JPS61152988A - 回転スリ−ブを有する回転圧縮機 - Google Patents

回転スリ−ブを有する回転圧縮機

Info

Publication number
JPS61152988A
JPS61152988A JP27515884A JP27515884A JPS61152988A JP S61152988 A JPS61152988 A JP S61152988A JP 27515884 A JP27515884 A JP 27515884A JP 27515884 A JP27515884 A JP 27515884A JP S61152988 A JPS61152988 A JP S61152988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
port
rotor
compressor
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27515884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Akagi
赤木 裕治
Toshihiko Hattori
服部 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP27515884A priority Critical patent/JPS61152988A/ja
Publication of JPS61152988A publication Critical patent/JPS61152988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/348Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the vanes positively engaging, with circumferential play, an outer rotatable member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えばエンジンの機械過給用エアポンプとして
使用されるベーン式の回転圧縮機、特に回転スリーブを
有する回転圧縮機に関する。
(従  来  技  術) 近年においては、例えばエンジンの機械過給用エアポン
プとしてベーン式の回転圧縮機、特に回転スリーブを有
する回転圧縮機の使用が試みられている。これは、第4
図に示すように、円筒状のセンターハウジングAとその
両端部に夫々取付けられたサイドハウジングB、B’ 
とでなるケーシングと、該ケーシング内に空気軸受けさ
れるように上記センターハウジングAとの間に所定の間
隙Cを有して回転自在に嵌挿された回転スリーブDと、
該スリーブD内に偏心配置されたロータEと、該ロータ
Eの放射方向に出退自在に嵌挿され且つ該ロータEと回
転スリーブDとの間に複数の作動WF・・・Fを形成す
る複数のベーンG・・・Gとから構成され、上記ロータ
Eの回転に伴って各ベーンG・・・Gが回転スリーブD
の内周面に摺接した状態で回転するようになっている。
このような回転圧縮機によれば、上記各ベーンG・・・
Gの回転に伴って各作動室F・・・Fの容積が変化する
ことにより、吸入ポートHから該作動室F・・・F内に
吸入された空気が圧縮された上で吐出ポートIから吐出
されることになる。そして、上記回転圧縮機においては
特にセンターハウジングAと各ベーンG・・・Gとの間
に回転スリーブDが介在され、該スリーブDが空気軸受
けされているため、各ベーンの先端がセンターハウジン
グ内周面に摺接する通常のベーン式回転圧縮機に比べて
駆動抵抗が大幅に低減されることになる。
ところで、このような回転圧縮機をエンジンの機械過給
用エアポンプとして使用する場合は、該回転圧縮機の低
速回転時から高速回転時にかけての全範囲でその特有の
高性能を十分に発揮することが必要とされ、特に、エン
ジンの低速トルクを向上させるために該回転圧縮機の低
速回転時における体積効率を向上させると共に、エンジ
ンの高速時の最大出力を向上させるために該回転圧縮機
の高速回転時の損失抵抗を低減させることが必要とされ
る。
然して、例えば90@間隔で4枚のベーンG・・・Gが
設けられた第4図に示すような従来の回転圧縮機におい
ては、鎖線で示すように吸気完了時、即ち1つの作動室
F1の後方のベーンG1がロータ回転方向に対する吸入
ポートHの前端部H1を丁度通過した時に該作動室F1
の容積が最大となるように該吸入ポートHの開口位置が
設定される。
その場合、該吸入ポートHから作動室F・・・F内への
空気流入が余裕をもって行われるロータEの中、低速回
転時においては最大の体積効率が得られるが、ロータの
高速回転時においては、上記作動室F・・・F内に空気
が十分に流入し得るだけの時間的余裕がないため、中、
低速回転時に比べて体積効率が低下するのである。また
、これに対して、吸入ポートHを上記の位置より下流側
に設けて吸入行程終了時期を遅らせれば、高速回転時の
体積効率は向上するが、中、低速回転時に一旦吸入され
た空気が吸入ポートから逆流して体積効率が低下する。
一方、吐出行程については、ロータEの回転速度が低く
て吐出ポートIにおける圧力(吐出圧)が低い場合には
、作動室F・・・F内の圧力があまり高くなくても該室
内の圧縮空気を吐出ポート■に。
十分に吐出することができるから、ロータEの回転方向
に対して比較的手眞側に吐出ポートIの開口位置を設定
して、吐出タイミングを早くすることが必要以上に空気
を圧縮することによるポンピングロスの増大を抑制する
上で望ましい。しかし、このようにすると、ロータEの
回転速度が増加して吐出圧が上昇した場合に、作動室F
1内の空気が十分に圧縮される前に吐出ポート■に連通
するから、吐出ポート■から当該作動市内に空気が逆流
するのである。つまり、吐出タイミングを早めると、ボ
ンピングロスが低下する反面、高回転、高吐出圧の条件
下では空気の逆流現象が生じる。
そして、これに伴って当該作動室F内の圧力が急激に上
昇するため、回転スリーブDがセンターハウジングAの
吐出ポートI側の内周面に押圧され、その結果、損失抵
抗が大幅に上昇すると共に、回転スリーブDやベーンG
・・・Gの耐久性が著しく低下することになる。
(発  明  の  目  的) 本発明は従来における上記のような実情に対処するもの
で、回転スリーブを有する回転圧縮機において、ロータ
の回転数に応じて最適の吸入、吐出ポート位置が得られ
るようにすることにより、ロータの低速回転時から高速
回転時にかけて高い体積効率を維持することができ、し
かも損失抵抗が最小限に抑えられるようにする。これに
より例えばエンジンの機械過給用エアポンプとして最適
の高性能回転圧縮機を実現することを目的とする。
(発  明  の  構  成) 即ち、本発明に係る回転圧縮機は、円筒状の内周面を有
するセンターハウジングと該センターハウジングの両側
部に配置されたサイドハウジングとを有するケーシング
と、上記サイドハウジングに形成された吸入ポート及び
吐出ポートと、上記センターハウジング内に回転自在に
嵌挿された回転スリーブと、該スリーブ内に偏心配置さ
れたロータと、該ロータに出退自在に嵌挿され且つ上記
回転スリーブ内周面に摺接して該スリーブとロータとの
間に複数の作動室を形成する複数のベーンとを有する構
成において、上記吸入ポート及び吐出ポートが設けられ
るサイドハウジング側に、吸入ポートからの吸入位置及
び吐出ポートへの吐出位置を変化させるポート位置可変
部材を設ける。
上記ポート位置可変部材は、ロータの回転数に応じて回
動することにより、該回転数に応じた最適の体積効率が
得られるように作動室内への空気の吸入タイミングを変
化させると共に、作動室が吐出ポートに開口される際の
損失抵抗を最小にすべく吐出タイミングを変化させる。
具体的には、ロータ回転数の上昇に伴って該ロータの回
転方向に回動して、吸入ポート及び吐出ポートを下流側
に移動させることにより吸入行程終了時期及び吐出行程
開始時期を避らせる。そして、このようにして、吸入行
程については、吸入ポートから作動室内への空気の吸入
が余裕をもって行われるロータの中、低回転時には当該
作動室の容積が最大となった時に該室が閉じられるよう
にすると共に、空気の吸入に関して余り時間的余裕のな
い0−タの高速回転時には上記の中、低速時の場合より
も若干遅れて当該作動室が閉じられることにより、該室
内への空気吸入が十分に行われるようにする。
また、吐出行程については、ロータの中、低回転時には
空気を必要以上に圧縮しないようにしてボンピングロス
の低減を図ると共に、ロータの高速回転時には空気を十
分に圧縮した上で吐出することにより吐出ポートからの
空気の逆流を防止する。
尚、ロータ回転数に応じて上記ポート位置可変部材を回
動させる手段は、例えば次のように構成される。即ち、
この種の回転圧縮機においては、回転スリーブが上記両
ポート側つまりポート位置可変部材側に空気の流れによ
って押付けられると共に、その押付力がロータ回転数の
上昇に応じて増大するといった性質があるが、その押付
力による上記スリーブとポート位置可変部材との摩擦を
利用して該部材をロータ回転数に応じて回動させるよう
にする。
(発  明  の  効  果) 上記の構成によれば、ロータの回転数に応じた最適の体
積効率が得られるため、低速から高速に至る広い回転範
囲にわたって高い体積効率を維持することが可能になる
と共に、上記ロータの回転数に応じて吐出圧の圧力状態
が変化しても作動室の吐出ポートへの開口時における空
気の逆流が防止されるので、損失抵抗が常に最小限に抑
制されることになる。これにより、回転数の広い範囲に
わたって高性能を発揮し得る回転圧縮機が実現され、特
に、エンジンの機械過給用エアポンプとして要求される
低速での高体積効率と高速での低損失抵抗の2つの性能
を併せもち、しかも耐久性に優れた高性能回転圧縮機が
実現される。
(実  施  例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1,2図に示すように、回転圧縮機1のケーシング2
は、円筒状のセンターハウジング3と、その両端に複数
の通しボルト4・・・4によって夫々取付けられたフロ
ントサイドハウジング5及びリヤサイドハウジング6と
を有し、このうちリヤサイドハウジング6には該ケーシ
ング2の内側を連通させる吸入ポート7と吐出ポート8
とが夫々形成されている。ここで、該リヤサイドハウジ
ング6の外側面には、上記吸入ポート7及び吐出ポート
8に連結用パイプを接続するための補助プレート9が連
設されている。
上記ケーシング2内には、外径がセンターハウジング3
の内径より梢小径の回転スリーブ10が回転自在に嵌挿
されていると共に、該スリーブ10の外周面10aとセ
ンターハウジング3の内周面3aとの間に微小な間隙が
設けられて該スリーブ10をフローティング支持する空
気軸受室11とされている。
更に、ケーシング2内には、両端の軸部12a。
12aが上記サイドハウジング5.6に軸受13・・・
13を介して軸承されたロータ12がセンターハウジン
グ3の中心ないし回転スリーブ10の回転中心に対して
偏心させて備えられ、該ロータ12の外周面12bと回
転スリーブ10の内周面10bとの間に断面形状が略三
日月状の空間が形成されている。そして、該〇−夕12
には等角度間隔に外周面12bから中心に向って複数(
図例においては90”間隔で4個)のベーン溝12C・
・・12Cが切込まれており、該溝12C・・・120
に夫々板状のベーン14・・・14が放射方向に出退自
在に嵌装されている。このベーン14・・・14はロー
タ12の回転時に遠心力によって外方に突出され、その
先端が回転スリーブ10の内周面10bに当接して、上
記断面三日月状の空間を複数の作動室15・・・15に
画成すると共に、該当接部における摩擦によって回転ス
リーブ10を回転駆動するようになっている。
ここで、この実施例における回転圧縮11にはフロント
サイドハウジング5側にプーリ16が備えられているが
、該プーリ16は、ロータ12におけるフロントサイド
ハウジング5から外部に突出する軸部12aに固着され
ていると共に、該フロントサイドハウジング5に設けら
れた突出部5aに軸受17.17を介して軸承されてお
り、該プーリ16に巻掛けられたベルト(図示せず)を
介してロー912が第1図a方向に回転駆動されるよう
になっている。また、図示しないが上記リヤサイドハウ
ジング6及びセンターハウジング3には圧縮空気導入通
路が設けられており、上記吐出ポート8から吐出された
圧縮空気が該導入通路を介して、圧縮作用をしている作
動室15(第1図においては作動室151)に対応する
空気軸受室11内に噴出されるように構成されている。
然して、第2.3図に示すように上記リヤサイドハウジ
ング6には、その内側に形成された凹部にポート位置可
変プレート18が設けられている。
このポート位置可変プレート18は軸受19を介してリ
ャサイドハヴング6に支持されており、上記センターハ
ウジング3ないし回転スリーブ10の中心と同心の回動
中心01 (第3図参照)の回りに回動可能とされてい
ると共に、該プレート18には上記リヤサイドハウジン
グ6における吸入ポート7及び吐出ポート8に夫々対応
せて可動吸入ポート18a及び可動吐出ポート18bが
形成されている。また、このポート位置可変プレート1
8には上記ロータ12の軸部12aが貫通する穴180
が形成されていると共に、該プレート18とりャサイド
ハウジング6とには互いに対向させてスプリング係合部
18d、6aが突設され、両係合部18d、6’a間に
該プレート18を反ロータ回転方向(b方向)に付勢す
るスプリング20が介設されている。そして、ロータ1
2の低速回転時においては、第3図に実線で示すように
上記可動吸入ポート18a及び可動吐出ポート18bが
上記スプリング20によってb方向に寄せられた位置(
図例では可動吸入ポート18aの後端18a′がロータ
回転中心02とポート位置可変プレート18の回動中心
01とを結ぶ直線x1に対して該ロータ回転中心02か
ら45°の方向となる位置)に保持されると共に、ロー
タ12が高速で回転するようになるに従って回転スリー
ブ10との摺動により、ポート位置可変プレート18が
上記スプリング20に抗してa方向に回動し、これによ
り同図に鎖線で示すように上記両ポート18a、18b
がロータ回転方向(a方向)に対して相対的に手前側に
位置するようになっている。
ここで、ロータ回転速度が上昇するとポート位置可変プ
レート18がa方向に回動するのは次のような理由によ
る。即ら、上記のような回転圧縮機1においては、一般
に、上記両ポート7.8が設けられているリヤサイドハ
ウジング6側の作動室内圧力がフロントサイドハウジン
グ5側の作動室内圧力よりも小さくなり、しかもこの現
象はロータ12の回転が高くなる程顕著となる性質があ
るため、ロータ12の回転が高くなるに従って該作動室
15・・・15内の圧力勾配に伴って生じる空気の流れ
により、上記回転スリーブ10が第2図に示す矢印Cの
方向に移動してその端面がリヤサイドハウジング6側の
位置可変プレート18に強く押圧される。その結果、回
転スリーブ10と位置可変プレート18との間にj!擦
が生じて該プレート18が上記のように回動されるので
ある。
尚、該プレート18と上記フロントサイドハウジング5
の各内面には、回転スリーブ10の端面に対応させてカ
ーボン材21.21が嵌着され、該カーボン材21.2
1によって回転スリーブ10とフロントサイドハウジン
グ5及び位置可変プレート18との当接部の摺動を柔ら
げるようになっている。
上記の構成によれば、ロータ12の回転により各ベーン
14・・・14が外方に突出されて、その先端部が回転
スリーブ10の内周面10bに当接することにより、該
回転スリーブ10内に複数の作動室15・・・15が画
成されると共に、該回転スリーブ10がベーン先端部と
の摩擦によって該ベーン14・・・14を介してロータ
12と同期的に回転される。その場合に、ロータ12は
センターハウジング3ないし回転スリーブ10に対して
漏心状に備えられているから、上記各作動室15・・・
15は、吸入ポー]へ7及び可動吸入ポート18aを通
過する際には容積が次第に増加し、吐出ポート8及び可
動吐出ポート18bを通過する際には容積が次第に減少
する。これにより、吸入ポート7がら空気を吸入して、
これを圧縮した上で吐出ポート8から吐出する各行程、
つまり吸気、圧縮、排気の各行程が繰り返されて圧縮機
としての作用が行われることになる。
然して、各作動室15・・・15が上記吸入ポート7な
いし可動吸入ポート18aを通過する速度が遅いロータ
12の低速回転時つまり吸入ポート7及び可動吸入ポー
ト18aを介して作動室15・・・15内に空気が十分
に流入する場合は、第3図に実線で示す位置に可動吸入
ポート18aが存在するため、吸入行程終了時における
作動室15・・・15の容積が最大となって高い体積効
率が得られる。
また、ロータEの低速回転時、可動吐出ポート18bも
実線で示す位置にあって吐出タイミングが早くなるが、
この場合は吐出圧が低いので当該作動室15内の圧りが
比較的低い時点で吐出ポート8に連通しても空気の逆流
が生ぜず、却って吐出タイミングが早いだけボンピング
ロスが低減されることになる。
然して、このような状態からロー912の回転速度が次
第に上昇すると、吸入ポート7から各作動室15・・・
15への空気の流入の時間的余裕がなくなってその空気
流入量が不十分になる。また、ロータEの回転速度が高
くなると吐出ポート8では吐出圧が上昇して作動室15
・・・15の該ポート8への開口時に該作動室15・・
・15内に空気が逆流し、そのため体積効率の低下及び
損失抵抗の増大を招く可能性が生じる。しかし、この時
には回転スリーブ10が回転した状態で第2図に示すC
方向に移動して上記ポート位置可変プレート18に強く
押圧され、しかも該プレート18は中心01の回りに回
動可能とされているため、両者の摩擦抵抗によって回転
スリーブ10の回転方向く第1.3図に示すa方向)に
該プレート18が回動して、該プレート18に設けられ
た可動吸入ポート188及び可動吐出ポート18bの位
置が第3図にamで示す位置に変化するのである。その
ため、吸入行程側においては作動室15・・・15の吸
入タイミングが上記ロータ12の低速回転時に比べて相
対的に遅くなるので、該作動室15・・・15内への空
気の流入が十分に行われることとなり、従って十分な空
気流入量が確保されることになる。
また、吐出行程側においても上記可動吐出ポート18b
の位置変化に応じて吐出タイミングに遅れが生じ、その
分だけ作動室15・−15,内の空気が余分に圧縮され
て室内圧力が高くなるため、該作動室15・・・15が
可動吐出ポート18b及び吐出ポート8に開口した時に
空気が該室内に逆流しなくなる。これにより、上記のよ
うな高回転、高吐出下においても高い体積効率が得られ
ると共に、上記作動室15・・・15内への空気の逆流
による損失抵抗が最小限に抑えられることになり、この
ようにして低速から高速に至る広い回転数範囲で高体積
効率を確保することが可能になると共に、損失抵抗を最
小限に抑制することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の実施例を示すもので、第1図は第
1実施例に係る回転圧縮機の縦断面図、第2図は第1図
■−■線で切断した断面図、第3図は第2図I−1線で
切断してポート位置可変部材の周辺を示す正面図である
。また、第4図は従来の回転圧縮機を示す要部縦断面図
である。 1・・・回転圧縮線、2・・・ケーシング、3・・・セ
ンターハウジング、5.6・・・サイドハウジング、7
・・・吸入ポート、8・・・吐出ポート、10・・・回
転スリーブ、12・・・ロータ、14・・・ベーン、1
5・・・作動室、18・・・ポート位置可変部材(ボー
・上位置可変プレート)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒状の内周面を有するセンターハウジングと該
    センターハウジングの両側部に配置されたサイドハウジ
    ングとを有するケーシングと、一方のサイドハウジング
    に形成された吸入ポート及び吐出ポートと、上記センタ
    ーハウジング内に回転自在に嵌挿された回転スリーブと
    、該スリーブ内に偏心配置されたロータと、該ロータに
    出退自在に嵌挿され且つ上記回転スリーブ内周面に摺接
    して該スリーブとロータとの間に複数の作動室を形成す
    る複数のベーンとを備えた回転圧縮機であって、上記吸
    入ポート及び吐出ポートが形成されたサイドハウジング
    側に、ロータの回転数に応じて移動して、吸入ポートの
    開口位置を最適の体積効率が得られる位置に、且つ吐出
    ポートの開口位置を該ポートと作動室とが連通する際の
    損失抵抗が最小となる位置に夫々変化させるポート位置
    可変部材が設けられていることを特徴とする回転スリー
    ブを有する回転圧縮機。
JP27515884A 1984-12-26 1984-12-26 回転スリ−ブを有する回転圧縮機 Pending JPS61152988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27515884A JPS61152988A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 回転スリ−ブを有する回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27515884A JPS61152988A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 回転スリ−ブを有する回転圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61152988A true JPS61152988A (ja) 1986-07-11

Family

ID=17551479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27515884A Pending JPS61152988A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 回転スリ−ブを有する回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009121517A2 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Vhit S.P.A. Unipersonale A rotary displacement pump with vanes, suitable for operating with scarce or absent lubrication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009121517A2 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Vhit S.P.A. Unipersonale A rotary displacement pump with vanes, suitable for operating with scarce or absent lubrication
WO2009121517A3 (en) * 2008-04-03 2010-02-25 Vhit S.P.A. Unipersonale A rotary displacement pump with vanes, suitable for operating with scarce or absent lubrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101364025B1 (ko) 축방향 지지부재를 갖는 스크롤 압축기
WO2018126758A1 (zh) 一种旋转压缩机、制冷系统及调温设备
JP3361821B2 (ja) 流体ポンプ
JPS58135396A (ja) 可動翼型圧縮機
JPS59229078A (ja) 回転圧縮機
JPS61152988A (ja) 回転スリ−ブを有する回転圧縮機
JP2582863Y2 (ja) ベーンポンプ
JPH0765587B2 (ja) 気体圧縮機
JPS6329185Y2 (ja)
CN112343818B (zh) 一种泵体结构和空调器
JPS59213982A (ja) 回転圧縮機の回転スリ−ブの流体支持装置
JPS6349585Y2 (ja)
JPH0217194Y2 (ja)
JPS59229079A (ja) 回転圧縮機の回転スリ−ブの流体支持装置
JPS6321754Y2 (ja)
JP4370037B2 (ja) 気体圧縮機
JP4250958B2 (ja) ベーンポンプ
JPH034759B2 (ja)
JPH0217193Y2 (ja)
CN112610477A (zh) 转轮旋叶压缩机
JPS61201896A (ja) 回転式圧縮機
JPH0320556Y2 (ja)
JPS6329183Y2 (ja)
JPH0139916Y2 (ja)
JPS6349583Y2 (ja)