JPS61147292A - マルチウインドウ制御方式 - Google Patents
マルチウインドウ制御方式Info
- Publication number
- JPS61147292A JPS61147292A JP59269268A JP26926884A JPS61147292A JP S61147292 A JPS61147292 A JP S61147292A JP 59269268 A JP59269268 A JP 59269268A JP 26926884 A JP26926884 A JP 26926884A JP S61147292 A JPS61147292 A JP S61147292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segment
- window
- data
- display
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はディスプレイ装置でマルチウィンドウ形式で表
示される表示データを得るのに必要なデータ処理を最小
限に為し得るマルチウィン1−力制御方式に関する。
示される表示データを得るのに必要なデータ処理を最小
限に為し得るマルチウィン1−力制御方式に関する。
情報処理装置に接続されてその処理データを表示するの
にディスプレイ装置が用いられる。このディスプレイ装
置の中には表示される映像をマルチウィンドウ形式で表
示するものがある。
にディスプレイ装置が用いられる。このディスプレイ装
置の中には表示される映像をマルチウィンドウ形式で表
示するものがある。
このマルチウィンドウ形式では、その各ウィンドうの表
示データのうち、ディスプレイ画面に表示されることに
なる表示データのみを映像メモリに記↑aさセる処理が
不可欠となるが、その処理に無駄なく、高速に行ない得
ることが要求される。
示データのうち、ディスプレイ画面に表示されることに
なる表示データのみを映像メモリに記↑aさセる処理が
不可欠となるが、その処理に無駄なく、高速に行ない得
ることが要求される。
従来のこの種のマルチウィンドウ制御方式の第1のもの
として、複数のうインドうの表示データをその優先順位
の低いものから高いものへと力Inに゛上塗り合成して
いく技法がある。この技法における合成は一度、作業域
(キャラクタ/ビットマツプの一部を使用する形式のも
のが多い。)で合成してからキャラクタ/ビットマツプ
に書き込むことで行なわれる。
として、複数のうインドうの表示データをその優先順位
の低いものから高いものへと力Inに゛上塗り合成して
いく技法がある。この技法における合成は一度、作業域
(キャラクタ/ビットマツプの一部を使用する形式のも
のが多い。)で合成してからキャラクタ/ビットマツプ
に書き込むことで行なわれる。
又、もう1つの方式として、ハードウェアにより各表示
単位(キャラクタマツプの時は文字、ビットマツプの時
はドツト)毎に最」−位のウィンドウを計算し、そのウ
ィンドウのデータを表示するものがある。
単位(キャラクタマツプの時は文字、ビットマツプの時
はドツト)毎に最」−位のウィンドウを計算し、そのウ
ィンドウのデータを表示するものがある。
−1一連第1の方式における上塗り合成において、表示
データの転送5合成の中に無駄な表示データの転送2合
成が含まれており、効率の低下、その処理の高速化を明
む要因が内在する。又、処理できるウィンドウ数も制限
される等の欠点がある。
データの転送5合成の中に無駄な表示データの転送2合
成が含まれており、効率の低下、その処理の高速化を明
む要因が内在する。又、処理できるウィンドウ数も制限
される等の欠点がある。
又、第2の方式においても、第1の方式と本質的に同じ
欠点を有する。
欠点を有する。
本発明は上述の問題点の解決を図ったマルチウィンドウ
制御方式を提供するもので、その手段は、重なり合わさ
れるマルチウィンドウのデータが処理されて生成される
表示情報をディスプレイ装置画面と1り41の対応で記
憶部に記憶する際のマルチウィンドウの制御方式におい
て、前記マルチウィンドウが納められる全データ域をそ
れらウィンドウの重なり具合に応じて決まる互いに独立
なセグメントに分割する手段と、分割されたセグメント
が前記画面に表示されるセグメントであるか否かを判定
する手段と、その判定セグメントが否定されたセグメン
トである場合該セグメントを退避部へ退避させ、肯定さ
れたセグメントである場合該セグメントを前記記憶部へ
記憶させる制御手段とを備えて構成したものである。
制御方式を提供するもので、その手段は、重なり合わさ
れるマルチウィンドウのデータが処理されて生成される
表示情報をディスプレイ装置画面と1り41の対応で記
憶部に記憶する際のマルチウィンドウの制御方式におい
て、前記マルチウィンドウが納められる全データ域をそ
れらウィンドウの重なり具合に応じて決まる互いに独立
なセグメントに分割する手段と、分割されたセグメント
が前記画面に表示されるセグメントであるか否かを判定
する手段と、その判定セグメントが否定されたセグメン
トである場合該セグメントを退避部へ退避させ、肯定さ
れたセグメントである場合該セグメントを前記記憶部へ
記憶させる制御手段とを備えて構成したものである。
本発明によれば、重なり合わされるマルチウィンドウは
その重なり具合に応じて決まる互いに独立なセグメント
に分割される。その分割されたセグメントのうち、ディ
スプレイ両面に表示されるセグメントのみがそのセグメ
ント対応記憶域に記憶されてその表示に供される。その
他のセグメントは退避部に退避され後刻の使用に供され
る。
その重なり具合に応じて決まる互いに独立なセグメント
に分割される。その分割されたセグメントのうち、ディ
スプレイ両面に表示されるセグメントのみがそのセグメ
ント対応記憶域に記憶されてその表示に供される。その
他のセグメントは退避部に退避され後刻の使用に供され
る。
従って、ウィンドウの生成、削除、移動サイズ変更、複
写等のためのデータ操作で必要となって来る退避データ
、表示データは最小となり、高速で、効率の良いマルチ
ウィンドウ処理を行なうことができる。
写等のためのデータ操作で必要となって来る退避データ
、表示データは最小となり、高速で、効率の良いマルチ
ウィンドウ処理を行なうことができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する
。
。
第1図は本発明の一実施例を示す。この図において、1
は中央処理装置(以下、CPUと略称する。)で、これ
はディスプレイ装置2の画面に表示せんとする複数のウ
ィンドウデータをメモリ3に送る。4はCPUIからの
制御が引き渡されたとき以下に述べるような各種の処理
を遂行せしめるファームウェアである。5はメモリ3内
に設けられた作業域で、ファームウェア4によるウィン
ドウ処理に用いられる領域である。6は作業域5で処理
されてディスプレイ画面に表示されるデータを作業域5
から受は取って所要時間格納しておくキャラクタ/ビッ
トマツプである。このマツプ6はディスプレイ画面と1
対1の対応を有するデータ記憶域である。このマツプ6
と作業域5と6才完全に別個独立のメモリ領域でなくと
もよい。マツプ6はシリアルコントローラ7を介してデ
ィスプレイ装W2に接続されている。8はマルチウィン
ドウデータのうちの作業域5に収容し切れないデータ部
分を退避させておく記憶装置である。
は中央処理装置(以下、CPUと略称する。)で、これ
はディスプレイ装置2の画面に表示せんとする複数のウ
ィンドウデータをメモリ3に送る。4はCPUIからの
制御が引き渡されたとき以下に述べるような各種の処理
を遂行せしめるファームウェアである。5はメモリ3内
に設けられた作業域で、ファームウェア4によるウィン
ドウ処理に用いられる領域である。6は作業域5で処理
されてディスプレイ画面に表示されるデータを作業域5
から受は取って所要時間格納しておくキャラクタ/ビッ
トマツプである。このマツプ6はディスプレイ画面と1
対1の対応を有するデータ記憶域である。このマツプ6
と作業域5と6才完全に別個独立のメモリ領域でなくと
もよい。マツプ6はシリアルコントローラ7を介してデ
ィスプレイ装W2に接続されている。8はマルチウィン
ドウデータのうちの作業域5に収容し切れないデータ部
分を退避させておく記憶装置である。
このように構成される装置におけるディスプレイ画面に
表示されるマルチウィンドウデータの生成過程を説明す
る。
表示されるマルチウィンドウデータの生成過程を説明す
る。
説明の都合上、ディスプレイ両面に表示しようとするう
イントウが第2図に示すようにA、B。
イントウが第2図に示すようにA、B。
(J)す、ウィンドウAの大きさがディスプレイ画面の
大きさと一致しているものとする。
大きさと一致しているものとする。
先ず、ウィンドウデータA、R,CfJ<CPU1から
メモリ3の作業域5にその位置関係を指定されて順次に
送り込まれる。これに応答するファームラエア4はそれ
らウィンドウの重なり具合に応じて決まるセグメント(
第3図参照)Pl乃至Pllにウィンドウを分割する。
メモリ3の作業域5にその位置関係を指定されて順次に
送り込まれる。これに応答するファームラエア4はそれ
らウィンドウの重なり具合に応じて決まるセグメント(
第3図参照)Pl乃至Pllにウィンドウを分割する。
そして、分割されたセグメントが親ウィンドウ(−にに
乗っているウィンドウ)のものか又は子ウィンドウ(下
にある換言すれば隠れているウィンドウ)のものかの判
定がファームウェア4の制御の下に行なわれる。下表は
その結果(ウィンドウA、B、Cについての親子関係)
を示す。
乗っているウィンドウ)のものか又は子ウィンドウ(下
にある換言すれば隠れているウィンドウ)のものかの判
定がファームウェア4の制御の下に行なわれる。下表は
その結果(ウィンドウA、B、Cについての親子関係)
を示す。
このようにして、子ウィンドウに属するセグメントはい
ずれも、後刻の使用に備えて記憶装置8に退避される一
方、親ウィンドウに属するセグメン1−によって構成さ
れる画面データはキャラクタ/ビットマツプ6へ移され
る。そのデータがシリアルコントローラ7を介してディ
スプレイ装置2ヘビソトシリアルに転送されるならば、
その画面に第2図に示されるようなマルチうイントウの
映像が映し出される。
ずれも、後刻の使用に備えて記憶装置8に退避される一
方、親ウィンドウに属するセグメン1−によって構成さ
れる画面データはキャラクタ/ビットマツプ6へ移され
る。そのデータがシリアルコントローラ7を介してディ
スプレイ装置2ヘビソトシリアルに転送されるならば、
その画面に第2図に示されるようなマルチうイントウの
映像が映し出される。
このようなマルチウィンドウ両面の生成に当たって退避
されねばならないデータ及び表示データの転送は最小に
され得るから、処理時間の大幅な短縮化となり、換言す
れば処理の高速化が図れ、効率の良いマルチウィンドウ
処理が可能となる。
されねばならないデータ及び表示データの転送は最小に
され得るから、処理時間の大幅な短縮化となり、換言す
れば処理の高速化が図れ、効率の良いマルチウィンドウ
処理が可能となる。
又、ウィンドウの優先h10位を変える例えばウィンド
ウAを最高順位にすることにより、ウィンドウAだけデ
ィスプレイ画面に表示することができる(第4図参照)
。この場合に、データ処理対象とされるセグメントはP
3.P!1.Pe、PT。
ウAを最高順位にすることにより、ウィンドウAだけデ
ィスプレイ画面に表示することができる(第4図参照)
。この場合に、データ処理対象とされるセグメントはP
3.P!1.Pe、PT。
proのめである。又、ウィンドウBとウィンドウCと
の優先順位を逆にすると、ディスプレイ画面の映像は第
5図に示す如くなる。この場合にデータ処理の対象とな
って来るセグメントはPGだけである。
の優先順位を逆にすると、ディスプレイ画面の映像は第
5図に示す如くなる。この場合にデータ処理の対象とな
って来るセグメントはPGだけである。
そして、本発明方式によれば、ウィンドウの移動、サイ
ズ変更、削除、複写等においては、その変化したセグメ
ントについてのみデータの退避。
ズ変更、削除、複写等においては、その変化したセグメ
ントについてのみデータの退避。
転送を行なえば足りる。従って、これらの場合にも、本
発明の高速処理性は如何なく発揮され得る。
発明の高速処理性は如何なく発揮され得る。
なお、上記実施例においては、キャラクタ/ビットマツ
プがメモリ3にある場合を説明したが、マツプがディス
プレイ装置2に設けられてもよい。
プがメモリ3にある場合を説明したが、マツプがディス
プレイ装置2に設けられてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、■ マルチウィ
ンドウ処理の高速化、 ■ 及びその効率化を図り得る、等の効果が得られる。
ンドウ処理の高速化、 ■ 及びその効率化を図り得る、等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図はディスプ
レイ画面に表示されるウィンドウA、B。 Cを示す図、第3図は第2図ウィンドウをその重なり具
合に応して決まるセグメントに分割した図、第4図は第
2図のウィンドウへの優先力1目位を最高順位とした場
合にディスプレイ画面に表示される映像を示す図、第5
図は第2図におけるウィンドウBとウィンドウCとの優
先順位を逆にした場合にディスプレイ画面に表示される
映像を示す図である。 図において、1はCPU、2はディスプレイ装置、3は
メモリ、4はファームウェア、5は作業域、6はキャラ
クタ/ビットマツプ、7はシリアルコントローラ、8は
記憶装置である。 第2図 第3図 第4図
レイ画面に表示されるウィンドウA、B。 Cを示す図、第3図は第2図ウィンドウをその重なり具
合に応して決まるセグメントに分割した図、第4図は第
2図のウィンドウへの優先力1目位を最高順位とした場
合にディスプレイ画面に表示される映像を示す図、第5
図は第2図におけるウィンドウBとウィンドウCとの優
先順位を逆にした場合にディスプレイ画面に表示される
映像を示す図である。 図において、1はCPU、2はディスプレイ装置、3は
メモリ、4はファームウェア、5は作業域、6はキャラ
クタ/ビットマツプ、7はシリアルコントローラ、8は
記憶装置である。 第2図 第3図 第4図
Claims (2)
- (1)重なり合わされるマルチウィンドウのデータが処
理されて生成される表示情報をディスプレイ装置画面と
1対1の対応で記憶部に記憶する際のマルチウィンドウ
の制御方式において、前記マルチウィンドウが納められ
る全データ域をそれらウィンドウの重なり具合に応じて
決まる互いに独立なセグメントに分割する手段と、分割
されたセグメントが前記両面に表示されるセグメントで
あるか否かを判定する手段と、その判定セグメントが否
定されたセグメントである場合該セグメントを退避部へ
退避させ、肯定されたセグメントである場合該セグメン
トを前記記憶部へ記憶させる制御手段とを備えて構成し
たことを特徴とするマルチウィンドウ制御方式。 - (2)前記分割手段は入力されるウィンドウデータの第
2番目から順次にそのセグメントへの分割を行なうこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマルチウィン
ドウ制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59269268A JPS61147292A (ja) | 1984-12-20 | 1984-12-20 | マルチウインドウ制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59269268A JPS61147292A (ja) | 1984-12-20 | 1984-12-20 | マルチウインドウ制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61147292A true JPS61147292A (ja) | 1986-07-04 |
Family
ID=17469986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59269268A Pending JPS61147292A (ja) | 1984-12-20 | 1984-12-20 | マルチウインドウ制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61147292A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63151993A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-24 | 三洋電機株式会社 | マルチウインドウ表示方法 |
JPH0293688A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-04 | Nec Corp | マルチウインドウ表示システムの描画方式 |
JPH02208690A (ja) * | 1989-02-08 | 1990-08-20 | Hitachi Ltd | 表示メモリとそれを備えた画像処理装置 |
JPH03223791A (ja) * | 1989-11-15 | 1991-10-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2001060081A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-03-06 | Fiinikkusu Technologies Ltd | 不揮発性メモリに格納された画像を更新するための装置および方法 |
-
1984
- 1984-12-20 JP JP59269268A patent/JPS61147292A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63151993A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-24 | 三洋電機株式会社 | マルチウインドウ表示方法 |
JPH0293688A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-04 | Nec Corp | マルチウインドウ表示システムの描画方式 |
JPH02208690A (ja) * | 1989-02-08 | 1990-08-20 | Hitachi Ltd | 表示メモリとそれを備えた画像処理装置 |
JPH03223791A (ja) * | 1989-11-15 | 1991-10-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2001060081A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-03-06 | Fiinikkusu Technologies Ltd | 不揮発性メモリに格納された画像を更新するための装置および方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59184935A (ja) | 対話式デイスプレイシステム | |
JPS6026395A (ja) | デイスプレイ装置 | |
JPS61147292A (ja) | マルチウインドウ制御方式 | |
JP3477666B2 (ja) | 画像表示制御装置 | |
JPH0646378B2 (ja) | コンピュータ表示装置 | |
US7027060B2 (en) | Method and apparatus for accelerating 2-D graphic data | |
US7006094B2 (en) | Method and apparatus for filling an image on a display screen | |
JP2547347B2 (ja) | 画像表示制御装置 | |
JPS62138971A (ja) | デ−タ処理装置 | |
JP2595884B2 (ja) | ラバーバンド枠表示装置 | |
JPS62177582A (ja) | マルチウインドウ表示制御方式 | |
JPS6159484A (ja) | セグメント制御方式 | |
JPS63231579A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS6359654A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS5991486A (ja) | デイスプレイ装置 | |
JPH023196B2 (ja) | ||
JPS60222890A (ja) | ビツトマツプデイスプレイにおけるマルチウインドウ制御方式 | |
JPS58205810A (ja) | 複合画像表示装置 | |
JPH06187458A (ja) | グラフィックディスプレイ装置 | |
JPS62127892A (ja) | カラ−crt装置におけるカラ−描画方式 | |
JPH04238555A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS58209261A (ja) | 画像デ−タ記憶方式 | |
JPH0561456A (ja) | ビツトマツプ表示装置 | |
JPS61160794A (ja) | 罫線表示制御方式 | |
JPS6298390A (ja) | デイスプレイ装置 |