JPS61147398A - 警報装置 - Google Patents

警報装置

Info

Publication number
JPS61147398A
JPS61147398A JP26937884A JP26937884A JPS61147398A JP S61147398 A JPS61147398 A JP S61147398A JP 26937884 A JP26937884 A JP 26937884A JP 26937884 A JP26937884 A JP 26937884A JP S61147398 A JPS61147398 A JP S61147398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
alarm device
wearer
alarm
attention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26937884A
Other languages
English (en)
Inventor
水上 勇
谷本 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26937884A priority Critical patent/JPS61147398A/ja
Publication of JPS61147398A publication Critical patent/JPS61147398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、携帯用の警報装置に関する。
〔従来技術〕
携帯用の警報装置として、現在量もよく使用されている
ものにポケットペルがアシ、外出先での呼び出し等に利
用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、ポケットペルは、呼出音を発するために、例
えば図書館や、コンサート会場等、静粛か要求される場
所では、周囲の人に迷惑を掛けるという欠点がおりな。
この発明は上記事情に鑑み、周囲の八に迷惑を掛けずに
携帯者の注意を喚起することができる警報装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題を解決する光めの手段〕
上記目的を達成するためにこの発明は、所定の起動手段
によって起動されて高電圧を発生し、これを携帯者に印
加することを特徴とする。
〔作用〕
携帯者に電気的刺激を与えて、携帯者の注意を喚起する
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
第1図は、この発明の第1実施例による警報装置の構成
を示すブロック図である。
図において、lは受信器であフ、通常のポケットペルに
備見られているものと同様のものである。
この受信器1は、電々公社がサービスで行なっている呼
出し電波を受信し、起動信号を高電圧発生装置2へ供給
する。高電圧発生装置2は、前記起動信号を受けると、
70−♂Ovのインパルス電圧を約l0m5の間隔で数
回発生するもので、パルス発生器3と昇圧器4とからな
り、パルス発生器3にはボタン電池等の小型の電池5が
接続されている。このパルス発生器3は前記起動信号を
受けると、パルス信号を約/□msの間隔で数回発生し
、このパルス列を昇圧器4へ供給する。昇圧器4は、前
記パルス列か供給されると、これらに基づいて7O−f
OVの誘導起電圧を発生し、この高電圧か出力端子6a
、6b間に現われるようKなっている。これら出力端午
6a、6bは携帯者の適宜の部位、例えば手首等に貼シ
付けられ、該部位に前記高電圧を印加する。
なお、本警報装置は、小型軽量化されておシ、腕時計の
ように、手首に巻き付け、あるいは上着等の内ボタン)
K入れて携帯することが可能である。
以上の構成において、呼出電波か発せられると、受信器
lかこれを受信して、起動信号を出力する。
すると、パルス発生器3からパルス列か出力され、これ
によって昇圧器4から70−J’ OVのインパルス電
圧か10rnsの間隔で数回発せられる。この高電圧が
出力端子6&、6bから携帯者に印加され、携帯者に電
気的な刺激か与えられる。この結果携帯者は呼び出しに
気付く。
このように1周囲の人に迷惑を掛けることなく、携帯者
の注意を喚起することかできる。
次に、第2図は、この発明の第2実施例による警報装置
の構成を示すブロック図である。この第2実施例による
警報装置か前述した第1実施例による警報装置と異なる
点は、受信器lの代わF)Kタイマ10か設けられてい
ることである。このタイマ10は任意の時間が設定可能
で設定され光時間か経過すると起動信号を出力する。こ
のような構成とすることにより、所期の時間の到来を知
らせる警報装置として使用することか可能となる。
この場合も同様に周囲の人に迷惑を掛けることなく、携
帯者の注意を喚起することができる。
〔発明の効果〕
以上説明し九ようKこの発明によれば、所定の起動手段
によって起動されて高電圧を発生し、この高電圧を携帯
者に印加するようにしたので、静粛か要求される場所に
おいて周囲の人に迷惑を掛けることなく携帯者の注意を
喚起することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例による警報装置の構成を
示すブロック図、第2図は、この発明の第2実施例によ
る警報装置の構成を示すブロック図でおる。 1・・・・・・受信器(起動手段)、2・・・・・・高
電圧発生装置(高電圧発生手段)、6m、6b・・・・
・・出力端子、10・・・・・・タイマ(起動手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の起動手段によつて起動され、携帯者に対して警報
    を発する警報装置において、前記起動手段によつて起動
    され、高電圧を発生する高電圧発生手段と、前記高電圧
    を取り出す出力端子とを具備することを特徴とする警報
    装置。
JP26937884A 1984-12-20 1984-12-20 警報装置 Pending JPS61147398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26937884A JPS61147398A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26937884A JPS61147398A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61147398A true JPS61147398A (ja) 1986-07-05

Family

ID=17471566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26937884A Pending JPS61147398A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419495A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Fujitsu Ltd Automatic cash transactor
DE19619692A1 (de) * 1995-05-23 1996-11-28 Unisia Jecs Corp Zentrifugalpumpe

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114285A (ja) * 1973-02-28 1974-10-31
JPS5833019B2 (ja) * 1975-12-03 1983-07-16 三機工業株式会社 カイテンシキハサイキ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114285A (ja) * 1973-02-28 1974-10-31
JPS5833019B2 (ja) * 1975-12-03 1983-07-16 三機工業株式会社 カイテンシキハサイキ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419495A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Fujitsu Ltd Automatic cash transactor
DE19619692A1 (de) * 1995-05-23 1996-11-28 Unisia Jecs Corp Zentrifugalpumpe
US5779444A (en) * 1995-05-23 1998-07-14 Unisia Jecs Corporation Centrifugal pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6359550B1 (en) Personal communication device and call process status signalling method
JPS61147398A (ja) 警報装置
JPS61139780A (ja) 目覚し時計
JPS616957A (ja) 呼び出し音発生装置
JPH0336947Y2 (ja)
JPH11215213A (ja) 情報報知装置、情報報知機能付き装身具、及び、情報報知機能付き腕時計
JPH01218221A (ja) 無線呼出システム用携帯受信機
JPS53132911A (en) Telephone set
JP2021097320A (ja) 無線装置、無線システム、及び無線通信方法
JPH05223962A (ja) 日付記憶機能によるメッセージ機能付き目覚まし時計の回路
JPS58115393A (ja) 電子腕時計
KR960029929A (ko) 음성메모 시계
JPS5435604A (en) Ringing system of push-button telephone set
JPH01250782A (ja) 刺激式アラーム時計
JPS6347648U (ja)
JPH06168381A (ja) 聴覚障害者用緊急警報伝達装置
JPH01135396U (ja)
KR870001718A (ko) 전화라인을 이용한 비상경보 시스템
JPS62135026A (ja) 無線呼出受信機
JPS62249093A (ja) イヤホ−ンつきアラ−ム時計
JPS5837583A (ja) アラ−ム付腕時計
JPH01103932U (ja)
JPH08186621A (ja) 受信告知器
JPH08182032A (ja) 携帯型通信機
JPS5987385A (ja) 腕時計