JPS61154710A - 圧延材の板幅制御方法 - Google Patents

圧延材の板幅制御方法

Info

Publication number
JPS61154710A
JPS61154710A JP59273577A JP27357784A JPS61154710A JP S61154710 A JPS61154710 A JP S61154710A JP 59273577 A JP59273577 A JP 59273577A JP 27357784 A JP27357784 A JP 27357784A JP S61154710 A JPS61154710 A JP S61154710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled material
width
temperature
rolls
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59273577A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Hayama
葉山 安信
Kazuhiro Tsukuda
和弘 佃
Ikuji Terada
寺田 郁二
Mitsuhiro Abe
阿部 光博
Ryuichi Osono
大園 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59273577A priority Critical patent/JPS61154710A/ja
Publication of JPS61154710A publication Critical patent/JPS61154710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/22Lateral spread control; Width control, e.g. by edge rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/02Transverse dimensions
    • B21B2261/06Width

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、熱間圧延される圧延材の板幅が一定となるよ
うに制御する方法に関し、特に圧延材の温度に基づいて
垂直ロールの圧下量を修正するようKしたものである。
〈従来の技術〉 熱間圧延設備における粗圧延機の一部を表す第2図(a
)及びその平面形状を表す第2図(b)に示すように、
図中、右側へと圧延される圧延材1の板幅方向両側端部
には、この圧延材1を板幅方向に圧延してその板幅を規
制する一対の垂直ロール2が配置され、これら垂直ロー
ル2の下流側には圧延材1を上下に挾んで対向し且つこ
の圧延材1を板厚方向に圧延して板厚を規制する一対の
水平ロール3が配置されている。垂直ロール2にはパル
スジェネレータ4が付設され、このパルスジェネレータ
4からの出力パルスに基づいて図示しない演算装置が圧
延材1の圧延方向に沿った長さを算出するようになって
いる。
一般に、加熱炉から粗圧延機に送り込まれて来る圧延材
1は、支持テーブルとの接触状態からその圧延方向に沿
った温度分布を表す第3図中の実線で示すように1周期
的な温度むらが表れる。このため、支持テーブルと接触
して温度が低下した部分の圧延材1の板幅は熱収縮によ
る減少傾向を示し、この時の圧延材1の板幅変動状態を
表す第3図中の破線で示すように、周期的な板幅変動が
圧延材1に発生する。
従来、圧延材1の板幅制御は圧延材1の温度むらと板幅
変動とに相関関係があることに着目し、垂直ロール2の
上流側に圧延材1の板幅方向中央部の温度を検出する板
温計5を設置し、との板温計5からの検出信号に基づい
て垂直ロール2の圧下量を修正していた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 通常、垂直ロールによる圧下は圧延材の板幅方向両側端
部にしか影響を及ぼさず、しかも圧延材の温度は板幅方
向にも分布を持っているため、第3図からも明らかなよ
うに圧延材の中央部の温度むらと圧延材の板幅変動とに
は強い相関がなく、精度の良い板幅制御を行うことが従
来の方法では根本的に無理であり、圧延材の板幅を均一
に保持できなかったのである。
本発明はかかる従来の熱間圧延における圧延材の板幅制
御の困難性に鑑み、極めて容易に圧延材の板幅を一定に
保持し得る高精度な制御方法を提供することを目的とす
る。
く問題点を解決するための手段〉 本発明による圧延材の板幅制御方法は、熱間圧延される
圧延材の少なくとも一方の板幅方向側端部の温度を検出
し、この検出温度に基づいて前記圧延材をその板幅方向
に圧延する一対の垂直ロールの圧下量を修正し、前記圧
延材の板幅を一定に保持するようにしたことを特徴とす
るものである。
〈作用〉 圧延材の板幅方向側端部の温度が相対的に低くなってい
る場合には、熱収縮によシ板幅が狭くなっていると考え
られるので、検出温度が低くなっている場合には圧延材
に対する垂直ロールの圧下量を小さくする一方、検出温
度が高くなっている場合には圧延材に対する垂直ロール
の圧下量を大きくシ、圧延材の板幅が一定となるように
制御する。
〈実施例〉 本発明による圧延材の板幅制御方法の一実施例の概念を
表す第1図に示すように、上下一対の水平ロール3の上
流側に配置された左右一対の垂直ロール20更に上流側
には、圧延材1の板幅方向側端部の温度をそれぞれ検出
する一対の板温計5 B + 5 bが配置されており
、これら板温計5 a * 5 bからの検出温度に基
づいて垂直ロール2の圧延材1に対する板幅方向圧下量
が調整される。つまり、圧延材1の検出温度が相対的に
高温の場合には垂直ロール2の圧下量を増大させ、逆に
低温の場合には垂直ロール2の圧下量を減少させるよう
な傾向の制御を行う。
板温計5 a + 5 bによる圧延材1の検出温度状
態を表す第3図中の一点鎖線に示すように、板幅変動量
とこれらのm度むらとの間には強い相関性及び相似性が
あり、高精度の板幅制御を期待できる。
なお、板温計5 a * 5 bはいずれか一方だけで
も良く、本実施例のように二台用いる場合には、これら
の平均温度を基に垂直ロール20間隔を修正することも
可能である。
〈発明の効果〉 本発明によると、板幅変動量に対して極めて強い相関関
係にある圧延材の板幅方向側端部の温度を検出してこの
検出温度に基づいて垂直ロールの圧下量を調整するよう
にしたので、圧延材の板幅を高精度に制御することが可
能であ見物−板幅に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実現する圧延設備の一実施例の概念を
表す配置図、taz図(a)は従来の圧延設備の概念図
、第2図(b)はその平面図、第3図は圧延材の圧延方
向に沿った温度むらとその板幅変動量との相関を表すグ
ラフである。 又、図中の符号で1は圧延材、2は垂直ロール、5a、
5bは板温計である。 特許出願人 三菱重工業株式会社 復代理人 弁理士 光石士部(他1名)第1図 第2図(a) 第2図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱間圧延される圧延材の少なくとも一方の板幅方向側端
    部の温度を検出し、この検出温度に基づいて前記圧延材
    をその板幅方向に圧延する一対の垂直ロールの圧下量を
    修正し、前記圧延材の板幅を一定に保持するようにした
    ことを特徴とする圧延材の板幅制御方法。
JP59273577A 1984-12-27 1984-12-27 圧延材の板幅制御方法 Pending JPS61154710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273577A JPS61154710A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 圧延材の板幅制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273577A JPS61154710A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 圧延材の板幅制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61154710A true JPS61154710A (ja) 1986-07-14

Family

ID=17529736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273577A Pending JPS61154710A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 圧延材の板幅制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154710A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227882B2 (ja)
EP0077348B1 (en) Working strip material
CN106994466A (zh) 带钢边部加热器对称加热的控制方法
JPS61154710A (ja) 圧延材の板幅制御方法
JP3058403B2 (ja) 熱延鋼板の冷却制御方法
JPH02280909A (ja) 圧延ロールおよびその圧延ロールを用いた圧延方法
JPH04305304A (ja) 熱間圧延機におけるキャンバー制御方法
JPS60238015A (ja) 熱間圧延機における圧延温度・板形状制御装置
JPS5964112A (ja) 連続熱間圧延機の自動板巾制御方法及び装置
JPS6333112A (ja) 熱間圧延における板プロフイル制御方法
JPH0530885B2 (ja)
JPS62286611A (ja) ロ−ルクラウン制御装置
JPS59116318A (ja) 誘導加熱装置
JPS626713A (ja) 熱間圧延機の圧延材出側温度制御方法
JP3118343B2 (ja) 熱間仕上圧延材のスキッドマ−ク低減方法
JPS619916A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPS619917A (ja) 圧延材のスキツドマ−ク除去方法
JPS61195705A (ja) 自動板幅制御方法
JP2692544B2 (ja) 熱間圧延機の温度制御方法及び装置
JPS6213526A (ja) 先にガス加熱されたスラブの後続の誘導加熱時の誘導加熱制御方法
JPS6186021A (ja) 熱間鋼板の冷却方法
JPS6240920A (ja) 熱間圧延材の板幅制御方法
JPS6146527B2 (ja)
JPH04300008A (ja) 板内幅方向温度分布制御法
JPH01166801A (ja) 鋼材の圧延装置