JPS6324288B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324288B2
JPS6324288B2 JP56149688A JP14968881A JPS6324288B2 JP S6324288 B2 JPS6324288 B2 JP S6324288B2 JP 56149688 A JP56149688 A JP 56149688A JP 14968881 A JP14968881 A JP 14968881A JP S6324288 B2 JPS6324288 B2 JP S6324288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cathode
spacing
jig
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56149688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57118340A (en
Inventor
Niru Eberuharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPS57118340A publication Critical patent/JPS57118340A/ja
Publication of JPS6324288B2 publication Critical patent/JPS6324288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/18Assembling together the component parts of electrode systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の電子銃式陰極線管、たとえば
カラーテレビジヨン用の画像管として用いられる
電子ビーム管の電極系における電極の間隔を調節
する方法に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
画像を発生させるために、従来から主として磁
気式偏向が用いられる電子ビームの発生、形成お
よび制御が、主として連続した3個の陰極制御格
子および相互に隣接して設けられたビーム形成電
極から成るいわゆる電極系の内部において行なわ
れる。
代表的な一例としては、赤色、青色および緑色
の画像成分を発生させる3個の相異なる電極が第
1の電極G1に対向して設けられ、該第1の電極
は陰極の全部に共通であり、かつ電子ビームの通
過を可能にする3個の孔を有する。該第1の電極
は、該第1の電極に対応し、より大きな間隔を保
つて第2の電極G2が続けられる。陰極Kおよび
第1の電極G1間の間隔(K−G1間隔)が極めて
小であることが本発明における関心の対象であ
る。たとえば陰極Kおよび第1の電極G1間の間
隔が約100μmであると、この間隔よりも数倍大
きい第1の電極G1および第1の電極に隣接する
第2の電極G2間の間隔(G1−G2間隔)と同様
に、該間隔は画像管の定格値に約3ないし4倍影
響を及ぼす。それゆえ、画像管の電極系を組立て
るとき、陰極Kおよび電極G1間の間隔を正確に
調節すべきことが重要である。
西独特許公開公報第2355240号によれば、間隔
治具を用いて、第1の電極G1を通して第2の電
極G2から陰極面への間隔を調節することが知ら
れる。しかしながら、この方法は、正確な第1の
電極G1および第2の電極G2間の間隔、正確な電
極の厚さおよび凹凸のない切口を有するビーム孔
が必要とされる。
以上に述べた精度を実現する困難さに鑑み、従
来技術においては、調節手段が用いられている。
該調節手段は、陰極Kと第1の電極G1との間の
臨界距離D内に挿入され、調節手段は離界距離
を、まず、かなり過大な距離に調節する。該調節
手段を取り除いた後、上述の過大にされた距離
は、陰極Kおよび第1の電極G1の保持体が治具
によつて規定されたと同じ量だけ近づけられる正
規の臨界距離Dまで縮められる。以上の如く行な
うことにより、陰極は電極系の筒状部内に摺動的
に挿入され、該挿入された位置で固定される。し
かしながら、上述の方法は、陰極を筒状部内に装
着する際、および装着後、臨界距離がもはや観察
できず、そして修正できないという大きな不利益
を有する。装着に際して、筒状部内に嵌入され正
確に調節された陰極の間隔が一度失われると、或
る状況の下においては、不正確な間隔を有する電
極系が大量に製造される事態が発生する可能性が
ある。その理由としては、電子ビーム管の特性
は、真空気密封鎖装置において再検査されるだけ
だからである。さらに、上述の従来の方法には、
2度、すなわち、陰極が先ず将来隣接して設けら
れる第1の電極G1から基準の間隔を保つて設け
られるとき、および、これに関して陰極が第1の
電極G1に向つて(基準の間隔の長さ)−(所定の
距離Dの長さ)だけ移動されるとき、陰極Kおよ
び電極G1間の間隔を調節せねばならぬという不
利益が存在する。上述の調節作業に際して、治具
を用い、かつ上記の中間的な調節段階を用いない
直接的な位置決め方法と比較すると、上記の従来
形の調節方法には副次的な調節の許容誤差が発生
する。
本発明の目的は、上述の従来形の方法の不利益
を解消することにある。
〔問題点を解決するための手段、および、作用〕
本発明により提案される治具を用い、かつ中間
的な調節段階を採らない直接的な位置決め方法
は、陰極を装着筒の内部の正確な位置に装着する
ことを可能にする。本発明の方法は、装着に際し
て、陰極および電極間の間隔を調節することがで
き、もし必要とされるならば、再調節により該間
隔を修正することができる。
本発明によれば、上述のことは、治具を用い
て、装着板を全電極系への挿入に先立つて、共通
の装着板に固定された陰極保持用筒に摺動的に設
けられた1個ないし複数個の陰極の嵌合位置のそ
れぞれが、全電極系の外部において同時的、独立
に調節されることにより決定され、この過程にお
いて、位置が調節された後の陰極が予め全電極系
の外部において共通の装着板の陰極保持用筒へ竪
固に結合されることにより、格子および陰極の間
隔が直接的に調節されることにより達成される。
電極系の外側において実施される上述の作業を可
能にするために基準体が用いられるが、本発明が
明瞭に理解されるように、該基準体は、装着板と
して図示され、かつ参照され、陰極を装着するた
めの陰極保持用筒が予め該装着板内に竪牢に挿入
され、組立てられた電極系において電極の係止台
に対して調節されることにより決定される後者の
嵌合位置が、間隔治具を用いて、陰極保持用筒に
設けられた陰極の位置の調節および装着に際し
て、該装着板上において移動される。
陰極が挿入された後、該間隔治具を除去する
と、装着板は、係止台に接するまで、全電極系内
の正確な最終位置に挿入できる。それゆえ、装着
板における陰極が所定の位置に固定されることが
保護のために必要とされるものとして残つている
だけである。すなわち、電極に陰極が隣接する領
域の実際の位置が考慮されるだけである。このこ
とは、本発明によれば、孔を有し、かつ電極系の
組立て状態において陰極との間隔を一定の長さD
だけ保つて隣接する陰極に対向して正確に設けら
れ得る電極の領域の位置が、第1の電極治具より
も長さDだけ長い第2の間隔治具を用いて、上記
と同様に、陰極に関して移動されることにより達
成される。
全電極系内に存在する非均一性に鑑み、陰極お
よび第1の電極との間のそれぞれの間隔がいく分
相異なるように調節すべきことが望まれる。この
ことは、単に長さDが個々の陰極について相異な
り、かつ、全部の間隔治具が、相互に竪固に結合
された複数個の部分から成る全部の陰極に対して
共通な案内板において、相互に独立して移動でき
る場合において容易に実現される。実際には、間
隔治具として参照された調節手段は、間隔体、例
えば精確なゲージまたは周端ブロツクを必要とし
ない。間隔治具として、機械的、誘導的、容量的
または空気的な検出素子が用いられ得る。
〔実施例〕
本発明は添付図面第1図および第2図を参照す
ることにより、より詳細に記述される。
第1図は、下記に示す符号を用いて、本発明の
電極の調節方法を概略的に示す図であり、1は第
1の電極G1(制御格子、ウエーネルト電極円筒)
を示し、2は第2の電極G2(スクリーン格子)を
示し、3は電極K(陰極)を示し、4はその内部
に設けられた該陰極3が固定点5において固定さ
れる陰極保持用筒を示し、5は陰極3が該陰極保
持用筒4に固定される点を示し、6は本実施例に
おいて装着板として挙げた陰極保持板(基準体)
を示し、7は陰極の位置調節に用いる手段を示
す。これらの陰極位置調節手段7は、第2の間隔
治具10の軸方向において第2の間隔治具10に
より決められた間隔に対して陰極3を軸方向に調
節する、例えばスプリングなどの機械的、磁石な
ど磁気的または圧縮空気などの空気的な力を用い
た手段を示すものである。8は、第1の間隔治具
を示し、該第1の治具は、陰極3の位置を調節す
るに際して、装着板6と電極1の係止台9との間
の間隔を決めるために用いられる。電極が組立て
られた場合、装着板6が係止台9に接する。係止
台9は予め組立てられた状態にある電極1に対し
て装着板6を接触させるとき、該装着板6を係止
させる。第2の間隔治具10は、陰極保持用筒4
に陰極3を装着するに先立つて陰極3の間隔を調
節し、陰極装着に際しておよび装着後該調節され
た間隔を観測するために用いられる。この第2の
治具10は前述の第1の治具8より陰極3および
電極1の距離に相当する分だけ長い。11は第1
および第2の間隔治具8および10を相互に摺動
させまたは移動させれるように取付けた案内板で
ある。12は電子ビームが通過し得る孔を示す。
第2図は、測定ヘツド8,10,11を取り除
いた後の状態を示す。
最近のカラーテレビジヨン画像管においては、
受像機のための回路の費用を小にし、かつ画像の
鮮明度の質を均一に維持させるために、陰極電流
動作点を変化させ得る許容範囲が一段と制約され
ている。
材料の厚さを別にすれば、電極1および2の孔
の直径、電極1と陰極3との間隔、および、第1
の電極1と第2の電極2との間隔が、画像管の動
作電圧の大きさに影響を及ぼす主な要因である。
これに関して、第1の電極1と陰極3との間隔
が、第1の電極1と第2の電極2との間隔と全く
同様に、画像管の定格に対して約3ないし4倍の
影響を及ぼす。それゆえ、動作電圧の値を狭い範
囲に維持するためには、第1の電極1と陰極3と
の間隔を極めて正確に位置決めせねばならない。
それゆえ、本発明により、電極の組立てが下記の
諸段階にもとづいて行なわれる。
1 案内板11および第1および第2の治具8お
よび10から成る検出要素が予めガラスで結合
された電極系の内部に、即ち第1の電極1の内
部に下方から導入され、該検出要素の該治具を
用いて、装着板6のための係止台9の内面まで
の距離を第1の間隔治具8により求め、さらに
外部に向けて明けられた3個の孔12の周囲の
電極1の内壁面への距離を第2の治具10によ
り求める。
2 予め組立てられた装着板6、例えば陰極保持
用筒4が鋲状に取付けられた装着板6が、第1
の間隔治具8に向けて移動される。即ち、装着
板6が電極1に対して規定の間隔をおいて設け
られる。
3 3個の陰極3が第2の治具10に向つて陰極
保持用筒4の内部で移動され、陰極保持用筒4
に対するこの位置において、好適にはレーザー
溶接により、溶接される。上記の過程におい
て、周端ブロツクとして用いられる第2の治具
10は、機械的な係止台として用いられ、若し
くは無接触式位置決めを行なうための誘導式、
容量式又は空気式検出要素が用いられる。
4 溶接の際に、該検出要素を用いて、装着過程
の全体を通じて調節された間隔がいかに変化す
るかが観察できる。
5 該間隔が変化しない状態を維持されている
か、又は許容範囲内に変化量が維持されている
かが確認された後、全部の治具の群が第1の電
極1を構成するウエーネルト電極円筒から取り
外される。
6 上記により所定の位置に陰極が溶接された装
着板6が係止台9に接するまで電極1に挿入さ
れ、そして、例えば固着体を用いて、そこに固
定される。
上記の作業の間、第1および第2の間隔治具8
および10が動き得る限り、かつ装着板6がまだ
全電極系に挿入されていない限り、陰極3を所定
の位置に固定することが好適である。装着作業に
際して、若し調節された陰極3と電極1との間隔
が変化すると、すぐ認識でき、そして最終的な組
立は行なわれない。それにより、全電極系が、使
用不能な状態になることから回避される。その
後、陰極3の再調節のために新しい調整作業がま
た実施できる。このような目的のために、陰極保
持用筒4は、適切に変形できるように設計され
る。
この発明の他の大きな利点は、測定ヘツド8,
10および11を取外すために、電極系からの装
着板6への間隔が、調節された精度を維持するた
めに必要とされる他の段階または装置を用いずに
一時的に大きくできることである。その理由とし
ては、最終の組立てを目的とする係止台9への接
近が、係止台9に対する装着板6を任意の接近方
法を用いても実施されるからである。上述の方法
においては、電極1は、その構造を安定化するた
めに必要とされる罐状の形状を有するように設計
することができる。本発明におけるこのような効
果は、調節の後、電極系の側面の方向に、つまり
電極系の軸方向に対して横断的に測定ヘツドを取
り外さねばならぬ従来形の調節方法の場合には得
られない。3個の係止台9ができるだけ外側に設
けられる場合には、組立てを行つているときに、
添図面に垂直な面において、残存する許容差が広
範囲に補償される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の電極の調節方法を説
明する概略的な図、第2図は本発明の実施例にお
ける測定ヘツドが取り外された後の状態を示す図
である。 (符号の説明)、1……電極(G1)、2……電
極(G2)、3……電極(K)、4……陰極保持用
筒、5……固定点、6……装着板、7……陰極位
置調節手段、8……第1の治具、9……係止台、
10……第2の治具、11……案内板、12……
孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子ビーム管の電極系における電極の間隔を
    調節する方法において、 電子ビーム通過孔12および所定の高さを有す
    る係止台9を有する第1の電極1の内部に、前記
    係止台に当接して第1の間隔治具8、および前記
    孔に当接して第1の間隔治具8より陰極3と第1
    の電極1との間の臨界距離Dだけ長い第2の間隔
    治具10が挿入され、 陰極3を摺動的に装着した陰極保持用筒4が固
    定された装着板6が、第1の電極1内の第1の間
    隔治具8の長手方向に沿つて第1の間隔治具8と
    当接するまで移動され、 陰極3が、第1の電極1内の第2の間隔治具1
    0の長手方向に沿つて第2の間隔治具10に当接
    するまで前記陰極保持用筒4内で移動され、 それにより、前記陰極3が前記装着板6面より
    所定の高さだけ高い位置に調節されるようにした
    ことを特徴とする、電子ビーム管の電極系におけ
    る電極の間隔を調節する方法。 2 前記陰極3が位置調節された点において前記
    陰極保持用筒4に固定される、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 3 前記距離Dが前記陰極3のそれぞれについて
    相異なることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項又は第2項に記載の方法。 4 相互に堅固に結合された複数の部分より成る
    共通の案内板11が前記第1および第2の間隔治
    具8,10と共に第1の電極1内に挿入され、 相互に独立して用いられる前記第1の間隔治具
    8および第2の間隔治具10の全部が、前記案内
    板内において移動し得ることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の方
    法。
JP56149688A 1980-09-24 1981-09-24 Method of adjusting interval of electrode in electron beam tube electrode system Granted JPS57118340A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3035970A DE3035970C2 (de) 1980-09-24 1980-09-24 Verfahren zur Justierung der Elektrodenabstände in Strahlenerzeugungssystemen von Elektronenstrahlröhren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57118340A JPS57118340A (en) 1982-07-23
JPS6324288B2 true JPS6324288B2 (ja) 1988-05-20

Family

ID=6112730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149688A Granted JPS57118340A (en) 1980-09-24 1981-09-24 Method of adjusting interval of electrode in electron beam tube electrode system

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4449951A (ja)
JP (1) JPS57118340A (ja)
CA (1) CA1177526A (ja)
DE (1) DE3035970C2 (ja)
FR (1) FR2490871B1 (ja)
IT (1) IT1194095B (ja)
NL (1) NL189017C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2592219B1 (fr) * 1985-12-23 1988-02-12 Videocolor Dispositif de controle automatique simultane de la distance entre cathodes et deuxieme grille d'un canon de tube cathodique trichrome
FR2609210B1 (fr) * 1986-12-29 1989-10-20 Videocolor Dispositif de centrage automatique des cathodes dans les oeillets, pour canon a electrons de tube cathodique
FR2612690B1 (fr) * 1987-03-20 1989-05-26 Videocolor Machine d'implantation de cathode dans un canon de tube cathodique
FR2612691B1 (fr) * 1987-03-20 1989-05-26 Videocolor Dispositif d'implantation de cathodes dans des canons de tubes cathodiques, en particulier pour l'implantation simultanee des trois cathodes d'un tube trichrome
FR2616268B1 (fr) * 1987-06-05 1991-02-01 Videocolor Machine d'implantation de cathode de tube cathodique
TW333368U (en) * 1992-04-21 1998-06-01 Toshiba Co Ltd Image tube apparatus
US5637952A (en) * 1993-04-26 1997-06-10 Nokia Technology Gmbh High-current cathode for picture tubes including a grid 3-electrode having a diaphragm with reduced apertures
DE4313576C2 (de) * 1993-04-26 1996-07-18 Nokia Deutschland Gmbh Elektronenstrahlerzeugersystem
US5401962A (en) * 1993-06-14 1995-03-28 Ferran Scientific Residual gas sensor utilizing a miniature quadrupole array
JP2003173736A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Mitsubishi Electric Corp 陰極線管用電子銃の組立検査装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR886242A (fr) * 1941-10-08 1943-10-08 Licentia Gmbh Tubes à radiations électroniques, notamment tubes de braun
US2611676A (en) * 1950-05-13 1952-09-23 Du Mont Allen B Lab Inc Cathode grid assembly
US2864935A (en) * 1957-07-01 1958-12-16 Sylvania Electric Prod Apparatus for spacing and uniting parts
US3005123A (en) * 1959-07-16 1961-10-17 Griffiths Electronics Inc Electron gun construction
DE1164577B (de) * 1960-04-25 1964-03-05 Werk Fernsehelektronik Veb Montagelehre zur Herstellung einer den definierten Abstand zwischen der Wehneltblende und der Kathodenhuelse eines Elektronenstrahlerzeugungssystems gewaehrleistenden mechanischen Verbindung
US3139554A (en) * 1960-12-07 1964-06-30 Philips Corp Electric discharge tube with accurately spaced electrodes
US3643299A (en) * 1969-06-16 1972-02-22 Rca Corp Electron beam tube and method of adjusting the electrode spacing of an electron gun therein
US3848301A (en) * 1972-11-06 1974-11-19 Rca Corp Method of directly spacing a cathode-to-grid assembly for a cathode-ray tube
US3826947A (en) * 1973-06-29 1974-07-30 Gte Sylvania Inc Cathode positioning retainer
US4259610A (en) * 1977-09-12 1981-03-31 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electron gun assembly for cathode ray tubes and method of assembling the same
US4176432A (en) * 1978-12-13 1979-12-04 Rca Corporation Method for establishing uniform cathode-to-grid spacing in an electron gun

Also Published As

Publication number Publication date
NL189017C (nl) 1992-12-01
DE3035970C2 (de) 1982-11-04
CA1177526A (en) 1984-11-06
FR2490871A1 (fr) 1982-03-26
FR2490871B1 (fr) 1985-06-28
IT8124114A0 (it) 1981-09-24
NL8104283A (nl) 1982-04-16
IT1194095B (it) 1988-09-14
NL189017B (nl) 1992-07-01
US4449951A (en) 1984-05-22
DE3035970A1 (de) 1982-04-08
JPS57118340A (en) 1982-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6031326A (en) Electron gun with electrode supports
JPS6324288B2 (ja)
US4605879A (en) Rigid CRT shadow mask assembly
US11769650B2 (en) Multistage-connected multipole, multistage multipole unit, and charged particle beam device
EP0589065B1 (en) Cathode ray tube apparatus and method of manufacturing the same
US4853584A (en) Cathode-grid support structure for CRT electron gun
US2464076A (en) Electron-ray tube
CA1058269A (en) Unitized in-line electron gun and a method of manufacture thereof
EP1463086B1 (en) Method of fabricating a multipole lens, multipole lens, and charged-particle beam instrument equipped therewith
JP7212592B2 (ja) 調整方法及び電子線装置
US6703777B2 (en) Adjusting method for cathode position of an electron gun and an electron gun for a cathode ray tube
KR950003512B1 (ko) 코마 보정 칼라 텔레비젼 표시관
US4414485A (en) Control-screen electrode subassembly for an electron gun and method for constructing the same
JP2991446B2 (ja) 電子銃部品及びその製造方法
US4591755A (en) Cathode-ray tube with magnetic ring
EP0686333B1 (en) Cathode ray tube packages
US5770929A (en) Electric power source assembly for focusing electrode of color cathode ray tube apparatus
JP2968566B2 (ja) 走査型電子顕微鏡の非点低減方法
JPH02312134A (ja) 陰極線管用電子銃の組立て方法
JP3167058B2 (ja) 受像管装置及びその製造方法
JP3524232B2 (ja) 陰極線管の電子銃組立装置
JPS59198639A (ja) インライン型電子銃構体
JPH056786B2 (ja)
KR20030062638A (ko) 투사형 음극선관용 전자총 및 이의 얼라인먼트 검사 방법
JPH08222144A (ja) 電子銃構体およびその組立方法