JPS6115592B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115592B2
JPS6115592B2 JP13018078A JP13018078A JPS6115592B2 JP S6115592 B2 JPS6115592 B2 JP S6115592B2 JP 13018078 A JP13018078 A JP 13018078A JP 13018078 A JP13018078 A JP 13018078A JP S6115592 B2 JPS6115592 B2 JP S6115592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer electrode
insulating film
substrate
transfer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13018078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5556660A (en
Inventor
Tadao Toda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13018078A priority Critical patent/JPS5556660A/ja
Publication of JPS5556660A publication Critical patent/JPS5556660A/ja
Publication of JPS6115592B2 publication Critical patent/JPS6115592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823406Combination of charge coupled devices, i.e. CCD, or BBD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電荷結合素子(以下CCDと略す)の
製造方法に関する。
CCDは、構造が簡単で集積度の向上が期待出
来る事や、アナログ信号の記憶も可能である事か
ら半導体メモリ等に応用されつつある。
第1図にその1例を示す。1は一導電型の半導
体基板、2,2……はこの基板1上に酸化膜等の
絶縁膜3を介して夫々所定間隔を設けて配置され
た第1の転送電極、4,4……はこの第1の転送
電極2,2……の間隔位置に各両隣りの電極2,
2,……にオーバーラツプして設けられた第2の
転送電極で、第1の転送電極2,2……とはやは
り絶縁膜3に依つて電気的に分離されている。
斯る構造のCCDでは第2の転送電極4,4…
…表面上に大きな段差が生じその箇所で断線事故
を起す恐れがあつた。またこの第2の転送電極
4,4……上に更に配線用導体が配置されたり、
シールド導体を設けたりするが、そのような場合
にも各導体にも段差は踏襲され、断線事故に対す
る配慮が必要であつた。
本発明はこのような点に鑑みて為されたもので
あつて、以下に詳述する。
本発明の第1の工程は、一導電型半導体基板、
例えばN型のシリコン基板10の一表面に第1の
転送電極群に対応する凹所11,11……を設け
る点にある(第2図)。この凹所11,11……
の深さは約3000Åでその巾は10μ程度である。尚
この凹所11,11……の形成はフオトリゾグラ
フイを応用したケミカルエツチ、或いはイオンエ
ツチにて行われる。本発明の第2の工程は第1の
工程で得た凹所11,11……も含め、基板10
全表面に第1の絶縁膜を構成する1000Å程度の厚
みの酸化膜12を得るところにある(第3図)。
この酸化膜12は熱酸化に依るのが好適である。
第3の工程は、第2の工程で形成した酸化膜12
の上記凹所に対応する箇所にこの凹所を埋める如
く約3000Åの厚みの第1の転送電極13,13…
…を設けるところにある(第4図)。この電極1
3,13……はアルミニウム、その他の金属材料
でも良いが、後の工程の都合から多結晶シリコン
であるのが好ましい、この多結晶シリコンから成
る電極13,13……は、基板10全面にCVD
に依つて多結晶成長後、フオトリゾグラフイ法を
応用したエツチングに依つて形成される。第4の
工程はこの第1の転送電極13,13……も含
め、基板全表面に厚さ1000Å程度の酸化膜を形成
して第2の絶縁膜14を形成するところにある
(第5図)。この絶縁膜14はCVDに依る酸化膜
でも良いが、第1の転送電極13,13……が多
結晶シリコンの場合、熱酸化に依つて容易に形成
出来、しかも熱酸化の場合界面状態が安定してい
るので好適である。本発明の最終工程は;第6図
に示す如く、上記第1の転送電極13,13……
の間隔を覆う如く第2の絶縁膜14上に3000Å程
度の第2の転送電極15,15……を設けるとこ
ろにある。この第2の転送電極15,15……の
材料としてはアルミニウム等の金属材料でも何等
支障はない。尚、必要とあればこの第2の転送電
極15,15……も含め、基板10全表面に
CVDに依る厚さ1000Å程度の酸化膜を成長させ
て保護膜とする事も考えられる。
本発明は以上の説明から明らかな如く、CCD
表面、特に第2の転送電極は略平担な第2の絶縁
膜上に形成されるので、段差は全く生じず、断線
事故の恐れは皆無となる。またCCD表面の保護
膜上に設ける配線用導体やシールド導体にも断線
事故は生じなくなり、信頼性の向上に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は現存のCCDの主要部を示す断面図、
第2図乃至第6図は本発明方法を工程順に示した
断面図であつて、1,10は基板、2,4,1
3,15は転送電極、3,12,14は絶縁膜、
を夫々示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板表面に設けた絶縁膜上に所定の間
    隔を置いた第1の転送電極群を有すると共に、こ
    の電極群の各間隔を絶縁膜を介して覆うようにオ
    ーバーラツプして設けた第2の転送電極群から成
    る電荷結合素子の製造方法は次の工程を有してい
    る。 (A) 半導体基板に第1の転送電極に夫々対応した
    凹所を設ける工程、 (B) 該凹所も含め基板全面に第1の絶縁膜を形成
    し、その結果、該絶縁膜上に基板の凹所に対応
    した凹所を設ける工程、 (C) 該絶縁膜上の凹所に第1の転送電極を設ける
    工程、 (D) この第1の転送電極も含め基板全表面に第2
    の絶縁膜を形成する工程、 (E) 上記第1の転送電極の間隔位置に対応する第
    2の絶縁膜上に第2の転送電極を形成する工
    程。 2 上記第1の転送電極は多結晶シリコンから成
    り、第2の絶縁膜は熱酸化法に依つて形成される
    事を特徴とした特許請求の範囲第1項記載の電荷
    結合素子の製造方法。
JP13018078A 1978-10-20 1978-10-20 Manufacture of charge-coupled device Granted JPS5556660A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13018078A JPS5556660A (en) 1978-10-20 1978-10-20 Manufacture of charge-coupled device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13018078A JPS5556660A (en) 1978-10-20 1978-10-20 Manufacture of charge-coupled device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5556660A JPS5556660A (en) 1980-04-25
JPS6115592B2 true JPS6115592B2 (ja) 1986-04-24

Family

ID=15027959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13018078A Granted JPS5556660A (en) 1978-10-20 1978-10-20 Manufacture of charge-coupled device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5556660A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173756A (en) * 1990-01-05 1992-12-22 International Business Machines Corporation Trench charge-coupled device
JP2825004B2 (ja) * 1991-02-08 1998-11-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 側壁電荷結合撮像素子及びその製造方法
WO2009050847A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Hideo Yoshida 消火ガス噴射器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5556660A (en) 1980-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442223A (en) Semiconductor device with stress relief
US4142925A (en) Method of making silicon-insulator-polysilicon infrared image device utilizing epitaxial deposition and selective etching
JPH0465548B2 (ja)
JP2746225B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6159853A (ja) シリコン結晶体構造
JPH0640582B2 (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPS6140151B2 (ja)
US4700459A (en) Method of manufacturing a semiconductor device with overlapping strip electrodes
US5077229A (en) Monolithic chemical sensor of the chemfet type incorporating an ion-selective membrane and method of making the same
JPS6115592B2 (ja)
US5066605A (en) Process of producing monolithically integrated multifunction circuit arrangements
US4061916A (en) Silicon-insulator-polysilicon infrared imaging device and method of making same
JPS5818784B2 (ja) ハンドウタイソシ ノ デンキヨクハイセンコウゾウ
JP2537354B2 (ja) 半導体イオンセンサ
JPH0528501B2 (ja)
JP2719569B2 (ja) 半導体装置
JPH0738412B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6120153B2 (ja)
JPH0754827B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0744215B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63168034A (ja) 半導体装置の多層ゲ−ト電極の形成方法
JPS6226181B2 (ja)
JPS6455853A (en) Semiconductor device and manufacture thereof
JPS6346579B2 (ja)
JPS6115591B2 (ja)