JPS61155363A - 2−アミノ−1,1’−ジフエニルスルホン化合物及びその製法 - Google Patents

2−アミノ−1,1’−ジフエニルスルホン化合物及びその製法

Info

Publication number
JPS61155363A
JPS61155363A JP60260972A JP26097285A JPS61155363A JP S61155363 A JPS61155363 A JP S61155363A JP 60260972 A JP60260972 A JP 60260972A JP 26097285 A JP26097285 A JP 26097285A JP S61155363 A JPS61155363 A JP S61155363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
methyl
formulas
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60260972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260382B2 (ja
Inventor
ルドルフ フルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61155363A publication Critical patent/JPS61155363A/ja
Publication of JPS6260382B2 publication Critical patent/JPS6260382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • C07D213/77Hydrazine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/46Oxygen atom in position 3 or 5 and nitrogen atom in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • C09B29/0007Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines containing acid groups, e.g. CO2H, SO3H, PO3H2, OSO3H, OPO2H2; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/065Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group containing water solubilizing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/10Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/32Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing a reactive methylene group
    • C09B29/322Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing a reactive methylene group containing acid groups, e.g. COOH, SO3H, PO3H2, OSO3H, OPO2H2; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/022Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring the heterocyclic ring being alternatively specified
    • C09B62/026Azo dyes
    • C09B62/028Monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/465Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an acryloyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl carbonyl group or a (—N)n—CO—A—O—X or (—N)n—CO—A—Hal group, wherein A is an alkylene or alkylidene group, X is hydrogen or an acyl radical of an organic or inorganic acid, Hal is a halogen atom, and n is 0 or 1
    • C09B62/47Azo dyes
    • C09B62/473Monoazo dyes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の目的は、天然及び合成のポリアミドの水性浴か
らの染色に適し、さらに黄色ないし赤色の範囲の色合い
を有し、且つ改善された堅ろう特性、特に耐光怒牢度を
有する新規なモノアゾ染料分提供することである。
式(1)のモノアゾ染料が上記の要求に適していること
を見い出した。
従って本発明の主題は式: 〔式中、Kはベンゼン系又はナフタリン糸又は複素環式
系のカップリング成分の残基である。Rは基: 又は−Box −0−R1 (こ\で、R1は水素又はC1−4−アルキルであり、
R1け非置換″または置換されたモノスルホ−ct−t
t−アルキル基、非置換または置換されたモノスルホ−
フェニル又はジスルホ−フェニル−又はモノスルホ−ナ
フチル又はジスルホ−ナフチル−基である。)である。
X及びYは互に独立的(水素、C1−4−アルキル、C
1−1−アルコキシ、ハロゲン、C鵞−一フルカノイル
アミノ、C+−S −アルキルスルホニルアミノ又は非
置換または置換されたフェニル又はフェノキシ幕である
。〕のモノアゾ染料である。
カップリング成分の残基にはアゾ染料において普通の[
換基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
7L、ブチル、イソブチル、第2級ブチル、及び第3級
ブチルの如き炭素原子1−4個を有するアルキル基、例
えはメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピ
ルオキシ、ブチルオキシ、インブチルオキシ、第2級ブ
チルオキシ、及び第3級ブチルオキシの如き炭素原子1
−4個を有するアルコキシ基、フェノキシ、例えばアセ
チルアミノ又はプロピオニルアミノ如き炭素原子1−6
個を有するアルカノイルアミノ基、ベンゾイルアミノ、
例えば−NH*、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ、シアノエチルアミノ、ヒド
ロキシエチルアミン、ジヒドロキシエチルアミノ、シク
ロヘキシルアミノ、ベンジルてミノ及びフェニルアミノ
の如きアミノ基、例えばメトキシカルボニル及びエトキ
シカルボニルの如きカルボン酸エステル基、トリフルオ
ロメチル、ニトロ、シアノ、アセチル、メチルスルホニ
ル、カルバモイル、スルハモイル、ウレイド、ヒドロキ
シル、カルボキシル、スルホ、スルホメチル及びフッ素
、塩素、臭素の如きハロゲン並びに繊維反応性基を含む
ことができる。
好適にはK を丁7ミノベンゼン又はアルコキレベンゼ
ン、アミノナフタリン又はアルコキシナフタリン、ナフ
トール、アミノナフトール、ピラゾロン、アミノピラゾ
ール、ピリドン、ピリミジン、インドール、ナフチルイ
ミダゾール、ジフェニルアミン、ピラゾロ〔43−i〕
−ピリミジン、テトラヒドロキノリン又はアセト酢酸ア
ミドの残基である(こ\で上記の残基はさら(置換され
ることができる。)。
式(1)の8重、X及びYがCl−4アルキル基である
とき、互に独立的に例えば、メチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル、第2級ブチルイソブチル又は
第3級ブチル基が重要である。
R1がモノスルホ−CI −11−フルキJし基である
とき、直鎖又は分枝鎖のモノスルホアルキル基が重畳で
、これらはさらK例えば、フッ素、塩素又は臭素の如き
ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、例えは、メトキシ、
エトキレ、プロポキシ、インプロポキシ、ブトキシ、第
2級ブトキシ、第3級ブトキシ又はイソブトキシの如き
C1−4−アルコキシ、及び例えばアセチル又はプロピ
オニル基の如き炭素原子1−6個を有するアルカノイル
基、及びベンゾイル基によって置換されることができる
モノスルホ−01−、、フルキル基としてのR1は例え
ば、スルホメチル、β−スルホエチル、r−スルホプロ
ピル及びδ−スルホブチルが挙ケられる。好適には、モ
ノスルホアルキル基としてUSはβ−スルホエチル基で
ある。
R,が非置換または置換されたモノスルホフェニル又は
ジスルホフェニル基であるとき式: (式中、Rsは水素、C0−4−アルキル、例えば、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、第2級−ブチル及び第3級−ブチルの如きもの
%C1−4−フルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ
、プロポキシ、インプロポキシ、ブトキシ、インブトキ
シ、第2級ブトキシ及び第3級ブトキシの如きもの、ハ
ロゲン、例えばフッ素、塩素、及び臭素の如きもの、C
I−・−フルカッイルアミノ、例えば、アセチルアミノ
、プロピオニルアミノ及びブチリルアミノの如きもの又
はカルボキシルである。)の基が好適である。
例として2−13−又は4−スルホフェニル、2.5−
ジスルホフェニル、4−アセチルアミノ−3−スルホフ
ェニル、2−クロロ−5−スルホフェニル、2−カルボ
キシ−4−スルホフェニル、2−メチル−4−スルホフ
ェニル、2−メトキシ−5−スルホフェニル、4−メチ
ル−3−スルホフェニル及び4−クロロ−3−スルホフ
ェニル基があげられる。
R1が非置換または置換されたモノスルホナフチル又は
ジスルホナフチル基であるとき、式: %式%) (式中、R1は式(2)において定義したものである。
)の基が好ましい。例として、1−スルホナフチル−(
2)−イル、6−スルホナフチル−(2)−イル及び1
,5−ジスルホナフチル−(2)−イル基があげられる
C1−4−アルコキシ基であるX及びYは互(独立的(
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、インプロポキシ、ブ
トキシ、インブトキシ、第2級ブトキシ又は第3級ブト
キシ基であることが重要である。
X及びYがハロゲンであるなら、互に独立的K例えば、
互(独立的にフッ素、塩素、又は臭素原子であることが
重要である。
X及びYがcm−s −フルカッイルアミノであるなら
、互に独立的に例えば、互に独立的にアセチルアミノ又
はプロピオニルアミノ基であることが重要である。
X及びYがフェニル基であるなら、これらはさらに、例
えば、メチル、の如きCt−a +アルキル基、メトキ
シ及びエトキシの如きC,−、−アルコキシ基、フッ素
、塩素又は臭素の如きハロゲン、アセチルアミノの如き
炭素原子1−6個を有するアルカノイルアミノ基、ヒド
ロキシル及びカルボキシルにより置換されることができ
る。
X及びYがフェノキシ基であるなら、互に独立的に上記
の如きフェニル部分においてさらに置換されることので
きる互に独立のフェノキシ基であることが好ましい。
式(1)中、Yが水素、塩素又はメトキシであるモノア
ゾ染料が好適である。
式(1)の好適なモノアゾ染料においては、XはSO雪
  基に対しパラ−位置くおいてフェニルIIc結合さ
り、ている。
式(1)のモノアゾ染料はカップリング成分罠おいてK
が繊維反応性基により置換されることができる。
適当な繊維反応性基は、例えば脂肪族系の基で、アクリ
ロイル、モノ−、ジー又はトリークロロ−もしくはモノ
−、ジー又はトリーブロモ−アクリロイル又はモノ−、
ジー又はトリクロロ−もしくはモノ−、ジー又はトリブ
ロモ−メタアクリロイルの如きもので、−Co−CH=
CH−α、−CO−Cα=C71m、−Co−CH=C
HBr、  −COCBr=CFI雪 、−Co−CB
r=CHBr、 −Co−Cα= CH−CHm、さら
に−Co−Cα=CH−C0OH。
−CO−CH=CC7−COOH,3−クロロプロピオ
ニル、3−フェニルスルホニルプロピオニル、3−メチ
ルスルホニルプロピオニル、β−スルフェートエチルア
ミノスルホニル、ビニルスルホニル、β−グロロエチル
スルホニル、β−スルフェートエチルスルホニル、β−
メチルスルホニルエチルスルホニル、β−フェニルスル
ホニルエチルスルホニル、2−フルオロ−2−クロロ−
3,3−ジフルオロシクロブタン−1−カルボニル、2
.2.3゜3−テトラフルオロシクロブタン−カルボン
−1−イル又は2.2.3.3−テトラフルオロシクロ
ブタン−スルホン−1−イル、β−(2,2,3,3−
テトラフルオロシクロブト−1−イル)−7クリロイル
、α−又はβ−アルキル−スルホニルアクリロイル又は
α−又はβ−アリールスルホニル7クリロイル、例えぐ
α−又はβ−メチルスルホニルアクリロイルの如きもの
である。
合成ポリアミド及び羊毛に対して特に適した反応性基は
クロロアセチル、ブロモアセチル、α、β−ジグロロブ
ロビオニル又はα。
β−ジブロモプロピオニル、α−クロロ7クリロイル又
はα−ブロモアクリロイル、2゜4−ジフルオロ−5−
クロロピリミド−6−イル、2,4.6−ドリフルオロ
ビリミドー5−イル、2,4−ジクロロ−5−メチルス
ルホニルピリミジン−6−イル、2.4−ジフルオロ−
5−メチル−スルホニルピリミド−6−イル、2,4−
ジフルオロトリアジン−6−イル並びに式: (式中、R・は任意に置換されたアミノ基又は任意にエ
ーテル化されたオキシ−又はチオ基であり、例えばNH
鵞−基、cl−c、−アルキル残基でモノ又はジ置換し
たアミノ基、C,−C4−アルコキシ基、C,−C4−
フルキルメルカプト基、アリールアミノ、l¥fVC)
1二ルアミノ、又はメチル、メトキシ、なかでもスルホ
で置換されたフェニルアミノ、フェノキシ、モノ又はジ
スルホフェノキシ等。)のフルオロトリアジニル残基、
並びに相応するクロロトリアジニル残基である。
このようなトリアジン残基金導入するための出発物質は
例えば、2,4−ジフルオロ−又は2,4−ジクロロ−
6−7ミノトリアジン、2,4−ジフルオロ−又は2.
4−ジクロロ−6−メチルアミノトリアジン、2.4−
ジフルオp−又は2.4−ジクロロ−6−ニチルーアミ
ノトリアジン、2.4−ジフルオロ−又は2,4−ジク
ロロ−6−フェニルアミノトリアジン、2,4−ジフル
オロ−又は2.4−ジクロロ−6−(2’、3’ −又
は4′−スルホフェニル)−7ミノトリアジン、2.4
−ジフルオロ〜又は2.4−ジクロロ−6−(2’、4
’又はa/、4/  −又はZ/、S/ −又はa/、
S/ −ジスルホフェニル)−7ミノトリアジン、2.
4−ジフルオロ−又は2,4−ジグ口ロー6−ジメチル
アミノトリ7ジン、2.4−ジフルオロ−又は2,4−
ジクロロ−6−メドキシトリアジン、2,4−ジフルオ
ロ−又は2,4−ジクロロ−6−(β−メトキシエトキ
シ)−トリアジン、2.4−ジフルオロ−又は2.4−
ジクロロ−6−メチルメルカプトトリアジン及び2.4
−ジフルオロ−又は2,4−ジクロロ−6−フェニルメ
ルカプトトリアジン並びに2.4.ロートリフルオロ−
又は2,4゜6−トリクロロートリアジンである。
好適(は式(11のモノアゾ染料におhてKは、ベンゼ
ン環においてメチル、塩素、アセチルアミノ及びベンゾ
イルアミノ九より置換されることができ、かつ、N−ア
ルキル基が互に独立的にヒドロキシル、塩素、シアノ、
〕工二ル又はスルホフェニルにより置換されることので
きるN −C1−、アルキルアミノ又はN、N−ジーc
t−i −フルキルアミノベンゼン残基、メトキシベン
ゼン残基、メトキシナフタリン残基、スルホ(より置換
されうるアミノナフタリン残基、スルホにより置換され
うるヒドロキシナフタリン残基、ナフタリン核において
スルホにより置換されることができ、かつ、アミノ基が
メチル、α、β−ジ−ブロモプロピオニル、α、β−ジ
ブロモプロピオニルアミノベンゾイル及び2,6−ジフ
ルオロ−5−グロロビリミジルアミノベンゾイルにより
置換されることができるアミノナフトール残基、フェニ
ル基においてクロロ及びメチルにより置換されうる1−
フェニル−3−メチルピラゾロン残基、フェニル基にお
いてクロロ及びスルホにより置換されうる1−フェニル
−3−メチル−アミノピラゾール残基、3−位置におい
てカルバモイルにより置換されうる1−エチル−4−メ
チル−6−ヒトロキシービリドー(2)−オン残基、2
,4゜6−トリアミノピリミジン残基、2−メチルイン
ドール、又は1−エチル−2−メチルインドール残基、
ナフタリン核においてヒドロキシル及びスルホ(より置
換された1−クロロフェニルアミノ−2−メチル−ナフ
トイミダゾール又は2−ペンチル−ナフトイミダゾール
残基、N−メチル−又はN−エチル−1゜2.3.4−
テトラヒドロキノリン残基、又は2.5−ジメチル−7
−アミノ−ピラゾロ〔2,3−息〕ピリミジン残基であ
り、Rが晶: 又は−80g −0−Rm 〔こ\で%R1は水素又はメチルであり、R1はβ−ス
ルホエチル、2−.3−、又は4−スルホフェニル(フ
ェニル環はメチル、メトキシ、塩素、アセチルアミノ及
びカルボキシルにより置換されうる。)、2.5−ジス
ルホフェニル又はモノ−スルホナフチル又はジスルホナ
フチル〕であり、かつXが水素、メチル、塩素、エトキ
シ、アセチルアミノ又はフェノキシであり、Yが水素、
塩素又はメトキシであるものである。
%に好適な式(11のモノアゾ染料において、KはN、
N−ジー自−4−1ルキルアミノベンゼン残基(ベンゼ
ン核(おいてメチル、クロロ、アセチルアミノ及びベン
ゾイルアミノ九より置換されることができ、N−アルキ
ル基は互く独立的にヒドロキシル、塩素、シアノ、フェ
ニル又はスルホフェニルにより置換されうるもの。)、
l−フェニル−3−メチル−7ミノピラゾール残基(フ
ェノール残基において塩素及びスルホにより置換されう
ム)、又は2−メチルインドール−又は1−エチル−2
−メチル−インドール残基であり、かつR,X及びYは
上記(定義されたものである。
特別に好適なものは式(1)において、KがN。
N−ジエチル−3−メチルアニリン残基、N−エチル−
N−β−ヒドロキシエチル−3−メチルアニリン残基、
1−フェニル−3−メチル−5−7ミノビラゾール残基
又は2−メチルインドール残基、であり、Rがβ−スル
ホエチルアミノスルホニル、O−スルホニルアミノスル
ホニル、p−スルホフェニルアミノスルホニル、p−ス
ルホフェニルアミノカルボニル又はp−メチル−m−ス
ルホベンゾイル基であり、Xがメチル又は塩素であり、
Yが水素である式(1)のモノアゾ染料である。
本発明はさらに式(1)のモノアゾ染料の製法に関する
。本発明の方法は、式: のジアゾ成分をジアゾ化し、かつ、式:)(−K   
      (5) 〔こ\で式(4)及び(5)Kおけるに、R,X及びY
は式(11において定義したものである〕のカップリン
グ成分にカップリングせしめることを特徴としている。
式(4)のジアゾ成分のジアゾ化は、通例水性鉱酸溶液
中で、低温において亜硝酸の作用により行われ、そのジ
アゾ化物の式(5)のカップリング成分へのカップリン
グは酸性、中性、ないしアルカリ性pH値において行わ
れる。
基に中の遊離アミノ基は、カップリング後、所望により
アシル化剤又はアルキル化剤によって7シルアミノ基又
はアルキルアミノ基に変換されることができ、また同様
に基に中のヒドロキシル基はアルキル化によりアルコキ
シ基に転化されることができる。
繊維反応性基を含む式(1)のアゾ染料は、式(4)の
ジアゾ成分、アシル化しうるアミノ基又はヒドロキシル
基を含む式(5)のカップリング成分、及び繊維反応性
基を含むアシル化剤を任意の順序で互に反応せしめるこ
と(より製造される。
アシル化しつる基を有するカップリング成分としてベン
ゼン系又はナフタリン系のものが好適に使用される。
好適な変形方法は、 a)式(5)のKがアミノベンゼン又はアルコキシベン
ゼン、アミノナフタリン又はアルコキレナフタリン、ナ
フトール、アミノナフトール、ピラゾロン、アミノピラ
ゾール、ピリドン、ピリミジン、インドール、ナフトイ
ミダゾール、ジフェニルアミン、ピラゾロ(2,3−a
)ピリミジン、テトラヒドロキノリン又はアセト酢酸ア
ミドの残基であり、上記の残基がさらに置換されうるも
のである式(6)のカップリング剤を使用すること、 b) 式(4)のR,が非置換のモノスルホ−CI−1
1−アルキル基、式: %式% (式中、 式(2)及び(3)中のR3が水素、ci−4−アルキ
ル、Cl−4−アルコキシ、ハロゲン、CM−@−1ル
カノイルアミノ又はカルボキシルである)である式(4
)のジアゾ成分を使用すること、 C)式(4)中、Yが水素、塩素又はメトキシである式
(4)のジアゾ成分を使用すること、及び d)式(4)中、Xが一8O鵞−基に対してバラ−位g
tにおいてフェニルfRK結合されている式(4)のジ
アゾ成分を使用すること を特徴としている。
特に好適な式(1)のモノアゾ染料は、式(4)におい
て、Rが基: 又は −SO鵞−0−R鵞 〔式中、R1は水素又はメチルであり、R1はβ−スル
木工チル、2−13−又は4−スルホフェニル(こ\で
フェニル環はメチル、メトキシ、塩素、7セチル7ミノ
及びカルボキシルにより置換されうる。)、2.5−ジ
スルホフェニル又はモノスルホナフチル又はジスルホナ
フチルである。〕であQ、Xが水素、メチル、塩素、エ
トキレ、アセチルアミノ又はフェノキシであり、Yが水
素、塩素、又はメトキシである式(4)のジアゾ成分を
ジアゾ化し、そうして、式(5)において、KがN−C
l−4−フルキルアミノベンゼン又はN、 N−ジー自
−4−フルキルアミノベンゼン残基(ベンゼン環におい
てメチル、塩素、アセチルアミノ及びベンゾイルアミノ
により置換されることかでき、かつ、N−アルキル基は
互Ka立的にヒドロキシル、塩素、シアン、フェニル又
はスルホフェニルにより置換されうる。)、メトキシベ
ンゼン残基、メトキシナフタリン残基、アミノナフタリ
ン残基(スルホによって置換されうる。)、ヒドロキシ
ナフタリン残基(スルホによって置換されうる。)、ア
ミノナフタリン基(ナフタリン核においてスルホにより
置換されることができ、アミノ基がメチル、α、β−ジ
ブロモプロピオニル、α、β−ジブロモプロピオニル7
ミノベンゾイル、及び2,6−ジフルオロ−5−クロロ
−ピリミジル1ミノベンゾイルにより置換されることが
できる。ン、l−フェニル−3−メチル−ピラゾロン残
基(フェニル基において塩素及びメチルにより置換され
ることができる。)、ニーフェニル−3−メチル−アミ
ノピラゾール残基(フェニル基において、塩素及びスル
ホによって置換されることができる。)、l−エチル−
4−メチル−6−ヒドロキシビリドー(2)−オン残基
(3−位!においてカルバモイルにより置換されること
カテきる。)、2,4.61−リアミノピリミジン残基
、2−メチルインドール−又は1−エチル−2−メチル
インドール残基、1−クロロフェニルアミノ−2−メチ
ル−ナフトイミダゾール又は2−ペンチル−ナフトイミ
ダゾール残基(ナフタリン核においてヒドロキシル、ス
ルホにより置換される。)、N−メチル−又はN−エチ
ル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン残基、又は
2,5−ジメチル−7−アミノ−ピラゾロ(2,3−a
)ピリミジン残基である式(5)のカップリング成分に
カップリングせしめることKより製造される。
特に、式(6)においてKがN、N−ジー自−4−アル
キルアミノベンゼン残基(ベンゼン核において、メチル
、塩素、アセチルアミノ、及びベンゾイルアミノにより
置換されることができ、かつ、N−フルキル−基が互に
独立してヒドロキシル、塩素、シアノ、フェニル又はス
ルホフェニル(より置換されうる。)、1−フェニル−
3−メチル−アミノピラゾール残基(フェニル基におい
て塩素及びス/Lホ(より置換されることができる。)
、又は2−メチルインドール残基又は1−エチル−2−
メチル−インドール残基である式(5)のカップリング
成分が使用される。
全く特別に好適な式(1)のモノアゾ染料は、式(4)
(式中、RはI−スルホエチルアミノスルホニル、0−
スルホフェニルアミノスルホニル、p−スルホフェニル
アミノスルホニル、p−スルホフェニルアミノカルボニ
ル又はp−メチル−m−スルホベンゾイル基である。
Xはメチル又は塩素である。Yは水素である。)のジア
ゾ成分をジアゾ化し、式(5)(式中、KはN、N−ジ
エチル−3−メチルアニリン残基、N〜メチル−N−β
−ヒドロキシエチル−3−メチル−アニリン残基、1−
フェニル−3−メチル−5−7ミノビラゾール残基又は
2−メチルインドール残基である。)のカップリング成
分にカップリングせしめることによって製造される。
多数の可能なカップリング成分のなかから下記のものが
例としてあげられるニ アニリン、ジメチルアニリン、ジエチルアニリン、3−
メチル−ジメチルアニリン、3−メチル−ジブチルアニ
リン、3−メチル−ジエチルアニリン、3−7セチルア
ミノージメチル7ニリン、3−メトキシカルボニルアミ
ノジメチルアニリン、3−ウレイド−ジメチルアニリン
、3−メチル−6−メドキシージエチルアニリン、3−
メチル−N−エチル−N−ブチルアニリン、2,5−ジ
メトキシジエチルアニリン、N−エチル−N−ベンジル
アニリン、N〜エチル−N−(β−シアンエチル)−ア
ニリン、N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)−
アニリン、N−エチル−N−(β−7セトキシエチル)
−アニリン、N* N−ジブチルアニリン、3−7セチ
ルアミノ−N、N−ジエチルアニリン、N−メチル−N
−(β−シアンエチル)−アニリン、3−メチル−N、
N−ジー(β−シアンエチル)−アニリン、3−クロロ
−N、N−ジメチルアニリン、3−メチル−N−エチル
−N−ベンジルアニリン、N、N−ジ−n−プロピルア
ニリン、3−7セチルアミノーN。
N−ジー(β−とドロキシエチル)−アニリン、3−メ
チル−N、N−ジー(β−アセトキシエチル)−アニリ
ン、3−メチル−N−エチル−N−(3’−スルホベン
ジル)−アニリン、N−エチル−N−(β−クロロエチ
ル)−アニリン、2−メトキシ−5−アセチルアミノ−
N−ベンジルアニリン、2−メトキシ−5−アセチルア
ミノ−N−(β−アセトキシエチル)−N−ベンジルア
ニリン、3−メチル−N、N−ジブチルアニリン、3−
メチル−N−エチル−N−(β−シアノエチル)−アニ
リン、2−メチル−5−アセチルアミノ−N、N−ジメ
チルアニリン、2−クロロ−5−7セチルアミノーN、
N−ジメチルアニリン、2−クロロ−5−7セチルアミ
ノーN−(r−フェノキシ−β−ヒドロキシ−n−プロ
ピル)−アニリン、3−ウレイドアニリン、N−エチル
−N−(β−ヒドロキシエチル)−アニリン、N−エチ
ル−N−(3′−スルホベンジル)−アニリン、3−メ
チル−N−エチル−(β−スルホエチル)−アニリン、
3−ベンゾイルアミノ−N、 N−ジエチルアニリン、
3− (p −トリルスルハモイル)−N、N−ジエチ
ルアニリン、3−(p−クロロベンゾイルアミノ)−N
、N−ジエチルアニリン、3−メトキシ−N、 N−ジ
エチルアニリン、3−メチル−N、N−ジー(β−とド
ロキシエチル)−アニリン、3−メチル−6−メドキシ
ーN、N−ジー(β−ヒドロキシエチル)−アニリン、
3−アセチルアミノアニリン、3−メチル−N−エチル
−N−7エネチルアニリン、N、N−ジー(β−シフノ
ー又はヒドロキシ−エチル)−アニリン、3−7セチル
アミノーN、N−シー(β−シアノエチル)−アニリン
、3−メチルーN−エチル−N−(β−ヒドロキシエチ
ル)−アニリン、3−メチル−N−エチル”’?J(β
−ヒドロキシエチル)−アニリン、N−(β−シアノ−
エチル)−アニリン、N−メチル−N−ベンジルアニリ
ン、フェノール、3−メチルフェノール、メトキシベン
ゼン、3−エトキシトルエン、1−ヒドロキシ−4−メ
トキシベンゼン、1−ヒドロキシ−4−第4級−ブチル
ベンゼン、l−ヒドロキシ−7−7ミノー3−スルホナ
フタリン、1−ヒドロキシ−7−メチルアミノ−スルホ
ナフタリン、7.−フェニルアミノ−3−スルホナフタ
リン、2−アミノナフタリン、2−アミノ−6−スルホ
ナフタリン、2−アミノ−5−7セチルアミノメチルナ
フタリン、β−ナフトール、2−アミノ−5−メチルア
ミノスルホニル−ナフタリン、1−ヒドロキシ−8−ア
ミノ−3,6−ジスルホナフタリン、1−ヒドロキシ−
8−アミノ−3,5−ジスルホナフタリン、1−ヒドロ
キシ−8−ベンゾイルアミノ−3,6−ジスルホナフタ
リン、1−ヒドロキシ−8−ベンゾイルアミノ−3゜5
−ジスルホナフタリン、1−ヒドロキシ−8−ウレイド
−3,6−ジスルホナフタリン、1−ヒドロキシ−8−
ウレイド−3,5−ジスルホナフタリン、1−ヒドロキ
シ−8−7セチルアミノー3,6−ジスルホナフタリン
、1−ヒドロキシ−8−7セチルアミノー3゜5−ジス
ルホ−ナフタリン、1−(3’ −クロロフェニル)−
3−メチルピラゾル−5−オン、1−(2’ −クロロ
−6′−メチルフェニル)−3−メチルピラゾール−5
−オン、1−フェニル−3−メチルピラゾール−5−オ
ン、1−(2’、3’ −又は4′−スルホフェニル)
−3−メチルピラゾール−5−オン、1−(2’ −ク
ロロ−4′ −又は−51−スルホフェニル)−3−メ
チルピラゾール−5−オン、1−(3’  −又は4′
 −ジブロモプロピオニルアミノ)−ベンゾイルアミノ
−8−ヒドロキシ−3,6−ジスルホナフタリン、1−
(3’  −又は4′ −ジブロモプロピオニルアミノ
)−ベンゾイルアミノ−8−ヒドロキシ−4,6−ジス
ルホナフタリン、2−α、β−ジブロモプロピオニルア
ミノ−1−ヒドロキシ−6−スルホナフタリン、3−α
、β−ジブロモプロピオニルーN−メチル−アミノ−8
−ヒドロキシ−6−スルホナフタリン、1−(3’−(
2’、4’−ジフルオロ−51−クロロピリミジルアミ
ノン−ベンゾイルアミノコ−8−ヒドロキシ−4,6−
ジスルホナフタリン、1−(2’ −メチル−4′−ス
ルホフェニル)−3−メチルピラゾール−5−オン、1
−(4’、8’ −ジスルホナトー2−イル〕−3−メ
チルピラゾール−5−オン、1−[5’、7’ −ジス
ルホナフタール−2−エンクー3−メチルピラゾール−
5−オン、1−(2’ −クロロ−5′−スルホフエニ
ル)−3−メチル−5−アミノピラゾール、1−(2’
  −クロロ−4′ −スルホフェニル)−3−メチル
−5−アミノピラゾール、1−(3’  −又は4′−
スルホフェニル)−3−メチル−5−アミノピラゾール
、1−エチル−3−シアノ−4−メチル−6−ヒドロ午
シーピリドー2−オン、1−エチル−3−カルバモイル
−4−メチル−6−ヒドロキシ−ピリドー2−オン、1
−エチル−4−メチル−6−ヒドロキシ−ピリドー2−
オン、1−エチル−4−メチル−3−メチルスルホニル
−6−ヒドロキシ−ピリドー2−オン、2−メチルイン
ドール、2−フェニルインドール、1−メチル−2−フ
ェニルインドール、1−オクチル−2−メチルインドー
ル、2,4.6−トリアミノピリミジン、N−メチル−
N、N−ジフェニルアミン、アセト酢酸アニリド、1−
<4’ −メチルフェニル)−3−メチルピラゾール−
5−オン、1−エチル−2−メチルインドール、1−フ
ェニル−3−・メチル−5−7ミノビラゾール、7−ア
ミノ−2,5−ジメチル−ピラゾール[2,3−a)ピ
リミジン、1−メトキシナフタリン、1−ヒトOキシー
4−スルホナフタリン、1−(2’ −クロロ−フェニ
ルアミノ)−9−ヒドロキシ−2−メチル−IH−ナフ
ト(1,2−d)−イミダゾール−7−スルホン酸、1
−(2’ −クロロフェニルアミノ)−9−ヒドロキシ
−2−ベンチルー1Fl−ナフト(1,2−d )イミ
ダゾール−7−スルホン酸、N−メチル−1,2,3,
4−テトラヒドロキノリン、N−エチル−1゜2.3.
4−テトラヒドロキノリン、3−メチル−N−エチル−
N−プロピルアニリン。
本発明は同様にジアゾ成分として使用される式: (式中、R%X及びYは式(1)において定義されたも
のである。)の化合物に関する。
式(4)においてRが基: 又は−SO雪−0−R鵞 〔こ\で、R1は水素又は自−4−アルキルであり、R
Mは非置換のモノスルホ−CI−11−アルキル基、式
: %式%) (こ\で、式(2)及び(3)KおけるR、は水素、自
−4−アルキル、C1−4−フルコキシ、ハロゲン、C
,−S−フルカッイルアミノ又はカルボ牛シルである。
)である。〕であり、X及びYは式(1)で定義された
ものである式(4)の化合物が好適である。
同様に式(4)において、 a)  Yが水素、塩素又はメトキシであり、そして b)Xが一8O雪基に対してパラ−位置においてフェニ
ル環に結合されている、式(4)の化合物か好適である
特に1式(4)において、Rが基: 又は−SO鵞0−R1 〔こ\で%R1は水素、又はメチルであり、R意はβ−
スJレホエチル、2−13−又は4−スルホフェニル(
フェニル環はメチル、メトキシ、塩素、7セチルアミノ
及びカルボキシル九より置換されうる。)、2.5−ジ
スルホフェニル又はモノスルホナフチル又はジスルホナ
フチルである。〕であり、Xが水素〜メチル、塩素、エ
トキシ、アセチルアミノ又はフェノキシであり、Yが水
素、塩素又はメトキシである式(4)の化合物が好適で
ある。
式(4)において、Bがβ−スルホエチルアミノスルホ
ニル、0−スルホフェニル7ミノスルホニル、p−スル
ホフェニルアミノスルホニル、p−スルホフェニルアミ
ノカルボニル又はp−メチル−m−スルホベンゾイル基
であり、Xがメチル又は塩素であり、かつ、Yが水素で
ある式(4)の化合物が特に好適である。
式(4)の化合物は、式: (式中、2は−・Box−ハロ又は−CO−ハロ基であ
る。ハロはハロゲンである。)の化合物を式: %式%(7) (式中、R1及びR1は式(4)において定義したもの
である。)の化合物と反応させて式:(式中、Rは式(
4)(おいて定義したものである。ハロはハロゲンであ
る。)の化合物となし、式(8)の化合物を 式: (X及びYは式(4)において定義したものである。)
の化合物と縮合せしめ、次KNO露基を還元することに
より製造せられる。
式: 基である。R1、R1s X及びYは式(4)(おいて
定義したものである。)の化合物の製造変法は、 式: (式中、2は−SO意−八口ハロ−〇〇−ハロー基であ
る。ハロはハロゲンである。)の化合のアミンと反応せ
しめ(式aυ及び@におけるR1、R1、X及びYは式
<10において定義したものである。)、次にニトロ基
を還元せしめることを特依とするものである。
式(4)の化合物の製法様式それ自体は公知である。O
Cと150Cとの間の温度で、要すれば加圧下で、水性
溶液又は例えばアセトンの如き有機溶媒と水との混合液
中で、かつpi価7−10で反応が行われる。ニトロ基
の還元は同様にそれ自体公知の方法により例えば鉄粉の
存在下、氷酢酸中で行われる。
式(6)の出発化合物として例えば下記のものが挙げら
れる: 4−クロロ−3−二トロベンゾイルクロリド、4−クロ
ロ−3−二トロベンゼン−1−スルホン酸クロリド。
式(7)の出発化合物として例えば下記のものがあげら
れる: 2−13−又は4−スルホフェニルアニリン、タウリン
、N−メチルタウリン、2−アミノ−ナフタリン−6−
スルホン酸、2−アミノナフタリン−1−スルホン酸、
2−アミノナフタリン−1,5−ジスルホン酸、2,5
−ジスルホアニリン、4−アセチルアミノ−3−スルホ
アニリン、2−クロロ−5−スルホアニリン、2−カル
ボキシ−4−スルホアニリン、2−メチル−4−スルホ
アニリン、2−メドキシー5−スルホアニリン、4−メ
チル−3−スルホアニリン、4−スルホフェノール、2
−スルホトルエン、2−クロロベンゼンスルホン酸。
式(9)の出発化合物として例えば下記のものがあげら
れる: 4−クロロベンゼンスルフィン酸、ベンゼンスルフィン
酸、4−エトキシベンゼンスルフィン酸、4−アセチル
アミノベンゼンスルフィン酸、4−フェノキシベンゼン
スルフィンffi、4−70モベンゼンスルフイン散、
4−ヨードベンゼンスルフィン酸、2−メチル−ベンゼ
ンスルフィン酸、3−メチル−スルフィン酸、4−メチ
ル−ベンゼンスルフィン酸、2.3−ジメチルベンゼン
スルフィン酸、3゜4−ジ−メチルベンゼンスルフィン
酸、2゜4−ジメチルベンゼンスルフィン酸、2,5−
ジメチルベンゼンスルフィン酸、3.5−ジメチルベン
ゼンスルフィン酸、2−メチル−5−イソプロピルベン
ゼンスルフィン酸、2−メトキシ−ベンゼンスルフィン
酸、2−エトキシベンゼンスルフィン酸、4−メトキシ
ベンゼンスルフィン酸、2−メトキー1/−5−メチル
ベンゼンスルフィン醒、2−ブロモ−5−メトキシ−ベ
ンゼンスルフィン酸、2−メチル−4−クロロベンゼン
スルフィン酸。
式Q1)の出発化合物として例えば下記のものがあけら
れる: 4′−クロロ、4′−メチル、4′ −エトキシ、4′
−7セチルアミノ、4’  −FI−又は4′−フェノ
キシ−2−二トロー1.1−ジフェニルスルホ・シー4
−スルホニルクロリド又は4−カルボニルクロリド。
式υの出発化合物として例えば式(71K対して掲げた
アミンである。
式(4)の化合物に対する例として下記のものがある: 4′−クロロ、4′−メチル、4′ −エトキシ、4′
−7セチルアミノー又は4′−フェノキシ−2−アミノ
−N−(β−スルホエチル)−1,1’ −ジフェニル
スルホン−4=スルホンアミド又は−カルボキシアミド
、4′−クロル、4′−メチル−14′ −エトキシ−
14′−7セチルアミノ又は4′−フェノキシ−2−ア
ミノ−N−(2“−13″−1又は4″スルホフエニル
)−1,1’ −ジフェニルスルホン−4−スルホンア
ミド又は−カルボキシアミド、 4′−クロロ、4′ −メチル 4/  −エトキシ、
4′ −アセチルアミノ−又は4′ −フェノキシ−2
−アミノ−N−(1“−スルホナフト−2−イル、6N
−スルホナフト−2−イル、又は1”、5“−ジスルホ
ナフト−2−イル)−1,1’  −ジフェニルスルホ
ン−4−スルホンアミド又はカルボキシアミド、2−ア
ミノ−N−メチル−N−(β−スルホエチル)−1,1
’ −ジフェニルスルホン−4−スルホンアミド又は−
カルボキシアミド、2−アミノ−N−(2’−13“−
1又は4/′−スルホフエニル)−1,1’ −ジフェ
ニルスルホン−4−スルホンアミド又は−カルボキシア
ミド、 2−アミノ−N−(β−スルホエチル)−1゜1′−ジ
フェニルスルホン−4−スルホンアミド又は−カルボキ
シアミド、 2−アミノ−N−(1“−スルホナフト−2−イル、6
#−スルホナフト−2−イル又は1“、5“−ジスルホ
ナフト−2−イル)=1.1#−ジフェニルスルホン−
4−スルホンアミド又は−カルボキシアミド、 2−アミノ−N−(4“−アセチルアミノ−3“−スル
ホフェニル)−1,1’ −ジフェニルスルホン−4−
スルホンアミド、 4′−メチル−2−アミノ−N−(2”−クロロ−57
−スルホフェニル)−1,1’ −ジフェニルスルホン
−4−スルホンアミド、2−アミノ−N−(2“−クロ
ロ−5“−スルホフェニル)−1,1’ −ジフェニル
スルホン−4−スルホンアミド、 2−アミノ−N−(2’−カルボキ゛シー4”−スルホ
フェニル)−1,1’ −ジフェニルスルホン−4−ス
ルホンアミド、 41−クロロ−2−アミノ−N−(2“。
5”−ジスルホフェニル)−1,1’ −ジフェニルス
ルホン−4−スルホンアミド、4′−メチル−2−アミ
ノ−N−(2“−カルボキシ−4”−スルホフェニル)
−1゜1′−ジフェニルスルホン−4−スルホンアミド
、 41−メチル−2−アミノ−N−(2“−メチル−4“
−スルホフェニル)−i、i’ −ジフェニルスルホン
−4−スルホンアミド、2−アミノ−N−(2“−メチ
ル−4”−スルホフェニル)−1,1’ −ジフェニル
スルホン−4−スルホンアミド、 4′−メチル−2−アミノ−N−(2“−メトキシ−5
″−スルホフェニル)−1,1’−ジフェニルスルホン
−4−スルホン酸アミド、 2−アミノ−N−(2“−メトキシ−5“−スルホフェ
ニル)−1,1’ −ジフェニルスルホン−4−スルホ
ンアミド、 4′−メチル−2′−メトキシ−2−アミノ−N−(3
“−スルホフェニル)−1,1’−ジフェニルスルホン
−4−スルホンアミド、2′−メトキシ−2−アミノ−
N−(3“−スルホフェニル)−1,1−ジフェニルス
ルホン−4−スルホンアミド、 4′−クロロ−又は4′−メチル−2−アミノ−N−(
2“−クロル−51−12“−メチル−4“−12′′
−メトキシ−5”−又は4′−アセチルアミノ−3#−
スルホフェニル)−1,1’ −ジフェニルスルホン−
4−カルボキシアミド、 2−アミノ−N−(2“−クロロ−5“−12″−メチ
ル−47−12“−メトキシ−5“−1又は4“−アセ
チルアミノ−3“−スルホフェニル)−1,1’ −ジ
フェニルスルホン−4−カルボキレアミド、 4′−メチル−2−アミノ−N−(4“−スルホフェニ
ル)−1,1’−ジフェニルスルホン−4−スルホンア
ミド、 4′−7セチル7ミノー2−アミノ−N−(47F−ス
ルホフェニル)−1,1’ −ジフェニルスルホン−4
−スルホンアミド、4′−クロル−又は4′ −メチル
−2−アミノ−N−(4“−メチル−3“−又は4“−
クロロ−3”−スルホフェニル)−1,1’−ジフェニ
ルスルホン−4−フェニルカルボニル、 2−7ミノーN−(4“−メチル−3“−又は4“−ク
ロロ−37−スルホフェニル)−1,1′−ジフェニル
スルホン−4−フエニルカルボニル、 4′−ブロモ、4′−ヨード、2′ −メチル、3′−
メチル、z/、31−ジメチル、3′。
4−ジメチル、2 / 、  4 / −ジメチル−1
z/、sl−ジメチル−又は3/、5/ −ジメチル−
2−アミノ−N−(β−スルホエチ/L又)1N−2“
−13“−又は4“−スルホフェニル)−1,1’ −
ジフェニルスルホン−4−スルホンアミド又は−カルボ
キシアミド、 2′−メトキシ−12′−エトキシ−14′−メトキシ
、2′−メトキシ−5′−メチル−12′−ブロモ−5
′−メトキレ−又は2′−メチル−4′−クロロ−2−
アミノ−N−(2’−クロロ−5“−12“−メチル−
4#−12“−メトキシ−5“−又は4″−アセチルア
ミノ−3“−スルホフェニル)−1,1’ −ジフェニ
ル−スルホ−4−スルホンアミド又はカルボキシアミド
本発明において使用される染料は、その遊離スルホン酸
の形か又は好適に&′!その塩の形である。
塩とじてをま例えば、アルカリ金PA塩、アルカリ土類
金属塩又はアンモニウム塩か又は有機アミンの塩である
。例として、ナトリウム−、リチウム−、カリウム−又
はアンモニウム塩か、又はトリエタノールアミンの塩が
あけられる。
式+11の染料は、アミド基含有材料、例えば羊毛、絹
、及びボリウレダンファイバー製の糸、ヤーン、織物の
染色及び捺染、しかし特に合成ポリアミドの染色及び捺
染(適しており、その際通常の染色方法が適用される。
これらの染料は光沢及び色の濃さく Farbstar
ke )、又良好な親和性及びビルドアツプ性に優れて
おり、一般(良好な堅牢度例えば、摩擦堅牢度、酸−及
びアルカリ堅牢度、湿潤堅牢度、特に耐洗濯性、耐水性
、耐熱水性、及び耐汗性の染色物を得ることができ、均
一な染色が得られる。とりわけ、非常(良好な耐光堅牢
度とフォルムアルデヒドに対して非常に良好な耐性が得
られる。
下記の実施例において部V′i重量部を示す。
温度は摂氏度である。重量部と容量部との関係はグラム
と立方センチメートルとの関係である。RF値はシリカ
ゲルプレート上の薄層クロマトグラフによって測定した
。展開液は酢酸エチル5、クロロホルム5、メタノール
4である。
実施例1:  Os H 7ニリンー2−スルホンa(純度849チ)8 L6 
ff室温で水400−中に溶解しlO規定の力性ソーダ
溶液を添加してpHt−9とした。4−クロロ−3−二
トロベンゾール−1−スルホニルクロリド fの添加後反応混合物’1lOjjl、定力性ソーダに
よりpH9K維持しながら室温において28時間攪拌す
る。さらに2時間後45−50’で濁った溶液=ipH
9で活性炭素で装置化する。
濃塩酸でpH7に調整し、沈殿生成物i30’でろ過し
、250tItの水で洗浄し、6O−7Cで真空キャビ
ネット中で乾燥する。収量は134、9 rでおる。こ
の化合物13 L5 f’に4−クロロベンゼンスルフ
ィン酸ナトリウム(純度6&8%)と共に水1000−
やで攪拌し、R滴液′fr:種水酸化ナトリウム溶液で
pH7,5にAl1整する。タンタルオートクレーブ中
で112−115℃で15時間の反応持続後、スラリー
を80’で300mの水で稀釈し、ろ過する。よく圧搾
したf過ケーキの固形物含量ri188?である。
ニトロジフェニルスルホンであるこoatttittの
187fを25分で鉄粉641及び氷酢酸4、5 d 
f含む600−の水中に94−97℃で加える。還流温
度で20分攪拌し、炭酸ナトリウム5.6IPと90−
800で慎重に加え、@残渣全ろ去する。ろ液QIOf
i定力性ソーダ溶液でpHlL8に?J4整し、活性炭
素で清筐化する。食塩の添加後、1時間攪拌し、沈殿を
ろ過し、食塩溶液で洗浄し、60−70’0 で真空乾
燥する。
実際的に純粋な形で上記式の化合物178tが得られる
実施例2 タウリン75ff水600−やで攪拌し、濃水酸化ナト
リウム溶液で關甑5に調整する。
この溶液tθ°に冷却し、アセトン20〇−中に溶解し
た4−クロロ−3−二トロベンゼンーl−スルホニルク
ロリド(純度7五〇%)を滴下する。上記のA整したp
H値を水(5)化ナトリウム溶液により一定に保ち、沈
殿生成物全塩添加により分解する。洗浄し、乾燥した生
成物の収iは131.7Fである。
この化合物131ft)−ルエシー4−スルフィン酸ナ
トリウム塩57.6fと共に水45〇−中で攪拌し、炭
酸ナトリウムでpi 7.5に調整する。タンタルオー
トクレーブ中で105−107°に20時間過理した後
、得られたスラリーを熱水中に入れる。生成物金塩析し
、ろ過し、洗浄し、真空中で60−70°で乾燥する。
粉末13&8Fが得られる。
ニトロジフェニルスルホン135ft鉄粉58を及び氷
酢酸8−1−含む水700−中で煮沸して還元する。炭
酸ナトリウム9.Eltt−慎重に添加し念後、鉄残渣
をろ過して除く。
食塩?e液に添加した後、沈殿し九生成物金ろ過し、洗
浄し、真空中60−70’で乾燥する。aF=0.40
1゜クロマトグラフィで純粋な形の上記式の化合物15
1.2t’c得る。
実施例3 フェノール−4−スルホン酸(一度7&6−)461を
室温で水30〇−中に溶解し、水酸化ナトリウム溶液金
加えてpJI&5KglI4整する。アセトン100M
t中に溶解した4−クロロ−3−二トロベンゾール−1
−スルホニルクロリド(純度74%367.2f’を滴
下する。この間ION水酸化ナトリウム溶液でpH値を
8.5に保つ。15時rdl後、沈殿全吸引ろ過し、洗
浄する。
フィルターケーキをトルエン−4−スルフィン酸ナトリ
ウム塩(純度95.6%)と共に水300rnt中で攪
拌し、炭酸ナトリウムでpII8に調整する。スチール
オートクレーブ中で104−107℃で20時間18埋
した埃、得られた生成物tV別し、ar:pする。湿っ
た濾過ケーキを鉄&34F及び水I¥「酸3−を含む水
25〇−中に入れ、那挿温度で還元する。
炭酸ナトリウム7f’t4AMに添加した後、鉄残渣t
−p別し、ろ液を蒸発乾燥せしめる。
収fは761である。RF = 0.469実施例4 スルファニルrR(純度99%)87.5ft’水50
0ad中で攪拌して浸水酸化ナトリウム溶液でpH7−
8に調整し、5℃に冷却する。
この冷溶液にアセトンloomに溶解し九4−クロロー
3−二トロベンゾイルクロリド106、2 fを滴下す
る。pn 7で暫く攪拌し、刀ルポキシアミFt< 3
(jA添加により沈殿せしひ。ろ・・jし、υを浄した
生成物は真空中60−70°で屹力央役1632でちる
っこの化合物61、2 f 7.(トルエン−4−スル
フィン酸ナトリウム塩(純度95.6%)と共に水30
0tIlt中で数時間R光温度で処理する。ろ過流量し
たスルホン誘導棒金真空中60−70’で乾燥する。グ
ロマトグラフイによる純粋な物質66、8 fが得られ
る。
ニトロジフェニルスルホン66r’i鉄粉30F及び氷
酢酸21d’i含む水250―中で煮沸して還元する。
炭酸ナトリウムλ1ry慎重に添加後、鉄残渣會ろ過し
て除き、ろ液中の純粋な生成物を食塩添加によって沈殿
せしめる。ろ過し、洗浄し、真空中で60−70°で乾
燥せしめる。上記の式の化合物の収量ri621である
。RF=0.327実施例5 1−クロ0−2−二)−0−4’−メチル−ベンゾフェ
ノン138 ft−25チ発煙硫酸450−中で、20
−48°でスルホン化する。氷上に注ぎ、食塩金層いて
沈殿させた生成物金ろ過し、再度水に溶解せしめ、塩化
カリウムで塩析する。吸引ろ過し喪沈殿を洗浄し、真空
中で60−70°で乾燥する。収量は22L4tである
この化合物59.8F?トルエン−4−スルフィン酸ナ
トリウム塩(純度95.6−)20、46 Fと共に水
300d中でpH8に調整し、数時間加熱して沸騰させ
る。スルホン誘導体をろ過し、洗浄し、スルホン豹導体
を湿潤物として鉄粉20?及び氷酢酸2−を含む水30
〇−中に入れ、煮沸してアミンに還元する。炭酸ナトリ
ウム3.1ft−慎重に添加した後、鉄残渣金吸引ろ過
し、ろ液中の生成物を食塩によ〕沈殿せしめる。ろ過、
洗浄し、真空中60−70@で乾燥して上記の式の化合
物4 g、7 Fft得る。R,= α476実施例6 O1 嚇 H 実施例1(純度80.2チ)の化合物1253?t−中
性の氷水100−中で攪拌し、4規定亜硝酸ナトリウム
5IRtと混合する。濃塩酸6−添加後、@濁液全数時
間攪拌し、次に過剰の亜硝酸塩全スルファミン酸でこわ
す。
N、N−ジエチル−m−トルイジン126ff炭酸ナト
リウム2−12 PI含む水4〇−中で乳化せしめる。
上記の製造され九ジアゾニウム塩の懸濁液に水酸化ナト
リウム溶液全滴下してpi & 5 K保つ。そして数
時間後、カップリング生成物を濃塩酸で酸性にする。染
料をろ過し、洗浄し、真空中で60−700で乾燥する
炭酸ナトリウム金倉む水溶性の染料10.41tが得ら
れ、該染料は弱い酸性浴からポリアミドを鮮明な赤色に
染色する。該染料は優秀なビルドアツプ性、卓越した耐
光堅牢度、非常に良好なフォルムアルデヒド耐性及び良
好な耐湿潤性を有している。λm、!=517 nm実
施例7 2−アミノ−4′−メチル−ジフェニルスルホン−4−
スルフアニリド−2“−スルホン酸(純度8L5*)8
.87ft中性の氷水75−中で攪拌し、4Nの亜硝酸
ナトリウム3.75−と混合後、濃塩酸45−を加える
懸濁液を若干攪拌し、微量の過剰亜硝酸塩?スルファミ
ン酸でこわす。その抜水2〇−中の3−メチル−1−フ
ェニル−5−ピラゾールイミン(純度96.3チ)2.
7ff溶解した溶液及び濃塩酸2−を加えて、室温でカ
ップリングせしめる。ろ過した染料全水酸化ナトリウム
溶液でpi 8で溶解し、食塩で沈殿させる。次にろ過
、洗浄した染料を真空中で60−70°で乾燥する。λ
max=418 nm弱酸性浴でポリアミドを鮮明な黄
色に染める染料7.51 fが得られる。染料は優秀な
ビルドアツプ性及び良好な一般的堅ろうR’C備えてい
る。
実施例8 2−アミノ−4′−メチル−ジフェニルスルホン−4−
スルホンアニリド−2“−スルホンrn<純度81.5
1 ) &87 f’r実M実例3例7載のようにして
ジアゾ化する。これに、Q塩酸6Tnt中の2−メチル
インドール1.97tの溶液全滴下し、室温でカップリ
ング全長らせる。吸引ろ過した染料を水酸化ナトリウム
溶液でアルカリ性にした水に溶解し、食塩で沈殿させる
。ろ過し、洗浄し、真空中で60−70°で乾燥し、弱
酸性浴からポリアミド材料を鮮明な赤色がかった黄色間
に染色する染料5.53Fが得られる。ビルドアツプ性
、耐光堅ろう度、フォルムアルデヒド−及び酸耐性が非
常に良好である。λr!l&工= 416nm実施例9 2−アミノ−4′−メチル−ジフェニルスルホン−4−
スルホアニリド−2″−スルホン酸(純度81.5%)
 8.87 Pを実施例7に記載したようにしてジアゾ
化する。1−(2’−クロロ−6フーメチルフエニル)
−3−メチルピラゾール−5−オン(純度5Z4%)a
38 ft水5〇−中に2規定水酸化ナトリウム溶液8
 mlを加えて70°に加熱し、清M化する。2°に冷
却したろ液中に上記のように造ったジアゾニウム塩の懸
濁液を滴下し、2規定水酸化ナトリウム溶液で同時にp
H値金約9において一定に保つ。塩化カリウムで沈殿さ
せた染料をろ過し、洗浄し、真空中で60−70’で乾
燥する。
弱酸性浴からポリアミド材料金鮮明な赤色がかつ九黄色
調に染色し、全般にわたp良好な怒ろう度を備えている
染料&5Fが得られる。λ  = 409 nm ax 実施例1O H 2−アミノ−4′−メチル−ジフェニルスルホン−4−
スルフアニリド−2“−スルホン酸(純度8L5チ)&
87Fを実施例7に記載のようにしてジアゾ化する。3
−α、β−ジブロモプロピオニルアミノベンゾイル−に
−2(純度55.1%)17.84fk水8〇−中にP
H7で溶解せしめ、26に冷却する。
pH値を水酸化ナトリウム溶液で7に一定に保ちながら
、ジアゾ懸濁液金これに滴下し、染料含塩化カリウムで
塩析し、吸引ろ過して、真空中で60−70 °で乾燥
する。上記式の化合物14.3Fが得られる。λrr1
&工=503nm実施例1−10 ’tC記載された如
く、ただし、ジアゾ成分として式 の化合物全使用し、かつ、下記の表に列挙した化合物音
カップリング成分として使用すると、ポリアミド又は羊
毛tV示した色合いに染色する同様に良好な特性金有す
る価値ある染料が同家に得られる。
苧−一一一111−−−1−−−−−−   −一転 6]日 0、〒 !H td  @ N日  1)    円     判     刊:′
−鴫    π    π    1東   ! 璽−1!−! 1 v σ :S2:            −円・ddδ。。
コ )     ポ     −ヨ CJ         (J 閣 S゛ 〃 φ       −Ll−Ll−LI 二 % 架  ′″″E1 ′X(5 め ′:′’X′1−Ll−Ll   エ ω 1’f       百      1−   頃  
     ミ       閃      丑−に  
  2    =   : 蒙−− ;   採 −田 一! や  諷  縁 書 東 コ11    z  8−項 、、Ig9 「≦φ・ − QZ鴨2  イ S′ f     ″ 6−LI−Ll 中国l 偏  蝋  0  ′″′ ′ゝ8 ミ   例   刊 C,)     互    ! −f       丑        ヱ特開昭61(
55,i63 (2B) 染色処方I ヘランカトリコット織(He1ancatrikot 
)1(Lf31−モノナトリウムホスフェート1 ti
tを含み、ジナトリウムホスフェートでpi16 K!
!1整された水溶液500部中で染色する。例6による
染料の割合は繊維重量に対しL4%である。986の温
鼠での染色時間は30−90分である。次に1染色され
たヘランカ織布を取出し、常法の如く洗浄し、乾燥する
濃亦色に染色されたヘランカ繊布が得られる。これは鮮
明な色合と全般的非常に良好な怒ろうW、 t Nし、
特に良好なフォルムアルデヒド耐性を備えている。
染色処方■ ウール亜10部klll!維IL量に対して硫酸アンモ
ニウム4重量パーセント、80チ酢酸L5重飯パーセン
ト、置換アルキルアミノポリグリコールエーテルl!量
パーセント及び例10による染料3重量パーセントを含
む水溶t500fi(i中テ98°Oa5にで30−9
0分染色する。次に、80°I/c冷却し、25チ水性
アンモニア2.5重量パーセントを添加して中和し、1
5分間この温度で仕上げる。次に染色されたウール布を
取り出し、常法通り洗浄し、乾燥する。鮮明な色合及び
全般的に良好な堅ろう度を有するウール布が得られる。
普] これらの場合(例55及び56)ここに記載され
たカップリング成分を用いずに相応するエーテル化され
ないとドロキシ化合物、すなわち、フェノール及びナフ
トール全周いてカップリングを行ない、カップリング後
ヒドロキシル基をアルキル化した。例55及び56にお
いて既にエーテル化されたヒドロキシ化合物がカップリ
ング成分として挙げられているのはただ目的生成物質の
構造全明確にするのを役立てるためである。
手続補正書 昭和61年1 月27日 ・  特許庁長官宇賀道部殿 1、事件の表示昭和60年 特許願第260972号2
、発明の名称 2−アミノ−1,1′−ジフェニルスルホン化合物及び
その製法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 5、補正の対象   fll明細書の「特許請求の範囲
」の欄(2)明細書の「発明の詳細な説明」の欄& 補
正の内容     別紙のとおり(1)「特許請求の範
囲」を別紙の如く訂正する。
(2)明細書第10頁第6行目の 「モノアゾ染料」と「を提供する」の間に、「の製造に
適した新規な化合物」を挿入する。
(3)明細書第10頁第7行目の [式(1)のモノ7ゾ染料Jを 「式(4)の化合物」に訂正する。
(4)明細書第10頁第9行目〜第41頁第13行目の 「従って本発明の・・・・・・プロピルアニリン−を削
除する。
(5)  明細書第41頁第14〜15行目の「同様に
・・・・・・使用される」を削除する。
(6)  明細書第42頁第1〜2行目の「(式中、R
1・・・・・・ものである。)」を[(式中Rは であり、R1は水素又はC1−4アルキルであり、電は
モノスルホC1−□アルキル又は式:%式%) 若しくは式: R1 の基であり、式(2)および(3)の中のR5は水素、
CI4アルキル、Cl−4フルコキシ、ハロゲン、CL
8アルカノイルアミノ又はカルボキシルであり、Xは水
素、Cl−4アルキル、C8−4フルコキシ、ハロゲン
、C1,アルカノイルアミノ又はフェノキシであり、Y
は水素、Cl−4アルコキシ又はハロゲンである。)」
に訂正する。
(7)明細書第42頁第3行目〜第43頁第6行目の [式(4)において・・・・・・が好適である。」を下
記の如く訂正する。
「式(4)のR1及びXがC3−4アルキル基であると
き、互に独立的に例えば、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、第2級ブチル、イソブチル又は
第3級ブチル基が重要である。
R6がモノスルホ−〇、+!−アルキル基であるとき、
直鎖又は分岐鎖のモノスルホアルキル基が重要である。
モノスルホ−C3−□アルキル基としての馬は例えば、
スルホメチル、β−スルホエチル、r−スルホプロピル
及びδ−スルホブチルが挙げられる。好適には、モノス
ルホアルキル基としてR7はβ−スルホエチル基である
R1が非置換または置換されたモノスルホフェニル又は
ジスルホフェニル基であるとき式:(式中、R8は水素
、C0−4−アルキル、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第2級−ブ
チル及び第3級−ブチルの如きもの、c、−4−フルコ
キシ、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソ
プロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第2級ブトキシ
及び第3級ブトキシの如きもの、ハロゲン、例えばフッ
素、塩素、及び臭素の如きもの、Cドローアルカノイル
アミノ、例えば、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ
及びブチリルアミノの如きもの又は、カルボキシルであ
る。)の基が好適である。例として2−13−又は4−
スルホフェニル、ス5−ジスルホフェニル、4−7セチ
ルアミノー3−スルホフェニル、2−クロロ−5−スル
ホフェニル、2−カルボキシ−4−スルホフェニル、2
−メチル−4−スルホフェニル、2−メトキシ−5−ス
ルホフェニル、4−メチル−3−スルホフェニル及び4
−クロロ−3−スルホフェニル基があげられる。
Rfが非置換または置換されたモノスルホナフチル又は
ジスルホナフチル基であるとき、式: (式中、烏は式(2)において定義したものである。)
の基が好ましい。例として、1−スルホナフチ−(2)
−イル、6−スルホナフチ−(2)−イル及び1.5−
ジスルホナフチ−(2)−イル基があけ゛られる。
C1−4−フルコキシ基であるX及びYは互に独立的圧
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、インプロポキシ、ブ
トキシ、イソブトキシ、第2級ブトキシ又は第3級ブト
キシ基であることが重要である。
X及びYがハロゲンであるなら、互に独立的に例えば、
互に独立的にフッ素、塩素、又は臭素原子であることが
重要である。
XがC!−6−フルカノイルアミノであるなら、例えば
アセチルアミノ又はプロピオニルアミノ基であることが
重要である。
Xがフェノキシ基であるなら、これらはさらに、例えば
、メチル、の如きC1,−4−アルキル基、メトキシ及
びエトキシの如きQ−4−フルコキシ基、フッ素、塩素
又は臭素の如きハロゲン、アセチルアミノの如き炭素原
子1−6個を有するアルカノイルアミノ基、ヒドロキシ
ル及びカルボキシルにより置換されることができる。」 (8)明細書第47頁第16行目の 「ホン酸クロリド」を 「ホニルクロリド」に訂正する。
(9)  明細書第48頁末行の 「3−メチル−」の後に 「ベンゼン」を挿入する。
<10  明細書第50頁第2行目の 「アミンである。」を 「アミンがある。」に訂正する。
α→ 明細書筒55頁末行〜第56頁第8行目の[本発
明において・・・・・・塩があげられる。]を [式(4)の化合物は、例えばアゾ染料の製造のための
ジアゾ成分として好適である。このジアゾ染料の製造は
、式(4)の化合物をジアゾ化し、式 %式%(5) (式中、Kはカップリング成分の残基である。)にカッ
プリングさせる工程を含む方法により実施される。」に
訂正する。
(2)明細書第66頁第8行目の r RF= 0.476 J  の後に以下を挿入する
[実施例1−5に記載されたのと同様にして、以下の表
に列挙するように式 の化合物を製造することができる。
(2)明細書第66頁第9行目の 「実施例6」を 「使用例」に訂正する。
α→ 明細書第67頁末行〜第123頁末行の「実施例
7・・・・・・役立てるためである。」を削除する。
2、特許請求の範囲 16式: (式中Rは であシ、R1は水素又はCl−4フルキルであり、Rt
はモノスルホCl−1!アルキル又は式:若しくは式: の基であり、式(2)および(3)の中のR1は水素、
C1−4アルキル、cI−4フルコキシ、ハロゲン、C
)6アルカノイルアミノ又はカルボキシルであり、Xは
水素、C0−4アルキル、C1−4フルコキシ、ハロゲ
ン、C1−6フルカノイルアミノ又はフェノキシであり
、Yは水素、Cl−4フルコキシ又はハロゲンである。
)の化合物。
2、Yが水素、塩素又はメトキシであり、R及びXが特
許請求の範囲第1項に定義されたものである特許請求の
範囲第1項に記載の化合物。
3、  Xが一8O1基に対しパラ−位置においてフェ
ニル環に結合されておシ、R及びYが特許請求の範囲第
2項に定義されたものである特許請求の範囲第2項に記
載の化合物。
4、  Rが基 又は−5ot −0−R。
〔式中、鳥は水素又はメチルであり、かつ馬はβ−スル
ホエチル、2−13−又は4−スルホフェニル(こ\で
、フェニル環はメチル、メトキシ、塩素、アセチルアミ
ノ及びカルボキシルにより置換されることができる)、
45−ジスルホフェニル又はモノスルホナフチル又はジ
スルホナフチルであり〕、Xは水素、メチル、塩素、エ
トキシ、アセチルアミノ又はフェノキシであり、かつY
は水素、塩素又はメトキシである特許請求の範囲第3項
に記載の化合物。
5、  Rがβ−スルホエチルアミノスルホニル、〇−
スルホフェニルアミノスルホニル、p−スルホフェニル
アミノスルホニル、p−スルホフェニルアミノカルボニ
ル又はp−メチル−m−スルホベンゾイル−基であシ、
Xがメチル又は塩素であり、かつYが水素である特許請
求の範囲第4項に記載の化合物。
6、式: の化合物を、式: (H(R1) N、 HO,H”r R1(7)の化合
物と反応せしめて、式: の化合物を生成せしめ、次に式(8)の化合物を式:Y の化合物と縮合し、つソいてNO!基を還元することを
特徴とする式: (上記各式中Rは であり、R5は水素又はCl−4アルキルであり、R2
はモノスルホC+−Uアルキル又は式:%式%) 若しくは式: の基であり、式(2)および(3)の中のR8は水素、
Cl−4アルキル、c、−4フルコキシ、ハロゲン、(
4−6フルカノイルアミノ又はカルボキシルであり、X
は水素、C3−4アルキル、C1−、アルコキシ、ハロ
ゲン、Cl−6フルカノイルアミノ又はフェノキシであ
り、Yは水素、c、−4アルコキシ又はハロゲンであり
、2は一5O7−ハロ又は−CO−ハロ基であり、ハロ
はハロゲンである。)の化合物を製造する方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(4) 〔式中、Rが基: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、−CO−R_2又は−SO_2−O
    −R_2 (こゝで、R_1は水素又はC_1_−_1_4−アル
    キルであり、R_2は置換または非置換のモノスルホ−
    C_1_−_1_2−アルキル基、置換または非置換の
    モノスルホフェニル又はジスルホフェニル又はモノスル
    ホナフチル又はジスルホナフチル基である)であり、X
    及びYが互に独立的に水素、C_1_−_4−アルキル
    、C_1_−_4−アルコキシ、ハロゲン、C_1_−
    _6−アルカノイルアミノ、C_1_−_6−アルキル
    スルホニルアミノ又は置換または非置換のフエニル又は
    フェノキシ基である〕を有する化合物。 2、R_2が非置換のモノスルホ−C_1_−_1_2
    −アルキル基、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(2)の基、又は ▲数式、化学式、表等があります▼(3)の基であり、
    前記式(2)及び(3)中のR_3が水素、C_1_−
    _4−アルキル、C_1_−_4−アルコキシ、ハロゲ
    ン、C_2_−_6−アルカノイルアミノ又はカルボキ
    シルであり、かつR、R_1、X及びYが特許請求の範
    囲第1項に定義されたものである特許請求の範囲第1項
    に記載の化合物。 3、Yが水素、塩素又はメトキシであり、かつR及びX
    が特許請求の範囲第2項に定義されたものである特許請
    求の範囲第2項に記載の化合物。 4、Xが−SO_2基に対し、パラ−位置においてフェ
    ニル環に結合されており、かつR及びYが特許請求の範
    囲第3項に定義されたものである特許請求の範囲第3項
    に記載の化合物。 5、R_が基: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、−CO−R_2又は−SO_2−O
    −R_2 〔こゝで、R_1は水素又はメチルであり、R_2はβ
    −スルホエチル、2−、3−又は4−スルホフェニル(
    こゝで、フェニル環はメチル、メトキシ、塩素、アセチ
    ルアミノ及びカルボキシルによつて置換されることがで
    きる)、2,5−ジスルホフェニル又はモノスルホナフ
    チル又はジスルホナフチルである〕であり、Xが水素、
    メチル、塩素、エトキシ、アセチルアミノ又はフェノキ
    シであり、Yが水素、塩素、又はメトキシである特許請
    求の範囲第4項に記載の化合物。 6、R_がβ−スルホエチルアミノスルホニル、o−ス
    ルホフェニルアミノスルホニル、p−スルホフェニルア
    ミノスルホニル、p−スルホフェニルアミノカルボニル
    、又はp−メチル−m−スルホベンゾイル基であり、X
    がメチル又は塩素であり、Yが水素である特許請求の範
    囲第5項に記載の化合物。 7、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(6) (式中、Zは−SO_2−ハロ又は−CO−ハロ基であ
    り、ハロはハロゲンである)の式の化合物を、式: 〔H(R_1)N,HO,H〕−R_2(7)(式中、
    R_1及びR_2は式(4)において定義するものであ
    る)の化合物と反応せしめて、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(8) (式中、Rは式(4)において定義するものであり、ハ
    ロはハロゲンである)の化合物を生成せしめ、次に式(
    8)の化合物を式: ▲数式、化学式、表等があります▼(9) (式中、X及びYは式(4)において定義するものであ
    る)の化合物と縮合し、つゞいてNO_2基を還元する
    ことを特徴とする式:▲数式、化学式、表等があります
    ▼(4) 〔式中、Rは基: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、−CO−R_2又は−SO_2−O
    −R_2 (こゝでR_1は水素又はC_1_−_4−アルキルで
    あり、R_2は置換または非置換のモノスルホ−C_1
    _−_1_2−アルキル基、置換または非置換のモノス
    ルホフェニル又はジスルホ−フェニル又はモノスルホナ
    フチル又はジスルホナフチル基である)であり、X及び
    Yは互に独立的に水素、C_1_−_4アルキル、C_
    1_−_4アルコキシ、ハロゲン、C_2_−_6−ア
    ルカノイルアミノ、C_1_−_5−アルキルスルホニ
    ルアミノ又は置換または非置換のフェニル又はフェノキ
    シ基である〕の化合物の製法。 8、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(11) (式中、Zは−SO_2−ハロ又は−CO−ハロ基であ
    り、ハロはハロゲンであり、X及びYは式(10)にお
    いて定義するものである)の化合物を、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(12) (式中、R_1及びR_2は式(10)において定義す
    るものである)のアミンと反応せしめ、 次にニトロ基を還元せしめることを特徴とする式: ▲数式、化学式、表等があります▼(10) 〔式中、R′は基: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (こゝでR_1は水素又はC_1_−_4−アルキルで
    あり、R_2は置換または非置換のモノスルホ−C_1
    _−_1_2−アルキル基、置換または非置換のモノス
    ルホフェニル又はジスルホフェニル又はモノスルホナフ
    チル又はジスルホナフチル基である)であり、X及びY
    (互に独立的に水素、C_1_−_4−アルキル、C_
    1_−_4−アルコキシ、ハロゲン、C_2_−_6−
    アルカノイルアミノ、C_1_−_5−アルキルスルホ
    ニルアミノ又は置換または非置換のフェニル又はフェノ
    キシ基である〕の化合物の製法。
JP60260972A 1982-07-19 1985-11-20 2−アミノ−1,1’−ジフエニルスルホン化合物及びその製法 Granted JPS61155363A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH439782 1982-07-19
CH4397/82-4 1982-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155363A true JPS61155363A (ja) 1986-07-15
JPS6260382B2 JPS6260382B2 (ja) 1987-12-16

Family

ID=4275367

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130413A Granted JPS5930859A (ja) 1982-07-19 1983-07-19 モノアゾ染料,その製法及び用途
JP60260972A Granted JPS61155363A (ja) 1982-07-19 1985-11-20 2−アミノ−1,1’−ジフエニルスルホン化合物及びその製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130413A Granted JPS5930859A (ja) 1982-07-19 1983-07-19 モノアゾ染料,その製法及び用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4602084A (ja)
EP (1) EP0101408B1 (ja)
JP (2) JPS5930859A (ja)
DE (1) DE3363389D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0062607B1 (de) * 1981-03-27 1986-04-23 Ciba-Geigy Ag Monoazofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
EP0101664B1 (de) * 1982-07-29 1986-06-04 Ciba-Geigy Ag Monoazofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
US4954563A (en) * 1983-03-08 1990-09-04 Ciba-Geigy Corporation Monoazo dyes containing sulfoindole coupling components
DE3673474D1 (de) * 1985-07-12 1990-09-20 Ciba Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, deren herstellung und verwendung.
US5023325A (en) * 1985-07-12 1991-06-11 Ciba-Geigy Corporation Fibre-reactive dyes containing a substituted aminocarbonyl-phenylamino or naphthylamino reactive moiety
EP0214093B1 (de) * 1985-08-14 1990-01-03 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
US4766206A (en) * 1985-10-03 1988-08-23 Ciba-Geigy Corporation Reactive dyestuffs comprising a vinylsulfonylalkylaminocarbonyl moiety
JPS63118390U (ja) * 1987-01-23 1988-07-30
ES2058591T3 (es) * 1988-05-11 1994-11-01 Ciba Geigy Ag Compuesto ftalocianinicos, procedimiento para su preparacion y su empleo.
JPH02135283U (ja) * 1989-04-14 1990-11-09
WO1998056779A1 (en) * 1997-06-13 1998-12-17 Smithkline Beecham Corporation 4-sulfinyl benzamides as calcitonin gene-related peptide receptor antagonists
CN105669502A (zh) * 2016-02-18 2016-06-15 重庆医科大学 3-硝基-4-氯-苯磺酰胺类谷胱甘肽-s-转硫酶的显色底物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2449130A (en) * 1943-11-23 1948-09-14 Geigy Ag J R Acid chromable monoazo dyestuffs and a process of making same
US2551887A (en) * 1946-12-20 1951-05-08 Geigy Ag J R Metallizable monoazo dyestuffs
DE1644311A1 (de) * 1965-09-24 1970-12-17 Du Pont Monoazofarbstoffe und Verfahren zur Herstellung derselben
CH499597A (de) * 1968-10-18 1970-11-30 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von Azoverbindungen
US3692769A (en) * 1970-02-18 1972-09-19 Max A Weaver Azo compounds containing an arylsulfonyl phenyl diazo component
US4042580A (en) * 1970-05-06 1977-08-16 Sandoz Ltd. Phenylazophenyl dyes having an alkoxyacylamino group on the coupling component radical
DE2159216A1 (de) * 1971-11-30 1973-06-14 Hoechst Ag Neue wasserloesliche disazofarbstoffe und verfahren zu ihrer herstellung
US4052444A (en) * 1972-01-22 1977-10-04 Hoechst Aktiengesellschaft N-(aminobenzoyl)-aminoarylsulfonic acids
US4119624A (en) * 1972-06-08 1978-10-10 Imperial Chemical Industries Limited Disperse monoazo dyestuffs
CH636632A5 (de) * 1976-10-08 1983-06-15 Ciba Geigy Ag Neues verfahren zur herstellung von schwermetallkomplexen.
GB2021615A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Ici Ltd Water-soluble monoazo dyes
US4267104A (en) * 1979-06-14 1981-05-12 Eastman Kodak Company Dyes from selected substituted aniline diazo components and aniline couplers containing sulfate ester groups
DE3161862D1 (en) * 1980-03-28 1984-02-16 Ciba Geigy Ag Azo dyestuffs, methods for their preparation and their use
EP0042357B1 (de) * 1980-06-13 1984-06-06 Ciba-Geigy Ag Azofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260382B2 (ja) 1987-12-16
DE3363389D1 (en) 1986-06-12
US4602084A (en) 1986-07-22
EP0101408A1 (de) 1984-02-22
EP0101408B1 (de) 1986-05-07
JPS5930859A (ja) 1984-02-18
JPS62186B2 (ja) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970003674B1 (ko) 아조 염료
JPS6014045B2 (ja) 反応性染料およびその製法
KR101940466B1 (ko) 분산 아조 염료
JPS61155363A (ja) 2−アミノ−1,1’−ジフエニルスルホン化合物及びその製法
JPH08217983A (ja) アゾ染料、それらの製造方法及びそれらの用途
KR100343053B1 (ko) 프탈이미딜아조염료,이의제조방법및이의용도
US5106960A (en) Azo dyes and the production and use thereof
JPH08209014A (ja) アゾ染料、その製造方法及びその用途
GB2300863A (en) Monoazo disperse dyestuffs
US5424405A (en) Fiber-reactive monoazo dyes having A2-vinylsulfonyl-5-haloacryloylaniline diazo component or the like
US5691459A (en) Disazo dyes containing two carbonylamino groups processes for their preparation and their use
US5459244A (en) Polyfunctional azo reactive dyestuffs containing a morpholinyl-substituted fluorotriazine radical
JPH0798909B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
GB2066282A (en) Reactive diazo dyestuffs
US3580902A (en) Water-insoluble monoazo dyestuffs
JPH01284559A (ja) 芳香族性複素アゾ染料
EP0023386A1 (en) Disperse monoazo dyes, their preparation and their application to synthetic textile materials
US4400322A (en) Disperse monoazo dyestuffs
JPS59215360A (ja) ジスアゾ反応性染料
JPH06212083A (ja) アゾ染料類、それらの製造方法及びその用途
CA1122595A (en) Azo dyes, their preparation and use
US5420258A (en) Disazo dyes containing a hydroxybenzene or alkoxybenzene middle component
TWI592445B (zh) 蔥醌偶氮染料
US5037966A (en) Azo dyes containing a 3-aminobenzothienoisothiazole diazo component
US5616695A (en) Azo dyes containing a 1-alkyl-6-hydroxy-4-methyl-3-sulfomethyl-pyrid-2-one coupling component

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees