JPS6115719A - 排ガスの処理方法 - Google Patents

排ガスの処理方法

Info

Publication number
JPS6115719A
JPS6115719A JP59136510A JP13651084A JPS6115719A JP S6115719 A JPS6115719 A JP S6115719A JP 59136510 A JP59136510 A JP 59136510A JP 13651084 A JP13651084 A JP 13651084A JP S6115719 A JPS6115719 A JP S6115719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
amount
hcl
compound
absorption liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59136510A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoharu Shinoda
篠田 直晴
Atsushi Tatani
多谷 淳
Masakazu Onizuka
鬼塚 雅和
Susumu Okino
進 沖野
Hiroshi Shimizu
拓 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59136510A priority Critical patent/JPS6115719A/ja
Priority to GB858516416A priority patent/GB8516416D0/en
Priority to DK299585A priority patent/DK167102B1/da
Priority to DE19853523820 priority patent/DE3523820A1/de
Priority to GB08516824A priority patent/GB2164031B/en
Publication of JPS6115719A publication Critical patent/JPS6115719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は排ガスの処理方法に関し、特に石炭燃焼排ガス
のようなSO□とHOlとHFを含む排ガスの湿式処理
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に知られている湿式石炭法による排煙脱硫法を実施
する場合、排ガス中には有害成分として5QxO外にH
Cl、!:HFが含まれる場合がある。石炭燃焼排ガス
中に存在する各成分の一例を示すと、SQxが約100
0ppm 、 HOtが約60ppm 、 u?が約4
0ppmである。
このような排ガスをCa0O@をSo、吸収剤として湿
式排ガス処理塔で処理すると、次のような反応が生ずる
0aO01+ sQ、 →0aSO1+ Co意、  
  (1)CaOol + 2 HOt→0a074+
 Co2+ H2O(2)CaOOs + 2H? →
0aFs + Cot + H*O(3)ところが、(
2)式の反応が優先して生成し、該反応によって生成す
る0a04に起因するCa”+の存在により0aCO,
の溶解が阻害され、この結果(1)式の反応を妨害する
ようになり、s□、吸収性能の低下や排ガス処理塔内で
脱硫反応に伴なって生成する0a804・2H,Oが装
置材料表面にスケールとして固着し排ガス処理装置の運
転を妨害するようになる。
この不具合を防止するだめ□には、HCjt量に見合っ
て硫酸す) IJウム; IJa2804又は硫酸カル
シウム; K、SO4を添加し、次の反応を利用してC
aC62をCaS O4・2H20として除去する方法
が有効である。
Na、SO2 + 0a04 + aq −) 2Na
C4+ 0aSQ4・2%0 ・(4)K2SO4+ 
0aO42+ aq →2KOt+ (3aSO4・2
H,o・曲・(5)伺、この反応はNa25Q4溶液か
らCak/、を添加して石膏; 0aSQ4・2H20
を生成する反応として一般的によく知られている反応で
ある。
との0a04の除去反応に必要なNa2803及びに、
EIO,は、単に塩基性す) IJウム塩及び塩基性カ
リウム塩を湿式排ガス処理塔に供給するのみで生成する
。−例としてNa20Q、の反応を示す。
Na、Co3 +  so、   □   Na、Bo
g  +  CO2”・・”  (6)Na2803 
+ ’1202−−→Na2804  +++・+・・
・・++・(7)更に、’](Fは(3)式に示す溶解
度の小さなCab’。
として固定されず、排ガス中のダストに含1れるA4成
分を溶解させ、とのA、4イオンとFイオンの相互作用
で石灰石の溶解が阻害されるので、塩基性ナトリウム塩
を添加して不具合を防止する方法が特開昭55−167
023号公報に示されている。
従って、SO□とHazとHF  を含む排ガスを処理
するに当り、HCl量とHF量に見合って塩基性ナトリ
ウム塩を添加してやればCaCl2やAtイオンとFイ
オンに起因する不具合のない排ガス処理方法として有効
であることが伺い知れる。
〔発明の知見〕
ところが、本発明者らは、この方法について実験を進め
ている途中に塩基性ナトリウム塩又は塩基性カリウム塩
をHCl量に見合って添加し、更に排ガス処理塔の吸収
液中に空気を吹き込む事によって単に不具合点をなくす
る効果のみでな(0aOQ1の溶解反応速度が著しく向
上する事を見い出した。
〔発明の構成〕
本発明は上記の知見に基づいてなされたもので、SO2
とHctとHνとを含む排ガスを処理するに当り、排ガ
ス中のHCl量を検知して排ガス処理塔に少なくともN
a0t又はKOlとなる化学量論量に相当する量のNa
化合物又はに化合物と8Q、の吸収剤としてのCa化合
物とを排ガス処理塔に供給し、前記排ガスと接触する吸
収液中に空気を吹き込むことを特徴とする80.とHC
lとHFを含む排ガスの処理方法に関するものである。
以下、本発明方法を詳細に説明する。
Na化合物及びに化合物をHCl量に相当するだけ添加
しない場合は、前記の通り0a04が溶存するので、0
aOQ1 を吸収剤としたSO2吸収性能が不良となる
。即ち、Ca(/、の生成は溶存Ca’イオンの増加を
併い、脱硫及び酸化反応に伴って生成する0a804・
2H,O(石・膏)の溶解度を減少させ、これが石膏ス
ケールの成長を促し、まだ0aOt、が含まれる吸収液
はEIQ、分圧が犬き”ぐなるため、SO2吸収性能が
低下する。
(すなわちCaO6,が含まれる吸収液ではCa  イ
オン濃度が増大し、(Ca” 〕(So;”)−Ksp
の溶解平衡式から分るようにso−一の溶解度が低下す
る。80.ガスの溶解成分であるSO,”−が低下する
ことは、sQ、ガスの溶解度が低下することを意味する
。換言すれば、SO2ガスの吸収によって生成した5Q
st−が直ちに飽和濃度に達する為、SO,分圧が高く
なり易い液となるのである。逆にNaCtやKOtとし
て溶存すれば、sQ、”−の飽和濃度も高くなり、換言
すれば、溶解度の大きな吸収液となって% sQ、分圧
の低い液が維持されるようになる。) 更に排ガス処理塔の吸収液中に空気を吹き込む実験を実
施したところ、大変興味のある結果が得られた。即ち、
吸収液中に吹き込む空気の量を増しだ所、吸収剤として
の0aOQ、の反応率と80!吸収率が向上したのであ
る。
この空気吹き込みの効果がNa化合物又はに化合物を同
時に添加している為に生じたものかどうか確認するため
、Na  化合物又はに化合物の添加を停止して吸収液
のat−をCaC/4として存在させた状態で、吸収液
中に吹き込む空気の量を変化させる実験を行なった所、
空気の量を増すと0aOO,の反応率と80.の吸収率
が向上する結果が得られたが、Na0l 又はKOlと
して存在させた場合と比較してCa利用率が相対的に低
い値となった。
従って吸収液中のat−はNa0t及びKOlとして存
在させる事が必要である事がわかる。
吸収液中に空気を吹き込む事による0aOQ1の反応率
とSO2吸収率の向上する現象の理由は、現在の所明確
にわかっていないが、次のように考えている。
空気を吹き込むことによって、弱酸であったH80.−
が強酸のH804−となるため、吸収液中にAt  イ
オンやFイオンが溶存しても、0aCO1の溶解反応性
が回復し易くなる。その結果、 0a001の反応率が
向−トすると共にSO,吸収率も向上するものである。
(排ガス処理塔での反応) Sow(g) +H!O−→H,BO,・・・・・・・
・・・・・  (8)H!S03   −→ H”+H
3O−・・・・・・・・・ (9)(吸収液タンクでの
反応) aso3− +lAow(g)−→H3O4−・・・・
・・・・・・・・  α11(” + H3O4−+ 
0aOO3(S) +aq−→0aSO4・2H10+
 0021 α0(通気をしない場合の吸収液タンクで
の反応)2H8Oi+ Ca” +’ 0a00. (
S)−→゛ン0aSOs・v2Hz O+ cQ2↑ 
H以上の説明から明らかなように、排ガス中のHat量
を検知して、排ガス処理塔に少なくともNaO4又はK
Olとなる化学量論量に相当する量のNa化合物及びに
化合物をSO,吸収剤としてのCa化合物と共に排ガス
処理塔に供給し、更に排ガス処理塔の吸収液中に空気を
吹き込む本発明の方法によれば、HClとHFに起因す
るSO2吸収性能の低下、0a8Q4・2H,Oの析出
によるスケールトラブル、SO3吸収剤の反応活性阻害
の各不具合を解消し、しかもSo、吸収剤の反応率とS
O,吸収率の向上が達成出来るすぐれた効果が得られる
のである。
実施例 第1図の装置により本発明方法を実施した。
第1図において、石炭焚きボイラからの排ガスが脱硝装
置、更には電気集じん装置及び熱交換器(いずれも図面
には省略した)を経由した後、排ガス1として排ガス処
理塔2に導かれる。
排ガス処理塔2の入口には検知装置3が設けられ、80
.約1000 ppmとHOt約60 ppmとHF約
40ppm  とを含む排ガスが約4000 am’/
hで導入されていることを検知した。
排ガス処理塔2の内部にはグリッドが充填してあり、吸
収液循環ポンプ4を介して塔頂から吸収液が60 vr
?/hで散布されているが、ここで排ガス中のSO2と
HClとHFが吸収され、ミストエリミネータ−5を通
って浄化ガス6として排出される。
浄化ガス6にはSO,が約1100pp 検出されだが
、HClとHF’は共に検出下限値である1 ppmよ
り少なかった。
SO,の吸収数に見合ってライン7から0aOO。
を約17Kg/hで供給し、同時にライン8からNa1
00gをHO1吸収量との化学量論量に相当するIIk
52Kg/h  を割らないように供給した。
排ガス処理塔2の下部のタンク9には、SO8を吸収し
て生成した亜硫酸塩を酸化して硫酸塩となすべく空気ノ
ズル10がら空気を約2ONwl/hで吹き込んだ。
タンク9内の吸収液は0aSO4・2H20結晶と若干
のCaOCa粉を含む懸濁液となっており、約18重量
%のスラリー濃度になるように水を補給して水バランス
を調整した。
SO鵞の吸収にバランスして0aSO2・2H,O結晶
(石膏)を系外へ取や出す為に、ポンプ11を介して分
離機12へ吸収液の一部を導き、石膏13を副生品とし
て回収する一方、濾液はライン14よシ、一部は排水し
、残部は排ガス処理塔2へ戻した。
定常状態で運転を続行した時の吸収液中にはat イオ
ンが約280 mmol/l溶存してお如、これに対し
てNaイオンはatイオンの当量である280mmot
/lを下廻って検出されることはなかった。また、吸収
液中の溶存Fイオンは5 、rrmol/lを越えて検
出されず、全量溶存した場合のFイオン濃度約190 
rrmot/l (推定値)より考えると、0aIP1
の固体として系外へ排出されていることがわかる。
Hat吸収量に満たない範囲でHa、003を供給する
と、SO,吸収性能の低下及び吸収液pHの低下現象が
認められ、80.吸収剤であるCaoogの供給量を増
加しても性能は回復しなかった。更にNa、OQIの供
給を停止すると、著しい80.吸収率の低下と共にCa
oogの反応率が低下し、排ガス処理塔内の石膏スケー
ルが顕著になった。
なお、本発明方法に於いて、添加するNa化合物は、N
a!OQ1に限らすHatと反応してNa0tを生成す
るもの又は、Ha4と反応してKOlを生成するに化合
物であれば良く、通常入手できる 。
化学薬品が使用できる。
更に前述した実施例に於いて、吸収液中に空気ノズル1
0から空気吹き込み量を徐々に増やして行く実験を実施
した所、大変興味ある結果が得られた。即ち吸収液中に
吹き込む空気の量が増えると、0aOQ3の反応率が向
上し、更にSO2吸収率も向上したのである。吸収液中
に吹き込む空気量を0から120−N/h程度になるま
で段階的に通気を行なった時の浄化ガス乙に含まれるS
O2濃度の変化を第2図に示した。第2図の実験は、N
a  化合物の供給をHa1量に相当する化学量論量だ
け行なった場合のデータを示すものである。又、第2図
にはNa化合物の供給を停止した場合の結果についても
区別して示した。
更に同一の実験に於いて得られた空気の吹き込み量と吸
収液中の残留0a001濃度の変化を第3図に示した。
第3図に於いては第2図と同様Na 化合物の添加の有
無をパラメータとして区別して示した。第2図及び第3
図の結果から、吸収液中の空気吹き込み量を増加して行
くと、SQ2吸収性能及びCaoog反応率が向上する
ことが明らかとなった。
この空気吹き込みによる性能向上は、Na化合物の添加
しない実験に於いても認められる現象であるが、Na化
合物を添加した時と同一のSO□吸収率とCaOOs反
応率を得るためには、空気吹き込み量を多くする必要が
あり、これは空気吹き込みに消費する送風動力の増加を
意味し、運転コストの増加になる。
又、Na化合物を添加しない場合に於いては、排ガス処
理塔内及び吸収液タンクの内壁に石膏スケールが顕著と
なった。
更に前述した実施例に於いて吸収液中にMn5O。
を添加し、吸収液中でのMnイオンを徐々に増やして行
く実験を実施した結果、吸収液中への空気吹き込み量一
定の条件で、吸収液中のMnイオン濃度が増加して行く
とSO,吸収率及・びCaoog反応率が向、上するこ
とが明らかとなった。
第4図に吸収液中のMnイオン濃度を0から400 i
lv/L程度になる迄段階的にMg504を添加した時
の浄化ガス乙に含まれるSO2濃度の変化と吸収液中の
0aOQ1残留濃度残留化を示した。
このようにHyとHClとSO,を含む排ガスを処理す
るに当り、Hat量に相当する量のNa化合物又はに化
合物を供給し、SO,量に相当する量のCa 化合物を
吸収剤として供給し、更に吸収液中に空気を吹き込んで
亜硫酸を硫酸に酸化すると% so、吸収性能及び吸収
剤の反応率が向上する事が確認できた。空気の吹き込み
量は排ガス量がa o o o trtN/hs入口8
0.−100 [1ppm の本実験条件に於いて5〜
110yy?N/hの範囲、即ち排ガス量基準では約1
125〜2.75Nに相当しているが、入ロsO,濃度
が高くなると酸化すべき亜硫酸量が増大する訳であるか
ら、亜硫酸量に見合って空気吹き込み量を調整すれば良
い。
本実施例で最も便利な空気吹込み量の調整は、吸収液中
の亜硫酸塩濃度を連続的に測定し、その濃度が10 m
mot77以下が維持されるように空気を吹込む手段を
採用することである。即ち、第2図及び第4図に於いて
、浄化ガス中のSo!濃度が50ppm以下の範囲にあ
る実験に於いて、吸収液中の亜硫酸塩濃度は10 mm
ol/l以下であった。従って、空気吹込み量は吸収液
中の亜硫酸塩濃度を検知して、その濃度が好ましくは1
0mm0IJ/を以下となる迄増量すると良い。又、添
加するMn化合物は、Mn3O4、Mn0OH、Mn0
g、MnO!4が有効であり、酸化還元反応を伴って吸
収液中にMnとして溶存した濃度で本発明の効果が得ら
れることが分かったので、Mn化合物のアニオンはその
形態を特に指定しなくて良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様図を示す。 1・・・・・・・・・排ガス 2・・・・・・・・・排ガス処理塔 6・・・・・・・・・検知装置 4・・・・・・・・・吸収液循環ポンプ5・・・・・・
・・・ ミストエリミネータ−6・・・・・・・−・浄
化ガス 7・・・・・・・・・ Ca  化合物供給ライン8・
・・・・・・・・ Mg  化合物供給ライン9・・・
・・・・・・ タンク 10・・・・・・・・・空気ノズル 11・・・・・・・・・ポンプ 12・・・・・・・・・分離機 13・・・・・・・・・石膏 14・・・・・・・・・濾液ライン 第2図は、本発明の実施例で得られた実験データであり
、Na、OQ、をHCl量と化学量論量だけ添加した場
合と、Na、C!Q、  の無添加の場合を区別して、
吸収液中への空気吹き込み量の変化と浄化ガス;6に含
まれるSO,濃度の相関を示す。 第3図は、本発明の実施例で得られた実験データであり
、Na1OO1をHCl量と化学量論量だけ添加した場
合と、N a、OQ、無添加の場合を区別して、吸収液
中への空気吹き込み量の変化と吸収液中の0aOQ、濃
度の相関を示す。 第4図は、本発明の実施例で得られた実験データであり
、Na、OQsをHOlikと化学量論量だけ添加し、
吸収液中への空気を一定量吹き込んだ条件で、吸収液中
のMnイオン濃度をa o Owq71程度になるまで
添加した場合の、吸収液中のMn濃度と浄化ガス6のS
o、濃度及び吸収液中のCanon濃度の相関を示す。 復代理人   内 1)  明 復代理人   萩 原 亮 −

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)SO_2とHClとHFとを含む排ガスを処理す
    るに当り、排ガス中のHClを検知して排ガス処理塔に
    て少なくともNaCl又はKClとなる化学量論量に相
    当する量のNa化合物又はにK化合物とSO_2吸収剤
    としてのCa化合物とを排ガス処理塔に供給し、前記排
    ガスと接触する吸収液中に空気を吹き込むことを特徴と
    するSO_2とHClとHFとを含む排ガスの処理方法
  2. (2)吸収液中にMnイオンを400mg/l以下共存
    させる特許請求の範囲(1)記載の排ガスの処理方法。
  3. (3)吸収液中の亜硫酸塩濃度を検知し、その濃度が1
    0mmol/l以下となるように空気量を調整する特許
    請求の範囲(1)及び(2)記載の排ガスの処理方法。
JP59136510A 1984-07-03 1984-07-03 排ガスの処理方法 Pending JPS6115719A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136510A JPS6115719A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 排ガスの処理方法
GB858516416A GB8516416D0 (en) 1984-07-03 1985-06-28 Treatment of exhaust gas
DK299585A DK167102B1 (da) 1984-07-03 1985-07-02 Fremgangsmaade til behandling af afgangsgasser indeholdende so2, hcl og eventuelt hf
DE19853523820 DE3523820A1 (de) 1984-07-03 1985-07-03 Verfahren zum behandeln von abgas
GB08516824A GB2164031B (en) 1984-07-03 1985-07-03 Treatment of exhaust gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136510A JPS6115719A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 排ガスの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115719A true JPS6115719A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15176852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136510A Pending JPS6115719A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 排ガスの処理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6115719A (ja)
DE (1) DE3523820A1 (ja)
DK (1) DK167102B1 (ja)
GB (2) GB8516416D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258727A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 排煙脱硫脱塵方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3537948A1 (de) * 1985-10-25 1987-04-30 Hoelter Heinz Simultane so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- und no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-verfahren zur reinigung von rauchgasen, die insbesondere mit hohen so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)-belastungen versehen sind
DE3537949A1 (de) * 1985-10-25 1987-04-30 Hoelter Heinz So(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- und no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-gasreinigungsanlage mit endprodukt natriumsulfat
JPH084709B2 (ja) * 1986-04-23 1996-01-24 バブコツク日立株式会社 湿式排煙脱硫制御装置
DE3631910A1 (de) * 1986-09-17 1988-03-31 Berliner Kraft & Licht Verfahren zur behandlung von abwasser
DE3638319A1 (de) * 1986-11-10 1988-05-19 Babcock Anlagen Ag Verfahren zum behandeln von abwasser aus rauchgasreinigungsanlagen
JP2934549B2 (ja) * 1992-02-03 1999-08-16 三菱重工業株式会社 排ガスの処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873532A (en) * 1973-04-23 1975-03-25 Envirotech Corp Sulfur dioxide scrubbing process
BE821091A (fr) * 1973-10-15 1975-02-03 Procede d'elimination de composes du soufre de gaz residuaires

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258727A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd 排煙脱硫脱塵方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2164031A (en) 1986-03-12
DE3523820C2 (ja) 1989-02-09
GB2164031B (en) 1988-05-11
GB8516416D0 (en) 1985-07-31
DK299585D0 (da) 1985-07-02
DK167102B1 (da) 1993-08-30
DK299585A (da) 1986-01-04
GB8516824D0 (en) 1985-08-07
DE3523820A1 (de) 1986-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107271A (en) Wet-treatment of exhaust gases
US4696805A (en) Method for desulfurizing exhaust gas
JPS6115719A (ja) 排ガスの処理方法
JP2592118B2 (ja) 排ガスの処理方法
US4539190A (en) Method for the treatment of exhaust gases
PL111056B1 (en) Method of treating exhaust gases
US4675167A (en) Method of treating exhaust gases
JPS5829251B2 (ja) 湿式排煙脱硫石膏回収法
US5034204A (en) Flue gas desulfurization process
JP3681184B2 (ja) 海水利用型湿式排煙脱硫方法および装置
JP3174665B2 (ja) 排煙脱硫方法
JP2678212B2 (ja) 湿式脱硫方法及び装置
JPS60153924A (ja) 排ガスの処理方法
JPS60122029A (ja) 排ガスの処理方法
JPH0929060A (ja) 排ガスの処理方法
JPS618115A (ja) 排煙脱硫の液処理方法
JPS6145485B2 (ja)
JPH07108131A (ja) 排ガスの処理方法
JPS62258727A (ja) 排煙脱硫脱塵方法
JP3519555B2 (ja) 重質油燃料焚きボイラの排ガス処理方法
JPH0380915A (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPH0248021A (ja) 排ガスの処理方法
JPS6244735Y2 (ja)
JP3200076B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPH0275322A (ja) 湿式脱硫装置の運転方法