869A priority Critical patent/JPS6115891A/ja
Publication of JPS6115891A publication Critical patent/JPS6115891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 本発明は近赤外線部に吸収を有する新規金属錯塩化合物
に関する。
近年、近赤外線の利用は広い分野において注目されてお
り、例えば、情報分野における光学的記録に関し、その
光源としてレーザ光の利用によるコンパクトディスクお
よびビデオディスクなどの光ディスクが開発されつつあ
る。その光ディスクにおける記録要素の主材あるいは媒
体として、近赤外線吸収剤の使用があげられる。この原
理の一つは、基板上にレーザービーム吸収層を形成し、
光あるいは音などに対応したレーザービームを照射させ
、信号として記録(書き込み)する。この吸収層(記録
層)の変化を再びレーザービームを用いて信号として読
み取り、さらに音や光に変換して再生させずいる。従っ
て、この記録層に存在する近赤外線吸収剤の役割は、レ
ーザ光を効率よく吸収し、熱効果などを高める作用を有
する最も重要な要素の一つとなっている。
(2)従来技術 従来の記録層に用いられる公知の近赤外線吸収剤として
は、Te、In、 Bi、 C52−Te、 Te−C
,TeOxなどの無機金属系や特公昭46−3452号
公報に記載の金属錯体、また色素系のものとしては、3
.3′−ジメチルオキサトリカルボシアニンイオダイド
をあげることができるが、無機金属系の場合、いずれも
基板へ記録層の薄膜形成は真空蒸着法で特別な装置が必
要となる。毒性の問題も無視しがたい。
また金属錯体の場合、吸光係数が小さく多量に使用する
必要があり、かつ溶媒や樹脂などへの溶解あるいは相溶
性に乏しく、安定性も充分でない。
一方色素型は吸光係数は大きいものの、射光、耐熱性に
劣り、実用的なものはみあたらない。
(3)発明が解決しようとする問題点 この記録層材料としての近赤外線吸収剤の要望される諸
性能としては、均一な組成で薄膜が再現性よくできるこ
と、高安定性(耐光、耐熱など)、高感度、記録ピット
形状の均一性などを有しなければならない。
(4)問題点を解決するための手段 本発明者らは、色素としての近赤外線吸収金属錯塩化合
物の検討を行った結果、(I)式に示した化合物中に近
赤外線吸収の優れたものを見い出し、本発明に至った。
一般式(I) (式中、R□およびR11はC1〜C4のアルキル基、
スルホンアミド基、置換スルホンアミド基を表わす。
R2およびRI2はアミノ基、アセチルアミノ基、カル
ボメトキシアミノ基、カルボエトキシアミノ基モノメチ
ルアミノ基、モノエチルアミノ基を表わす。しかして、
R1とR10、R2とRI2とはそれぞれ同一であって
も、異っていてもよい。Pは水素、ナトリウム、カリウ
ム、アンモニウム、脂肪族アンモニウム(置換脂肪族ア
ンモニウムを含む)または脂環族アンモニウムを表わす
)で表わされる新規な近赤外線吸収金属錯塩化合物であ
る。
この一般式(I)で表わされる金属錯塩化合物は以下の
工程により製造することができる。
下記一般式(II) (式中、R1とRI、は前に定義した通りである。)で
表わされるアミノアゾ成分を常法によりジアゾ化し、こ
のジアゾ化合物を下記一般式(m)(式中、R2とRI
2は前に定義した通りである。)で表わされるカップリ
ング成分と常法によりカップリングすることにより、下
記一般式(IV)(式中、R1,1(jo、R2、R″
2は前に定義した通りである。)で表わされるジスアゾ
色素を合成し、次にこのジスアゾ色素を水あるいは有機
溶媒中、常法によりクロム付与剤によって金属錯塩とし
、場合によってはさらに脂肪族アミン(置換脂肪族アミ
ンを含む)または脂環族アミンで造塩することによって
得ることができる。
本発明に用いられる上記一般式(n)で表わされるアミ
ノアゾ化合物としては例えば、2−アミノ−4−メチル
−3−(4’−メチルフェニルアゾ)−1−ハイドロキ
シベンゼン、2−アミノ−4−メチル−3−(4’−ス
ルファモイルフェニルアゾ)−1−ハイドロキシベンゼ
ン、2−アミノ−4−メチル−5−(3’−スルファモ
イルフェニルアゾ)−1−ハイドロキシベンゼンなどを
あげることができる。また一般式(III)で示される
カップリング成分としては例えば、■−アミノ−7−ハ
イドロキシナフタレン、1−アセチルアミノー7−ハイ
ドロキシナフタレン、l−カルボメトキシアミノ−7〜
ハイドロキシナフタレン、1−N−メチルアミノ−7−
ハイドロキシナフタレンなどをあげることができる。
(5)作用及び効果 次に一般式(I)で表わされる金属錯塩化合物の優れた
近赤外線吸収性能を説明する。
すなわち上記一般式(I)で表わした金属錯塩化合物は
700〜900nmの波長域に最大吸収波長を有し、分
子吸光係数が3万以上であり、射光、耐熱性に優れ、各
種溶媒への溶解性および各種樹脂との相溶性が優れてお
り、光学的記録用色素として有用であることがわかった
また上記一般式(I)に示した金属錯塩化合物は、その
吸収波長域が可視域にもおよび、可視域から近赤外域の
波長の光遮蔽作用、すなわちフィルター用として有用で
あることはいうまでもない。そのために例えば電気製品
、特にテレビ、ラジオ、ステレオ等のリモートコントロ
ール装置、カメラや映写機のスピード距離測定、あるい
はゲームマシン、自動開閉ドアーにおける受光素子の特
に光線量変化の激しい可視領域光線による誤動作防止用
人光フィルター用として極めて有用である。
(6)実施例 以下に実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 2−アミノ−4−メチル−3−(4’−メチルフェニル
アゾ)−1−ハイドロキシベンゼン39.5gを常法に
よりジアゾ化し、ジアゾ化合物をろ過水洗した。得られ
たジアゾ化合物を、■−アセチルアミノー7−ハイドロ
キシナフタレン21gをメチルセロソルブ500IlI
Qに溶解した溶液に加え、5〜10℃で20%苛性ソー
ダ50gを約30分を要して滴下し、アルカリ性に約3
時間かきまぜた後、水2Qに注ぎ、析出したジスアゾ化
合物をろ過水洗して黒色色素40gを得た。これをエチ
レングリコールIQに溶解し、氷酢酸6gを加えたのち
、酢酸クロムtogを加えクロム錯化が終了するまで1
05〜110℃に約2時間かきまぜた。錯化を終えた濃
緑黒色の溶液を水3Qに注ぎ、析出した色素をろ過、水
洗、乾燥し黒色粉末40gを得た。このものは下記式の
構造を有し、ジメチルホルムアミド中での最大吸収波長
は730n…であった。
実施例2 実施例1で得られたクロム錯化を終えた溶液をオクトキ
シプロピルアミン15gを含む水3Qに注入し、弱酸性
で2時間かきまぜろ過水洗乾燥し黒色粉末48gを得た
。このものは下記式の構造を有し、酢酸エチル、メチル
エチルケトン、トルエン等に良好な溶解性を示した。
8一 実施例3〜7 実施例1と同様にして表1に示す一般式(II)のアミ
ノアゾ成分をジアゾ化し、一般式(III)のカップリ
ング成分とカップリングすることによりジスアゾ成分を
得、これをクロム付与剤によって金属錯塩とし、一般式
(1)の近赤外線吸収金属錯塩化合物を得た。ジメチル
ホルムアミド中における最大吸収波長、分子吸光係数を
示す。
4、図の簡単な説明 図1 実施例3の可視近赤外吸収曲線 図2 実施例5の可視近赤外吸収曲線 図3 実施例6の可視近赤外吸収曲線 図4 実施例3の赤外吸収曲線 図5 実施例5の赤外吸収曲線 図6 実施例6の赤外吸収曲線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) (式中、R_1およびR’_1はC_1〜C_4のアル
    キル基、スルホンアミド基、置換スルホンアミド基を表
    わす。 R_2およびR’_2はアミノ基、アセチルアミノ基、
    カルボメトキシアミノ基、カルボエトキシアミノ基モノ
    メチルアミノ基、モノエチルアミノ基を表わす。しかし
    て、R_1とR’_1、R_2とR’_2とはそれぞれ
    同一であっても、異っていてもよい。X^■は水素、ナ
    トリウム、カリウム、アンモニウム、脂肪族アンモニウ
    ム(置換脂肪族アンモニウムを含む)または脂環族アン
    モニウムを表わす)で表わされる近赤外線吸収金属錯塩
    化合物
JP59136869A 1984-07-02 1984-07-02 近赤外線吸収金属錯塩化合物 Pending JPS6115891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136869A JPS6115891A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 近赤外線吸収金属錯塩化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136869A JPS6115891A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 近赤外線吸収金属錯塩化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115891A true JPS6115891A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15185424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136869A Pending JPS6115891A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 近赤外線吸収金属錯塩化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218367A (ja) * 1989-10-26 1991-09-25 Tanabe Seiyaku Co Ltd ナフチルオキサゾリドン誘導体、その製法及びその合成中間体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218367A (ja) * 1989-10-26 1991-09-25 Tanabe Seiyaku Co Ltd ナフチルオキサゾリドン誘導体、その製法及びその合成中間体
JP2601008B2 (ja) * 1989-10-26 1997-04-16 田辺製薬株式会社 ナフチルオキサゾリドン誘導体、その製法及びその合成中間体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040137367A1 (en) Diimonium salt compound, near-infrared ray absorbing filter and optical information recording medium
JPWO2006006573A1 (ja) フィルタ、及びシアニン化合物
DE69422132T2 (de) Metallisiertes Azo-Dianon mit zwei kationischen Farbstoff-Gegenionen für ein optisches Medium zur Aufzeichung von Informationen
US5260435A (en) Derivative of naphthalocyanine containing perfluoroalkyl group, process for preparing the same and optical recording medium
JPH07286107A (ja) フタロシアニン化合物
DE60106745T2 (de) Optisches aufzeichnungsmedium
JP2002200848A (ja) アゾ金属錯体色素およびその製造方法ならびに高密度光ディスク記録媒体への用途
DE60029293T2 (de) Formazan-metallkomplexe
JPS6115891A (ja) 近赤外線吸収金属錯塩化合物
JPS5816888A (ja) 半導体レーザ記録フイルム
JPH08295811A (ja) 金属キレート化合物およびそれを用いた光学的記録媒体
JPH11130970A (ja) 含金属アゾ化合物および該化合物を使用した光学記録媒体
JPWO2007097368A1 (ja) ジイモニウム塩化合物、およびこれ含む近赤外線吸収組成物、並びに近赤外線吸収フィルタ、ディスプレイ用前面板
KR0152089B1 (ko) 금속 킬레이트 화합물 및 그것을 이용한 광학적 기록 매체
JPH05295283A (ja) フィルター用色素及びこれを含有するカラーフィルター
DE10300911B4 (de) Cyanin-TCNQ-Komplexfarbstoff-Datenspeichermedium und dessen Verfahren zur Herstellung
US4977249A (en) Metal of hydroxy-phenylaze and hydroxy-naphthylazo compounds as near-red absorbers
JPS5911385A (ja) 近赤外線吸収剤
JPH0446186A (ja) アゾ金属キレート色素および該色素を用いた光学記録媒体
JPS634992A (ja) 金属錯塩化合物及び近赤外線吸収剤
JP2882053B2 (ja) 金属キレート化合物及びそれを用いた光学的記録媒体
JPS61263958A (ja) 近赤外線吸収アゾ化合物
JPH04505635A (ja) オレンジのフィルター染料及びカラーフィルターアレー用のフィルター部材
JPH03159786A (ja) アゾ系色素を用いた光記録媒体
JPH01103495A (ja) 光学記録媒体