JPS6114611Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114611Y2
JPS6114611Y2 JP3009779U JP3009779U JPS6114611Y2 JP S6114611 Y2 JPS6114611 Y2 JP S6114611Y2 JP 3009779 U JP3009779 U JP 3009779U JP 3009779 U JP3009779 U JP 3009779U JP S6114611 Y2 JPS6114611 Y2 JP S6114611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure chamber
exhaust
egr
back pressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3009779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55130044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3009779U priority Critical patent/JPS6114611Y2/ja
Publication of JPS55130044U publication Critical patent/JPS55130044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114611Y2 publication Critical patent/JPS6114611Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は排圧式排気還流装置に関するものであ
る。
内燃機関の排気中の窒素酸化物を低減する手段
として、排気の一部を吸気中に還流する上記
EGR装置が広く用いられている。
一般に、このEGR装置は排気系から排気を抽
出する抽出路と排気を吸気系に戻す還流路との間
にEGR制御弁を介在させ、機関の運転状態に応
じたシグナルを与えてこれに見合つた排気の還流
が成し得る様になつている。殊にUSP3834366な
どに示されている如きトランスデユーサを用いた
排圧式EGR装置と称せられるものは、EGR率
(吸入空気量に対する排気の還流割合)が理論的
には一定となり、上記機関の運転状態に合致した
EGRが可能となる特徴を有しており、非常に優
れたEGR装置と言うことができる。
所が、この排圧式EGR装置をもつてしても現
実には理論通りのEGR率の制御が必ずしも行な
われている訳ではなく、特に低負荷運転状態では
EGR率が過大となつてカーノツクの発生やドラ
イバビリテイーの悪化などを招いている。
本考案はこの点に着目して成されたものであつ
て、前記排圧式EGR装置に於て、強・弱2種の
背圧シグナルを発生させ、上記低負荷運転状態で
はこの弱いシグナルを用いてEGRを制御する様
に成すことによりこの状態でのEGR率の過大を
防止せんとするものである。
以下図示せる本考案の一実施例について詳説す
る。図に於て、1は内燃機関で、エアクリーナ1
1、気化器12、吸気管13等を備える吸気系1
4とマフラー15、排気管16等を有する排気系
17とを持つている。
2はEGR管で、排気系17(排気管16)よ
り排気ガスを抽出する抽出路21と排気ガスを吸
気系14(吸気管13)に戻す還流路22とを有
している。
3は上記EGR管2の途中に介在せしめられた
EGR制御弁で、ダイヤフラム31とケーシング
32とで区画された負圧室33に所定の負圧が作
用したときダイヤフラム31が撓んでそれに固着
されている弁34がガス路35を開いてEGRを
成すことができる様になつており、また該ガス路
35の抽出路21側には第1絞り36と第2絞り
37とが設けてあつて第1絞り36とガス路35
の間に第1圧力室38が、また両絞り36,37
の間に第2圧力室39が夫々形成されている。そ
して上記第1絞り36は第2絞り37のそれより
小径としてあり強い絞り作用を持つている。
4はトランスデユーサで、ダイヤフラム41を
境として背圧室42と大気圧室43とを有し、ま
た一方を前記制御弁3の負圧室33に連なり他方
を前記吸気系14内のスロツトル弁13近傍のシ
グナルポート44に連なるシグナル路45を備
え、更に該シグナル路45と上記大気圧室43と
は調整路46により連通している。そして背圧室
42は切換弁5を介して前記制御弁3の第1圧力
室38又は第2圧力室39に連なつており、該室
42に作用する背圧の大きさに応じてダイヤフラ
ム41が撓みそれに固着された弁47が作動し、
フイルタ48から大気圧室43を介して上記調整
路46からシグナル路45に流入する大気の量を
コントロールすることができる様になつていて、
上記シグナルポート44に発生するスロツトルシ
グナルを背圧室により調整し得る様になつててい
る。
上記切換弁5は、電磁器51の作動により回動
する回転部52を備え且つその中には互いに連通
する3つの開口53,54,55が形成されてい
る。そして低負荷運転状態では、開口53が第1
圧力室38に通じまた開口55が背圧室42に通
じていて第1圧力室38の背圧がトランスデユー
サ4に伝達される様になつており、また中負荷運
転状態では、スイツチ56がONして電磁器51
が作動して回転部52が回動することにより、開
口54が第2圧力室に通じまた開口53が背圧室
42に通じて第2圧力室の背圧がトランスデユー
サ4に伝達される様になつている。
尚、上記EGR制御弁3、トランスデユーサ
4、切換弁5、負荷を検出するスイツチ56等
は、いずれも基本的構造は公知のものである。ま
た、前述の如くEGR制御弁3のガス路35の抽
出路21側に小径の第1絞り36と大径の第2絞
り37とを配したことにより、この両絞り36,
37の絞り作用の相違に基づき第1圧力室38に
は第2圧力室39より低い背圧を発生させること
ができる様になつている。換言すれば、上記絞り
36,37により強弱2種の背圧シグナルを醸し
出すことができるのである。
以上の如き構成の本考案EGR装置によれば、
次の様なEGRの制御がなされる。
無負荷乃至その近傍の運転状態であつてスロツ
トル弁18が全閉もしくはそれに近い開度しか有
しない場合、又は高負荷運転状態であつて同弁1
8が略々全開している様な場合には、制御弁3の
負圧室33とシグナル路45を介して連結されて
いるシグナルポート44には負圧は発生せず
(略々大気圧)、従つてその弁34はガス路35を
閉じたままである故EGRはなされない。
上記前者の状態より若干スロツトル弁18が開
かれた低負荷運転状態では、上記シグナルポート
44に適度の負圧が発生する。またこの状態では
スイツチ56がOFFしているため電磁器51は
作動せず、開口53と55が協働して第1圧力室
33に於ける背圧をトランスデユーサ4の背圧室
42に伝達している。
従つて、この状態では上記背圧によりトランス
デユーサ4が作動して前記シグナルポート44の
負圧を適切に調整して制御弁3に伝達し、EGR
を成す訳であるが、この場合、トランスデユーサ
4には絞り36の作用によつて第1圧力室38の
弱い背圧が導入されている故、ダイヤフラム41
の撓み量は少なく、大気圧室43から調整路46
を介してシグナル路45に流入する大気の量は多
くなり、前記シグナルポート44に於ける負圧は
弱められた調整負圧として制御弁3に伝達される
から、上記EGRは低EGR率とすることができ
る。
更に上記状態よりスロツトル弁18が開いた中
負荷運転状態に於ては、上記状態と略々同様にシ
グナルポート44に負圧が発生していてこれがシ
グナル路45を介して制御弁3に伝達されてい
る。またこの状態ではスイツチ56がONし、電
磁器51を作動して回転部52を回動せしめる。
よつて開口52と53が協働して第2圧力室39
に於ける背圧をトランスデユーサ4に伝達するこ
とになる。
従つてこの場合には、第2圧力室39に於ける
強い背圧によつてトランスデユーサ4は制御され
ることになるから前記低負荷運転状態の場合に比
してダイヤフラム41は大きく撓み、大気の導入
量が少なくなり、それだけ中負荷運転状態に適し
たEGRを行うことができるのである。
この様に、本考案に於ては2つの絞り36,3
7により弱い背圧の発生する第1圧力室38と強
い背圧の発生する第2圧力室39とを用意すると
ともに、負荷の大きさに応じて強弱2種の背圧を
選択的にトランスデユーサ4に伝達し得る様に成
したことにより、殊に排圧式EGR装置で不具合
のあつた低負荷運転状態でのEGR率過大を防止
することができるのである。
尚、本明細書に於ては、切換弁5として電気的
に作動するものの実施例を示したが、これは吸気
管負圧やベンチユリー負圧や背圧などにより作動
するダイヤフラム式のものを用いても良く、要は
設定された負荷条件で背圧シグナルを切り換えう
るものであれば足るのである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す概略系統説明図で
ある。 1:内燃機関、2:EGR管、3:EGR制御
弁、4:トランスデユーサ、5:切換弁、14:
吸気系、17:排気系、33:負圧室、35:ガ
ス路、36:第1絞り、37:第2絞り、38:
第1圧力室、39:第2圧力室、42:背圧室、
45:シグナル路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の排気系と吸気系を連絡する還流路中
    に設けられた排気還流制御弁から排気系の抽出路
    側に強い第1絞りと弱い第2絞りを連設し、前記
    排気還流制御弁と第1絞りの間、前記第1絞りと
    第2絞りの間に第1圧力室、第2圧力室を形成す
    るとともに、吸気系に連絡しかつ排気還流制御弁
    の制御用負圧を調整するトランスデユーサの排圧
    室と前記第1圧力室、第2圧力室との連通切換え
    を設定機関負荷によつて行う切換弁を設けてなる
    排圧式排気還流装置。
JP3009779U 1979-03-09 1979-03-09 Expired JPS6114611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009779U JPS6114611Y2 (ja) 1979-03-09 1979-03-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009779U JPS6114611Y2 (ja) 1979-03-09 1979-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55130044U JPS55130044U (ja) 1980-09-13
JPS6114611Y2 true JPS6114611Y2 (ja) 1986-05-07

Family

ID=28879104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3009779U Expired JPS6114611Y2 (ja) 1979-03-09 1979-03-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114611Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581266B2 (ja) * 1979-06-04 1983-01-10 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス還流装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55130044U (ja) 1980-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926789B2 (ja) エンジンの点火装置
JPS6114611Y2 (ja)
JPS5990755A (ja) ス−パ−チヤ−ジされた内燃機関内の排気ガス再循環制御装置
JPS6131168Y2 (ja)
JPS6131169Y2 (ja)
US4206731A (en) Exhaust gas recirculation for an internal combustion engine
JPS6018610Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JPS6014915Y2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPH0738678Y2 (ja) 気化器のセカンダリスロットル弁制御装置
JPS6233097Y2 (ja)
JPH0113790Y2 (ja)
JPS6320853Y2 (ja)
JPS5924842Y2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH0437252Y2 (ja)
JPS58158153U (ja) エンジンの排気還流装置
JPS6137814Y2 (ja)
JPS6339413Y2 (ja)
JPS6313388Y2 (ja)
JPS626281Y2 (ja)
JPS581266B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPS6111480Y2 (ja)
JPS6133260Y2 (ja)
JPH0635835B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS639669A (ja) 内燃機関の複式吸気装置における排気ガス還流制御装置
JPH053734Y2 (ja)