JPS6115497B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115497B2
JPS6115497B2 JP55147307A JP14730780A JPS6115497B2 JP S6115497 B2 JPS6115497 B2 JP S6115497B2 JP 55147307 A JP55147307 A JP 55147307A JP 14730780 A JP14730780 A JP 14730780A JP S6115497 B2 JPS6115497 B2 JP S6115497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
optical pickup
pickup device
reflecting mirror
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55147307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771538A (en
Inventor
Yoshio Myake
Riichi Saeki
Toshio Takei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP55147307A priority Critical patent/JPS5771538A/ja
Publication of JPS5771538A publication Critical patent/JPS5771538A/ja
Publication of JPS6115497B2 publication Critical patent/JPS6115497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ビデオデイスク上に記録された情
報を光を用いて検出する光ピツクアツプ装置に関
するものである。
従来この種の装置は、光源としてHe―Neレー
ザを用いていたが、今後長寿命、小形化には半導
体レーザを採用することが考えられる。半導体レ
ーザを光源とするピツクアツプを従来のHe―Ne
レーザを光源とするピツクアツプの光源部を置き
換えることによつて設計した例を第1図に示す。
半導体レーザ1よりの出射ビームはコリメートレ
ンズ2によつてコリメートされ偏光ビームスプリ
ツタ4を透過し、集光レンズ6によつてデイスク
上に集光される。
デイスクより反射したビームは1/4波長板5に
よつて半導体レーザの出射ビームと直交する直線
偏波となり、偏光ビームスプリツタによつて反射
され2つのシリンドリカルレンズ7,8によつて
光検出器9に集光される。
ここでグレーテイング3及びシリンドリカルレ
ンズ7,8はピツクアツプのラデイアルトラツキ
ング及びフオーカシングのためのセンサとして働
くもので、従来より用いられているものである。
このようなピツクアツプ光学系では、半導体レー
ザ1と偏光ビームスプリツタ4及び光検出器と偏
光ビームスプリツタの光路が独立な空間を占めて
いるため小形化に限界があること、半導体レーザ
1と光検出器9の調整を各々独立にする必要があ
り繁雑であること等の欠点がある。
この発明は、これらの欠点を除去するため、偏
光ビームスプリツタを4端子網として利用するこ
とによつて半導体レーザと偏光ビームスプリツタ
及び偏光ビームスプリツタと光検出器との光路を
ほぼ完全に空間的に重ね合わせてピツクアツプの
小形、調整の簡素化を実現したもので、以下図面
について詳細に説明する。
第2図は、この発明の一実施例であつて、1は
半導体レーザ、2はコリメートレンズ、11は第
1の反射鏡、4は第1の面41、第2の面42、
第3の面43、第4の面44を有する偏光ビーム
スプリツタで、6は偏光ビームスプリツタ4の第
3の面43側に設けられた集光レンズ、9は偏光
ビームスプリツタ4の第1の面41側に半導体レ
ーザ1に近接して設けられた4象限光検出器、1
0はビームスプリツタ4の第4の面44側に設け
られた第2の反射鏡、51は第1の1/4波長板、
52は第2の1/4波長板、53は第3の1/4波長板
21はデイスク面である。なお、この実施例にお
いては11の第1の反射鏡にはグレーテイングが
形成されており10の第2の反射鏡はシリンドリ
カルミラーである。また、同図において、ピツク
アツプ内の光の進路を矢印付の実線で示してあ
る。
半導体レーザ1より出射された光ビームは一般
に直線偏波でありコリメートレンズ2によつてコ
リメートされ偏光ビームスプリツタ4に入射す
る。偏光ビームスプリツタ4はこの半導体レーザ
よりの出射光の偏波成分に対しては、反射特性を
示すように設定されており、この結果この偏光ビ
ームスプリツタによつて反射され、第1の1/4波
長板51へ入射する。第1の1/4波長板を通過し
た光は円偏波となり、第1の反射鏡11であるグ
レーテイングへ入射する。グレーテイングによつ
て光ビームは0次及び±1次の3ビームに分割さ
れる。±1次の光ビームはラデイアルトラツキン
グのための情報を得るためのものでこの手法は従
来より周知のものである。さて、グレーテイング
11によつて反射された光ビームは再び第1の1/
4波長板51を通過し、偏光ビームスプリツタ4
を透過するような直線偏波となるので今後は偏光
ビームスプリツタ4を透過し、第2の1/4波長板
52へ入射する。
第2の1/4波長板52を通過した光は、再び円
偏波となり、集光レンズ6によつてデイスク面上
21に集光される。デイスク面上より反射された
光は、デイスク面上に記録された情報信号によつ
て変調され、再び集光レンズ6によつてコリメー
トされ、第2の1/4波長板52に入射する。第2
の1/4波長板52を通過した光は、偏光ビームス
プリツタ4によつて反射されるような直線偏波と
なるので、偏光ビームスプリツタ4によつて反射
され、第3の1/4波長板53を通過した光は、再
び円偏波となり、第2の反射鏡10であるシリン
ドリカルミラーに入射する。シリンドリカルミラ
ー10はこの入射光ビームに対しわずかに傾むい
て設置されており、この結果反射された光ビーム
はシリンドリカルミラーへの入射ビームとわずか
に光路が傾むいたものとなる。さて反射光ビーム
は再び第3の1/4波長板53を通過して、偏光ビ
ームスプリツタ4を透過するような直線偏波とな
るので偏光ビームスプリツタ4を透過して、コリ
メートレンズ2へ入射する。
前述したように、シリンドリカルミラー10に
よつて、この光ビームの光路はコリメートレンズ
2の光軸と若干傾むいているので、コリメートレ
ンズ2によつて半導体レーザ1とわずかに異なる
位置に設置されている光検出器9に集光される。
なお、第2の反射鏡10がシリンドリカルミラー
であるのは、これによつて生じた非点収差を4象
限検出器で検出し、フオーカシングのための情報
をうるためのもので、従来より周知の手法であ
る。
以上で延べたように、この発明による光ピツク
アツプでは、半導体レーザと偏光ビームスプリツ
タ間及び光検出器と偏光ビームスプリツタ間の光
路が重畳しており空間的に小形化が可能である。
また、半導体レーザ1と光検出器9の距離が近接
しているので、例えば半導体レーザと光検出器を
同一の半導体パツケージ内へ設置することがで
き、この面でも小形となる。さらにこのようにす
れば、従来の半導体実装技術によつて、この2つ
の素子は精度良く配設できるので、ピツクアツプ
の調整が容易となる。なお、この実施例では、第
2の反射鏡10を傾むけて設置したが、この代わ
りに第1の反射鏡11を傾けて設置しても、ある
いは半導体レーザと光検出器をともに光軸に対し
オフセツトさせても同様の効果が得られるのは明
らかであろう。また1/4波長板と偏光ビームスプ
リツタを一体化することによつてさらに小形化、
調整の簡素化が実現できる。
第3図はこの発明の別の実施例であつて第1の
反射鏡11として、圧電振動子31によつて振動
する平板ミラを用いている他は第2図に示した実
施例と同じ構成である。第1の反射鏡11は、ラ
デイアルトラツキングのための情報をうるためデ
イスク面上でラデイアル方向に光ビームを振動さ
せるためのウオブラとして用いられる。この手法
も従来より周知のものである。なお、その他の動
作については第2図の実施例と全く同様である。
また第1の反射鏡を振動させる代わりに光源で
ある半導体レーザを振動させても同様の効果をう
ることができる。
また集光レンズ6としてホログラフイツクな効
果によるレンズ(ホログラムレンズ)を用いれば
さらに小形化が可能である。この場合は、光検出
器として同心円検出器を用いれば第2の反射鏡と
して平面鏡を用いてもフオーカシング情報が容易
に得られる。
なお以上の説明では、光ピツクアツプに必要
な、ラデイアル、タンジエンタルのトラツキング
及びフオーカシングのためのアクチエータについ
ては説明を省略した。これは、これらについて
は、従来のものと同様に考えることができとくに
この発明にとつて主要な要素ではないためである
が、この発明によつてピツクアツプの小形化が実
現可能であるので、従来のものとことなり、これ
らのアクチエータはピツクアツプ内の光学系部品
に組み込まず、ピツクアツプ全体を動かすように
構成することも可能であろう。
以上のように、この発明によれば、光源と偏光
ビームスプリツタ間及び光検出器と偏光ビームス
プリツタ間の光路を空間的にほとんど重畳できま
た光源と光検出器を同一パツケージへの実装が可
能なほど近接できるのでピツクアツプの小形化及
び調整の簡素化が実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のHe―Heレーザを用いた光ピツ
クアツプに半導体レーザを適用した場合の光ピツ
クアツプ装置の断面図、第2図はこの発明による
光ピツクアツプの一実施例の断面図、第3図はこ
の発明による光ピツクアツプの他の実施例の断面
図である。 図中、1は光源(半導体レーザ)、2はコリメ
ートレンズ、4は偏光ビームスプリツタ、6は集
光レンズ、9は光検出器、11は第1の反射鏡、
10は第2の反射鏡51は第1の1/4波長板、5
2は第2の1/4波長板53は第3の1/4波長板であ
る。なお、図中、同一あるいは相当部分には同一
符号を付して示してある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光をデイスク状記録媒体を照射し、その反射
    光により前記デイスク状記録媒体の情報を読み取
    る光ピツクアツプ装置において、 (a) 光を出射する光源; (b) 第1ないし第4の面を有し、第1の面が前記
    光源に対向し、かつ前記第1の面と交わる第3
    の面が前記デイスク状記録媒体に対向するよう
    に設けられた偏光ビームスプリツタ; (c) 第1の1/4波長板を介して、前記ビームスプ
    リツタの第2の面に対向するように設けられた
    第1の反射鏡; (d) 前記ビームスプリツタの第3の面と前記デイ
    スク状記録媒体との間に位置し、前記ビームス
    プリツタの第3の面側から前記デイスク状記録
    媒体側に向かつて縦続的に設けられた第2の1/
    4波長板と集光レンズ; (e) 第3の1/4波長板を介して前記ビームスプリ
    ツタの第4の面に対向するように設けられた第
    2の反射鏡; (f) 前記光源に近接して設けられ、前記ビームス
    プリツタを介して前記デイスク状記録媒体から
    の反射光が入射される光検出器とを備え、 前記第1の反射鏡または第2の反射鏡は光軸が
    傾斜していることを特徴とする光ピツクアツプ装
    置。 2 第2の反射鏡がシリンドリカルミラーでか
    つ、光検出器が4象限検出器である特許請求の範
    囲第1項記載の光ピツクアツプ装置。 3 集光レンズがホログラムレンズであり、光検
    出器が同心円検出器である特許請求の範囲第1項
    記載の光ピツクアツプ装置。 4 偏光ビームスプリツタとして2つの直角プリ
    ズムの斜辺同志を干渉膜多層フイルタをはさみこ
    んで固定したものを用い、この直角プリズムの各
    面に、第1、第2、及び第3の1/4波長板を固定
    した特許請求の範囲第1項記載の光ピツクアツプ
    装置。 5 光源として半導体レーザを用いた特許請求の
    範囲第1項記載の光ピツクアツプ装置。 6 光源の位置を振動子によつて振動できるよう
    にした特許請求の範囲第1項記載の光ピツクアツ
    プ装置。
JP55147307A 1980-10-21 1980-10-21 Optical pickup device Granted JPS5771538A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55147307A JPS5771538A (en) 1980-10-21 1980-10-21 Optical pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55147307A JPS5771538A (en) 1980-10-21 1980-10-21 Optical pickup device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771538A JPS5771538A (en) 1982-05-04
JPS6115497B2 true JPS6115497B2 (ja) 1986-04-24

Family

ID=15427229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55147307A Granted JPS5771538A (en) 1980-10-21 1980-10-21 Optical pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5771538A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2786484B2 (ja) * 1989-01-25 1998-08-13 オリンパス光学工業株式会社 光磁気再生装置
JP4931630B2 (ja) * 2007-02-15 2012-05-16 株式会社小松製作所 木材破砕用ビット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771538A (en) 1982-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334532B2 (ja)
JPH0638291B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6220Y2 (ja)
JPH0922540A (ja) 光ピックアップ装置
JP2000030288A (ja) 光ピックアップ素子
JPS6115496B2 (ja)
JP2000348367A (ja) 光学ユニットおよび光ピックアップ
JPS6115497B2 (ja)
JPS6322370B2 (ja)
JPS6352342A (ja) 光ピツクアツプ
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6115495B2 (ja)
JP3471960B2 (ja) ピックアップ装置
JPS63261546A (ja) 光ピツクアツプ
JPS6115498B2 (ja)
JPS62219341A (ja) 光ピツクアツプ
JP2660140B2 (ja) 光ヘッド装置
US20010046200A1 (en) Optical pickup apparatus
JPH039134Y2 (ja)
JPS6123575B2 (ja)
JP2904419B2 (ja) 光磁気ピックアップ
JPH085441Y2 (ja) ビ−ムスプリツタ
JPH08153336A (ja) 光ヘッド装置
KR0181815B1 (ko) 듀얼 포커스 광 픽-업장치
JPH08329518A (ja) 光ピックアップ