JPS61146737A - 透視窓用マイクロ波遮蔽板の製造法 - Google Patents

透視窓用マイクロ波遮蔽板の製造法

Info

Publication number
JPS61146737A
JPS61146737A JP26913784A JP26913784A JPS61146737A JP S61146737 A JPS61146737 A JP S61146737A JP 26913784 A JP26913784 A JP 26913784A JP 26913784 A JP26913784 A JP 26913784A JP S61146737 A JPS61146737 A JP S61146737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paste
glass frit
microwave shielding
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26913784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Okita
和正 沖田
Susumu Tamura
将 田村
Yoshio Tomomoto
友本 由夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIE YUSHI KAKO KK
DIC Corp
Original Assignee
MIE YUSHI KAKO KK
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIE YUSHI KAKO KK, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical MIE YUSHI KAKO KK
Priority to JP26913784A priority Critical patent/JPS61146737A/ja
Publication of JPS61146737A publication Critical patent/JPS61146737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生lユ坐豆! 本発明は、例えばオーブン電子レンジ、電子レンジ等の
マイクロ波加熱装置の透視窓に用いる、透視窓用マイク
ロ波遮蔽板の製造法に関する。
′    ″    の   占 従来の透視窓用マイクロ波遮蔽板は、鉄、ステンレス、
アルミニウム、ニッケル等の金属薄板を金型で打抜き加
工した微細多孔板を用い、これを2枚の透明ガラス板ま
たはアクリル樹脂板の間に挟んだサンドインチ構造のも
のが一般に使用されている。このため金属薄板に微細多
孔を打ち抜く高度な技術と金型が必要なばかりか、金属
板と2枚のガラスまたは透明アクリル樹脂板が必要であ
る。これらの加工費、材料費等の低減のため、ポリイミ
ド、ポリエステル等のフィルムまたは薄板上に銅、銀等
の金属粉末と硬化性樹脂バインダーとよりなるペースト
をスクリーン印刷し、硬化乾燥させてマイクロ波遮蔽板
として用いることが提案されている。特開昭55−91
199号参照。
しかしながらこの方法はガラス板には通用できない、す
なわち、ガラス板は耐かき優性、清掃性等においてすぐ
れ、安価であるが、前記のような硬化性樹脂をバインダ
ーとするペーストとの密着性が十分でなく、特に硬化後
加熱や水蒸気との接触を繰り返すことによりペーストが
はがれ易くなり、マイクロ波遮蔽効果を失うことになる
本発明の課題は従ってガラスを基板として用い、印刷法
によって使用条件下において耐久性のある透視窓用マイ
クロ波遮蔽板を経済的に製造する方法を提供することで
ある。
1区夏脛夾1抜 本発明は、金属粉末と、ガラスフリットと、有機質バイ
ンダーとよりなる金属粉ペーストを透明ガラス板上にス
クリーン印刷し、ついで印刷したガラス板を該ガラスフ
リットの融点以上の温度で焼成することを特徴とする透
視窓用マイクロ波遮蔽板の製造法に関する。
本発明に用いるガラスフリットは、ホウロウの製造に使
用される市販のガラスフリットでよく、スクリーン印刷
に適するように通常100μm以下、好ましくは1μm
ないし80μmのものが使用される。また加工費低減の
ため融点400℃ないし700℃のものが好ましい。
本発明に用いられる金属粉末としては、銅、銀、ニッケ
ル等が考えられるが、熱酸化を受けにくいことと材料費
の点からニッケルが好ましい、またスクリーン印刷に適
するように通常100μm以下、好ましくは0.5μm
ないし80μmのものが好ましい。
有機質バインダーとしては、印刷時ペーストに適度の粘
性を与え、かつガラスフリットの焼成時までに分解揮散
する有機質バインダーであればよく、例えばエポキシ樹
脂、アクリル樹脂、ニトロセルロース、アセチルセルロ
ース等の塗料用樹脂や、有機アマイド、有機ベントナイ
ト等でもよい。
他にシリコーンオイル等の消泡剤、分散剤を使用するこ
とができる。金属粉とガラスフリットとの使用比率は2
0:80ないし90:10の範囲がよく、この範囲にお
いて焼成物の強度低下なしに導電性を保持し、マイクロ
波の良好な遮蔽効果が認められる。また導電性が安定す
る金属粉末の量は、全不揮発分重量の40〜70%以上
である。
ペーストは、あらかじめ所定の粒径に粉砕されたガラス
フリットと金属粉末とを、バインダーを有機溶剤にとか
した溶液中に加え、必要に応じ添加剤を加えて調製する
。このペーストはガラス板上にスクリーン印刷法により
多数の網点模様として一様に印刷され、その後200℃
から400℃で5分ないし10分間加熱してバインダー
を熱分解した後、ガラスフリットの融点以上で5分ない
し30分間加熱焼成することにより、密着性および耐久
性にすぐれたマイクロ波遮蔽板が得られる。
この際スクリーン印刷は網点がガラス基板の全面を覆う
ことなく適当な間隔を保って形成されるようにしなけれ
ばならないことは勿論である。しかしながら該間隔があ
まりに大きいとマイクロ波遮蔽効果が低下するので、透
視を妨げない範囲でできるだけ密に網点を形成すること
が必要である。
本発明によれば、微細多孔金属板を使用するマイクロ波
遮蔽板よりも加工費、材料費等において経済的に遥かに
有利であり、性能においても遜色のない製品が得られる
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する0
組成中の成分の数値は重量部を示し、ペース)A−Dは
対照例であり、E、Fが本発明例である。
実施例 下記配合のペーストA−D、E−Fを180メツシユス
クリーンでガラス板上に印刷塗布し、焼成後試験を行っ
た。結果を表に示す。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属粉末と、ガラスフリットと、有機質バインダーとよ
    りなる金属粉ペーストを透明ガラス板上にスクリーン印
    刷し、ついで印刷したガラス板を該ガラスフリットの融
    点以上の温度で焼成することを特徴とする透視窓用マイ
    クロ波遮蔽板の製造法。
JP26913784A 1984-12-19 1984-12-19 透視窓用マイクロ波遮蔽板の製造法 Pending JPS61146737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26913784A JPS61146737A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 透視窓用マイクロ波遮蔽板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26913784A JPS61146737A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 透視窓用マイクロ波遮蔽板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146737A true JPS61146737A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17468203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26913784A Pending JPS61146737A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 透視窓用マイクロ波遮蔽板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146737A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0503899A2 (en) * 1991-03-14 1992-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Microwave oven
JPH04127026U (ja) * 1991-05-14 1992-11-19 益弘 光山 塵袋用ハンガ
JPH0540188U (ja) * 1991-10-24 1993-05-28 東洋アルミニウム株式会社 金属粉ペースト包装体
JP2002271086A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sumitomo Chem Co Ltd 電磁波シールド板及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369208A (en) * 1976-12-03 1978-06-20 Hitachi Ltd Method of baking metal layer on glass surface
JPS5455018A (en) * 1977-10-11 1979-05-01 Asahi Glass Co Ltd Method of making heated glass plate
JPS5591199A (en) * 1978-12-28 1980-07-10 Sharp Kk Plate for shielding radio wave
JPS5887165A (ja) * 1981-11-12 1983-05-24 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 導電性塗料組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369208A (en) * 1976-12-03 1978-06-20 Hitachi Ltd Method of baking metal layer on glass surface
JPS5455018A (en) * 1977-10-11 1979-05-01 Asahi Glass Co Ltd Method of making heated glass plate
JPS5591199A (en) * 1978-12-28 1980-07-10 Sharp Kk Plate for shielding radio wave
JPS5887165A (ja) * 1981-11-12 1983-05-24 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 導電性塗料組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0503899A2 (en) * 1991-03-14 1992-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Microwave oven
JPH04127026U (ja) * 1991-05-14 1992-11-19 益弘 光山 塵袋用ハンガ
JPH0540188U (ja) * 1991-10-24 1993-05-28 東洋アルミニウム株式会社 金属粉ペースト包装体
JP2002271086A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sumitomo Chem Co Ltd 電磁波シールド板及びその製造方法
JP4668438B2 (ja) * 2001-03-08 2011-04-13 住友ゴム工業株式会社 電磁波シールド板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2062618A (en) Devitrifiable glass frits and porcelain coatings therefrom for use as substrates for electronic circuits and components
EP0254070A2 (de) Elektro-Bauelement
JPS58213070A (ja) 伝導性顔料で被覆した表面の製造方法
JPS61146737A (ja) 透視窓用マイクロ波遮蔽板の製造法
KR910000576A (ko) 소성 패턴 시트 및 소성 패턴의 형성방법
JP2005170753A5 (ja)
EP0170767B1 (de) Träger für gedruckte Schaltungen
US4196029A (en) Process for depositing a conducting metal layer on an insulating support
JPH0331485A (ja) ほうろう基板及びそれを用いたサーマルヘッド、回路部品
GB2074152A (en) Coating method
GB1163286A (en) Metal-Glass Composite Materials
GB2186436A (en) Making printed circuits
JPS5541302A (en) Electronic range oven
JPS5831075A (ja) 局部無電解メツキ方法
Dummer et al. Printed and potted electronic circuits
JPH0260974A (ja) 卑金属薄膜形成用インキ
JPH03149803A (ja) 厚膜抵抗体の形成方法
JPS58100481A (ja) 電気回路
US3497338A (en) Method of producing electrical insulating metal-clad laminates
JP3075287B2 (ja) 電子部品用パラジウム薄膜形成方法
DE2162075A1 (de) Gedruckte elektrische Schaltung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH03171692A (ja) 有機系厚膜回路板の製造方法
JPH04209587A (ja) 金属基板及びその製造方法
EP0296304A2 (de) Verbundwerkstoff, insbesondere für elektrische Schaltungen
CH431859A (de) Nichtmetallenes Kochgeschirr