JPS6114732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114732Y2
JPS6114732Y2 JP3909781U JP3909781U JPS6114732Y2 JP S6114732 Y2 JPS6114732 Y2 JP S6114732Y2 JP 3909781 U JP3909781 U JP 3909781U JP 3909781 U JP3909781 U JP 3909781U JP S6114732 Y2 JPS6114732 Y2 JP S6114732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
tapered
hook
block
lock block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3909781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56173204U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3909781U priority Critical patent/JPS6114732Y2/ja
Publication of JPS56173204U publication Critical patent/JPS56173204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114732Y2 publication Critical patent/JPS6114732Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は簡単な構成により2つの部材を確実
にかつ分離可能に結合固定し得るようにした固定
具に関する。
例えば、家庭用電子オルガン、集団演奏教習装
置等の鍵盤楽器は、一般に前板、側板および裏板
を箱形に組立てて楽器本体の底面部にねじ等で固
定しているので、各部材の製作、組立て作業が著
しく面倒であつた。また、輸送時には梱包が大容
積となり、輸送効率が悪いほか、持運びも不便で
あつた。そのため、前板等を分解可能に取付けた
組立式の鍵盤楽器が要請されている。その場合、
前板と側板、裏板と側板等の2部材を分離可能に
結合固定する固定具が必要とされる。
この考案は上述したような要請に応えるべくな
されたもので、構造簡易にして2の部材を強固に
かつ分離可能に結合固定する固定具を提供するも
のであり、その特徴とするところは、一方の部材
に固定されるロツクブロツクに嵌合部と、第1の
テーパ部と、この第1のテーパ部に連続し係止部
を構成する第2のテーパ部とを設け、他方の部材
に固定されるブロツクに前記ロツクブロツクの嵌
合部に嵌合する嵌合部を設けると共に支持軸によ
つて回動自在に支持され前記第2のテーパ部に係
合する係合部を備えたフツクと、このフツクを前
記係合部が第2のテーパ部と係合する方向に付勢
する弾性部材とを配設して構成したことにある。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
第1図はこの考案に係る固定具を用いて前板を
側板に取付けた鍵盤楽器の一実施例を示す外観斜
視図、第2図は同楽器の縦断面図である。
これらの図において、鍵盤楽器1は鍵盤部を構
成する楽器本体2と、箱形に組立てられて脚部を
構成し、前記楽器本体2を安定に支持している前
板、左右一対の方向4,4および裏板5等によつ
て構成されている。
前記楽器本体2は左右1対の腕木6a,6b、
棚板7、屋根板8、口棒9および背面板10とで
前端部上面が開口した箱形に形成されており、そ
の前端部開口に臨んで配設された複数個の鍵11
a,11b……からなる鍵盤11と、その内部に
収納された回路ユニツト(図示せず)および鍵盤
11の後端側上方に配設されたコントロールパネ
ル12に取付けられた回転ポリユーム、スライド
ボリユーム、トーンボリユーム、押釦スイツチ等
の各種電気部品13を備えている。前記屋根板8
の先端部には一端が蝶番14によつて回動自在に
枢着された鍵盤蓋15が配設されており、この鍵
盤蓋15で前記楽器本体2の前端部開口を覆うこ
とにより、前記鍵盤11および電気部品13を外
部から保護している。
脚部を構成する前板3は第2図ないし第4図に
示すように中間部より上下に2分割されることに
より、上前板31と下前板32とで構成され、こ
れらを複数個(本例では3個)の蝶番16によつ
て第2図鎖線で示すように折曲自在に連結してい
る。そして、この前板3は、楽器本体2の底面部
両側端に上端が折畳み自在に連結された1対の側
板4,4の前方寄りに位置して配設され、かつ前
記楽器本体2および側板4,4に対して着脱自在
に取付けられている。すなわち、前記楽器本体2
を構成する棚板7はその下面に長手方向、すなわ
ち左右方向に形成された長溝状の係合部17を有
し、この係合部17に上前板31の上端31aが
挿入されるようになつている。また、下前板32
の内側面でかつ両端上部には左右1対からなるロ
ツクブロツク18がそれぞれ止めねじによつて固
定されている。
前記ロツクブロツク18は後述するブロツク2
4と共にこの考案の要旨をなす固定具を構成する
もので、これを第5図および第6図に基づいてさ
らに詳細に説明すると、該ロツクブロツク18の
一段高く形成された段部18a表面には嵌合部を
構成する先細テーパ状の係合凹部20が形成され
ている。また、ロツクブロツク18の一段低い部
分18bには貫通孔21が形成されている。前記
段部18aの前記低い部分18bに続く側面は斜
面に形成されて第1のテーパ部Aを構成してい
る。前記貫通孔21の表面側開口部は前記第1の
テーパ部Aによつて狭められている。そして、こ
の第1のテーパ部Aの下端には該テーパ部Aと逆
方向に傾斜し、前記貫通孔21の内部に向う第2
のテーパ部Bが連続して設けられている。
前記ブロツク24は前記側板4の内側面に前記
ロツクブロツク18に対応して止めねじによつて
固定されるもので、このブロツク24の前記ロツ
クブロツク18の段部18a表面と対向する面に
は前記係合凹部20に嵌入係合する嵌合部として
の截頭円錐形の突起29が一体に突設されてい
る。また、ブロツク24の表面には金属板によつ
て略十字状に形成されたフツク26が配設されて
いる。このフツク26は第6図において上下方向
に延在する鉤形アーム26b,26cが垂直な支
持軸25によつて前記ブロツク24に回動自在に
支持され、前記ロツクブロツク18方向に延在す
る一腕26Aの先端には前記第2のテーパ部Bと
ほぼ同じ傾斜角を有し、前記貫通孔21に挿入さ
れて第2のテーパ部Bに係合する係合部26aが
一体に設けられている。そして、フツク26は前
記ブロツク24に形成たれた凹部27内に収納さ
れた弾性部材としてのコイルばね28によつて、
前記係合部26aが前記第2のテーパ部Bと係合
する方向の回動習性が常時付与されている。
前記下前板32の内側面でかつ両端下部にはそ
れぞれフツク19が配設されている。このフツク
19は第4図および第7図に示すように略L字状
に形成されて下前板32に止めねじによつて固定
されており、該下前板32と対向する垂直片19
aの内側面33の中央部には係合凹部34が設け
られている。前記係合凹部34の両側は斜面35
によつて垂直片19aの両端部内側面33と連続
している。36は前記フツク19に対応して側板
4の内側面に止めねじ37によつて固定されたブ
ツシユで、このブツシユ36は前記フツク19の
内側面33と下前板32の間隔よりも小さい外径
を有する基部36aと、前記フツク19の係合凹
部34の底面と下前板32との間隔よりも若干小
さい外径を有する係合部36bおよび基部36a
と係合部36bの連結部に前記フツク19の傾斜
面35に対応して設けられた傾斜段部36cとか
ら構成されている。
したがつて、前記前板3を楽器本体2および側
板4,4へ取付ける場合には、第2図に鎖線で示
すように上前板31および下前板32を前方側に
折り曲げた状態でフツク19を第7図に示す如く
ブツシユ36に係合させ、この係合状態を維持し
つつ上前板31および下前板32を後方に押圧し
て直線状に伸ばし、上前板31の上端31aを棚
板7の係合部17に差込めばよい。この結果、ブ
ロツク24の突起29がロツクブロツク18の係
合凹部20に第5図に示す如く嵌入係合し、同時
にフツク26の係合部26aが第1のテーパ部A
に沿つて移動し、前記突起29が係合凹部20に
完全に嵌合した状態において第2のテーパ部Bと
係合するため、前板3は上下、左右および前後方
向の移動が規制されて楽器本体2および側板4に
取付けられる。前記フツク26はコイルばね28
によつて第5図時計方向に付勢されているので、
第2のテーパ部Bと係合部26aの係合が強固で
運搬時等における振動によつて外れる虞れが少な
い。
前記上前板31と下前板32を折畳み自在に連
結している蝶番16は、略L字状に形成されて上
前板31の下端部内側面に固定された蝶番片16
aと略〓形に形成されて下前板32の上端部に固
定された蝶番片16bとを備え、前記蝶番片16
bの上方に向けて設けられている垂直片16cが
前記上前板31の下端部外側面(演奏者側の面)
と当接するように構成されており、これによつて
上前板31および下前板32を平板状に保ち、前
方側への屈曲を防止している。
また、前記下前板32の右寄りにはエクスプレ
ツシヨンペダル38を取付けるためのペダル穴3
9が形成され、またこの下前板32の裏面下端部
右寄りには後述する底板41の一端が2個の蝶番
42によつて回動自在に連結されている。
前記1対の側板4,4はその上端が上述した通
り棚板7の下面両端部に第8図に示す如く蝶番4
3,44によつてそれぞれ連結されており、これ
らの蝶番43,44により楽器本体2の底面部に
鎖線で示すように折畳まれるように構成されてい
る。すなわち、楽器本体2に向つて左側の蝶番4
3は棚板7に固定された平板状の蝶番片43a
と、左側の側板4に固定され、連結部43c寄り
において略L字状に折曲された蝶番片43bとで
構成され、この蝶番片43bの回動により、前記
左側の棚板4が棚板7の下面に折畳まれる。一
方、右側の蝶番44は、平板状の蝶番片44aが
前記蝶番43の蝶番片43aに比べて幾分棚板7
の内側寄りに固定されており、また右側の側板4
に固定された蝶番片44bは前記蝶番片43bよ
りも長くかつ中間部において略L字状に折曲され
ている。したがつて、前記蝶番片44bを鎖線で
示す如く回動させれば、右側の側板4は左側の側
板4の下方に適当な間隔をおいて折畳まれ、これ
によつて棚板同士の干渉を防止している。また、
側板4,4の下端の前後には合成樹脂等からなる
すべり座45がそれぞれ固定されており、これら
のすべり座45が、側板4,4を折畳んだ時、棚
板7および上方の側板4に当接して棚板7と側板
4および側板4,4同士の間に適当な間隔を保
ち、側板4,4の損傷を防いでいる。
前記裏板5は前板3と同様に2分割構造をなす
もので、第2図に示すように上裏板51と、この
上裏板51の下端に固定された断面H形の連結具
53を介して上端が分離可能に連結された下裏板
52とを有し、楽器本体2と側板4,4の後端内
側に着脱自在に取付けられるように構成されてい
る。すなわち、前記背面板10の下端にはその長
手方向に沿つて形成された長溝状の係合部54が
形成され、この係合部54には前記上裏板51の
上端51aが挿入されるようになつている。一
方、側板4,4の後端部内側面にはその高さ方向
に沿つて長溝状の係合部55が第2図および第9
図に示ように形成されており、この係合部55に
は裏板5の左右両端部が摺動自在に挿入されるよ
うになつている。前記下裏板52の下端部内側面
には第9図および第10図に示すように略字状
に形成された裏板レール56がその開口部を上に
して固定されている。前記裏板レール56の両端
部にはそれぞれ係合孔57a,57bが穿設され
ており、また第10図においてその中央より右寄
りには前記底板41に対応して1対の底板フツク
58a,58bが配設されている。これらの底板
フツク58a,58bは下端がそれぞれ裏板レー
ル56に取付けられたピン59により垂直方向に
回動自在に支持され、裏板レール56の上方に突
出する上端部内側面にそれぞれ鉤形の係合部60
を有し、かつ前記ピン59に軸装されたねじりコ
イルバネ61によつて常時第10図a矢印A,B
で示すように内側方向の回動習性がそれぞれ与え
られており、このばね61の力で前記底板41の
後端部を挾持すると同時に底板レール56の上端
に押付けている。前記底板41の後端部下面には
第4図に示すようにその長手方向に沿つて長溝6
2が形成されており、この長溝62に前記底板レ
ール56の上端が嵌入係合するようになつてい
る。
一方、前記側板4,4の後端部内側面の下方に
はそれぞれ前記裏板レール56の係合孔57a,
57bに対応して裏板ロツクユニツト65が固定
されている。この裏板ロツクユニツト65は第9
図および第11図に示すようにハウジング66
と、このハウジンング66内に前後方向に移動自
在に収納され、かつ該ハウジング66から後方に
突出する先端部が上下面共に斜めに切落されたフ
ツク67および前記ハウジング66内に収納され
てフツク67を第11図において右方に付勢して
いるばね68とを備えている。したがつて、前記
裏板5を側板4,4の係合部55に沿つて鍵盤楽
器1の下方より挿入するようにして組付けた時、
前記フツク67が裏板レール56の係合孔57
a,57bにそれぞれ嵌入係合するため、前記裏
板5は楽器本体2および側板4,4に下方の落下
を防止されて取付けられ、また前後および左右方
向の移動は背面板10の係合部54と側板4,4
の係合部55によつて規制防止される。
次に、上記構成による鍵盤楽器の分解手順につ
いて説明する。鍵盤蓋15を閉じた状態にして
底板41が上になるように鍵盤楽器1を上下逆に
して立てる。第10図に示した下裏板52の底
板フツク58a,58bをねじりコイルバネ61
に抗してそれぞれ外側に回動させて底板41から
外し、この状態を維持しつつ底板41を下前板3
2との連結部を心として第2図矢印C方向に回動
させてその後端部を底板レール56から外す。
ブロツク24のフツク26をばね28に抗して第
5図において反時計方向に回動させて該フツク2
6の係合片26aをロツクブロツク18の第2の
テーパ部Bから外す。前板3を第2図鎖線で示
すように前方に引いて屈曲させ上前板31の上端
31aを棚板7の係合部17から外す。下前板
32のフツク19を側板4,4のブツシユ36か
ら上方(第2図においては下方)に引くようにし
て外す。以上の操作により、前板3および底板4
1のユニツトが楽器本体2から取り外される。
裏板ロツクユニツト65のつまみ69を手前(第
11図において左側)に引くことによりフツク6
7をばね68に抗して前方側に引き裏板レール5
6の係合孔57a,57bとの係合を解除し、下
裏板52を引き上げる。の上裏板51を上方に
引き上げる。以上により裏板5のユニツトが楽器
本体2から取り外される。側板4,4を第8図
鎖線で示すように楽器本体2の下部に折畳んで収
納する。この結果、鍵盤楽器1は、楽器本体2お
よび側板4,4、前板3および底板41、上裏板
51および下裏板52の4ユニツトに分解され
る。したがつて、輸送の際、梱包を小容積とする
ことができ、従来の分解が困難な鍵盤楽器に比し
て輸送能率を著しく向上させることができる。
かくして、上記構成による固定具によれば、ロ
ツクブロツク18とブロツク24の結合操作が簡
単で、嵌合部20と突起29の嵌合およびフツク
26と第2テーパ部Bとの係合でロツクブロツク
18とブロツク24とが2重に結合されるため、
結合がより堅牢で前板3と側板4を強固に固定で
き、しかも3つのテーパ部(A,Bおよび係合部
26a)により、一旦フツク26の係合部26a
がテーパ部Aを越えてテーパ部Bにさしかかりさ
えすれば、移動、輸送等の振動により楽器自体が
ガタつけばガタつくほど、フツク26の係合部2
6aと第2のテーパ部Bとがより緊密に係合し外
れにくい。また、ロツクブロツク18とブロツク
24の結合は、フツク26をばね28に抗して押
圧回動させるだけで、簡単に外すことができ、取
扱いが容易である。
なお、上記実施例はロツクブロツク18の嵌合
部を係合凹部20で構成し、ブロツク24の嵌合
部を突起29で構成した場合について説明した
が、この考案は、これに何ら限定されるものでは
なく、係合凹部および突起を複数個設けたり、こ
れらの位置関係を逆にしてもよい。
また、上記実施例は互に直交する前板3と側板
4とを分離可能に結合した場合について説明した
が、この考案はこれに限らず、例えば第1の部材
の端部に上記実施例と同様なブロツク24を固定
し、第2の部材に嵌合凹部20と第1および第2
のテーパ部A,Bを有するロツクブロツクを固定
し、前記第1および第2の部材の端面同士を突き
合せた状態でブロツク24とロツクブロツクを係
合させ、2枚の部材を平行に分離可能に結合して
もよい。この場合、ロツクブロツクには貫通孔2
1が不要とされる。
さらに上記実施例は鍵盤楽器に適用した場合に
ついて説明したが、この考案は各種技術分野例え
ば簡易型物置、本箱、収納家具等において広く実
施し得るものであり、要するに2部材を分離可能
に結合する固定具さらには一方の部材を他方の部
材にロツクするロツク手段として使用し得るもの
である。
以上説明したようにこの考案に係る固定具は、
一方の部材に固定されるロツクブロツクと、他方
の部材に固定されるブロツクとを備え、ロツクブ
ロツクに嵌合部と、傾斜方向が逆で連続する第1
および第2のテーパ部とを設け、ブロツクに前記
ロツクブロツクの嵌合部に嵌合する嵌合部と、第
1のテーパ部に当接摺動し第2のテーパ部に係合
する係合部を有する回動自在なフツクと、このフ
ツクを前記係合部が第2のテーパ部と係合する方
向に付勢する弾性部材とを設けて構成したので、
嵌合部同士の嵌合と、第2テーパ部とフツクの係
合によつてロツクブロツクとブロツクとが2重結
合され、両者の結合をより強固なものとする。ま
た、嵌合部同士の嵌合は、嵌合、離脱方向と直交
する方向のガタ付き防止に有効かつ効果大であ
る。しかも、フツクは弾性部材によつて付勢され
ているので、係合部と第2のテーパ部との係合が
外れる虞れが少ないばかりか振動等によつて係合
がより強固になるので、2部材を確実かつ強固に
結合固定できる。また、ロツクブロツクとブロツ
クの分離操作は、フツクを弾性部材に抗して押圧
回動させるだけで極めて容易であるなど、その実
用的効果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る固定具を用いて前板を
側板に取付けた鍵盤楽器の一実施例を示す外観斜
視図、第2図は同楽器の縦断面図、第3図および
第4図は前板の背面図および側断面図、第5図お
よび第6図は固定具の一部破断平面図および斜視
図、第7図はフツクとブツシユの係合状態を示す
平面図、第8図は鍵盤楽器の要部正面図、第9図
は裏板ロツクブロツクと裏板レールの係合状態を
示す一部破断平面図、第10図a,bは下裏板の
正面図および側面図、第11図a,bは裏板ロツ
クブロツクの平面図および縦断面図である。 3……前板、4……側板、18……ロツクブロ
ツク、20……係合凹部(嵌合部)、24……ブ
ロツク、25……支持軸、26…フツク、26a
……係合部、28……コイルバネ(弾性部材)、
29……突起(嵌合部)、A……第1のテーパ
部、B……第2のテーパ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2つの部材を分離可能に結合固定する固定具に
    おいて、一方の部材に固定されたロツクブロツク
    と、他方の部材に前記ロツクブロツクに対応して
    固定されたブロツクとを具備してなり、前記ロツ
    クブロツクには凹部もしくは突起からなる嵌合部
    と、第1のテーパ部と、この第1のテーパ部に連
    続しかつ該テーパ部とは傾斜方向が逆の第2のテ
    ーパ部とが設けられ、前記ブロツクには前記ロツ
    クブロツクの嵌合部に嵌合する突起もしくは凹部
    からなる嵌合部と、支持軸によつて回動自在に支
    持された先端に前記ロツクブロツクの嵌合部とブ
    ロツクの嵌合部とが嵌合する際前記第1のテーパ
    部から第2のテーパ部に係合する係合部が一体に
    設けられたフツクと、このフツクを前記係合部が
    第2のテーパ部と係合する方向に常時付勢する弾
    性部材とが配設されていることを特徴とする固定
    具。
JP3909781U 1981-03-20 1981-03-20 Expired JPS6114732Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3909781U JPS6114732Y2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3909781U JPS6114732Y2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56173204U JPS56173204U (ja) 1981-12-21
JPS6114732Y2 true JPS6114732Y2 (ja) 1986-05-08

Family

ID=29634569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3909781U Expired JPS6114732Y2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114732Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56173204U (ja) 1981-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107401A (en) Lap top computer with tilting mechanism consisting of a battery pack pivotally attached on a rear surface
US20040056572A1 (en) Latch assembly for a track device
JP5228743B2 (ja) 鍵盤装置
US20060103141A1 (en) Sliding panel latch
JPH09244656A (ja) 楽器用鍵盤装置
US6972358B2 (en) Electronic keyboard musical instrument
JPS644146Y2 (ja)
JPS6114732Y2 (ja)
JPH10262758A (ja) 引き出し
US7659470B2 (en) Housing structure of electronic keyboard musical instrument
US5868246A (en) Bingo supply carrier and bingo card support
JPH04307082A (ja) パチンコ機
JP3490274B2 (ja) 引き戸におけるラッチ装置
JP2002038811A (ja) ラッチ装置及びそれを用いたコンソールボックス
JP3094886B2 (ja) 鍵盤装置の鍵支持構造
JPH0327294Y2 (ja)
JP2726527B2 (ja) ヒンジ
JP2540345Y2 (ja) 抽斗の施錠および安全係止装置
JPH02128180U (ja)
JP3643247B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
KR0124409Y1 (ko) 퍼스널 컴퓨터의 본체 케이스 조립구조
JPS6343512Y2 (ja)
JP4574891B2 (ja) 家具におけるラッチ装置
JPS5811065Y2 (ja) 押釦同調器におけるクラツチ部連動機構
KR830001549B1 (ko) 착탈 가능한 상자형 다리를 가진 건반악기