JPH0347951B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347951B2
JPH0347951B2 JP59007275A JP727584A JPH0347951B2 JP H0347951 B2 JPH0347951 B2 JP H0347951B2 JP 59007275 A JP59007275 A JP 59007275A JP 727584 A JP727584 A JP 727584A JP H0347951 B2 JPH0347951 B2 JP H0347951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
cylinder
cavity
die
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59007275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60152358A (ja
Inventor
Katsuo Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP727584A priority Critical patent/JPS60152358A/ja
Publication of JPS60152358A publication Critical patent/JPS60152358A/ja
Publication of JPH0347951B2 publication Critical patent/JPH0347951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D18/00Pressure casting; Vacuum casting
    • B22D18/02Pressure casting making use of mechanical pressure devices, e.g. cast-forging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、液相と固相が共存状態にある溶湯を
キヤビテイ内に押込んで鋳造を行なう半溶融高圧
鋳造法に関するものである。
(従来技術) 金型のキヤビテイ内に溶湯を供給する際あるい
は供給後に高圧力を作用させるアルミ合金等の鋳
造法としては、従来、溶湯鍛造法、ダイキヤスト
法等がある。溶湯鍛造法にあつては、製品形状を
なすキヤビテイに溶湯を供給した後、凝固過程に
おいて加圧するため、鋳造欠陥は少ないものの形
状の複雑な製品では加圧効果が得にくく、最終凝
固部に成分の偏析を生じ易い。またダイキヤスト
法にあつては、空気のまきこみによつてピンホー
ルを生じ、耐圧性に劣り、熱処理工程時にブリス
ターを生ずる欠点がある。また、無孔性ダイキヤ
スト法、アキユラツド法などの熱処理可能な製品
を製作する鋳造法もあるが、技術的あるいは品質
管理の面で高度な制御を要求される。
これに対して、鍛造法は熱間鍛造にあつても変
形抵抗が高く、表面形状に制約があり、また素材
の均熱処理および大きな加圧力を必要とし、設備
費が嵩む。
(発明の目的) 本発明は、このような従来の欠点に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、液相と固
相とが共存状態にある溶湯をキヤビテイ内に塑性
加工を与えつつ圧送させることにより、機械的性
質にすぐれる鋳物の製造法を提供するにある。
(実施例) 以下、本発明の実施例を説明する。
図は本発明の実施に使用する鋳造装置を示す。
符号1,2は各々金型であり、型合わせされて製
品形状をなすキヤビテイ3を形成し、該キヤビテ
イ3の下部に溶湯注入用の湯口4が設けられてい
る。
湯口4には溶湯供給手段5が接続される。溶湯
供給手段5は、シリンダ6にパンチ7を摺動自在
に嵌合させて構成され、シリンダ6断面積より小
なる断面積の通孔8aを形成したダイ8がシリン
ダ6の出口に固定手段9にて固定され、絞りを形
成する該通孔8aにて流通を制限されて溶湯がシ
リンダ6よりキヤビテイ3へ注入されるようにな
つている。シリンダ6の中心軸線方向の中間部に
は、パンチ7の復帰位置にてシリンダ6内に溶湯
を注ぎ込むための供給口10が設けられている。
11はパンチ7の基板7aとシリンダ6との間
に圧縮させて介装したスプリングであり、その弾
撥力にてシリンダ6を上に押圧して各金型1,2
と一体化させる作用を有する。
パンチ7を復帰、すなわち図上にて下方に位置
させた状態にて溶融点直上の温度(溶融点(+20
〜40℃)の溶湯をシリンダ6内にその供給口10
より注湯し、所要量注湯後にパンチ7を図外のプ
レス装置にて若干上昇させて供給口10を閉塞さ
せて溶湯を一時保持し、溶湯の温度が若干低下し
て液相と固相とが共存した半溶融状態になる頃合
を見計らつてパンチ7に図外のプレス装置にて押
圧力を作用させ、溶湯をダイ8を通過させてキヤ
ビテイ3内に押込む。従つて、半溶融状態の溶湯
は、液相と固相とが混在して有形性を備えない状
態にてパンチ7にて一体的に押上げられ、次い
で、ダイ8にて絞り作用を受けて塑性変形され、
液相と固相とが良好に混合された緻密な性状とな
つてキヤビテイ3に満たされる。キヤビテイ3に
充分に溶湯が満たされた後は、パンチ7による加
圧力を略一定に維持して凝固を待つ。キヤビテイ
3内の溶湯は、金型1,2にて急冷され、比較的
早期に凝固して機械的性質にすぐれた製品が得ら
れる。凝固後、型ばらしを行ない製品を取出す。
(発明の構成) 以上説明したように、本発明は、複数個の金型
を型合せして下部に湯口を有するキヤビテイを形
成し、該湯口に、シリンダの出口に設けられ、キ
ヤビテイ内への溶湯の流入を制限するように絞り
を形成するダイを接続させ、該ダイを備えるシリ
ンダの中心軸線方向の中間部に外部からの溶湯の
供給口を設けると共にパンチを摺動自在に嵌合さ
せて鋳造装置を構成し、該シリンダに供給口から
溶湯を注入し、溶湯を保持して液相と固相とが共
存状態となつてからパンチにて押圧して該溶湯を
前記ダイ通過させてキヤビテイに押込む半溶融高
圧鋳造法である。
(発明の効果) しかして本発明の効果として下記のものが得ら
れる。
シリンダに供給する溶湯は、溶融点直上の温
度にあればよく、一般の鋳造法に比して低温で
よいので省エネルギーに役立つ。
溶湯温度が低いので、ガス吸収が少なく、脱
ガス処理を要することなく製品に気孔をほとん
ど生じない。
溶湯は、液相と固相とが混在して有形性を備
えない状態にてパンチにて一体的に押上げら
れ、次いで、絞りを形成するダイ通過時に半溶
融状態において塑性加工を受け、液相と固相と
が混合され、かつ固相が破壊されて鋳造組織が
微細になるため、製品は機械的性質にすぐれた
ものとなる。
有形性を備えない半溶融状態にて加工される
ため、鋳造法に比して変形抵抗が小さく、設備
費が低減される。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施に使用する鋳造装置の断面図
である。 1,2:金型、3:キヤビテイ、4:湯口、
6:シリンダ、7:パンチ、8:ダイ、10:供
給口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個の金型を型合せして下部に湯口を有す
    るキヤビテイを形成し、該湯口に、シリンダの出
    口に設けられ、キヤビテイ内への溶湯の流入を制
    限するように絞りを形成するダイを接続させ、該
    ダイを備えるシリンダの中心軸線方向の中間部に
    外部からの溶湯の供給口を設けると共に、パンチ
    を摺動自在に嵌合させて鋳造装置を構成し、該シ
    リンダに供給口から溶湯を注入し、溶湯を保持し
    て液相と固相とが共存状態となつてからパンチに
    て押圧して該溶湯を前記ダイを通過させてキヤビ
    テイに押込むことを特徴とする半溶融高圧鋳造
    法。
JP727584A 1984-01-20 1984-01-20 半溶融高圧鋳造法 Granted JPS60152358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP727584A JPS60152358A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 半溶融高圧鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP727584A JPS60152358A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 半溶融高圧鋳造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152358A JPS60152358A (ja) 1985-08-10
JPH0347951B2 true JPH0347951B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=11661472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP727584A Granted JPS60152358A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 半溶融高圧鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013895A1 (en) * 1992-01-13 1993-07-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for casting aluminum alloy casting and aluminum alloy casting

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4687042A (en) * 1986-07-23 1987-08-18 Alumax, Inc. Method of producing shaped metal parts
JP2518981B2 (ja) * 1991-08-22 1996-07-31 株式会社レオテック 半凝固金属の成形方法
US5575325A (en) * 1993-02-03 1996-11-19 Asahi Tec Corporation Semi-molten metal molding method and apparatus
EP0733421B1 (en) * 1995-03-22 2000-09-06 Hitachi Metals, Ltd. Die casting method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852743A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Fujitsu Ltd ソ−ト処理方式
JPS58122166A (ja) * 1982-01-06 1983-07-20 オリン・コ−ポレ−シヨン 銅基合金弾薬筒の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852743A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Fujitsu Ltd ソ−ト処理方式
JPS58122166A (ja) * 1982-01-06 1983-07-20 オリン・コ−ポレ−シヨン 銅基合金弾薬筒の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993013895A1 (en) * 1992-01-13 1993-07-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for casting aluminum alloy casting and aluminum alloy casting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60152358A (ja) 1985-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5074352A (en) Method for manufacturing ceramic reinforced piston
US5297609A (en) Investment casting of metal matrix composites
JPS61276762A (ja) 金属成品の製造方法
JP2000135551A (ja) 無孔質ダイキャスト装置
JP2005074461A (ja) 成形品の製造方法
JPH0347951B2 (ja)
KR100537493B1 (ko) 가압식 다이캐스팅 장치 및 이를 이용한 다이캐스팅 방법
US5595236A (en) Vertical squeeze casting apparatus
US11897028B2 (en) Controlled nozzle cooling (CNC) casting
JP2005305466A (ja) 溶湯鍛造装置および溶湯鍛造法
JP2854618B2 (ja) 溶湯鍛造方法
JP2743789B2 (ja) 無孔質ダイキャスト装置
JPH01178359A (ja) 下部加圧方式の高圧鋳造装置
JPS60191654A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
KR100187989B1 (ko) 스퀴즈 병용 산소분위기 다이캐스팅에 의한 주조방법
JPS5893557A (ja) 繊維複合金属材料の製造法
JPS6120654A (ja) ダイカスト方法及びダイカスト装置
US20220048434A1 (en) Hitch step and method of manufacturing
JPS61137663A (ja) バリのない部品の製作方法
JPH02224862A (ja) 溶湯鍛造方法及びその装置
CN101152666A (zh) 铝合金活塞的挤压铸造工艺
JPS58103955A (ja) 溶湯鍛造用金型
JPH0542356A (ja) 繊維強化複合部材の製造方法
JPH0520185B2 (ja)
JPS6038215B2 (ja) 金属部品の製造方法