JPS6320853Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320853Y2
JPS6320853Y2 JP1982122140U JP12214082U JPS6320853Y2 JP S6320853 Y2 JPS6320853 Y2 JP S6320853Y2 JP 1982122140 U JP1982122140 U JP 1982122140U JP 12214082 U JP12214082 U JP 12214082U JP S6320853 Y2 JPS6320853 Y2 JP S6320853Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
pressure
passage
exhaust
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982122140U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5927145U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12214082U priority Critical patent/JPS5927145U/ja
Publication of JPS5927145U publication Critical patent/JPS5927145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320853Y2 publication Critical patent/JPS6320853Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主として自動車用のエンジンに採用
される排圧制御式の排気ガス還流装置に関し、エ
ンジン全体としての所要のエミツシヨン性能を維
持しながら、高負荷抵速時における運転性を向上
させるものである。
吸入空気量に対する排気ガス還流量の比率を常
に一定に制御するようにした排圧制御式の排気ガ
ス還流装置において、は吸入空気量の多い高負荷
時に排気ガス還流量が必然的に多くなる。このこ
とは、窒素酸化物の排出量が多くなる傾向にある
高負荷高速時には、その排出量を低減して好都合
であるが、燃料の気化霧化が良好に行われないた
め燃焼の安定性に欠ける高負荷低速時には、燃焼
状態を更に不安定にして、エンジンの運転性を著
しく悪化させることになる。
ところで、排圧制御式排気ガス還流装置を備え
たエンジンの上記のようなエミツシヨン性能と運
転性能の問題に関しては、例えば特開昭55−
40210号公報に記載された発明が存在する。これ
は、窒素酸化物の排出量低減のため排気ガス還流
率を大きくとつた場合に、低負荷側及び高負荷側
で運転性が悪化する問題に着目し、上記環流率を
中負荷時最大となるように構成したものである。
従つて、この発明によれば、高負荷時においては
エンジン回転速度に拘らず排気ガス還流率が一律
に低減されて、比較的運転性の問題が少い高負荷
高速時に、不必要な還流率の低減によるエミツシ
ヨン性能の悪化を来たすことになる。
本考案は、排圧制御式排気ガス還流装置におけ
る上記のような問題に対処するもので、特に燃焼
状態の不安定な高負荷低速時に排気ガスの還流を
停止させると共に、燃焼性ないし運転性に問題が
生じない高負荷高速時には排気ガス還流量を増量
して、エミツシヨン性能を一層向上させることに
より、エンジン全体として所要のエミツシヨン性
能を維持し或いは向上させながら上記高負荷低速
時における運転性の改善を図るものである。
即ち、本考案においては、排気系と吸気系とを
結ぶ排気ガス還流通路上に設置された還流制御弁
と、圧力応動部材を介して対向する排圧室と大気
室を有し、排圧室に導入される排圧に応じて上記
還流制御弁の開弁量を制御する信号負圧を調整す
る調圧弁とを備えてなる排圧制御式の排気ガス還
流装置において、上記信号負圧の通路から大気開
放通路を分岐して、該通路上に、エンジンの吸入
負圧が設定値以下の場合に開く第1制御弁と、ス
ロツトル弁の開度が比較的小さな所定開度以下の
場合に開く第2制御弁とを設置すると共に、スロ
ツトル弁の開度が比較的大きな所定開度以上で且
つエンジン回転速度が所定回転速度以上の時に上
記調圧弁の大気圧に負圧を導入する第3制御弁を
備える。このような構成によれば、上記第1、第
2制御弁がともに開く高負荷低速時に、還流制御
弁を作動させる信号負圧が開放されて該制御弁が
排気ガスの還流通路を遮断することになり、また
上記第3制御弁が調圧弁の大気室に負圧を導入さ
せる高負荷高速時には上記信号負圧が増大されて
排気ガス還流量が増量されることになり、上記の
目的が達成される。
以下、本考案を図面に示す実施例に基いて説明
する。
第1図に示すように、エンジン1の排気系2と
吸気系3におけるスロツトル弁4の下流側との間
には排気ガス還流通路5が設けられ、該通路5上
に還流制御弁6が設置されている。該制御弁6
は、ケース7とダイヤフラム8とによつて負圧室
9を形成すると共に、該ダイヤフラム8に、上記
還流通路5に設けた弁座10に対して接近、離反
して該通路5の開度を調整する弁体11を取り付
けた構成で、上記負圧室9に導入される信号負圧
がダイヤフラム8に対して還流通路5の開度を増
大させるように、また負圧室9に内装したスプリ
ング12が上記開度を減少させるように夫々作用
する。そして、該負圧室9には、上記吸気系3に
おけるスロツトル弁4の直上流に設けられた第1
信号ポート13から導かれた信号負圧通路14が
接続されている。また、還流通路5における上記
弁座10の上流側には、オリフイス15によつて
人口を絞られた定圧室16が設けられている。
更に、上記信号負圧通路14上には、ケース1
7内をダイヤフラム18によつて排圧室19と大
気室20とに画成してなる調圧弁21が設置され
ている。該調圧弁21における排圧室19は、上
記排気ガス還流通路5における定圧室16に排圧
通路22を介して連通されている。また、該調圧
弁21の大気室20には、該室20内を大気に開
放する開孔23が形成されていると共に、上記信
号負圧通路14から信号負圧を分岐導入する負圧
開放管24が設けられ、その開口端が上記ダイヤ
フラム18の中央部に間隙aを隔てて対向されて
いる。そして該大気室20に内装されたスプリン
グ25がダイヤフラム18に対して上記間隙aを
広くするように、また排圧室19に導入される排
圧が該間隙aを狭くするように夫々作用する。
また、以上の構成に加えて、上記信号負圧通路
14から大気開放通路26が分岐され、該開放通
路26上に第1制御弁27及び第2制御弁34が
直列に設置されている。第1制御弁27は、ケー
ス28内にダイヤフラム29によつて負圧室30
を画成すると共に、該ダイヤフラム29に上記大
気開放通路26を開通、遮断する弁体31を取り
付けた構成で、上記負圧室30に導入される負圧
がダイヤフラム29に対して弁体31を閉じるよ
うに、また負圧室30に内装されたスプリング3
2が弁体31を開くように夫々作用する。ここ
で、上記負圧室30には、吸気系3におけるスロ
ツトル弁4の下流側から負圧通路33を介してエ
ンジンの吸入負圧が導入され、該負圧が設定値以
上の場合に弁体31が大気開放通路26を遮断す
る。また、第2制御弁34も、ケース35内にダ
イヤフラム36によつて負圧室37を形成し、且
つ該ダイヤフラム36に大気開放通路26を開
通、遮断する弁体38を取り付けた構成で、負圧
室37に導入される負圧が弁体38を閉じるよう
に、また負圧室37に内装されたスプリング39
が弁体38を開くように夫々作用する。そして、
該第2制御弁34における負圧室37は、上記吸
気系3における第1信号ポート13の上流側に設
けられた第2信号ポート40に負圧通路41を介
して連通され、該ポート40に負圧が作用する
と、弁体38が大気開放通路26を遮断する。
更に、吸気系3における第2信号ポート40の
上流側には第3信号ポート42が設けられ、該ポ
ート42と調圧弁21における大気室20との間
に負圧通路43が設けられている。そして、該負
圧通路43上には、エンジン回転信号bによつて
動作する三方切換弁44が設置され、エンジン回
転速度が一定以下の場合には、図示のように負圧
通路43の調圧弁21側を大気に開放している
が、エンジン回転速度が一定以上に上昇すると、
負圧通路43の調圧弁21側と第3信号ポート4
2側とを直結するように構成されている。
次に、上記実施例の作用を、第2図に示すエン
ジンの回転速度及び負圧とスロツトル開度との関
係図を用いて説明する。
この図において、曲線,,は等スロツト
ル開度曲線であつて、曲線は第1図に示す吸気
系3におけるスロツトル弁4の第1信号ポート1
3に対応する開度、曲線は第2信号ポート40
に対応する開度、曲線は第3信ポート42に対
応する開度を夫々示す。
そして、先づ曲線の低負荷低速側の領域A、
つまりスロツトル弁4の開度が極く小さな一定開
度以下であつて、第1信号ポート13に負圧が作
用していない領域においては、該ポート13に信
号負圧通路14を介して連通された還流制御弁6
の負圧室9に信号負圧が導入されないから、該制
御弁6の弁体11がスプリング12によつて弁座
10に圧接され、排気ガス還流通路5を遮断した
状態にある。従つて、この領域Aにおいては排気
系2から吸気系3への排気ガスの還流が行われな
い。
然して、スロツトル弁4の開度が大きくなり、
第2図に示すスロツトル開度曲線の高負荷高速
側の領域Bに移行すると、上記第1信号ポート1
3から信号負圧通路14を経て還流制御弁6の負
圧室9に信号負圧が導入される。そのため、該制
御弁6の弁体11が排気ガス還流通路5を開通さ
せ、排気系2から吸気系3に排気ガスが還流され
ることになる。
その場合に、吸気系3における吸入空気量の増
減に対応して排気系2内の排圧が増減し、これに
従つて定圧室16ないし調圧弁21における排圧
室19内の圧力が増減するから、例えば該排圧が
上昇した場合には、調圧弁21における負圧開放
管24の開口端とダイヤフラム18との間の間隙
aが狭くなつて、上記信号負圧通路14からの信
号負圧の開放量が減少する。そのため、上記制御
弁6においては負圧室9に導入される信号負圧が
増大して、弁体11の開弁量が大きくなり、これ
により排気ガスの還流量が増加する。また、これ
とは逆に、吸入空気量の減少に伴つて排圧が低下
した場合には、調圧弁21における上記間隙aが
広くなつて信号負圧が低下することにより、制御
弁6における弁体11の開弁量が小さくなつて排
気ガスの還流量が減少する。このようにして、上
記還流制御弁6と調圧弁21の作用によつて、排
気ガスの還流量が吸入空気量に対して常に一定の
比率となるように制御される。
一方、上記信号負圧通路14から分岐された大
気開放通路26上の第1制御弁27は、吸気系3
内におけるスロツトル弁4の下流側の吸入負圧が
設定値V。以下のとき、即ち、第2図に示す一定
負圧レベル直線の大気圧側で開き、該設定値
V。以上(直接の真空側)で閉じる。また、第
2制御弁34は、スロツトル弁4の開度が大きく
なつて第3信号ポート40に負圧が作用するよう
になつたとき、即ち、第2図のスロツトル開度曲
線の高速側で閉じ、それ以下の開度(曲線の
低速側)で開く。従つて、上記大気開放通路26
は、両制御弁27,34がともに開く吸入負圧が
設定値V。以下で、且つスロツトル弁4の開度が
第2信号ポート40に対応する開度以下の領域、
即ち、第2図に示す高負荷高速側の領域(実線斜
部)Cにおいて開通することになる。
そのため、この領域Cにおいては、信号負圧通
路14内の信号負圧が大気開放通路26によつて
第1、第2制御弁27,34を経て大気に開放さ
れることになり、上記還流制御弁6における弁体
11が還流通路5を遮断する。これにより、高負
荷低速時に排気ガスの還流が停止されることにな
る。
更に、スロツトル弁4の開度が第3信号ポート
42に対応する開度以上で、且つエンジン回転速
度が一定速度N。以上の場合、即ち、第2図に示
すスロツトル開度曲線の高負荷側で、且つ一定
速度直線Vの高速側の領域D(点斜線部)におい
て、吸気系3から負圧通路43によつて調圧弁2
1の大気室20に負圧が導入される。これは、調
圧弁21の大気室20内のスプリング25のセツ
ト荷重が減少したことに相当し、還流制御弁6に
対して開弁量を大きくするように作用して、排気
ガスの還流量を増大させる。これにより、高負荷
高速時におけるエミツシヨン性能が一層向上され
ることになる。
以上のように本考案によれば、排圧制御式の排
気ガス還流装置を用いたエンジンにおいて、高負
荷低速時における排気ガスの還流が停止されると
共に、高負荷高速時には排気ガス還流量が増量さ
れることになる。これにより、高負荷低速時のエ
ミツシヨン性能の悪化が高負荷高速時における該
性能の向上によつてカバーされて、エンジン全体
としての所要のエミツシヨン性能を維持しあるい
は向上させながら、高負荷低速時の運転性が改善
されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案排気ガス還流装置の実施例を示
す概略構成図、第2図は該実施例の作用説明図で
ある。 2……排気系、3……吸気系、4……スロツト
ル弁、5……排気ガス還流通路、6……還流制御
弁、13……第1信号ポート、14……信号負圧
通路、16……定圧室、18……圧力応動部材
(ダイヤフラム)、19……排圧室、20……大気
室、21……調圧弁、26……大気開放通路、2
7……第1制御弁、34……第2制御弁、40…
…第2信号ポート、42……第3信号ポート、4
4……第3制御弁(三方切換弁)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気系と吸気系とを結ぶ排気ガス還流通路上に
    設置され、上記吸気系におけるスロツトル弁直上
    流の第1信号ポートから信号負圧通路を経て導入
    される信号負圧に応じて開弁量が増減される還流
    制御弁と、上記信号負圧通路上に設置され、排気
    ガス還流通路における還流制御弁の上流側に設け
    られた定圧室の排圧が導入される排圧室及び該排
    圧室と圧力応動部材を介して対向する大気室を有
    すると共に上記排圧室に導入される排圧に応じて
    上記信号負圧を調整する調圧弁とを備えてなる排
    気ガス還流装置において、上記信号負圧通路から
    大気開放通路を分岐すると共に、該大気開放通路
    上に、吸気系におけるスロツトル弁下流側から吸
    入負圧が導入され、該負圧が設定値以下の時に開
    く第1制御弁と、上記第1信号ポートの上流側に
    設けられた第2信号ポートから負圧が導入された
    ときに閉じる第2制御弁とを設置し、且つ上記調
    圧弁の大気室にエンジン回転速度が所定回転速度
    以上のときに上記第2信号ポートの上流側に設け
    られた第3信号ポートからの負圧を導入する第3
    制御弁を備えたことを特徴とするエンジンの排気
    ガス還流装置。
JP12214082U 1982-08-10 1982-08-10 エンジンの排気ガス還流装置 Granted JPS5927145U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12214082U JPS5927145U (ja) 1982-08-10 1982-08-10 エンジンの排気ガス還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12214082U JPS5927145U (ja) 1982-08-10 1982-08-10 エンジンの排気ガス還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927145U JPS5927145U (ja) 1984-02-20
JPS6320853Y2 true JPS6320853Y2 (ja) 1988-06-09

Family

ID=30279293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12214082U Granted JPS5927145U (ja) 1982-08-10 1982-08-10 エンジンの排気ガス還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927145U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335126Y2 (ja) * 1986-03-11 1991-07-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321330A (en) * 1976-08-12 1978-02-27 Mitsubishi Motors Corp Air-intake control device in internal combustion engine for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321330A (en) * 1976-08-12 1978-02-27 Mitsubishi Motors Corp Air-intake control device in internal combustion engine for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5927145U (ja) 1984-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031871A (en) Exhaust gas recirculation system of a motor vehicle
JPS6352227B2 (ja)
JPS6320853Y2 (ja)
JPH06147025A (ja) 排気還流装置
JPS5855344B2 (ja) 排気還流制御装置
US4114577A (en) Exhaust gas recirculation control system
JPH06108923A (ja) 排気還流制御装置
US4349006A (en) Suction mixture control system for vehicle engines
JPS6032370Y2 (ja) 排気還流制御装置
JPS6233097Y2 (ja)
JPS6339413Y2 (ja)
US4222355A (en) Exhaust gas recirculation apparatus for an internal combustion engine
JPS6131169Y2 (ja)
JPS6231657Y2 (ja)
JPS6231656Y2 (ja)
JPH0332770Y2 (ja)
JPS6014915Y2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPS6124684Y2 (ja)
JPS584184B2 (ja) 排気還流制御装置
JPS6319585Y2 (ja)
JPS6221985B2 (ja)
JPS5913343Y2 (ja) 車両用内燃機関
JPS6235876Y2 (ja)
JPS6329030A (ja) デイ−ゼル機関の吸気制御装置
JPH0236929Y2 (ja)