JPS61154536A - 転写方法 - Google Patents

転写方法

Info

Publication number
JPS61154536A
JPS61154536A JP59274382A JP27438284A JPS61154536A JP S61154536 A JPS61154536 A JP S61154536A JP 59274382 A JP59274382 A JP 59274382A JP 27438284 A JP27438284 A JP 27438284A JP S61154536 A JPS61154536 A JP S61154536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprints
liquid composition
film
substrate
footprints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59274382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334335B2 (ja
Inventor
実松 徹司
勲 辻
博之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP59274382A priority Critical patent/JPS61154536A/ja
Publication of JPS61154536A publication Critical patent/JPS61154536A/ja
Publication of JPH0334335B2 publication Critical patent/JPH0334335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、種々の分野で見出される各種の痕跡たとえば
犯罪捜査に欠かせない指紋、足跡あるいは工具痕等の採
取に非常に有効な方法を提供するものである。
〔従来の技術〕
基体上に形成された種々の痕跡を転写法によって採取す
ることは従来から行なわれており、たとえば指紋の採取
では検体に印象された指紋をアルミ粉末やブラック粉末
で検出した後、粘着テープやゼラチン紙で押えつけて転
写しており り、また足跡や工具跡は#コラやシリコンゴムなとで型
どりすることにより転写し採取する方法が常用されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題〕
上述の従来法のように粘着テープやゼラチン紙で指紋や
足跡を採取できるのは、基体の表面が平滑な場合に限ら
れる。すりガラスや表面凸凹模様入りの型板ガラス、凸
凹のある成形体に残された指紋や足跡を採取する場合に
は、粘着テープやゼラチン紙を基体の表面に完全かつ忠
実に密着させることが非常に困難なため、証拠能力のあ
る指紋や足跡を正確に採取することが出来ない。
また、たとえば血液が付着した手で触られた基体に残る
血液指紋は、アルミ粉末やブラック粉末での明瞭な検出
が困難なため、粘土や石コウ等を押し付は転写した後写
真に撮り、そのフィルムを更に写真反転することにより
採取しているが、この方法は工程が長く、時間もかかる
ため、指紋検証が非常に遅れてしまい、業務遂行上大き
な障害となっている。
さらに、粘着テープやゼラチン紙を用いて採取した指紋
は、環境条件により経時変化を起し易いため長期保存が
耐難であり、すみやかに写真撮影しなければならない点
にも問題がある。
一方工具痕などの採取には、現在2液タイプのシリコン
ゴムが多用されているが、混合割合を正確にしないと未
硬化物が残るし、混合を充分性なわなければ硬化不充分
になりやすく、また混合時に空気を巻き込みやすい等の
理由から、正確な工具痕を採取するには熟練が必要であ
る。
その他に、シリコンゴムが完全に硬化するのに長時間を
要するため作業性が悪い欠点もある。
本発明は、上記の諸問題点を一挙に解決するものである
(ロ)発明の構成 〔問題を解決するための手段〕 本発明は液状の紫外線硬化性組成物をアルミ粉末やブラ
ック粉末まどで検出した指紋や、血液指紋、足跡、工具
痕などのごとき、基体上に形成された凹凸部を有する痕
跡に塗布ないし注型し、紫外線を照射することにより液
状組成物を硬化させた後、硬化物を剥離することにより
、痕跡を転写する方法であり、かくして痕跡の採取が可
能となるのである。
〔作用〕
本発明において使用される紫外線硬化性組成物は液状な
ので、痕跡の形状、凹凸状態、湾曲等とは無関係に、基
体表面をすきまな・く完全に覆うことが出来るため、指
紋や工具痕、足跡などが完全に硬化物側に転写される。
たとえば、アルミ粉末やブラック粉末で検出された痕跡
を転写する場合は、液状組成物が粉末内部に浸透し、こ
れに紫外線を照射し硬化させたものは、指紋等を完全に
転写しているのみでなく、アルミ粉末やブラック粉末を
完全に硬化物の内部に吸蔵した形になっているので、そ
の表面を手でこすったりしても転写形状が乱れることが
ないし、そのま〜長期保存が可能である。
また血液指紋の場合でも、紫外線硬化性液状組成物と血
液との親和性が優れており、凝固した血液中にも液が浸
′透するため、血液指紋をあるがまNの姿で硬化物中に
転写することが可能である。
〔紫外線硬化性液状組成物〕
紫外線硬化性液状組成物は広く知られまた使用されてお
り、該組成物は一般に(1)硬化性成分である紫外線硬
化性モノマー、オリゴマーまたヲ俸よびポリマーと(2
)硬化触媒である光開始剤からなる常温で液状の組成物
であり、本発明においてはそれらのいずれをも用いるこ
とができる。使用可能な紫外線硬化性モノマー、オリゴ
マー、ポリマーおよび光開始剤の一例は例えば特公昭5
5−25211号公報やrUV−EB硬化技術」←総合
技術センター■昭和57年10月30日発行)に記載さ
れているとおりである。
また光開始剤の種類によっては光増感剤を常法に従って
併用する方が硬化性が速くなる。
〔転写〕
本発明に係る転写方法においては、凹凸部を有する痕跡
にまず紫外線硬化性液状組成物を塗布ないし注型する。
このときの塗布および注型は常法により行なえばよい。
塗布ないし注型された液状組成物は、紫外線の照射によ
って硬化される。
紫外線光源としては200〜400 nmの範囲で単一
波長、複数波長または連続スペクトルを有するものであ
ればどれでも使用可能である。
例えば、太陽光、高圧l水銀灯、超高圧水銀灯、ブラッ
クライト、ケミカルランプ等が使用可能である。照射装
置としては、多くの場合小型のハンディ−タイプの光源
の方が作業性からみて適している。
痕跡を紫外線硬化性液状組成物との密着性、接着性のよ
い基体から転写し採取する場合には、紫外線硬化性組成
物を塗布ないし注型する前に、シリコン系やテフロン系
の雛形剤を基体表面にスプレーなどの手段により塗布し
ておけば、転写された硬化物を容易に剥離することが可
能である。
また、液状組成物を痕跡に塗布ないし注型した後、その
上を紫外線透過性のフィルムや板状体で覆い、組成物と
充分密着させた後紫外線を照射し、硬化させる方法をと
れば、フィルムや板状体に転写硬化物が密着し【いるた
め、基体からの剥離が容易になる。
しかも、紫外線硬化性組成物の多くは、空気中の酸素に
よって硬化が抑制される傾向を示すが、この方法を採用
することによって硬化速度が大巾に改良される。
〔実施例および比較例〕
実施例1〜4、比較例1 指紋のついた型板ガラスにアルミ粉末をふりかけ、毛筆
で指紋を検出した後、下表に示す組成の常温で液状の紫
外線硬化性組成物をその上に滴下することにより塗布し
更にその上を軟質塩化ビニールフィルムで覆い、フィル
ムと液状組成物を充分密着させた後、80W/l1m入
力の散光型高圧水銀灯の下20cInに置き、紫外線を
10秒照射した。その後軟質ビニールフィルムを剥離し
た(実施例)。
同様の方法で型板ガラス上に検出した指紋を粘着テープ
で覆い、上から指圧をかけた後剥離した(比較例)。
*9) アロニラクツゆ/1−1100:神G2会がd
ヒ宇コゴ眺伺叩慮つレタンアクリシートヅ 4)′アロニック、内■−1200:        
〃         〃*3) “アロ=→りンリJ−
80+50:         ”       オリ
コ5−ベテンシγクリレート*4)リポキシVR−90
:昭和高0+(σm製案クりレシー*5)テトラヒト1
フルクリ、ルアクリレート:試薬−級*6)ベンゾイン
円ルハごチル(光開始剤)二試薬−級*1)転写直後の
状態を目視で判定した。
判定基準二〇ニガラス上の指紋を完全に転写している。
*2)温度60℃で相対湿度90チ雰囲気に2日放置後
の指紋の保存性を目視で判定した。
判定基準二〇二直後の結果と変化なし。
実施例5、比較例2 透明ガラス上に付着してから1日を経過した乾燥した血
液指紋に、実施例2で用いたと同じ紫外線硬化性組成物
2を滴下することにより塗布し、その上に軟質塩化ビニ
ールフィルムをかぶせ、フィルムと液状組成物を充分密
着させた後、80W/crrI入力の高圧水銀灯(反射
板散光タイプ)の下20crItに置き10秒照射した
。その後軟質塩化ビニールフィルムをはがしたところ、
紫外線硬化性組成物2が硬化した硬化物がフィルムに密
着して剥離され、血液指紋は完全に硬化物中に転写され
ていた。
比較例として、同条件の血液指紋に粘着テープをかぶせ
指圧をかけた後剥離したが、血液指紋は全く転写できな
かった。
実施例6 ラワン板上に付着した土足跡の上から、実施例2で用い
たと同じ紫外線硬化性液状組成物2を滴下し一面に塗布
した後、軟質塩化ビニールシートで覆い、液状組成物と
フィルムを充分密着させた後、実施例5と同一条件で紫
外線を照射し硬化させた。その後軟質塩化ビニールシー
トを剥離した。硬化物はビニールシートと密着した一体
物として剥離され、その中に土足跡が足跡が変形するこ
とはなかった。
実施例7 ドライバー痕の付いたラワン板に、実施例1で用いたと
同じ紫外線硬化性液状組成物1を滴下し、ドライバー痕
を完全に充填することにより注型した後、軟質塩化ビニ
ールシートで覆い、液状組成物とフィルムを充分密着さ
せた後、実施例5と同−粂件で紫外線を照射し硬化させ
た。
その後軟質塩化ビニールフィルムを剥離した。
転写硬化物はビニールシートと共に一体物として剥離さ
れ、工具痕は完全に転写されていた。
←J 発明の効果 本発明によれば、すりガラスや表面が凹凸状の模様人屋
板ガラスあるいは凹凸のある成形物などの基体上に残さ
れた指紋や足跡、地面に印された足跡、木質材料製の家
具などの基体上に残された工具跡等々の、基体上に形成
された凹凸部を有する痕跡を、秒単位の短時間で、簡単
に完全な形状で転写することが可能である。また血液指
紋は今までの方法では逆指紋になるため反転させる必要
があった上、採取、検証までに長時間を要したが、本発
明によれば、秒単位で採取でき、採取した指紋は正指紋
として得られるので反転作業が不要になる。更に本発明
によれば、採取した指紋等は経時変化がないためそのま
〜長期保存可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基体上に形成された凹凸部を有する痕跡に、紫外線
    硬化性液状組成物を塗布ないし注型し、紫外線の照射に
    より硬化させ、硬化物を剥離することを特徴とする痕跡
    の転写方法。
JP59274382A 1984-12-28 1984-12-28 転写方法 Granted JPS61154536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274382A JPS61154536A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274382A JPS61154536A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61154536A true JPS61154536A (ja) 1986-07-14
JPH0334335B2 JPH0334335B2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=17540883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274382A Granted JPS61154536A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018168275A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 リンテック株式会社 証拠採取用シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018168275A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 リンテック株式会社 証拠採取用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334335B2 (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196266A (en) Reclosable mechanical fastener based on a composite article
DE69435041D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Abrasivmaterials
NO893864L (no) Overflatebelegg for fluorerte polymerer, dets fremstilling og anvendelse.
KR850002543A (ko) 정보디스크용 중합체 보호막의 제조공정
KR870001492A (ko) 광학적 코우팅 조성물, 코우팅 방법 및 그에 의한 광학적 기록매체
US4120262A (en) Apparatus for transferring a plurality of smears
AU2003255284A1 (en) Method for immobilizing hydrogel-bonding polymers on polymer substrate surfaces
DE69922130D1 (de) Ultraviolett härtbare zusammensetzung, optische platte und verfahren zu deren herstellung
JPS61154536A (ja) 転写方法
JPS5830809B2 (ja) 表面保護方法
CA2096921C (en) Hot stamping glass
JPS6035389B2 (ja) 貼紙痕跡防止用塗料
ATE48283T1 (de) Beschichtungszusammensetzung.
JPS63159098A (ja) 筆記用シ−ト材料およびその製造方法
US4269139A (en) Transfer apparatus
JPS6078667A (ja) 離型性フイルムによる硬化膜の製造法
JPS59142181A (ja) 蒔絵形成法
JPS59202229A (ja) 透明コ−テイングフイルムの製造方法
JP3237085B2 (ja) ガラスを基板とする成形品
JPS62140898A (ja) 突板の化粧仕上げ法
JPS62125877A (ja) 塗工硬化一体による精密転写法
JP2658124B2 (ja) プラスチックサッシの製造方法
JPS61107977A (ja) 薄膜状シリコ−ン硬化物の製造方法
JPH0753895A (ja) 紫外線硬化型塗料
JPH02166039A (ja) 転写による連続的強光沢加工方法