JPS61146314A - 微粒子捕集浄化フイルタ - Google Patents

微粒子捕集浄化フイルタ

Info

Publication number
JPS61146314A
JPS61146314A JP59270271A JP27027184A JPS61146314A JP S61146314 A JPS61146314 A JP S61146314A JP 59270271 A JP59270271 A JP 59270271A JP 27027184 A JP27027184 A JP 27027184A JP S61146314 A JPS61146314 A JP S61146314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
catalyst
filter base
alkaline earth
particulate collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59270271A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Suzaki
須崎 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59270271A priority Critical patent/JPS61146314A/ja
Publication of JPS61146314A publication Critical patent/JPS61146314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ディーゼルエンジン等の排気ガス中に含まれ
るパティキュレート(カーボンを主体とする微粒子)を
捕集して排気ガスを浄化する微粒子捕集浄化フィルタに
関し、詳しくは再利用のために着火により該パティキュ
レートを燃焼除去させる微粒子捕集浄化フィルタに関す
る。
[従来の技術] パティキュレートを捕集して排気ガスを浄化する微粒子
捕集浄化フィルタとしては、従来よりパティキュレート
捕集性に優れたセラミック製のハニカム構造体(ハニカ
ムフィルタ)、あるいは三次元網目構造を有したフオー
ムフィルタ等が知られている。これらの微粒子捕集浄化
フィルタでは、車両の走行距離が増大するにつれてパテ
ィキュレートが排気通路へ堆積しフィルタの目詰まりが
生じる、そのため圧力損失が次第に増加してエンジンの
出力低下を招くようになる。しかしながらこのパティキ
ュレートは、そのほとんどがカーボン粒子であるために
、加熱すれば燃焼させて除去することができ、これによ
り微粒子捕集浄化フィルタの再生が可能である。
そこでこの微粒子捕集浄化フィルタを再生させるために
、バーナ、電気ヒータといった外部着火手段等を用いて
パティキュレートを燃焼する方法等が開発されている。
このようなパティキュレートを燃焼させる方法では、パ
ティキュレートの燃焼をより確実にするために微粒子捕
集浄化フィルタのフィルタ基体に触媒を担持させること
が有効である。
この触媒としては、従来より特開昭55−24597号
公報に開示されているパラジウム触媒、ロジウム触媒、
あるいは特開昭57−24640号公報に開示されてい
る貴金属−クロム触媒、特開昭58−109136号公
報や特開昭58−109139号公報に開示されている
銅、ニッケル、マンガン、バナジウム触媒等が知られて
いる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記した触媒はパティキュレートの着火性を向上させ、
良好な触媒性能を有しているが、必ずしも充分なもので
はなく、パティキュレートの燃え残りが生じることがあ
った。そのため、圧力損失が次第に上昇しがちであった
。本発明のこの問題点を解決するためのものであり、パ
ティキュレートの燃焼伝播を改良し、パティキュレート
を燃え易くするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の微粒子捕集浄化フィルタは、セラミックス製の
フィルタ基体と、 該フィルタ基体の表面に担持された触媒とからなり、エ
ンジンの排気ガス中に含まれるパティキュレートを捕集
する微粒子捕集浄化フィルタにおいて、 該触媒は、パラジウム、ロジウムのうち少なくとも一種
類と、アルカリ土類金属のなかから選ばれる少なくとも
一種類の金属の酸化物とを主要成分として構成されてい
ることを特徴とするものである。
本発明の微粒子捕集浄化フィルタのフィルタ基体は、従
来と同様に耐熱衝撃性を有するコージェライト、ムライ
ト、スピネル等のセラミックスから作製することができ
る。フィルタ基体の形状は、一端面で市松状に開口し他
端面で閉塞された導入通路と、該他端面で市松状に開口
し、該一端面で閉塞された排出通路とを互いちがいに隣
合うように有するハニカム形状のもの、あるいは三次元
網目構造を有したフオーム状のもの等があり、どちらも
使用できるがこれに限定されるものではない。
上記フィルタ基体の表面には多孔質のセラミックス担持
層が形成されることが望ましい。このセラミックス担持
層は捕集性能の向上、あるいは捕集されたパティキュレ
ートの再発散防止などを目的とするものであり、アルミ
ナ、チタニア、マグネシア、シリカ等から種々選択でき
るが、特にはγ−アルミナから作製することが望ましい
本発明の微粒子捕集浄化フィルタは、上記フィルタ基体
に直接、あるいはフィルタ基体表面に設けられた多孔質
のセラミックス担持層に、触媒が担持されている。そし
て本発明の最大の特色はこの触媒にある。
この触媒は、パラジウム(Pd)、ロジウム(R11)
のうち少なくとも一種類と、アルカリ土類金属のなかか
ら選ばれる少なくとも一種類の金属の酸化物とを主要成
分として構成されている。
アルカリ土類金属としては一般にベリリウム(Be)、
マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロン
チウム(Sr)、バリウム(Ba)、ラジウム(Ra)
を用いる。これらのアルカリ土類金属の酸化物としては
、一般に、酸化ベリリウム(Be O) 、酸化マグネ
シウム(MgO) 、酸化カルシウム(Ca O) 、
酸化ストロンチウム(Sr O) 、酸化バリウム(B
a O)を用いる。
アルカリ土類金属の酸化物は一種類としてもよく、又二
種類以上を併用することもできる。本発明では、フィル
タ基体のみかけの体積1リットルに対し0.1〜59の
パラジウム、0.1〜5Qのロジウムと、5〜25gの
アルカリ土類金属の酸化物とから構成することが好まし
い。なお、みか・プの体積とは、ハニカムフィルタであ
れば導入通路および排出通路の容積を含む全体積、フオ
ームフィルタであれば三次元網目構造の内部空間を含む
全体積を意味する。触媒金属のうちパラジウムは主とし
て着火性の向上を目的とし、ロジウムは主として硫酸塩
の生成の抑制および耐久性の向上を目的とし、上記範囲
内で担持された場合に最良の性能を発揮する。また上記
範囲内でパラジウムとロジウムとは1対1の比率で担持
させることができる。但し、価格を考慮すると、高価な
ロジウムの比率を少な(することができる。ここで一般
に、パラジウムがロジウムの10倍mを越えると、硫酸
塩の生成量が増加する傾向にあり、パラジウムの量がロ
ジウムの量より少なくなると着火性に劣るようになって
好ましくない。
次に本発明の微粒子捕集浄化フィルタの代表的な製造方
法をのべる。まず従来と同様にハニカムフィルタ、フオ
ームフィルタ等のフィルタ基体を形成する。このとき、
望ましくはフィルタ基体表面に多孔質のセラミックス担
持層を形成しておく。
そしてパラジウムとロジウムの塩化物等を含む溶液、お
よび上記アルカリ土類金属のイオンを含む溶液にフィル
タ基体を浸漬し、これによりフィルタ基体の表面に該溶
液を含浸させる。その後フィルタ基体を焼成することに
よって触媒を担持する。
焼成温度は一般に600〜700℃とする。ここで溶液
の濃度を変えることにより触媒担持層を変化させること
もできる。なおパラジウム、ロジウムおよびアルカリ土
類金属は溶液に溶解又は分散しておればよく、塩化物、
硝酸塩に限るものではない。またパラジウム、ロジウム
、アルカリ土類金属を溶解又は分散させる溶媒も水、ア
ルコール、アセトン等種々選択できる。なお各触媒化合
物を混合した溶液に、フィルタを浸漬して、前記した触
媒金属を一度に担持させてもよい。
[実施例] 以下、各実施例により本発明を具体的に説明する。
(実施例1) フィルタ基体として、軸方向に平行な多数の通路を有す
るコージェライト質のハニカム構造体を用いた。このフ
ィルタ基体は、両端で該通路が開口しており、直径が3
0ミリメートル、長さが50ミリメートルであり、通路
の数が31 ill/e1である。
次に第1工程として、γ−アルミナ粉末100重量部、
アルミナゾル100重量部、硝酸アルミニウム6重量部
および蒸溜水50重量部とからなるスラリー中に、上記
フィルタ基体を60秒間浸漬し、引き上げて余分の液滴
を吹き払った後、120℃で3時間乾燥し、更に700
℃で2時間焼成して、フィルタ基体の通路を形成する壁
に、γ−アルミナからなる多孔質セラミックス担持層を
形成した。
次に第2工程として、塩化パラジウム(pdc12)を
0.044重量%含む水溶液を用い、この水溶液中に、
γ−アルミナから成る多孔質のセラミックス担持層を形
成した上記フィルタ基体を2時間浸漬してパラジウムを
吸着させ、水素化ホウ素ナトリウム水溶液によって還元
した後水洗いした。これによりフィルタ基体のみかけの
体積1リットルに対して1gのパラジウムを担持した。
さらにパラジウムを担持した上記フィルタ基体を、塩化
ロジウム(RhCl3)を0.044重量%含む水溶液
に2時間浸漬し、水素化ホウ素ナトリウム水溶液によっ
て還元した後水洗いした。
さらに120℃で2時間乾燥し、これによりフィルタ基
体のみかけの体積1リットルあたり1gのロジウムを担
持した。
次に第3工程としてカルシウムイオンを含む溶液に、即
ち具体的には硝酸カルシウム水溶液に、上記パラジウム
およびロジウムを担持したフィルタ基体を1分間浸漬し
、余分な液滴を吹き払った後約120℃で3時間乾燥し
、約600℃焼成して酸化カルシウム(Cab)をフィ
ルタ基体に担持させて実施例1の微粒子捕集浄化フィル
タ(試第1表 料a−e)とした。なお、試料a−eの触媒担持量は、
第1表に示す。
(実施例2) 実施例2では、実施例1と同様のフィルタ基体を用い、
実施例1と同様の第1工程、第2工程を行なった。そし
て第2工程を経たフィルタ基体を、マグネシウムイオン
を含む溶液に、具体的には硝酸マグネシウム水溶液にフ
ィルタ基体を1分間浸漬し、余分な液滴を吹き払った後
、約120℃で3時間乾燥し、約600℃で約2時間焼
成し、これにより酸化マグネシウム(M(IQ>をフィ
ルタ基体に担持させ、以て実施例2の微粒子捕集浄化フ
ィルタを形成し、これを試料fとした。なお試料fの触
媒担持量は第1表に示す。
(実施例3) 実施例3では、実施例1と同様のフィルタ基体を用い、
実施例1と同様の第1工程、第2工程を行なった。そし
て、第2工程を経たフィルタ基体を、ストロンチウム(
Sr)イオンを含む溶液に、具体的には硝酸ストロンチ
ウム水溶液に1分間浸漬し、余分な液滴を吹き払った。
その後、約120’Cで3時間乾燥し、約600℃で約
2時間焼成し、これにより酸化ストロンチウム(Sr 
O)をフィルター基体に担持させ、以て実施例3の微粒
子捕集浄化フィルタを形成し、これを試料Qとした。な
お、試料qの触媒担持量は第1表に示す。
(実施例4) 実施例4では、実施例1と同様のフィルタ基体を用い、
実施例1と同様の第1工程、第2工程を行なった。そし
て第2工程を経たフィルタ基体を、バリウム(Ba)イ
オンを含む溶液に、具体的には硝酸バリウム水溶液にフ
ィルタ基体を1分間浸漬し、余分な液滴を吹き払った俵
、約120℃で3時間乾燥し、約600℃で、約2時間
焼成し、これにより酸化バリウム(Bad)をフィルタ
基体に担持させ、以て実施例2の微粒子捕集浄化フィル
タを形成し、これを試料りとした。なお試料りの触媒担
持量は第1表に示す。
(比較例) 比較例では、実施例と同様のフィルタ基体、前記実施例
1と同様の第1工程、第2工程を経て、微粒子捕集浄化
フィルタを形成し、これを試料iとした。そのため試料
Iの触媒にはアルカリ土類金属の酸化物に含まれていな
い。
上記実施例1の微粒子捕集浄化フィルタの試料a−e、
実施例2の微粒子捕集浄化フィルタの試料f、実施例3
の微粒子捕集浄化フィルタの試料Q、実施例4の微粒子
捕集浄化フィルタの試料りについて、排気12200c
cの過流室式ディーゼルエンジンの排気系に取り付け、
エンジン回転数200Orpm1t−ルク3kq−rr
l)条件で3時間運転し、フィルタ中に約0.59のパ
ティキュレートを捕集した。次にこのパティキュレート
が捕集されたフィルタを、第1図に示す実験装置のフィ
ルタセット位11に配置した。この実験装置は、接続さ
れた反応管4及び5と、反応管4を包囲する電気炉6と
、ヒータ2に通電する電源7と、熱電対11でフィルタ
の温度を測定する温度記録計12と、熱電対13及び1
4でフィルタの温度を測定する温度記録計15と、反応
管4内のガス整流器3と、ガス混合1118と、整流器
9とを含む構成である。そして、ヒータ2によって微粒
子捕集浄化フィルタを第1表に示す各温度に加熱し、そ
の状態でガス混合機8からのNtガスと02ガスとの混
合ガスを反応管4及び5の内に流し、これによりフィル
タ基体に付着しているパティキュレートを燃焼した。そ
して、加熱温度とパティキュレート燃焼率との関係を測
定した。なおパティキュレート燃焼率は測定前のパティ
キュレート第2表 の重陽をWl、測定後のパティキュレートの重量をW2
とし、(Wl −W2 ) /W1 x 100の式に
よって算出した。測定結果を第2表に示す。第2表から
明らかなように、アルカリ土類金属の酸化物を担持させ
た実施例1〜4に係る試料a−hの微粒子補集浄化フィ
ルタでは、パティキュレートの燃焼率(よ向上している
。例えば、フィルタ加熱温度が500℃の場合には、試
料C1試料d1試料e、試料f、試料9、試料りの燃焼
率はいずれも90%以上と^かったが、比較例の試料1
の燃焼率は85%と低かった。同様にフィルタ加熱温度
が475℃の場合には、試料C1試料d1試料e1試料
f1試料Q1試料りの燃焼率はいずれも80%以上と高
かったが、比較例の試料iの燃焼率は74%と低かった
。ここで燃焼率の高い試料C〜試料りはいずれもアルカ
リ土類金属の酸化物を5g〜20g担持している。この
結果から、アルカリ土類金属の酸化物は、フィルタ基体
のみかけの体積1リットルあたり5g以上担持させるこ
とが好ましいとわかる。又同じ燃焼率を確保するにあた
っては、従来よりも低いm度に加熱すれば足りる。例え
ば比較例の試料1では燃焼率を85%にするには500
℃にフィルタを加熱する必要があった。しかし実施例の
試料d、e、f、g、hでは、500℃よりも25℃も
低い475℃に加熱すれば足りる。従ってフィルタ基体
が熱衝撃によって破損することをそれだけ抑え得る。
上記した効果が得られたのは、アルカリ土類金属の酸化
物は、パティキュレートの燃焼を伝播する作用を有する
ことに基因すると推察される。
[発明の効果] 本発明の微粒子捕集浄化フィルタでは、従来例に比して
パティキュレートの燃焼率が向上する。
故に微粒子捕集浄化フィルタの再生を効果的に行ない得
る。又、本発明の微粒子捕集浄化フィルタでは、従来と
同じ燃焼率を確保するには従来よりも低い温度に加熱す
れば足りる。故にフィルタ基体が熱衝撃によって破損す
ることをそれだけ抑え得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は触媒の再生性能を評価するのに用いた実験装置
の概略説明図である。 特許出願人   トヨタ自動車株式会社代理人    
弁理士 大川 宏 同     弁理士 原料 修 同     弁理士 丸山明夫

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス製のフィルタ基体と、 該フィルタ基体の表面に担持された触媒とからなり、エ
    ンジンの排気ガス中に含まれるパティキュレートを捕集
    する微粒子捕集浄化フィルタにおいて、 該触媒は、パラジウム、ロジウムのうち少なくとも一種
    類と、アルカリ土類金属のなかから選ばれる少なくとも
    一種類の金属の酸化物とを主要成分として構成されてい
    ることを特徴とする微粒子捕集浄化フィルタ。
  2. (2)触媒は、フィルタ基体のみかけの体積1リットル
    に対し、0.1〜5gのパラジウムと、0.1〜5gの
    ロジウムと、5〜25gのアルカリ土類金属の酸化物と
    から構成されている特許請求の範囲第1項記載の微粒子
    捕集浄化フィルタ。
  3. (3)フィルタ基体表面は多孔質のセラミックス担持層
    を具備している特許請求の範囲第1項記載の微粒子捕集
    浄化フィルタ。
  4. (4)多孔質セラミック被覆層はγ−アルミナから形成
    されている特許請求の範囲第3項記載の微粒子捕集浄化
    フィルタ。
JP59270271A 1984-12-20 1984-12-20 微粒子捕集浄化フイルタ Pending JPS61146314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270271A JPS61146314A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 微粒子捕集浄化フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270271A JPS61146314A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 微粒子捕集浄化フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146314A true JPS61146314A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17483922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270271A Pending JPS61146314A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 微粒子捕集浄化フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146314A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208203A (en) * 1991-01-07 1993-05-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Diesel engine exhaust gas-purifying catalyst
US5610117A (en) * 1995-02-17 1997-03-11 Ict Co., Ltd. Catalyst for purification of diesel engine exhaust gas
JP2007130637A (ja) * 2007-01-19 2007-05-31 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用フィルター
JP2009513335A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 エスケー エナジー シーオー., エルティーディー. ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
US7610753B2 (en) * 2001-04-19 2009-11-03 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine and method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208203A (en) * 1991-01-07 1993-05-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Diesel engine exhaust gas-purifying catalyst
US5610117A (en) * 1995-02-17 1997-03-11 Ict Co., Ltd. Catalyst for purification of diesel engine exhaust gas
US7610753B2 (en) * 2001-04-19 2009-11-03 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine and method thereof
JP2009513335A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 エスケー エナジー シーオー., エルティーディー. ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JP2007130637A (ja) * 2007-01-19 2007-05-31 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用フィルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5100632A (en) Catalyzed diesel exhaust particulate filter
JP5270075B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2863567B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
US7695796B2 (en) Honeycomb structural body and method of manufacturing the same
JP2007289926A (ja) ハニカム構造体及びハニカム触媒体
JP3446558B2 (ja) 排気ガス浄化用フィルタ
JPWO2006057067A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3874443B2 (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JP2001187344A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化装置
JPH07114902B2 (ja) 可燃性微粒子及び窒素酸化物除去用フィルター
JP2002349234A (ja) ディーゼル排ガス浄化フィルタ
JPH045803B2 (ja)
JPS61146314A (ja) 微粒子捕集浄化フイルタ
JPS61149222A (ja) 微粒子捕集浄化フイルタ
JPH0929024A (ja) 排ガスフィルター
JP3503823B2 (ja) 多孔質セラミックハニカム構造体
JP2006068722A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法及び排ガス浄化材及び排ガス浄化システム
JPH08173770A (ja) ディーゼルパティキュレート浄化用フィルター及びそれを用いた排ガス浄化装置
JP2022128501A (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法、並びに集塵用フィルタ
JPH0249913A (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JP4469164B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JPS61129030A (ja) 微粒子捕集浄化フイルタ
JPH01142208A (ja) ディーゼルパティキュレート捕集用フィルター
JPS61149221A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−ト捕集用フイルタ
JPS6351947A (ja) パテイキユレ−ト燃焼用触媒フイルタ