JPS61151947A - 電子銃の製造方法 - Google Patents

電子銃の製造方法

Info

Publication number
JPS61151947A
JPS61151947A JP27204684A JP27204684A JPS61151947A JP S61151947 A JPS61151947 A JP S61151947A JP 27204684 A JP27204684 A JP 27204684A JP 27204684 A JP27204684 A JP 27204684A JP S61151947 A JPS61151947 A JP S61151947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
grid
electron gun
distance
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27204684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Jida
治田 正種
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27204684A priority Critical patent/JPS61151947A/ja
Publication of JPS61151947A publication Critical patent/JPS61151947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/18Assembling together the component parts of electrode systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2209/00Apparatus and processes for manufacture of discharge tubes
    • H01J2209/18Assembling together the component parts of the discharge tube
    • H01J2209/185Machines therefor, e.g. electron gun assembling devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野〕 本発明は陰極サポート、第1グリッド及び他のグリッド
の順に絶縁支持体に植設された電子銃組立体(以下ビー
ドマウントと云う)の陰極サポートに陰極を正確に固着
することが可能な電子銃の製造方法に関するものである
〔発明の技術的背景とその問題点〕
ビートマウントに陰極を固着するに際して第1グリッド
と陰極との間隔(以下G、−にギャップと云う)を正確
に設定するには大別して2通りの方法がある。
第1の方法はビードマウントの高電圧印加側よリニアー
マイクロメータを挿入する方法であり。
この方法は更に分けると、第2グリッドを基準にする方
法と第1グリッドを基準にする方法がある。
しかし、この第1の方法はカラーブラウン管、特にディ
スプレ用のカラーブラウン管に使用される電子銃では第
1グリッドの電子ビーム通過孔部の径小化、薄肉化が進
んでいるためエアーマイクロメータの挿入により、第1
グリッドの変形の発生、エアーマイクロメータの孔径か
細くなることになるエアーマイクロメータとしての感度
の不充分さによるG1−にギャップの精度の低下、エア
ーマイクロメータの破損、更にエアーマイクロメータの
加工の困難性などの問題点がある。
第2の方法は間接方法である。次に第3図及び第4図に
よりこの方法を説明する。
即ち、例えばブツシュロッドにより開閉自在となるコレ
ット電極からなる陰極保持部(1)には陰極(2)が保
持されている。また電子銃組立保持部(3)には陰極(
2)側より陰極サポート(4)、第1グリッド(5)、
第2グリッド(6)、他のグリッド(71)。
(72)を絶縁支持体(8)に植設した所謂ビードマウ
ント(9)が支持されている。また、第1グリッド(5
)に一端部が当接され、他端部の中央には、エアーマイ
クロメータ(10s)が設けられた長さくLl)のダミ
ーゲージ(10)が設けられており、このダミーゲージ
(lO)の他端部と陰極(2)とは所定の間隔(Ll)
 (Gl−にギャップ)になるように調整される。この
場合電子銃組立保持部(3)と陰極保持部(1)とは同
一軸方向に相対的に移動するようになっている。
次に、ダミーゲージ(10)を取りはずし、例えば電子
銃組立保持部(3)をダミーゲージ(10)の長さくL
l)だけ矢印方向に移動することにより陰極(2)と第
1グリッド(5)の間隔(Ll)がG、−にギャップと
なる。この位置で陰極サポート(4)と陰極(2)の側
壁部を複数点で溶接固着し陰極保持部(1)を陰極(2
)から抜き出し、更に電子銃組立保持部(3)を除去す
ることにより電子銃が得られる。
然るに、上述した間接方法によると、ビードマウント(
9)を前進させ陰極サポート(4)に陰極(2)が入る
ショックで陰極(2)位置が変化し易く、この変化量が
G、−にギャップの設定誤差量となるし。
陰極(2)が溶接固着される時及び陰極保持部(1)か
ら解放される時のショックで陰極(2)の位置変動(G
、−にギャップ変動)があっても、その量をチェック出
来ないため、最終的にG、−にギャップ不良をなくすこ
とができないし、またこれらを装置にフィードバックで
きない問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明は前述した諸問題点に鑑みてなされたものであり
、G、−にギャップの変化量などをチェックしながら陰
極を正確に溶接固着することが可能な電子銃の製造方法
を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は陰極保持部に保持された陰極を電子銃組
立保持部に陰極側から陰極サポート、第1グリッド及び
他のグリッドの順に絶縁支持体に植設された電子銃組立
体の陰極サポートに、陰極保持部と電子銃組立保持部と
の相対的な移動による位置合わせ後、溶接固着するよう
になされた電子銃の製造方法において、第1グリッドに
一端部が当接され、他端部に陰極との間隔を測定する第
1の非接触測定器を有するダミーゲージを設けると共に
陰極保持部内に・陰極の裏面との間隔を測定する第2の
非接触測定器を設け、ダミーゲージと第1の非接触測定
器及び第2の非接触測定器の測定値を基にして陰極と第
1グリッドとの間隔を所定値にしたのち、陰極と陰極サ
ポートとを溶接固着するようにされていることを特徴と
する電子銃の製造方法である。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の電子銃の製造方法の一実施例を第1図及
び第2図により説明する。但し、第3図及び第4図と同
一符号は同一部を示す。
即ち、例えばブツシュロッドにより開閉自在なコレット
電極からなる陰極保持部(1)に陰極(2)が保持され
、また電子銃組立保持部(3)には陰極(2)側より陰
極サポート(4)、第1グリッド(5)、他のグリッド
(71)、(72)が絶縁支持体(8)に植設されたビ
ードマウント(9)が支持されている。また、第1グリ
ッド(5)に一端部が当接され、他端部の中央には第1
のエアーマイクロメータ(10+ )が設けられた長さ
くLl)のダミーゲージ(10)が設けられており、こ
のダミーゲージ(10)の他端部と陰極(2)とは所定
の間隔(Ll)(Gl−にギャップ)になるように調整
される。また陰極保持部(1)の内部のほぼ軸上には第
2のエアーマイクロメータ(11)が設けられ、この第
2のエアーマイクロメータ(11)の先端と陰極(2)
の基体金属(21)の裏面との間隔(La )を常に一
定になるようになされている。このようにすることによ
り第2のエアーマイクロメータ(11)で間隔(L3)
に基体金属(21)の厚さを加えた間隔(L4)は常に
検出可能となっている。
次に、ダミーゲージ(10)を取りはずし、例えば電子
銃組立保持部(3)をダミーゲージ(10)の長さくし
、)だけ矢印方向に移動することにより陰極(2)、実
際には基体金属(21)上の電子放射物質面と第1グリ
ッド(5)の間隔(L2)がGl−にギャップとなる。
この時、第2のエアーマイクロメータ(11)の検出値
に変化がなければ、この位置で陰極サポート(4)と陰
極(2)の側壁部を複数点で溶接固着し、陰極保持部(
1)を陰極(2)から抜き出し、更に電子銃組立保持部
(3)を除去することにより電子銃が得られる。またビ
ードマウント(9)を前進させ、陰極サポート(4)に
陰極(2)が入るショックで陰極(2)の位置で変化す
ると、第2のエアーマイクロメータ(11)が検知し、
この検知信号を製造装置にフィードバックするし、また
陰極(2)が溶接固着される時及び陰極保持部(1)か
に解放される時の位置変動(、G、−にギャップ変動)
があっても第2のエアーマイクロメータ(11)でその
量をチェック出来るため最終的にGl−にギャップの良
い電子銃のみを供給することが可能となる。
上述した実施例ではエアーマイクロメータを使用したが
、これは電気マイクロメータなどの非接触測定器を使用
しても同様に効果が得られる。
〔発明の効果〕
上述のように本発明によれば、陰極の位置を常に測定し
ているため、G1−にギャップ不良を選別できるし、製
造装置にフィードバックが可能なためG、−に精度が良
好となる。またエアーマイクロメータをビードマウント
に挿入しないため、作業性が向上する。更にビードマウ
ントの構造、第1グリッドの電子ビーム通過孔部の径に
関係なく同一の装置を使用できるなどの効果のある電子
銃の製造     :方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す図であり、
第1図はビードマウント、ダミーゲージ及び陰極の関係
を示す一部切欠要部側面図、第2図はビードマウントの
陰極サポートの所定位置に陰極を配設した状態を示す一
部切欠要部側面図、第3図及び第4図は従来例を示す図
であり、第3図はビードマウント、ダミーゲージ及び陰
極の関係を示す一部切欠要部側面図、第4図はビードマ
ウントの陰極サポートの所定位置に陰極を配設した状態
を示す一部切欠要部側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陰極保持部に保持された陰極を電子銃組立保持部に前記
    陰極側から陰極サポート、第1グリッド及び他のグリッ
    ドの順に絶縁支持体に植設された電子銃組立体の前記陰
    極サポートに前記陰極保持部と前記電子銃組立保持部と
    の相対的な移動による位置合わせ後、溶接固着するよう
    になされた電子銃の製造方法において、前記第1グリッ
    ドに一端部が当接され、他端部に前記陰極との間隔を測
    定する第1の非接触測定器を有するダミーゲージを設け
    ると共に前記陰極保持部内に前記陰極の裏面との間隔を
    測定する第2の非接着測定器を設け、前記ダミーゲージ
    と、前記第1の非接触測定器及び前記第2の非接触測定
    器の測定値を基にして前記陰極と前記第1グリッドとの
    間隔を所定位置にしながら前記陰極サポートとを溶接固
    着するようにされていることを特徴とする電子銃の製造
    方法。
JP27204684A 1984-12-25 1984-12-25 電子銃の製造方法 Pending JPS61151947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27204684A JPS61151947A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 電子銃の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27204684A JPS61151947A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 電子銃の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151947A true JPS61151947A (ja) 1986-07-10

Family

ID=17508352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27204684A Pending JPS61151947A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 電子銃の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133023A (ja) * 1989-10-16 1991-06-06 Hokuto Denshi Kogyo Kk 電子銃の組立方法
JP2006338650A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Oizumi Corp 遊技媒体貸出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03133023A (ja) * 1989-10-16 1991-06-06 Hokuto Denshi Kogyo Kk 電子銃の組立方法
JP2006338650A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Oizumi Corp 遊技媒体貸出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61151947A (ja) 電子銃の製造方法
US5295887A (en) K-G1 electrode spacing system for a CRT electron gun
JP3338275B2 (ja) 電子銃組立装置および電子銃組立方法
JPS6324288B2 (ja)
GB1453293A (en) Cathode structures
ES8703680A1 (es) Un dispositivo para montar un sistema integrado de canones electronicos para un tubo de imagen en calor del tipo "en linea".
JPS60193230A (ja) 陰極線管の電極組立方法およびその装置
US4055877A (en) Method of manufacturing a cathode ray tube
JPS6316850B2 (ja)
KR200142027Y1 (ko) 클립프레임의 용접타점 측정장치
JP2721571B2 (ja) 溶接機のワイヤ送給性試験装置
JPS5853181Y2 (ja) プラズマ溶接ト−チの電極位置決め用治具
JPH0572051B2 (ja)
JPH0119318Y2 (ja)
JPH03133023A (ja) 電子銃の組立方法
JP3189510B2 (ja) 電子銃カソード構造体の組立方法
JPH05290726A (ja) 電子銃組立装置
KR850000276B1 (ko) 음극선관 전자총구조체
KR200143742Y1 (ko) 진공 측정장치
KR200171930Y1 (ko) 전자총용전극의측정지그
KR910007536Y1 (ko) 전자총 어셈블리의 직렬도 측정장치
KR200187176Y1 (ko) 음극선관용 전자총
JPS61110930A (ja) 電子銃組立装置
JPS6025860B2 (ja) 陰極線管の電極組立装置
JPH10233161A (ja) 陰極構体の組立方法及び陰極と第1グリッドの平行度測定方法