JPS61157733A - エンジンの燃料カツト制御方法 - Google Patents

エンジンの燃料カツト制御方法

Info

Publication number
JPS61157733A
JPS61157733A JP27583784A JP27583784A JPS61157733A JP S61157733 A JPS61157733 A JP S61157733A JP 27583784 A JP27583784 A JP 27583784A JP 27583784 A JP27583784 A JP 27583784A JP S61157733 A JPS61157733 A JP S61157733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
engine
fuel cut
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27583784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Miyagi
宮城 秀夫
Katsuhiko Teraoka
寺岡 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27583784A priority Critical patent/JPS61157733A/ja
Publication of JPS61157733A publication Critical patent/JPS61157733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子制御燃料噴射装置(以下、EFI (F
ilectric Fuel Injection)を
備えたエンジンに係夛、特に減速時の燃料カット方法に
関する。
〔従来の技術〕
従来より、機関負荷(吸気管圧力または機関1回転当り
の吸入空気量)と機関回転数とで基本燃料噴射量を定め
、吸気温や機関冷却水温等の各徨補正係数を用いて基本
燃料噴射量を補正して燃料噴射量を求め、所定クランク
角毎に燃料噴射弁を開いてこの燃料噴射量に相当する量
の燃料を機関吸入行程で噴射する同期燃料噴射方法が知
られている。かかる燃料噴射方法においては、燃費向上
の観点から減速時すなわち吸気絞り弁がアイドル位置(
全閉)でかつ機関回転数が燃料噴射停止回転数(例えば
、2.50Orpm)以上のとき同期燃料噴射を停止す
るいわゆるフューエルカットが行なわれている。また、
フューエルカット中に吸気絞り弁がアイドル位置でかつ
機関回転数が燃料噴射復帰回転数(例えば、1、 60
0 rpm)以下となったときには、機関ストール防止
の観点から燃料噴射を再開して同期燃料噴射を復帰する
ようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
通常、エンジンにおいては定常または加速状態から減速
状態になると、吸気管壁に付着していた燃料が蒸発して
一時的に過濃な混合気がエンジン燃焼室内に流入し、差
入ミス(失火)が発生し、それによって排ガス中にスパ
イク的にHC(炭火水素)が発生することとなる。この
HCエミッションの悪化を防止するためには減速時にで
きるだけ早く燃料カットを行えばよいが、この燃料カッ
トは急激なトルクの低下を招来するため、運転者に制動
による減速ショックを与えることとなり、ドライバビリ
ティの点で問題が残る。そこで、一般には、スロットル
が全閉になってから少し遅れて燃料カットを行なってい
るが、依然として不充分であシ、完全に解決されてはい
ない。
本発明は、多気筒で独立同時噴射するBFIを備えたエ
ンジンにおいて、減速ショックを抑制してドライバビリ
ティを向上するとともに、HCエミッションの発生を抑
制し、かつ燃料の節約を図9うる燃料カット制御方法を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明による燃料カット制
御方法は、クランク角に同期して複数の気筒に独立に燃
料を噴射する電子制御燃料噴射装置を備えたエンジンに
おいて、減速時に燃料カット条件が成立したときから間
欠的に燃料噴射を停止することを特徴とするものである
上記燃料噴射の間欠的な停止は、例えば、n回噴射中!
回行なうか、n回噴射中1回停止する処理をm回行なっ
た後全気筒の完全停止をするか、あるいは停止回数を順
次増加させた後全気筒の完全停止をする。
〔作用〕
上記構成によれば、減速時において燃料カット条件が成
立したときから間欠的に燃料噴射を停止するため、急激
なトルクの低下を招くことがなく、燃料カットによる減
速ショックを緩和することができる。また、同時に燃料
カットによるHCエミッションの改善、燃料の節約が可
能となる。
〔実施例〕
次に本発明による燃料カット制御方法を図面に基づいて
説明する。
以下の実施例では独立噴射式の吸気管圧力感知式電子制
御燃料噴射装置を備えた自動車用エンジンの実施例を詳
細に説明する。
本実施例のシステム構成は第4図に示す如くで1)、6
気筒エンジン1oのサージタンク12から各気筒17に
吸気される通路中には、谷気筒毎に燃料噴射用のインジ
ェクタ14が設けられている。各インジェクタ14から
噴射される燃料の量及び噴射時期は、コンピュータ16
によって制御される。
コンピュータ16は、ワンチップあるいは数チップから
なるマイクロコンピュータであり、第2図中に示す如く
、中央演算処理ユニット(以下CPUと称する)16A
と、ランダムアクセスメモリ(以下RAMと称する)1
6Bと、リードオンリーメモリ(以下ROMと称する)
16cと、バックアップRAM16Dと、アナログ−デ
ジタル変換器(以下入/D変換器と称する)16にと、
入出力インター7エイス(以下I10インターフェイス
と称する)16Fと、から構成残れている。
このコンピュータ16は、各センサ類から入力される信
号に応じて、前記インジェクタ14の開弁時間及び点火
プラグ17の点火時期を決定して、前記インジェクタ1
4及びデストリピユータ18に制御信号を出力している
センサ類としては、前記デストリピユータ18に内蔵さ
れた気筒判別センサ及びクランク角センサ、前記サージ
タンク12に設けられ九吸気圧セフf20及U吸気温セ
ンサ22.スロットル弁24に設けられたスロットルセ
ンサ26、エンジン10の本体に設けられた水温センサ
28、排気管30に設けられた酸素センサ32等があり
、又、他の入力信号としては、エンジンスタータ(図示
省略)の作動を表わす信号STA、空気調和装置の作動
を表わす信号A/C1車速を表わす信号SPDがある。
インジェクタ1412、コンピュータ16からの信号:
てよって、各気筒への燃料噴射が最適に行われるように
制御され、デストリピユータ18も、コンピュータ16
からの信号によって、各気筒の点火プラグ17での点火
が最適に行われるように制御さ詐ている。
図において、34は、コンピュータ16等に電源を供給
するためのバッテリである。
次に、本発明に係る燃料カット制御方法の具体例につい
て説明する。
まず、第1図を用いて原理的な説明を行う。
(1)  燃料カット条件 燃料カット条件は、エンジン回転数NEが所定回転数N
o以上であること、スロットル弁が全閉であること、お
よび制御実行時刻tが所定の遅延時間toを経過してい
ること、の3つとする。
(2)燃料カット方法 燃料カット方法は次のようにする。燃料カット条件の成
立時STで制御を開始し、所定時間後の減速継続時FN
で終了するものとする。終了時FN以後はそのときのエ
ンジン回転数等で決まる所定の間欠噴射割合とするか、
完全噴射停止とする。
所定の間欠噴射割合はエンジン回転数が高いときほど大
きくする。燃料カット条件の成立時STから終了時FN
までを20の区間Cに分割する。各区間での噴射回数5
は、CIOではn=10、C9ではs = 9、cmで
はn = g・・・・・・・・・というように同一噴射
回数を2度くり返しつつ順次減らしてゆき。
最終区間をC3とし、s = 3とする、各区間での噴
射停止(燃料カット)回数は1回とし、各区間での最終
回とする。つまり、cloではn = Qのとき、C@
では5=00ときのようにである。なお、この数値は一
例であって、どこに設定してもよく、要は1区間中1回
の燃料カット回があればよい。
以上を要約すると、第1図かられかるように、燃料カッ
ト条件が成立した時点STから開始して10回噴射すべ
き区間CIO中に1回の噴射停止回を設定し、これを2
度くり返した後、次に9回噴射すべき区間C9中に1回
の噴射停止回を設定してこれを2度くり返した後に次に
8回・・・・・・・・・・・・というように3回の区間
C3まで実行する。なお、2度というのは一例であって
、一般にm回(m = 1、2.3・・・)であってよ
い。このように徐々に噴射停止割合を相対的に増加させ
ることにより、エンジントルクを徐々に低下させること
ができるので、従来の如くいきなり全カットした場合に
生じるような減速ショックを防止することができる。
(3)  制御アルゴリズム 次に、上述のような燃料カット制御方法を実行するため
の制御アルゴリズムを第2図、第3図を用いて説明する
減速状態に入ると、第2図の時間割込みルーチンが実行
される。まずく手順100〉において、エンジン回転数
NEが予め定められた回転数N0(例えば、2000r
pm)以上か否かが判断される。
肯定すなわち、N8≧Noの場合にはく手順101〉に
おいてフラグFNを1にセットしたのち、く手順102
〉に進む。一方、く手順100〉において否定(Ng(
No)の場合にはく手順105〉に進み、エンジン回転
数NKが予め足められた復帰回転数Nl(例えば160
0rpmJ以下か否かが判断される。ここで、否定(N
g>Nx)の場合にはく手順106〉にて7ラグFNが
“l“か”0“かが判断され、肯定(FN=i)の場合
にはく手順102〉に進む。く手順106〉にてフラグ
FN=1の場合にはく手順107〉をジャンプしてく手
順108〉へ進む。ところで、く手順105〉にて肯定
(Ng≦Nl )の場合には燃料カットを実行せず、く
手順107〉にて7ラグFNを“0“にセットしてく手
順108〉に進む。
<手1[102>では、スロットルが全閉か否かが判断
され、肯定の場合(スロットル全閉)には次のく手順1
03〉に進む。く手順103〉では減速開始から現在の
時刻tが予め定められた噴射遅延時間to (例えば、
0.5sec)  を経過しているか否かを判断する。
これは、速度がまだ高いうちに燃料カットを開始するこ
とによる減速ショックの発生を抑制するためである。く
手順ioa>にて肯定(t≧to)の場合は、燃料カッ
ト開始条件であるく手順100>、く手順102〉およ
びく手順103〉の3つの条件が成立したことを意味す
るから、次のく手順104〉にて燃料カット許可フラグ
Fcutを“l“にセットして第3図の噴射割込みルー
チンを実行する。
一方、く手順103〉にて否定判断(t<to)の場合
には燃料カット開始条件が不成立であるからく手順10
9〉にて現在の時刻tに+1してtにセットし、燃料カ
ット許可フラグFcutを“0”にして燃料カットを実
行しない。なお、く手順108>のフローも同様であり
、く手順105〉において否定である場合に時刻tに“
0“をセットし、く手順103〉の条件の成立を防止す
る。
次に、第3図を参照して噴射割込みのルーチンについて
説明する。まず、く手順200〉にて噴射時間τの計算
を行う。この噴射時間τの計算は一般に用いられている
式を用いnばよいので説明は省略する。
く手順201〉では燃料カット許可7ラグFcutが“
1//にセットされているか否かが確認される。
肯定(Faut=1)の場合にはく手11@202 )
に進む。否定(F”cut = 0 )の場合にはく手
順206〉にて記録フラグFlを“0“にセットする。
記録フラグF′l・は第3図のルーチンが以前に使われ
たか否かを示すもので、Fs”lで前回使用あり、Fr
=0でなしを示す。次いで、く手順207〉にて同一区
間Cのくり返し回数値aに“1“をセットする。そして
、このフローはF cut = 00場合であるからく
手順217〉にジャンプし、先にく手順200〉で算出
された噴射時間τを実際の噴射時間Tとして噴射を実行
する。
一方、く手順201〉での判断か肯定の場合には、く手
順202〉に進み、記録フラグF、が“0“か否かが判
断される。肯定(F1=0)の場合は、このルーチンの
使用が初回であシ、く手順203〉に進む。〈手順20
3〉では1区間C1゜(第1図)の値を初期値として“
9“をセットし、かつぐ手順204〉にて噴射回数1の
初期値として“9”をセットする。次にく手順205〉
で記録フラグFlを“l“ にセットしてこのフローの
使用があったことを記録して、く手順217〉にジャン
プし、噴射してメインルーチンへ戻る。これが、区間C
IOでの最初の噴射(n=9)である。
次の噴射タイミング(区間CIOのn=8)ではく手順
202〉の判断はF1キ0であシ、く手順208〉に進
む。く手IVA 208 )ではこれまでの噴射回数(
n=9)から1を引き、nの値を更新する(n=8)。
このく手順208〉の役割は、区間をCIO* co 
+ as・・・・・・と進めるためのものである。次に
く手順209〉に進み、噴射回数nが0“か否かが判断
される。ここでは、n = 53であるからジャンプし
てく手順217〉により噴射を実行する。以下、外=0
になるまでこのフローが繰返され、か=0になったとき
く手++@210 >に進む。
く手順21O〉では噴射時間τを“0”にセットし、噴
射を禁止(つまり、燃料カット)する。次に、く手順2
11>に進み、くり返し回数値aが0“か否かを判断す
る。aキロの場合は同一区間のうち始めの区間であるこ
とな意味するから、現在のくり返し回数値aから“l“
を引いたのち、く手順216〉に戻り、以下く手順21
7〉で噴射を停止する。これで、区間CIOにおけるs
 = Qでの第1回目の燃料カットが行なわれたことに
なる。以下同様にして、第2回目の燃料カットが行なわ
れるが、く手順211ンにてn=0が肯定されると、く
手順212〉に進む。く手1@212>では、次の区間
C1のためにくり返し回数値aに1をリセットする。次
にく手順2j3〉では自0の区間が終了したので現在の
区間値Cから1を引いて更新する(C=9)。次にく手
順214〉に進み、区間値Cが“3”よυ大きいか否か
を判断する。区間値C=3ということは最終区間である
ことを意味する。C)3の場合はく手順216〉に進み
、そのときの区間値を5にセットする。ここでは、C9
の区間を想定しているから旙=8に更新される。次いで
く手順217〉では噴射を停止してメインルーチンに戻
る。これで、区間CIOにおけるts = Qでの第2
回目の燃料カットが行なわれたことになる。
以下同様にして、く手順208〉にて噴射回数nが減算
され、かつく手順211〉によシくシ返し回数値aが確
認されつつく手順213〉にて区間値Cが減算され、区
間C3まで間欠的噴射が行なわれることとなる。
そして、区間03″!で進むと、く手JIi211>で
の判断が否定(C≦3)になると、く手順215〉によ
υCの値に“0“がセットされ、次のく手順216〉で
外の値を“0″にしたのち噴射を停止する。これ以降、
n = Qなので常にr=0となシ、噴射は全面的に停
止(すなわち、全カット)の状態となる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、多気筒独立同時噴射
型エンジンにおいて、減速時において燃料カット条件が
成立した時点から間欠的に噴射を停止スるため、徐々に
エンジントルクを低下させることができ、したがって減
速ショックを防止できる。また、HCエミッションを防
止でき、燃料の節約が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による燃料カット制御方法の原理説明図
、第2図は時間割込ルーチンを示すフローチャート、第
3図は噴射割込ルーチンを示すフローチャート、第4図
は本発明が適用されるエンジンと電子制御回路を示すブ
ロック図である。 14・・・インジェクタ、16・・・コンピュータ、1
7・・・気fl1、24・・・スロットル弁。 C1o、C9〜C3・・、陰間、 1ss〜fso・・
・’Jj射回数、ST・・・燃料カット条件成立時点、
FN・・・燃料カット終了時点。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クランク角に同期して複数の気筒に同時に燃料を
    噴射する電子制御燃料噴射装置を備えたエンジンにおい
    て、減速時に燃料カット条件が成立したときから間欠的
    に燃料噴射を停止することを特徴とするエンジンの燃料
    カット制御方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の制御方法において、
    燃料噴射の間欠的停止は、n回(n=2、3、4・・・
    )噴射中l回(l=1、2、3・・・)行うことを特徴
    とするエンジンの燃料カット制御方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の制御方法において、
    燃料噴射の間欠的停止は、n回噴射中l回行うことをm
    回(m=1、2、3・・・)行ない、以後全気筒への燃
    料噴射を全面的に停止することを特徴とするエンジンの
    燃料カット制御方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項記載の制御方法において、
    燃料噴射の間欠的停止は、順次n回噴射中の停止回数l
    の割合を増加させた後、全気筒の燃料噴射を全面的に停
    止することを特徴とするエンジンの燃料カット制御方法
JP27583784A 1984-12-28 1984-12-28 エンジンの燃料カツト制御方法 Pending JPS61157733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27583784A JPS61157733A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 エンジンの燃料カツト制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27583784A JPS61157733A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 エンジンの燃料カツト制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157733A true JPS61157733A (ja) 1986-07-17

Family

ID=17561119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27583784A Pending JPS61157733A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 エンジンの燃料カツト制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157733A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432047A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Fuji Heavy Ind Ltd Speed limiter for car engine
JPH0657268U (ja) * 1993-01-23 1994-08-09 有限会社平戸洸祥団右衛門窯 食 器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432047A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Fuji Heavy Ind Ltd Speed limiter for car engine
JPH0657268U (ja) * 1993-01-23 1994-08-09 有限会社平戸洸祥団右衛門窯 食 器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123474B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS61157733A (ja) エンジンの燃料カツト制御方法
JPH10184418A (ja) 希薄燃焼エンジンの排気浄化装置
JP2002188491A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPH0451654B2 (ja)
JPS61157734A (ja) エンジンの燃料カツト制御方法
JPH0429855B2 (ja)
JPS61192836A (ja) 内燃機関の点火時期及び空燃比制御方法
JP2803085B2 (ja) オーバランカット回転数変更式燃料制御装置
JPS6196158A (ja) 内燃機関の燃料供給制御方法
JPS61116037A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS60166727A (ja) 電子制御エンジンの減速時燃料カツト制御方法
JPS6360218B2 (ja)
JPH06280642A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3103206B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH06146980A (ja) 内燃機関の回転速度制御装置
JPS6017247A (ja) 電子制御燃料噴射式エンジンの加速時非同期噴射制御方法
JPH0893536A (ja) 燃料噴射制御方法
JPS6030447A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射時期制御方法
JPH0370104B2 (ja)
JPS6291659A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0472057B2 (ja)
JPS61210239A (ja) エンジンの燃料カツト制御方法
JPH0559262B2 (ja)
JPS6125944A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置