JPS61158359A - 乾式現像装置 - Google Patents

乾式現像装置

Info

Publication number
JPS61158359A
JPS61158359A JP28125184A JP28125184A JPS61158359A JP S61158359 A JPS61158359 A JP S61158359A JP 28125184 A JP28125184 A JP 28125184A JP 28125184 A JP28125184 A JP 28125184A JP S61158359 A JPS61158359 A JP S61158359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
developing sleeve
developer
arrow
starter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28125184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792625B2 (ja
Inventor
Susumu Sakakibara
榊原 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59281251A priority Critical patent/JPH0792625B2/ja
Publication of JPS61158359A publication Critical patent/JPS61158359A/ja
Publication of JPH0792625B2 publication Critical patent/JPH0792625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真法等の複写プロセスで使用される乾式
現像装置に関する。
従来の技術 既に、実用化されている乾式現像方法として、磁性トナ
ーのみからなる粉体現像剤を用いる一成分現像方法があ
る。しかし、この−成分現像方法は、トナーに関して現
像時には導電性を、転写時には絶縁性をという互いに相
反する条件を要求されているという点で困難な問題があ
り、現状では、複写プロセスにあまり負担がかからず、
転写特性が良好な高抵抗を有する磁性トナーを使用し、
種々の対策を講じて現像特性の向上を図っている。
この種の対策の一つとして、既に、本出願人によって、
第9図に示す様に、内部に磁気ローラ(2)を有すると
共に外周面上でトナーと磁性キャリアとの混合物からな
る磁性現像剤を一方向に循環搬送するための現像スリー
ブ(1)と、現像剤搬送方向〔矢印(b)〕の現像領域
(A)上流側に設けた穂高規制部(3)と、この穂高規
制部(3)の上流側に現像スリーブ(1)の外周面に対
向する様に設けた前規制板(4)と、穂高規制板(3)
と前規制板(4)との間に現像スリーブ(1)の外周面
に向かって開口する様に形成した空室(5)と、前規制
板(4)の上流側に設置したトナー補給部(6)(第9
図ではスリットとして示す)とを備えた乾式現像装置が
提案されている(特願昭58−183633号及び特願
昭59−176175号参照)。
この乾式現像装置においては、現像スリーブ(1)の矢
印(b)方向の回転又は/及び磁気ローラ(2)の矢印
(a)方向の回転に基づいて、現像スリーブ(1)の外
周面上で予め供給されている磁性キャリア等のスタータ
にトナーを供給して磁性現像剤を調整し、矢印(b)方
向に循環搬送し、現像領域(A)にて矢印(c)方向に
回転する感光体ドラム(20)゛の表面に担持される静
電潜像を現像する。
ところで、以上の乾式現像装置にあっては、装置の使用
開始時にはスタータを現像スリーブ(1)の外周面上に
供給する必要があり、またスタータが劣化した場合には
現像剤を現像スリーブ(1)の外周面上から回収すると
共に新たなスタータを供給する必要がある。
スタータの供給は、第10図に示す様に、感光体ドラム
(20)を取外した状態で、板状のスタータセット冶具
(17)をケーシング(15)の開口に取付け、このセ
ット治具(17)上にボトル(図示せず)から流し込ん
だスタータを現像スリーブ(1)を手動にて矢印(b)
方向に回転させることにより、現像スリーブ(1)の外
周面上及び空室(5)内に供給する。そののち、セット
治具(17)を取外すと共に感光体ドラム(20)を装
着してプロセスユニットを完成させ、複写機本体にセッ
トして1分程度馴し運転〔現像スリーブ(1)、磁気ロ
ーラ(2)の回転〕を行い、スタータが軸方向に均一に
なる様にする。
一方、現像剤の回収は、第11図に示す様に感光体ドラ
ム(20)を取外した状態で、板状の現像剤回収治具(
18)をケーシング(15)の開口に取付けると共に先
端のマイラ(19)を現像スリーブ(1)の外周面に当
接させたのちプロセスユニットを複写機本体にセットし
、磁気ローラ(2)を矢印(a)方向に回転させる。こ
のとき、現像剤は磁気ローラ(2)の回転に基づいて矢
印(b)方向に搬送され、マイラ(19)で現像スリー
ブ(1)の外周面上から掻き取られ、回収治具(18)
の凹部(18a)に溜まることとなる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、以上の供給1回収方法にあっては、セッ
ト治具(17)、回収治具(18)の取扱いに手間を要
するし、スタータ、現像剤がこぼれ易く、特にセット時
にはスタータを現像スリーブ(1)の軸方向に均一に供
給するには細心の注意を要し、また、現像スリーブ(1
)の回転は手動で行うこととなるため、現像スリーブ(
1)と共に磁気ローラ(2)も矢印(b)方向に従動回
転し、この回転でスタータが逆流する危険性を有してい
る。さらに、回収した現像剤はそのまま回収治具(18
)上に放置しておくことはできず廃棄場所に困るという
問題点を有している。
問題点を解決するための手段 以上の問題点を解決するため、本発明に係る乾式現像装
置は、予めスタータをカートリッジに収納しておき、こ
のカートリッジをスタータ供給容器及び現像剤回収容器
として機能せしめる様にしたものである。即ち、前記カ
ートリッジは現像スリーブの直下に着脱可能であり、現
像スリーブに対向する開口を有し、該開口に開閉可能な
蓋部材を設けると共に、現像剤回収時のみ現像スリーブ
の外周面に圧接して現像スリーブの外周面上の現像剤を
カートリッジ内に案内するエツジ部を設けたことを特徴
とする。
実施例 〔第!実施例、第1図〜第4図参照〕 ゛ この第1実施例は、第1図に示す様に乾式現像装置
自体の基本的構成を前記第9図に示したしのと同様とし
たものであり、現像スリーブ(1)は矢印(b)方向に
、磁気ローラ(2)は矢印(a)方向にそれぞれ回転駆
動可能であり、現像剤は現像スリーブ(1)の外周面上
を矢印(b)方向に循環搬送され、矢印(C)方向に回
転する感光体ドラム(20)の表面に担持される静電潜
像を現像する。また、(3)は前記同様穂高規制部、(
4)は前規制板、(5)は空室、(6)はスリット状の
トナー補給部である。
補給トナーはケーシング(15)の上部に装着したカー
トリッジ(7)からケーシング(15)内に補充され、
トナー供給羽根(8)の矢印(d)方向の回転に基づい
てトナー補給部(6)を通じて現像スリーブ(1)の外
周面上を循環搬送される現像剤に供給される。この様に
供給されたトナーは空室(5)を通過する際にスタータ
(磁性キャリア)と混合攪拌され、その結果トナーは常
時磁性キャリアと一定の混合比にされることとなる。な
お、スタータとしてはキャリアのみあるいはキャリアと
トナーとの混合物が使用される。
一方、ケーシング(15)に対しては現像スリーブ(1
)の直下でカートリッジ(10)が着脱自在とされてい
る。このカートリッジ(lO)は予めスタータを収納し
たもので、第4図にも示すように、上面には現像スリー
ブ(1)の軸方向に延在する開口(11)が形成され、
該開口(11)は突起(12a)を有するスライド自在
な蓋部材(12)にて閉止可能であり、開口(11)の
蓋部材(12)と対向する縁部は弾性を有するエツジ部
(lla)とされている。また、カートリッジ(10)
の両側に形成された突条(10a)はケーシング(]5
)の凹部(I6)の両側壁に形成した凹条(16a)に
係合可能となっている。
以上の構成において、スタータは当初カートリッジ(1
0)に収納されており、第2図に示す様に、開口(11
)は蓋部材(12)にて閉止されている。
蓋部材(12)の先端はエツジ部(lla)に対応する
エツジ部とされており、両エツジ部の当接にて内部の密
封が図られている。
スタータを現像装置内に供給するには、まず、蓋部材(
12)を第2図中矢印(e)方向に後退させて開口(1
1)を開放したカートリッジ(lO)を、感光体ドラム
(9)を取外した状態で、第4図に示す様に、ケーシン
グ(15)の凹部(16)に矢印(f)方向に押し込む
。このとき、突条(10a)が凹条(16a)に係合案
内され、装着時の位置決めはカートリッジ(lO)の前
面が凹部(16)の壁部(+6b)に当接することによ
り行われ(第1図参照)、開口(11)は現像スリーブ
(1)の直下に位置する。この場合、エツジ部(lla
)は一段高く設定されているため現像スリーブ(1)の
下部を摺擦して奥方に位置する。
そののち、感光体ドラム(20)を装着して本現像装置
を含むプロセスユニットを完成させ、このユニットを複
写機本体にセットし馴し運転を行う。
即ち、カートリッジ(10)内のスタータは磁気ローラ
(2)の磁力の作用にて開口(It)を通じて現像スリ
ーブ(1)の外周面に吸着され、現像スリーブ(1)の
矢印(b)方向又は/及び磁気ローラ(2)の矢印(a
)への回転に基づいて順次カートリッジ(10)内から
現像スリーブ(10)の外周面上及び空室(5)内に供
給されていく。
なお、ケーシング(15)内への補給トナーの補充はこ
の馴し運転が終了したのちに行う。また、現像動作時に
おいてカートリッジ(10)はケーシング(I5)内に
装着されたままであり、このとき蓋部材(12)上に形
成された突起(12a)は現像剤の飛散防止板として機
能する。
一方、スタータを構成する磁性キャリアの劣化等の事情
で現像スリーブ(1)の外周面上及び空室(5)内の現
像剤を回収する必要かある場合には、感光体ドラム(2
0)を取外した状態で、第3図に示す様に、カートリッ
ジ(10)を矢印(e)方向に若干引き出し、エツジ部
(lla)を現像スリーブ(1)の下部に自身の弾性で
圧接させる。ここで、磁気ローラ(2)を矢印(a)方
向に回転させると〔現像スリーブ(1)は感光体ドラム
(20)と連動して回転駆動されるため、感光体ドラム
(20)が取外されている状態では現像スリーブ(1)
が回転することはない。)、現像剤は現像スリーブ(1
)の外周面上を矢印(b)方向に搬送され、エツジ部(
lla)で掻き落されて開口(11)からカートリッジ
(10)内に回収される。空室(5)内からも現像剤が
回収されたのち、カートリッジ(10)をケーシング(
■5)から引き抜き、開口(11)を蓋部材(12)に
て閉止する。なお、現像装置を複写機本体から取外して
回収作業を行うには、現像スリーブ(1)を直接手で矢
印(b)方向に回転させれば良い。
また、この回収時においては、蓋部材(10)を若干内
方に押し込んで開口(11)を挟めておくことが好まし
い(第3図参照)。これは、いったんカートリッジ(l
O)内に回収された現像剤が現像スリーブ(1)の外周
面に再吸着されることを防止するためであり、このとき
の現像スリーブ(1)と蓋部材(12)の先端とのギャ
ップは少なくとも現像剤の穂高が必要である。
なお、前記蓋部材(!2)を移動させるには突起(12
a)を手で把持して行う゛。
〔第2実施例、第5図〜第8図参照〕 この第2実施例はカートリッジ(lO)の構造のみが前
記第1実施例と異なるのみであり、他の構成、動作は第
1実施例のものと同様である。
即ち、カートリッジ(lO)は上面のほぼ全面を開口(
11)とし、この開口(11)を被覆する蓋部材(13
)、(14)を互いに矢印(e)、(f)方向にスライ
ド自在に設置すると共に、蓋部材(13)の後端を斜め
に起立させて弾性を有するエツジ部(13a)としたも
のである。
従って、スタータを収納したカートリッジ(10)は、
第6図に示す様に、当初蓋部材(13)が矢印(e)方
向に蓋部材(14)が矢印(f)方向に移動して開口(
11)を閉止している。
スタータの供給は、まず、蓋部材(14)を矢印(e)
方向に後退させて開口(11)の右側を解放したカート
リッジ(lO)を、感光体ドラム(20)を取外した状
態で、ケーシング(15)の凹部(16)に押し込む。
これにて開口(11)が現像スリーブ(1)の奥方、換
言すれば立ち上りつつ回転していく外周面部分の直下に
位置する(第5図参照)。そののち、感光体ドラム(2
0)を装着したプロセスユニットを複写機本体にセット
し、馴し運転を行うことは前記第1実施例と同様である
。この馴し運転において、カートリッジ(lO)内のス
タータは開口(11)から現像スリーブ(1)の外周面
及び空室内に供給される。なお、この第2実施例では開
口(11)の解放部分がカートリッジ(10)の先端部
分に位置していることからスタータがカートリッジ(1
0)内に溜ることなく供給されることとなる。また、エ
ツジ部(13a)はスタータが供給されたのち現像剤飛
散防止板として機能する。
一方、現像剤の回収は、感光体ドラム(20)を取外し
た状態で、第7図に示す様に、蓋部材(14)を矢印(
f)方向にその先端がカートリッジ(10)の先端部に
当接するまで押込むと、エツジ部(13a)が現像スリ
ーブ(1)の外周面に自身の弾性で圧接されると共に、
エツジ部(13a)の直下の開口(11)が解放される
。ここで、磁気ローラ(2)を矢印(a)方向に回転さ
せると、現像剤が現像スリーブ(1)の外周面上を矢印
(b)方向に搬送されてエツジ部(13a)で掻き落さ
れ開口(!l)からカートリッジ(10)内に回収され
る。また、現像スリーブ(りを直接子で矢印(b)方向
に回転させても回収できることは前記第1実施例と同様
である。
発明の効果 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、現像スリ
ーブの直下に着脱自在なカートリッジをスタータ供給容
器、現像剤の回収容器として機能させる様にしたため、
供給1回収に際して従来のごとくセット治具や回収治具
を使用する必要がなく、実際の供給1回収動作は現像装
置を複写機本体にセットした状態で行うことが可能であ
り、作業が簡単であると共に、スタータ、現像剤が外部
にこぼれるおそれもない。しかも、カートリッジ形式で
あるため、供給時にはカートリッジを長手方向に若干器
するだけでスタータを現像スリーブの軸方向に均一化す
ることが可能であるし、回収後の現像剤の取扱いも容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は第1実施例を示し、第1図は乾式
現像装置の全体構成を示す断面図、第2図はカートリッ
ジの断面図、第3図は回収時の要部を示す断面図、第4
図はカートリッジ装置時の斜視図である。第5図ないし
第8図は第2実施例を示し、第5図は乾式現像装置の要
部を示す断面図、第6図はカートリッジの断面図、第7
図は回収時の要部を示す断面図、第8図はカートリッジ
の斜視図である。第9図は先行技術としての乾式現像装
置の要部を示す断面図、第10図、第11図はそれぞれ
供給時9回収時の説明用断面図である。 (1)・・・現像スリーブ、(2)・・・磁気ローラ、
(10)・・・カートリッジ、(11)・・・開口、(
Ila)・・・エツジ部、(12)、(13)、(14
)−1部材、(13a)・・・エツジ部、(15)・・
・ケーシング。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代理人 弁理士
 前出 葆 ほか2名 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、現像スリーブの外周面上に磁気吸着されているスタ
    ータに対して、トナーを供給することにより、前記現像
    スリーブの外周面上においてスタータとトナーとの混合
    物からなる磁性現像剤を調整し、この磁性現像剤を用い
    て静電潜像担体表面に担持される静電潜像を現像する形
    態の乾式現像装置において、 予めスタータが収納されており前記現像スリーブの直下
    に着脱可能なカートリッジに、現像スリーブに対向する
    開口を形成し、該開口に開閉可能な蓋部材を設けると共
    に、現像剤回収時のみ現像スリーブの外周面に圧接して
    現像スリーブの外周面上の現像剤をカートリッジ内に案
    内するエッジ部を設けたことを特徴とする乾式現像装置
JP59281251A 1984-12-28 1984-12-28 乾式現像装置 Expired - Fee Related JPH0792625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281251A JPH0792625B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 乾式現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281251A JPH0792625B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 乾式現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158359A true JPS61158359A (ja) 1986-07-18
JPH0792625B2 JPH0792625B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17636464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281251A Expired - Fee Related JPH0792625B2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28 乾式現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792625B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383761A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置
JPS6383760A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像剤残量検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567768A (en) * 1978-11-16 1980-05-22 Ricoh Co Ltd Developer recovery device in electrophotographic copier
JPS57202572A (en) * 1981-06-06 1982-12-11 Ricoh Co Ltd Developing device in copying machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567768A (en) * 1978-11-16 1980-05-22 Ricoh Co Ltd Developer recovery device in electrophotographic copier
JPS57202572A (en) * 1981-06-06 1982-12-11 Ricoh Co Ltd Developing device in copying machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383761A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置
JPS6383760A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像剤残量検出装置
JPH0520751B2 (ja) * 1986-09-29 1993-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH0520752B2 (ja) * 1986-09-29 1993-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792625B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044997B2 (ja) 画像形成装置における現像装置
JPS645707B2 (ja)
JPS5953868A (ja) 現像剤貯蔵容器
JPS61158359A (ja) 乾式現像装置
EP0740220B1 (en) Toner dispensing cartridge
JPH0622851Y2 (ja) トナー補給装置
JP3648355B2 (ja) 画像形成装置
JPH0369112B2 (ja)
JPH05241443A (ja) 電子写真装置
JPS61137173A (ja) 現像装置
JPS639237B2 (ja)
JP3632944B2 (ja) 電子写真装置
JPS6332383B2 (ja)
JPS641019B2 (ja)
JPS6259309B2 (ja)
JP2862284B2 (ja) 現像装置
JPS6047588B2 (ja) 現像装置
JP3144933B2 (ja) 現像装置
JPH0544840Y2 (ja)
JP2831047B2 (ja) 現像装置
JPS6329776A (ja) 画像生成機
JP2879982B2 (ja) プロセスカートリッジ
JPH063393Y2 (ja) 画像形成装置
JP3186440B2 (ja) 画像形成装置
JPH0535092A (ja) トナーカートリツジ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees