JPS61150132A - 光学式情報記録再生装置 - Google Patents

光学式情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS61150132A
JPS61150132A JP27240084A JP27240084A JPS61150132A JP S61150132 A JPS61150132 A JP S61150132A JP 27240084 A JP27240084 A JP 27240084A JP 27240084 A JP27240084 A JP 27240084A JP S61150132 A JPS61150132 A JP S61150132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
offset
focus
state
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27240084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630159B2 (ja
Inventor
Yoshikiyo Konno
紺野 義清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP59272400A priority Critical patent/JPH0630159B2/ja
Publication of JPS61150132A publication Critical patent/JPS61150132A/ja
Publication of JPH0630159B2 publication Critical patent/JPH0630159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学式ビデオディスク、ディジタルオーディオ
ディスク等の光学式情報記録再生装置に関する。
〔従来の技術〕
近年光学式ビデオディスク、ディジタルオーディオディ
スク等の光学式情報記録再生装置が普及してきた。斯か
る光学式情報記録再生装置においては、情、報記録媒体
としてのディスクにレーザ光等の光が照射され、情報が
記録再生される。第3図はレーザ光等がディスク上に照
射された状態を模式的に表わしている。すなわち同図に
おいて1はディスク、2はディスク1上に螺旋状又は同
心円状に形成されたトラック、3はディスク1上にレー
ザ光等が照射された結果形成されたスポットである。ス
ポット3は図示せぬトラッキング制御手段によりトラッ
ク2を追従するようにトラッキング制御される。゛また
図示せぬフォーカス制御手段によりスポット3が常にト
ラック2(ディスク1)に対して合焦するようになされ
ている。そしてディスク1に照射された光の反射光より
トラック2に記録された情報が再生され、再生信号から
同期信号等が分離抽出され、図示せぬスピンドル制御手
段によりディスク1の回転が制御されるようになってい
る。
例えば起動時においてフォーカスサーボループをロック
インする場合、図示せぬピックアップを徐々にディスク
1に近すけていくと、スポット3の直径りは大きな値か
ら徐々に小さくなり1合焦位置で最小となり、さらにデ
ィスク1に近ずくと再び大きくなるが、フォーカスサー
ボがロックインした後は最小値近傍の値となり、この値
はフォーカスサーボが正常に動作している限り大きく変
化することはない。
合焦位置におけるスポット3の直径りは、記録密度を高
くするためには小さい方がよいが、余り小さくすると再
生信号のレベルも小さくなってしまうので、小さくする
にも限度がある。また大きくすると(特にトラック2の
ピッチをPとするとき、長さ2p−tより大きくすると
)、それだけ隣接するトラック2からのクロストークが
増加するので、余り大きくすることもできない。従って
スポット3の直径りの値は一般的にはトラック2の幅t
と等しいかそれより若干大きくなるように設定されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように従来の装置においては、スポット3の直径り
の値がトラック2の幅tと等しいかそれより若干大きい
値に設定されているため、例えばトラッキングサーボル
ープがオフとなった場合や、トラッキングサーボループ
はオンのままであ゛っても、サーチあるいはスキャン動
作等ピックアップをディスク1の半径方向に強制的に移
動させる場合等においては、第3図に実線で示すように
スポット3がトラック2上に位置する場合だけではなく
、破線で示すようにトラレフ間に位置する場合の時間が
長くなり、その間再生RF信号が得られないか、得られ
てもiめて低じベルとなり、ドロップアウトの発生が多
くなる欠点があった。またその結果スピンドル制御に必
要な同期信号が得られず、スピンドルサーボが乱れる欠
点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の光学式記録再生装置のブロック図を表
わしており、同図において11はディスク1からの反射
光を受光する受光素子であり、例えば所謂非点収差法に
よりフォーカスサーボがなされる場合においては4分割
されている。4分割された受光素子11のうち対角線上
に配置された素子の出力が、加算器12.13により加
算された後、加算抵抗14.1・5を介して演算増幅器
16の反転及び非反転入力端子に各々入力されるように
なって゛いる。17は加算器12と13の出力を加算す
る加算器である。演算増幅器16はその出力端子と反転
端子とが帰還抵抗18を介して接続されているとともに
、その非反転端子が抵抗19により接地され、差動増幅
器20を構成している。差動増幅器20から出力さる加
算器12と13の出力の差信号(フォーカスエラー信号
)は、イコライザ21、緩衝増幅器22を介してフォー
カスモータ23に供給されるようになっている。
24は、例えば入力されるトラッキングエラー信号のレ
ベルを監視したり、図示せぬマイクロコンピュータ等の
制御手段からの信号を監視して、トラッキングサーボル
ープのオン、オフ(クローズ、オープン)を検出したり
、サーチあるいはスキャン動作等を検出する検出手段で
ある。検出手段24の出力はスイッチ25のオン、オフ
を制御するようになっている。26は例えば電池等の如
く所定の電位を発生する電位発生器であり、スイッチ2
5がオンしたとき抵抗27を介して差動増幅器20の反
転端子に所定の電位が付加されるようになっている。
〔作用〕
しかしてその作用を説明する。ディスク1に照射され、
反射された光は円筒レンズ等の図示せぬ非点収差発生手
段を介して受光素子11上に入射される。4つに分割さ
れた受光素子11の各出力のうち加算器12.13によ
り加算された信号の差信号が、差動増幅器20により得
られ、このフォーカスエラー信号がイコライザ21、緩
衝増幅器22を介してフォーカスモータ23に供給され
、フォーカスモータ23が図示せぬ対物レンズ等を駆動
して対物レンズとディスクとの距離が調整され1合焦状
態が制御される。一方第3図に示すようにディスク上上
のスポット3がトラック2を追従するように、図示せぬ
トラッキングサーボループが動作するようになっている
。従って加算器12と13の加算出力が加算器17より
得られ、この加算出力からRF倍信号得ることができる
。このRF倍信号り所定の情報信号が復調されるととも
に、同期信号等が分離され、図示せぬスピンドルサーボ
回路に供給され、ディスク1の回転が制御される。この
ようにして通常の再生動作が行われる。
斯かる状態において例えば何等かの原因によりトラッキ
ングサーボループがオフになったり、サーチあるいはス
キャン動作が指令されると、検出手段24がこれを検出
し、今までオフとされていたスイッチ25をオンにする
。その結果電位発生器26が出力する電位が抵抗27を
介して差動増幅器20に印加され、差動増幅器2oの出
力にはオフセットが4木られる。従って対物レンズとデ
ィスク1との距離が合焦状態の場合より若干ずれた位置
でフォーカスサーボが掛かることとなり、スポット3の
直径りが合焦状態の場合より大きくなる。
このことを第2図を参照して説明する。対物レンズとデ
ィスク1との距離が変化するとフォーカスエラー信号は
第2図に示す如く変化する。すなわち対物レンズが離れ
た位置から徐々にディスク1に近すいて来ると、位置A
において正のフォーカスエラー信号が現われ始め、位[
Bにおいてピークとなり、その後減少して位置C(合焦
位置)で略零となり、その複員となって位11Dでピー
クとなり、位[Eで再び零となる。所謂S字状の特性と
なる。スポット3の直径りは”1位IC(合焦位置)に
おいて最小であり、それより位置B側であっても、位置
り側であっても大きくなる。オフセットの値(電位)は
、対物レンズがディスク1に対して位1Bと位1iDと
の間に位置するように調整設定されている。それより大
きいオフセットにすると、オフセットを与えたときフォ
ーカスサーボのロックが外れるおそれがある。
直径りが大きくなると、スポット3がトラック間に位置
している場合においても左右のトラック2からRF倍信
号再生することができ、それより同期信号等を分離し、
スピンドルサーボ回路に供給することができる。従って
トラッキングサーボループがオフになった場合等におい
ても、それによりスピンドルサーボループが誤動作する
ようなおそれが少なくなる。
〔効果〕
以上の如く本発明においては、フォーカスサーボループ
がロック(オン)している場合において、ディスク上の
スポットがトラック間に位置するようなことがあるとき
は、スポットが大きくなるようにフォーカスサーボルー
プにオフセットを与えるようにしたので、スポットがト
ラック間に位置しているときでもRF倍信号再生するこ
とができ、それより同期信号等を抽出し、スピンドルサ
ーボ等の時間軸サーボが誤動作するするのを防止するこ
とができる。また通常の再生時においてはオフセットを
解除するようにしたのでクロストークが増加することは
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学式記録再生装置のブロック図、第
2図はそのフォーカスエラー信号の特性図、第3図はデ
ィスク上におけるスポットの様子を模式的に表わす平面
図である。 1・・・ディスク  2・・・トラック3・・・スポッ
ト  11・・・受光素子12.13.17・・・加算
器 20・・・差動増幅器  21・・・イコライザ22・
・・緩衝増幅器 23・・・フォーカスモータ 24・・・検出手段  25・・・スイッチ26・・・
電位発生器 以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源より発せられた光を情報記録媒体に照射し情
    報を記録再生する光学式情報記録再生装置において、該
    情報記録媒体に照射される該光のフォーカス状態を検出
    する検出手段と、該検出手段からのフォーカスエラー信
    号に対応して該光の該情報記録媒体への該フォーカス状
    態を制御するフォーカス制御手段と、該フォーカス制御
    手段へ供給される信号にオフセットを与えるオフセット
    手段とを備え、該検出手段と該フォーカス制御手段とを
    有するフォーカスサーボループがオンとなっている場合
    において、該オフセット手段により該オフセットを与え
    ず、該光が該情報記録媒体上に合焦している第1の状態
    と、該オフセット手段により該オフセットを与え、該光
    が該情報記録媒体上に合焦した位置から若干ずれている
    第2の状態とに切り換え制御が可能であることを特徴と
    する光学式情報記録再生装置。
  2. (2)トラッキングサーボループがオフとなったとき該
    第2の状態に切り換えられることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光学式情報記録再生装置。
  3. (3)スキャンあるいはサーチ動作時に該第2の状態に
    切り換えられることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光学式情報記録再生装置。
  4. (4)該オフセットは、該フォーカスエラー信号の正の
    ピークと負のピークの間の値に設定されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載
    の光学式情報記録再生装置。
JP59272400A 1984-12-24 1984-12-24 光学式情報記録再生装置 Expired - Fee Related JPH0630159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272400A JPH0630159B2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24 光学式情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272400A JPH0630159B2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24 光学式情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61150132A true JPS61150132A (ja) 1986-07-08
JPH0630159B2 JPH0630159B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=17513367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59272400A Expired - Fee Related JPH0630159B2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24 光学式情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630159B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362502A (en) * 1976-11-16 1978-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording-reproducing apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362502A (en) * 1976-11-16 1978-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording-reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630159B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580255A (en) Servo circuit for a signal reproducing apparatus
US5146443A (en) Servo apparatus for optical disk player having both open loop coarse gain control and closed loop fine gain control
JP2548106B2 (ja) 光学式デイスクプレ−ヤのトラツキング・サ−ボコントロ−ル装置
US5537374A (en) Optical recording medium and recording and/or reproducing apparatus using such optical recording medium
US6147944A (en) Eccentricity suppressing servo method and apparatus
EP0543295B1 (en) Optical disk player
US6134196A (en) Carriage controller for multi-layer disc
JPS6276061A (ja) デイスク再生装置
JPS61150132A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2544502B2 (ja) 光ディスクの記録読取方法
KR20020010387A (ko) 광디스크의 최적 재생방법
JP2001093166A (ja) 記憶装置のサーボ制御方法、サーボ制御回路及び記憶装置
US7525884B2 (en) Position control apparatus and method for an optical disk recording/reproducing apparatus with interlinked on/off of a phase compensator and on/off of a servo loop
JP3081429B2 (ja) 情報記録/再生装置
JPH0682470B2 (ja) 記録装置の情報記録媒体トラック位置制御装置
JP3074716B2 (ja) トラッキングサーボ装置
KR100342416B1 (ko) 클로스 토크 기술을 이용한 광디스크의 고용량화 방법
JPS61190724A (ja) フオ−カスサ−ボ装置
JPS61158038A (ja) フオ−カスサ−ボ回路
JPS61190725A (ja) 記録デイスク再生装置におけるサ−ボ装置
JP3497698B2 (ja) 多層光記録媒体用フォーカス制御装置
JP2916926B2 (ja) トラッキングサーボ制御方法
JPH03272030A (ja) ディスク再生装置
JPS63142527A (ja) 光デイスク装置のフオ−カス引込み方法
JPS6129424A (ja) 光情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees