JPS61158884A - 溶融体含浸方法およびその装置 - Google Patents

溶融体含浸方法およびその装置

Info

Publication number
JPS61158884A
JPS61158884A JP59276811A JP27681184A JPS61158884A JP S61158884 A JPS61158884 A JP S61158884A JP 59276811 A JP59276811 A JP 59276811A JP 27681184 A JP27681184 A JP 27681184A JP S61158884 A JPS61158884 A JP S61158884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
molten material
molten
holding chamber
whisker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59276811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140798B2 (ja
Inventor
豊明 上野
大草 久照
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP59276811A priority Critical patent/JPS61158884A/ja
Priority to CN85109681.6A priority patent/CN1007326B/zh
Priority to IT8523384A priority patent/IT1188217B/it
Priority to DE19853546148 priority patent/DE3546148A1/de
Publication of JPS61158884A publication Critical patent/JPS61158884A/ja
Priority to US07/054,074 priority patent/US4726415A/en
Publication of JPH0140798B2 publication Critical patent/JPH0140798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明に空間部全肩する非溶融体に金属溶融体を含浸さ
ぜる溶融体含浸方法およびその装置に関するものでめる
〔従来の技術〕
セラミックは珪素やアルミニウムチタニウムなど全酸化
させ友9窒化させfcクレ几もの全主体としてこれにニ
ッケルやクローム、ガラス、セメントなどの粘結材音訓
えて焼結し友ものでろって、融点が高く耐熱性に優れて
お9、硬度および強度が大きいところから、航窒機の発
動l!1部品や高速タービンの羽根などに便用されてい
るが、耐衝撃性等の点において必ずしも満足丁べきもの
でない。
ま九、焼結前の粉末状セラミック?溶融したり水で泥状
にしたりしてこれをスプレーすることにより金属表面を
被覆することも行なわれており、このセラミック被覆金
属i同じく高温における機械的性質が従来の耐熱合金に
まさるところ力・ら発動機の燃焼室等に用br:)九で
いるが、高温で改化し易い友めに用途が限られている。
[明が解決しようとする問題点〕 この工うにセラミックri、f九之踵質を有しているが
、従来これを金属の強度向上のtめに用いることは試み
らnでおらす、その列用開発が要請されてい念。そごで
本田願人r!焼結前のセラミックでるるウィスカと呼ば
nる繊維状のセラミックやポーラスと呼はれる球状のセ
ラミックを密度の粗い状態にしてどれに溶融金J!l含
浸させることにN目し、鋭意研究金型ねてきた結果、そ
の方法と装置とt開発し念。
〔問題点に%4決する丸めの手段〕 互に連通する2案内に金属@融体と空間kVするセラミ
ック等の非溶融体をセミそれ装入し、その間に相対的な
圧力音別えて溶融体を非溶融体内に含浸させるとともに
、この方法を火陥する装置として、機体側の溶融体保持
室の上下に横方向へ移動自在な非溶融体保持室と、溶融
体加圧用のシリンダととそLぞれ配設し、非溶融体保持
室の上g8開Of8を強圧閉塞する押え技益と両室の那
熱装置と?設けto 〔作 用〕 このように組成するOとに19、加圧ライン外で非溶融
体上装入した非溶融体保持室を移動させて溶融体加圧用
の保持室に接合し、上方から押え装置で押えたC・ち、
両室’t、vo熟して刀n圧シリンダまたri減圧装置
道独またにこれらの協働で両室内を相対的に加圧すると
、非溶融体の仝間部に浴融体が含浸さ九る。
〔実施例〕
第1図ないし第5図に本発明に係る溶融体含浸装置を説
明するために示す本発明に係る溶融体含浸装置の実施例
でろって、第1図に装置要部の縦断面図、第2図に装置
全体の正面図、第3図に同じく側面図、第4図は押え装
置の拡大縦断面図、第5図ri第4図のAA展開横断面
図でろる。本火陥例は非溶融体の一例として示す窒化珪
素の繊維状体(以下ウィスカと称す)に溶融体としての
アルミニウムを含浸させる方法およびその装置を例示す
る。図において、床面の基礎1上には、リプ2aと角孔
2bと七有する一対のスタンド2が立役さnており、そ
の上端部には、平面視を亀甲状に形成された下部グラブ
/3が複数個のボルトで水平状に固定きnでいる。4に
平面at″小判状に形底婆九下部プラテン3の上方に位
置してこれとの間?一対のコラム5で連結され友上部プ
ラテンでろって、上下のプラテン4,3にコラム5の上
下ねじ部に螺合されたナツト6に1って強固に固定され
ている。
符号7で示すものは上下に鍔7a、7bkVする円筒状
に形成されfcfII融体保愕呈としての啓湯コンテナ
でろって、その外I!3部には円筒状に形成された複数
個のヒータ8が嵌装されており、この溶湯コンテナγに
、円筒状の断熱材9を介し下部プラテン3の中心部に嵌
着されて鍔T&とロックリングγCとで上下への移動を
規制さnている。
なお、鍔7aにも断熱材10で外気と遮断され九ヒータ
11が嵌装さ九ている。下部プラテン3〃1らに4本の
タイロッド12が溶湯コンテナ7に囲む4方に垂下され
てナツトで下部プラテン3に固定されており、このタイ
ロッド12には、全体を符号13で示す加圧シリンダが
支持されている。
この加圧シリンダ13は、タイロッド12の下層にナツ
ト14で固定された上部プラテン15t−備えており、
円筒状のシリンダ本体16に、上部プラテン15と、こ
れとの間を4個のコラム1Tで連結さfi7’l:下部
プラテン18とで挾愕さnて強固に固定されている。1
9にシリンダ本体16内へ導かれる油圧にLつて昇降す
るピストンミツドでろって、その作用端部には、牛割状
のカップリング20がgcVさnておplこのカップリ
ング20によりスペーサ21を介してピストンミツド1
9と連結され友グランジャ22框、溶湯コンテナ7と同
心状に上方へ延設されてピストンミツド1日とともに昇
降するように構成されている。20aにプランジャ22
0回動を規制するキーでるる。
プランジャ22の上端部にアダプタ23全介して1yI
ltnたプランジャチッグ24に、溶湯コンテす7の内
孔に摺動自在に嵌合さ几ており、−&2、g湯コンテナ
7の下端ねじ部にに、エアペットIJ/グ25がシール
部材26.27rブrし螺合ぢnでプランジャ22?軸
叉している。プランジャ22の細心部金頁通する通累孔
22aの宋・し・部にに、水管28が挿通されており、
プランジャ22の下端部に挿入醤九て給水ポンプと接続
さn之一対のノズル29.30は、通水孔22a  と
水管28とにそれぞn開口でれている。そして、給水ポ
ンプでノズル30に給水すると、この水が水管28内?
上昇し、グランジャ22上端の水冷室22b お工び通
水孔22a k経てノズル29〃・ら給水ポンプへ戻る
ことにより循環してプランジャ22全冷却する工うに構
成さnている。またエヤベントリング25とプランジャ
22との間に形成され几環状のエア通路31、ならびに
グランジャ22の上昇によってこ九と溶湯コンテナ7の
内壁との間に形成される空間部に、図示しないエア源と
接続されており、この箇所全減圧して後述する上方の押
え装置47部力為らの減圧時におけるノくランス金とる
:うに槙成さ九ている。
符号32で示すものは、平面視を亀甲状に形成されて前
記コラム5に上下動自任に叉待され之コンテナプラテン
でろって、その両端部に突設さnたブラケット33にげ
、下部プラテン30両端部に固足した油圧シリンダ34
のピスト/ロッド35が作用at固定さnており、油圧
シリンダ34に送油してピスト/ロッド35に進退させ
ることによりコンテナプラテン32が昇降する工うに構
成さnている。このコンテナプラテン32は、第3図の
左方へ開口する内周面が平面視コ字状のコンテナ保持部
32a ?備えており、このコンテナ保持部32a K
は、外筒が方形で円孔36a ’:(有する鍔付きのウ
ィスカコンテナ36が、外周面に嵌装されたヒータ3γ
と断熱板38と全弁して開口部から出し入れ自在に保持
されている。そして、ウィスカコンテナ36の内孔36
aKi、後述する押え装置4Tのテーパff150b 
お工び前記溶湯コンテナ7のテーパ面7c とそれぞれ
嵌合するテ、<面36b、36c が上下の開口端に形
成されている。なお、前記一対の油圧シリンダ34に、
ウィスカコンテナ36をコンテナプラテン32とともに
上昇させてテーパ面36c、7cの係合2解き、ウィス
カコンテナ36をコンテナ保持部36a から出し入れ
可能にするために設けられている。一方、下部プラテン
3に固定されたブラケット39Vこに、ウィスカコンテ
ナ36側へ開口する箱状に形成されtコンテナボックス
40が一体形成されており、そのやり面には、コンテナ
進退用の油圧シリンダ41か水平状に装着されている。
油圧/す/ダイ1のピスト/ロッドにコンテナボックス
40内に延びてその作用1$ヲウイスカコンデナ36に
連結されており、この連結部はウィスカコンテナ36が
昇降しても支障のないように摺動自在に接合されている
。コンテナボックス40の底部には図示しない台車が設
けられており、油圧シリンダ41のピスト/ロッド全圧
油で進退てぜるCとによりウィスカコンテナ36が台車
上を進退してコンテナボックス40内のウィスカ装入な
らびに製品取り出し位置と、コンテナ保持部36a内の
溶湯含浸位置との両位ti選択的に占めるように構成さ
れている。コンテナボックス40の上端面に12、ウィ
スカ装入口42が開口されているとともに、ノックダウ
ン用の油圧シリンダ43が1立してixさnてお9、そ
のピスト/ロッドを油圧で下降させることにエフ、溶湯
含浸後の製品上ウィスカコンテナ36から下方へ突き落
丁ように構成されている。
一方、上部プラテン4上には、型締シリンダ44がピス
トンロンドJiT同けで固定されており、ピストンコン
ド450作用端に(2、平面視が小判型のl・−ピンク
プラテン46が;ラム5に支持されて上下動自在に固定
されている。このムービングプラテン4らの下面には、
全体全符号41で示す押え装置が、環状の同定具48に
よって固足されている。押え装置47に第4図および第
5図に詳細を示すように、ポル)48.49で結合され
た円板状のバルブボディ50と、環状の取付ブロック5
1と、バルブボディ50の内孔50a に低層された円
筒状のパルプガイド52と、取付プロツク51の内孔5
1a に嵌合さj1次有底円筒状のヘッドブロック53
とで本体を形匠さt]−ておジ、バルブボディ50の下
端部にぼ、テI記テーバ面50b が形成されている。
54にバルブガイド52に上下動目伍に嵌合され之パル
プでろって、パルプガイド52上方に装填し次ピストン
55のねし孔に先端ねじ部を装入されており、ピストン
55とヘッドブロック53底面との間に介装されt圧縮
コイル;ブね56に工9、下端に設は九弁座5Ti開く
方向に付勢されている。弁座5γの上方には、環状のエ
ア通路58がバルブガイド′52に設けられており、こ
のエア通路58(霊、バルブボディ50に設は定エア通
路59とポート60と?介して図示しないエア源に接続
されている。そしてエア源七作動させることにより、エ
ア通路59゜58t−介し、ウィスカコンテナ36内部
の反溶融体*l減圧するように構成されている。61に
ボルトとばねで押され九ボールを備え、バルブ54を升
開位鷹で係止するクリック機構でろって、ボート60か
らの減圧中にパルプ54が閉じるの全規制子7−エうV
C(、+711iji:でれている。1次、62に、取
付ブロック51に挿入きれてピストン55笥囲のエア通
路63(・で開口さnたノズルでゐって、図示しないエ
ア源と褒続されており、エアによってパルプ57ケ開閉
させるように4!l!!成きれている。
々お、クリック機構61に第5図に示すように1800
位相を違えて設けられており、ノズル62に第5図でに
展開に工990°位相をすらして示さnているが、冥際
にt丁片方のクリック轡構61と同位相に設けられて1
ハる。Cの=うすて碑gざr全押え装fft47U、ム
ーピングズラテン46とともに第1図に鎖線で示ア位置
に下降し、ウィスカコンテナ36のテーパ面36b に
テーパ面50bを圧接させてウィスカコンテナ36の開
口部を気密的に閉寒する工うに構成されている。
以上のように構成さn之溶融体含浸装貨による溶融体含
浸方法?説明する。コンテナボックス40内に位置させ
^ウィスカコンテナ3G内(τ装入口42から例えば窒
化珪素からなるセラミックのウィスカ?密度が20〜3
0%となるように空間部?残して装入する。このときの
ウィスカは、例えば2〜3ミクロン径で長さが20〜3
0ミクロンのものや、10ミクロン径で長さが100ミ
クロンのものなどきわめて細くて長さが1径の10倍程
度ろる繊維状非溶融体でbる。なお、ウィスカをウィス
カコンテナ36内に入れた状態で刀口熱してもLいし、
ウィスカ金外部であら力・しめ加熱したのち、ウィスカ
コンテナ36内Vζ入nるようにしてもよい。また、ヒ
ータ3Tに450°8度に昇温しでおく。一方、プラン
ジャ22が下降した状態1の浴湯コンテナγのヒータ8
,11を、アルミニウムの融点660℃ Lジ高t、n
 760℃fl[に昇温したのちアルミニウムの溶湯を
溶湯コンテナγ内に入れる場合に、溶sf全直寮入れて
もよいが、溶湯コンテナγの内周面とプランジャチップ
24の上端面に接した部分に、石綿やその他の材料から
なる比較的に薄いコンブ状の保温羽を装入し、この保温
材の中に浴湯を入れるようにして溶湯の温度低下と酸化
と七できるだけ防正し得るようにしてもよい。このとき
、油圧シリンダ34のピストンロッド35ri前進して
いてコンテナプラテン32が上昇しており、コンテナ保
持部32aがコンブナ受入高さに位置している。そこで
油圧シリンダ41のピストンaノドを前進さぞ、ウィヌ
カコンテナ36?コンテナ保荷部32a内に進入させて
保持づせる。保持後に油圧シリンダ34のピスト7oツ
ド35を後退させてコンテナプラテン32を下降させ、
ウィスカコンテナ36のテーパ面36c全溶湯コンテナ
7のテーパ面7Cと嵌合させて圧接させる。次いで型締
シリンダ44のピストンロッド45?前進嘔せてムーピ
/グプラテン46を下降きせると、こt、と一体の押え
装置が下降してウィスカコンテナ36の開口部を閉塞し
、テーパ面50bがテーパ面36b fて嵌合し圧接さ
れる。こうすることKより、両コンテナ7.36げ上下
の開口部2押え装置47とプランジャ22とで閉塞され
て気密状惺となるので、汎王シリンダ13のピストンコ
ンド19ケ前進でせると、これとカップリング20で連
結されたプランジヤ22が上昇し、ウィスカコンテナ3
6内のつイス力のfgi側を加圧する。この加圧によっ
て溶湯コンテナ部内のアルミニウム溶湯がウィスカコン
テナ36内へ移動し、ウィスカの空間部内に浸入してウ
ィスカにはアルミニウムの溶y易か含浸される。この加
圧に際してにノズル62″IO・らエア通路63内へエ
アが送入されてピストン65が圧縮コイルばね56’l
−圧縮しており、バルブ54に工9弁座57が閉じてい
る。このようにしてウィスカに含浸され几アルミニウム
溶湯は、ウィスカコンテナ3G内が融点以下の45(1
℃程夏でるることに、31凝固するので、型締めシリン
ダ44のピストンロッド452後退させて押え装!47
に上昇させ、また加圧7リンダ13のグラ/ジャ22を
下降させる。そして、油圧シリンダ34のピストンロッ
ド35を前進させてウィスカコンテナ36全コンテナプ
ラテン32とともに上昇させると、ウィスカコンテナ3
6が溶湯コンテナTから離間するので、油圧シリンダ4
1のピストンロッドを後退させると、ウィスカコンテナ
36が台車上をコンテナボックス40内へ移動する。そ
こで油圧シリンダ43のピストンロッドを前進させると
、ウィスカコンテナ36内の製品が下方へ突き落される
以上(1含浸のた杓の刀ロ圧′f!ニア1D圧シリンダ
13による周圧で行なう方法について説明し友が、ウィ
スカの反溶湯側七減圧したり、この減圧と上記加圧とを
同時に併用し7t9、減圧後加圧しt9することによっ
ても可能である。ウィスカの反溶湯側を減圧する場合、
先ずノズル62かものエアの送入全土めると、圧縮コイ
ルばt256の弾発力でピストン55が下降し、バルブ
54により弁座57カ:開く。そこで前述しfcLうな
型締め状態にして押え装fft4γのボート60から真
空ポツプ等でエアを吸引すると、エア通路59.58t
″介してウィスカの反溶湯側が減圧され、@湯がウィス
カに含浸される。この場合、クリック機構61のボール
をバルブ54の凹孔に係合させてボルトr締めておけば
、バルブが閉じることがない口さらに、この減圧を行な
いながら加圧シリンダ13のプランジャ22t−上昇さ
せてウィスカの溶Mflll’を加圧してもよい。なお
、このときプランジャ22の頭部に設けたエア通路から
真空ポンプなどでエア全吸引子れば含浸時におけるウィ
スカ両り11の圧力バランス全調節することができ、よ
り効果的でを)る。′f:/I−わち、ボート60から
ウィスカの反溶湯側のみを減圧すると浴湯が上方へ吸引
され、テップ24の外周面と溶湯コンテナTの内周面と
の間のわずかな丁き間で)ら外部の空気が吸込まれるた
めに、溶湯が泡状や粒状になってウィスカ間の空間部に
入っていく。またこの場合、吸引時の条件によってはウ
ィスカコンテナ36内に吸上げらnた溶湯がウィスカ間
の全VJ部?全部充分に埋めつくさない前に固まってし
1つこともろる。
そして、ボート60から真空吸引してしかも下方の環状
エア通路31部からも同時に真空吸引する場合にげ、両
方の真空状態のバランスがとれていれば溶湯に上昇しな
いが、上方の真空度が下方の真空度エフも若干大きい場
合にに溶湯が多少上昇する。なお、下方の真空吸引動作
全開始したわずかのちに上方の真空吸引動作耐開始丁れ
ば、下の真空度が上方の真空度より若干小さくても溶湯
が持ち上げられることがなく、プランジャチッグ24と
接している溶湯部分が比較的に厚くて強い凝固層となる
ので、この部分で下からのきわめて薄い空気の吸上げが
防止され、溶湯が上方からの真空吸引時に上昇すること
がない。この工うに、溶湯を上昇しない状態に保ちなが
ら上方から真空吸引し、ウィスカコンデカ36内全真空
状態にしておいてパルプ5γ全閉じ九のち、プランジャ
22の上昇作用で溶湯tクィスカコンテナ内に押込みが
つ押圧すnば、溶湯がウィスカ内の空間?全部充分に埋
めつくし、工ρ充分に含浸する。
また、本実症例でにウィスカコンテナ36と、押え装置
47お工び溶湯コンテナ7との間のテーパ面36b、5
0b、36c、7c t”、ウィスカコンテナ36側が
凹状のテーパ面となるようにしたので、凸状としたとき
のようにウィスカコンテナ36の扁さを縮める必要がな
く、ヒータ3T全高くすることがでさて加熱条件が向上
する。
なお、本5jIir施例では非溶融体としてセラミック
のウィスカ全例示したが、ポーラスと呼ばれる球状のセ
ラミック全組い密度で装入するようにしてもよい。また
、非溶融体の材5!tμセラミンクに限定するものでは
乞く、さらに溶融体の材質もアルミニウムに限定するも
のでにない。甘た、溶融体保持室の上部と非溶融体保持
室の下部との間に、溶融のみを通過させて溶湯上面部等
に生じる酸化被膜など’l遇させない目の細で・い網や
これに類するこし板を設けておくこともできる。さらに
押え装置に取付は次真空吸引用のバルブ?、溶湯の慣性
力や抑圧で自然に締るパルプにしておくこともできる。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように、本発明によれば、互
に連通ずる2室内に金属溶融体と空間?有するセラミッ
ク等の非溶融体をそれぞれ装入しその間に相対的な圧力
t−加えて溶融体全非溶融体内に含浸させるとともに、
この方法全実施する装置とじて、機体側の溶融体保持室
の上下に横方向へ移動自在な非溶融体保持室と、溶融体
加圧用のシリンダとをそれぞn配設し、非溶融体保持室
の上端開口部全強圧閉基する押え装置と、両室の加熱装
置と?設けることにより、アルミニウム等ノ金属とセラ
ミック等の漏注能の非溶融陣と金きわめて強固に一体化
することができるので、金属の強度や耐燕注等金向上さ
せることがでさるとともに、その装置は構成が簡単で高
能率でろ9、強度の均一な製品が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図々いし第5図ζ本発明に係る溶融体含浸方法?説
明する九めの本発明に係る溶融体含浸装置の芙厖例を示
し、第1図にその主要部の縦断面図、第2図番ユ装置全
体の正面図、第3図に同じく側面図、第4図は押え装置
の拡大縦断面図、第5図は第4図のAA展開横断面図で
ろる。 3・・・・コンテナプラテ/、T・・φ・溶湯コンテナ
、8,11.37・@幸・ヒータ、13・・・・加圧シ
リンダ、2211a・・グランジャ、31.58・・・
φエア通路、36−−φ・ウィスカコンテナ、40・・
・・コンテナボッオス、41・・・・油圧シリンダ、4
4−−・・型締シリンダ、4γ・・・・押え装置、54
・・・・ノζルブ、60・・・・ボート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互に連通する溶融体保持室と非溶融体保持室とに
    、金属溶融体と、空間を有する非溶融体とをそれぞれ装
    入し、これら溶融体と非溶融体との間に相対的な圧力を
    加えることにより溶融体を非溶融体内に含浸させること
    を特徴とする溶融体含浸方法。
  2. (2)機体側に支持され金属溶融体が装入される溶融体
    保持室と、この溶融体保持室の下方に位置しその内孔に
    昇降自在に嵌合されたプランジャを有する溶融体加圧シ
    リンダと、前記溶融体保持室の上方に横方向へ移動自在
    に設けられてこの溶融体保持室と開口端同士を着脱自在
    に接合され空間部を有する非溶融体が装入される非溶融
    体保持室と、この非溶融体保持室の接合位置上方に位置
    して昇降自在に支持され下降により前記非溶融体保持室
    の上端開口部を閉塞するように圧接される押え装置と、
    前記両室にそれぞれ付設された加熱装置とを備えたこと
    を特徴とする溶融体含浸装置。
JP59276811A 1984-12-28 1984-12-28 溶融体含浸方法およびその装置 Granted JPS61158884A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276811A JPS61158884A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 溶融体含浸方法およびその装置
CN85109681.6A CN1007326B (zh) 1984-12-28 1985-12-23 复合材料的制造设备
IT8523384A IT1188217B (it) 1984-12-28 1985-12-24 Apparecchiatura per la produzione di materiale composto rinforzato con elevata qualita'
DE19853546148 DE3546148A1 (de) 1984-12-28 1985-12-27 Vorrichtung zur herstellung von verbundwerkstoff
US07/054,074 US4726415A (en) 1984-12-28 1987-05-21 Apparatus for producing compound material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276811A JPS61158884A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 溶融体含浸方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158884A true JPS61158884A (ja) 1986-07-18
JPH0140798B2 JPH0140798B2 (ja) 1989-08-31

Family

ID=17574713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276811A Granted JPS61158884A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 溶融体含浸方法およびその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4726415A (ja)
JP (1) JPS61158884A (ja)
CN (1) CN1007326B (ja)
DE (1) DE3546148A1 (ja)
IT (1) IT1188217B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218356A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Kobe Steel Ltd 高密度炭素複合材の製造方法
JP2015045079A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 Ntn株式会社 含浸装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU581966B2 (en) * 1985-02-20 1989-03-09 Ube Industries, Ltd. Vertical injection apparatus for die casting machine
DE3701218A1 (de) * 1987-01-17 1988-07-28 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung von faserverstaerkten metallteilen
JPH04128999U (ja) * 1991-05-17 1992-11-25 ジヤパン・ハムワージ株式会社 船舶の舵装置
JPH0586796U (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 ジャパン・ハムワージ株式会社 船舶用舵
JPH0612296U (ja) * 1992-07-21 1994-02-15 ジャパン・ハムワージ株式会社 船舶用舵
DE4303434C1 (de) * 1993-02-05 1994-08-18 Austria Metall Verfahren zum Herstellen von Metall-Matrix-Verbundwerkstoffen
US5765624A (en) * 1994-04-07 1998-06-16 Oshkosh Truck Corporation Process for casting a light-weight iron-based material
USH1701H (en) * 1996-03-15 1998-01-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for using molten aluminum to abate PFC gases from a semiconductor facility
DE19626175C2 (de) * 1996-06-29 2000-01-13 Honsel Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Bremstrommel oder einer Bremsscheibe
US5934357A (en) * 1996-11-13 1999-08-10 Aluminum Company Of America System for manufacturing metal matrix composites
DE19730865C2 (de) * 1997-07-18 2001-12-13 Ulrich Grauvogel Anordnung mit einem Kühlkörper aus einem Aluminiumwerkstoff und zu kühlende Elemente
US20040084816A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-06 Terry Hildreth Metal injecting apparatus
CN101722297B (zh) * 2008-11-03 2012-08-22 和硕联合科技股份有限公司 结构体的成型方法
DE112010003048A5 (de) * 2009-09-22 2012-06-14 Ksm Castings Gmbh Vakuumdruckgussanlage und Verfahren zum Betrieb einer Vakuumdruckgussanlage
CN102505391B (zh) * 2011-11-28 2013-09-04 燕山大学 一种纤维复合材料的真空浸渍装置及方法
CN107812919A (zh) * 2017-11-16 2018-03-20 吉林大学 陶瓷球增强镁基复合材料的制备方法
CN110125367B (zh) * 2019-04-29 2020-11-20 上海工程技术大学 一种用于制备多金属纤维复合材料的装置及控制方法
CN115161568B (zh) * 2019-10-16 2023-08-29 上海晶维材料科技有限公司 一种抗粉化块体吸气剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127415A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method and apparatus for two continuous impregnation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2065213A (en) * 1931-01-16 1936-12-22 Us Electrical Motors Inc Rotor casting machine
US2953826A (en) * 1958-04-25 1960-09-27 Everett P Larsh Apparatus for casting windings in electric motor rotors
US3826302A (en) * 1972-10-03 1974-07-30 Prince Corp Die casting apparatus
US3913657A (en) * 1974-07-17 1975-10-21 Us Energy Method and apparatus for fabricating a composite structure consisting of a filamentary material in a metal matrix
CA1149579A (en) * 1979-07-26 1983-07-12 Toyoaki Ueno Vertical die casting machine
US4431047A (en) * 1979-09-27 1984-02-14 Ube Industries, Ltd. Gas-venting arrangement incorporated with a mold
JPS5842781B2 (ja) * 1979-09-27 1983-09-21 宇部興産株式会社 成形機の射出装置
DE3009080C2 (de) * 1980-01-30 1983-02-03 Schweizerische Aluminium AG, 3965 Chippis Verbund-Druckgießen von Fahrzeugradkörpern sowie Druckgießmaschine dafür
AU529914B2 (en) * 1980-11-20 1983-06-23 Ube Industries, Ltd. Gas venting incorporated with a mould
JPS58221244A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Toyota Motor Corp 複合材料の製造方法及び製造装置
US4505307A (en) * 1982-06-29 1985-03-19 Ube Industries, Ltd. Method of pouring molten metal into injection sleeves of die cast machines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127415A (en) * 1978-03-27 1979-10-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method and apparatus for two continuous impregnation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218356A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Kobe Steel Ltd 高密度炭素複合材の製造方法
JP2015045079A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 Ntn株式会社 含浸装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3546148A1 (de) 1986-07-10
CN1007326B (zh) 1990-03-28
US4726415A (en) 1988-02-23
CN85109681A (zh) 1986-06-10
DE3546148C2 (ja) 1990-01-11
JPH0140798B2 (ja) 1989-08-31
IT1188217B (it) 1988-01-07
IT8523384A0 (it) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61158884A (ja) 溶融体含浸方法およびその装置
KR101366721B1 (ko) 개선된 금속 기지 복합 재료의 제조 방법 및 이러한 방법을실시하기 위한 장치
US10151268B2 (en) Method for manufacturing piston for internal combustion engine, and piston for internal combustion engine
US5074352A (en) Method for manufacturing ceramic reinforced piston
JPS5987358A (ja) クロマトグラフイカラムの充填法及び充填デバイス
JPS6327405B2 (ja)
US4730658A (en) Injection method in a hot chamber type die casting machine and injection apparatus for carrying the method
JP2761573B2 (ja) 物品の高密度化の方法と装置
US5066454A (en) Isostatic processing with shrouded melt-away mandrel
US4368074A (en) Method of producing a high temperature metal powder component
CN105921626B (zh) 一种多动模具装置及其制造方法
CN1745185A (zh) 强化铂材料的制造方法
CN113290245B (zh) 一种二次施压制备金属基陶瓷复合材料的工艺
JPS58125359A (ja) 竪型加圧鋳造装置
Sharma et al. Synthesis of open-cell copper foam using friction sintering
CN113275535B (zh) 一种提高金属基复合材料性能的成型压铸工艺
SE440496B (sv) Sett att konsolidera pulver i en behallare genom utovning av tryck pa behallarens utsida samt apparat for genomforande av settet
US2454961A (en) Method and apparatus for casting aluminum
JP2535408B2 (ja) 熱間静水圧下加工装置および加工方法
KR100746307B1 (ko) 기계식과 유압식을 이용하는 복합 단조장치
JPS60191654A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JPH0347951B2 (ja)
US3714305A (en) Fabrication of bonded-particle nuclear fuel sticks
WO2023087631A1 (zh) 一种摩擦增材制坯的装置及其方法
JPS6221456A (ja) 中空鋳物の製造方法