JPS6114593B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114593B2
JPS6114593B2 JP15477582A JP15477582A JPS6114593B2 JP S6114593 B2 JPS6114593 B2 JP S6114593B2 JP 15477582 A JP15477582 A JP 15477582A JP 15477582 A JP15477582 A JP 15477582A JP S6114593 B2 JPS6114593 B2 JP S6114593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape
adapter
small
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15477582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5850678A (ja
Inventor
Masaaki Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP15477582A priority Critical patent/JPS5850678A/ja
Publication of JPS5850678A publication Critical patent/JPS5850678A/ja
Publication of JPS6114593B2 publication Critical patent/JPS6114593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カセツトアダプター、詳しくは小型
テープカセツトとアダプターを組合せ、使用目的
に応じて小型テープカセツトのみで使用したり、
アダプターと組み合せて標準型のカセツトとして
使用できるようにしたカセツトアダプターに関す
るものである。
例えば、カセツト式ビデオテープレコーダーに
用いられるビデオテープカセツトは、録音用のテ
ープカセツトとは異なり比較的大型である。従つ
てこれを用いるビデオ撮影機も大型になり携帯に
不便である。
ところで、旅行先等でビデオ撮影機で撮影する
ときには、ビデオ撮影機の撮影時間が長時間撮影
できるようになつていることよりも、その撮影機
が小型で軽量になつていることの方が望ましい。
このためテープカセツトも小型に形成されること
が必要である。
ところが、最近一般家庭に普及しているビデオ
プレーヤーで再生せんとすると、テープカセツト
は標準型しか合わないため、別に小型化されたテ
ープカセツト用のビデオプレーヤーが必要とな
る。しかし、これは不経済なことであり、一般家
庭では、そのような余裕はない。
本発明の目的は、このような欠点を解消するた
めに、携帯に便利な小型化されたテープカセツト
に附加するだけで、これが標準型テープカセツト
として使用可能になるカセツトアダプターを提供
するにある。そして、本発明のカセツトアダプタ
ーは、記録再生機に装填されて記録再生が行なわ
れる標準型テープカセツトとほぼ同形同大の外形
枠と、この外形枠の中に、テープ巻取用の歯車を
有した小型カセツトを装填するためのカセツト嵌
合部と、記録再生機の駆動軸に係合して駆動され
る少なくとも1つの伝動体と、カセツト嵌合部の
側方に位置し、上記伝動体と連動すると共に上記
小型テープカセツトがカセツト嵌合部に装填され
た時、伝動体からの動力を上記テープ巻取用の歯
車に伝達する歯車と、を具備している。勿論、こ
の小型テープカセツトとアダプターの組み合せ方
式のカセツトは、上記ビデオテープレコーダーの
例に限るものではなく、小型カセツト単独で、録
音再生用の小型テープレコーダーに使用すること
が出来、しかも、アダプターと組み合せて標準カ
セツト用のテープレコーダーでも録音再生するこ
とが出来るものであることは言うまでもない。小
型のテープカセツトにアダプターを用いて標準型
カセツトとして用いる方式は、先に特公昭45−
40751、40752で提案されているが、この方式にお
いては、テープカセツトとアダプターのテープハ
ブが同径なのでその分が小型化を阻止しており、
実際にアダプターを外した小型カセツトはそう小
さくなつていないし、テープハブの位置をテープ
駆動軸に対して合致させる構造を必要とする等の
欠点を有している。本発明のカセツトアダプター
に装填されて使用されるテープカセツトは、テー
プハブが小型専用の小さいものであり、上記公知
例のようなテープ駆動軸に合せる必要はなく、ア
ダプターと組合せれば、そのまま標準型カセツト
と同様に、標準カセツト用テープレコーダーに使
用出来るものである。
以下、図示の一実施例に基いて、本発明を詳細
に説明する。
第1図は、従来のビデオテープレコーダーに用
いられる標準型テープカセツト1の上側カセツト
平面図である。周知のようにカセツト1内には、
その中央左右にテープハブ4,3が回転自在に配
設されていて、磁気テープ5は、この両ハブ4,
3にそれぞれ両端部が固定された後巻回されてい
る。そして、上記両ハブ4,3に巻回されたテー
プの一部5aはカセツトの前面に設けられた窓孔
9に沿つて転向ローラー6,7を介して展張され
ている。カセツト前面中央部に設けられた上記窓
孔9は、切欠部で形成されていて、これはテープ
を外部に引き出すためのものである。ビデオテー
プの場合、この窓孔9より、可動ガイドローラ
(図示されず)でテープを引き出し、公知の手段
により第2図に示す如く、回転ドラム10にテー
プを巻きつける。
符号8で示す転向ローラーは、この場合、上記
ローラー7に代つてテープを案内するものであ
る。第2図は、上記カセツト1の窓孔9から磁気
テープ5が引き出され、ビデオ装置の回転ドラム
10に上記転向ローラー8を含む多くの転向ロー
ラー11a,11b,11cを介して、磁気テー
プ5が巻き付けられている一例を示したものであ
る。この場合、ビデオ装置の他の機構部分につい
ては、本発明と直接関係がないので、上記略図を
示すに止め、説明を省略する。
第3図は、本発明における超小型テープカセツ
ト20と、外形枠が標準型カセツト1(第1図参
照)と略同形、同大のアダプター30を組み合わ
せた状態を示す平面図で、カセツトおよびアダプ
ター共に下半部20c,30cのみを示してあ
る。アダプター30は、外形枠が標準型カセツト
と略同形、同大で、その中央上面から内部に前後
面30a,30bに跨る、超小型カセツト20が
嵌合する、平面形状がT字状の嵌合部43(第4
図参照)が設けられていて、上記超小型カセツト
20が嵌合して組み合された場合に標準型カセツ
トと同形、同大のカセツトとなるように構成され
ている。即ち、上記アダプター30に嵌合して組
み合される超小型カセツト20は、第3図で示さ
れるように、組み合わされた場合、その前後面2
0a,20bがアダブター30の前後面30a,
30bと同一平面となる。アダプター30の内部
には、上記第1図に示したテープハブ3,4と内
径部が同形、同大のテープハブ状の伝動体32,
33が夫々回転自在に配設されていて、このテー
プハブ状伝動体32,33の下部には、夫々歯車
34,35が同軸一体に固着されている。
超小型カセツト20には、アダプター30と組
み合された場合、上記アダプター30の両テープ
ハブ状伝動体32,33の中間で、両テープハブ
状伝動体32,33の軸心を結ぶ線とほゞ直角の
線上に、テープ巻ハブ21,22が回転自在に配
設されていて、このテープハブ21,22の下部
には、夫々歯車23,24が同軸一体に固着され
ている。上記歯車34,35と23,24は、上
記カセツト20とアダプター30が組み合された
時は、夫々かみ合うように形成されているが、両
者が組み合されるに際して夫々の歯車の歯部が干
渉してかみ合わない場合のために、例えば、上記
歯車34がばね等の弾性体(図示されず)の弾力
に抗して押し下げられるように、第4図に示すよ
うに、アダプター30の底面に上記歯車34の逃
げの凹部44を設け、歯車34を弾発的に支持
し、歯車34が歯車23にかみ合わず、一旦押し
下げられても例えばテープハブ伝動体32の回転
により歯車34が回転し、歯車23をかみ合え
ば、自動的に浮上するように構成される。歯車3
3についても同様に構成されている。又、上記ア
ダプター30の超小型カセツト20との嵌合部4
3の底面中央部には、上記カセツト20のテープ
巻ハブ21,22に嵌合し、カセツトの位置を決
める、位置決めピン41,42が夫々相対応する
位置に植立されている。
テープ巻ハブ21,22およびテープハブ状伝
動体32,33は何れも、その支持孔に対して多
少揺動可能のように配設されているが、上記ピン
41,42は、上記カセツト20のテープ巻ハブ
21,22を、アダプター30と組み合せた場
合、それらをそれぞれの所定の位置に配置するた
めのものである。超小型カセツト20は、第3,
4図に示されるように、アダプター30と組み合
された場合、アダプター30の前面30aと同一
平面になる面20aに、縦来例におけるカセツト
2(第1図参照)の前面2aの場合と同様に、テ
ープ15を引き出すための切欠部19が設けられ
ていて、その左右には同様にテープ15を展張す
るための転向ローラー16,17が配設されてい
る。この場合、従来例における転向ローラー8
(第1図参照)に相当するローラーは、第1,2
図と第3図から明らかなように、超小型カセツト
のテープ巻ハブ22の位置が中央寄りとなつてい
るので全く不要となり、それだけ超小型カセツト
20を小型化することが出来る。
次に、以上のように構成された超小型カセツト
20とアダプター30の作用について述べる。
上述した通り、この超小型カセツト20は、標
準型カセツトの1/3程度の大きさであるから、携
帯用として申し分なく、又ビデオ撮影機に装着す
るにも、装着部の構造を簡単に小型化することが
出来る。しかし、ビデオ撮影機のカセツト装着部
については本発明と直接関係がないので説明は省
略する。以下記録済の上記超小型カセツト20
を、標準カセツト用のビデオプレーヤーに装着し
て、再生する場合の作用について述べる。
上記超小型カセツト20のテープ15が、その
終端迄記録され、一方のテープ巻ハブ例えば、第
3図におけるテープ巻ハブ22に全量が巻き取ら
れた場合は、第3図に示されるように、テープ1
5の巻径25は最大となり、他方、送出し側のテ
ープ巻ハブ21のテープ巻径は最小となる。この
状態で、カセツト20が、ビデオ撮影機から取り
外され、アダプター30のカセツト嵌合部43
(第4図参照)に、テープ巻ハブ21,22が、
ピン41,42に嵌合するようにして挿入され
る。この場合、テープ巻ハブ21,22の歯車2
3,24が、アダプター30のテープハブ状伝動
体32,33の歯車34,35とが干渉してかみ
合わなければ、上述したように歯車34,35が
歯車23,24に押されて、一旦その下方の凹部
44(歯車35に対する凹部は図示されず)に沈
められるが、テープハブ状伝動体32,33の僅
かの回転により、上記歯車23,24は、歯車3
4,35とかみ合い、歯車34,35はその上昇
習性により浮上し、夫々歯車23,24と正規の
かみ合い状態となり、超小型カセツト20とアダ
プター30の組み合わせは完了する。両者の嵌合
状態は、夫々の嵌合部に適宜クリツク部材(図示
されず)が設けられていて、確実に保持されるよ
うになつている。このように組み合された結合テ
ープカセツトを標準型カセツト用のビデオテープ
プレーヤー(図示されず)に標準型カセツトの場
合と全く同様に装着する。
即ち、結合カセツトのテープハブ状伝動体3
2,33の軸孔をビデオプレーヤーのテープハブ
駆動軸(図示されず)に嵌合するように装着す
る。装着された結合カセツトのテープハブ状伝動
体32,33が上記テープハブ駆動軸に係合し
て、回転すると、上記テープハブ状伝動体32,
33と一体の歯車34,35が、上記小型カセツ
ト20の歯車23,24を通じて、テープ巻ハブ
21,22を回転させる。従つて、カセツト20
の切欠部19から外部に引き出されて、回転ドラ
ム10(第1図参照)に巻き付けられたテープ1
9は送行し、同テープの記録は再生される。
この超小型カセツト20は、その大きさに制限
されて、内蔵するテープの量は、標準型カセツト
1に比して数分の一となることは避けられない
が、ビデオ撮影機で一つのシーンを撮影するのは
せいぜい5分程度であるから、それに対しては、
充分のテープ量を内蔵することが出来るので支障
はない。
また、超小型カセツト20を本発明のカセツト
アダプターに装填して使用すれば、超小型カセツ
ト専用の記録再生機がなくても標準型テープカセ
ツト用の記録再生機でその記録再生を行なうこと
ができるので便利である。さらに、本発明では、
伝動体と連動し、小型テープカセツトの歯車と噛
み合う歯車をカセツト嵌合部の側方に位置せしめ
たので、アダプターの薄型化を図れるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のビデオ用の標準型テープカセ
ツトの下側カセツトハーフの平面図、第2図は、
上記第1図のテープカセツトの使用態様の一例を
示す平面図、第3図は、超小型テープカセツトと
本発明のカセツトアダプターの組み合せ状態を示
す平面図、第4図は、第3図のように組み合せら
れる超小型テープカセツトとアダプターを分離し
た状態を示す分解斜視図である。 1……標準型テープカセツト、3,4……テー
プ巻ハブ、20……超小型テープカセツト、2
1,22……テープ巻ハブ、30……アダプタ
ー、32,33……ハブ状伝動体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録再生機に装填されて記録再生が行なわれ
    る標準型テープカセツトとほぼ同形同大の外形枠
    と、この外形枠の中に、テープ巻取用の歯車を有
    した小型カセツトを装填するためのカセツト嵌合
    部と、記録再生機の駆動軸に係合して駆動される
    少なくとも1つの伝動体と、カセツト嵌合部の側
    方に位置し、上記伝動体と連動すると共に上記小
    型テープカセツトがカセツト嵌合部に装填された
    時、伝動体からの動力を上記テープ巻取用の歯車
    に伝達する歯車と、を具備したことを特徴とする
    カセツトアダプター。
JP15477582A 1982-09-06 1982-09-06 テ−プカセツト Granted JPS5850678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15477582A JPS5850678A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15477582A JPS5850678A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 テ−プカセツト

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50153025A Division JPS586218B2 (ja) 1975-12-23 1975-12-23 テ−プカセツト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20953685A Division JPS6192487A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 テープカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850678A JPS5850678A (ja) 1983-03-25
JPS6114593B2 true JPS6114593B2 (ja) 1986-04-19

Family

ID=15591617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15477582A Granted JPS5850678A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850678A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964003A (en) * 1988-06-24 1990-10-16 Rank Video Services America Tape interconnection system
US4920436A (en) * 1988-06-24 1990-04-24 Rank Video Services America Magnetic tape cassette system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5850678A (ja) 1983-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586218B2 (ja) テ−プカセツト
KR880001924B1 (ko) 소형 테이프 카셋트용 아답터
US4185307A (en) Tape cassette
GB2089317A (en) Miniature type tape cassette and adapter
US4479618A (en) Tape cassette adapter
JPS639717B2 (ja)
JPS6114593B2 (ja)
JP814H (ja) カセットアダプター
EP0768667B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus and video camera using same apparatus
JPH0756742B2 (ja) 短時間記録用テ−プカセツト
EP0214041B1 (en) Cassette type recording and/or reproducing apparatus
US4529149A (en) Miniature video cassette
JP2542138B2 (ja) 記録又は再生装置
JPH0743790Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0477975B2 (ja)
JPH0722748Y2 (ja) ビデオカセットテープのテープローディング装置
JPS6325553Y2 (ja)
JPS5970088A (ja) ビデオシステム
JPS6192487A (ja) テープカセツト
JPH0239027B2 (ja)
JPH011179A (ja) テ−プカセツト
JPH039157Y2 (ja)
JPH0636301B2 (ja) 記録又は再生装置
JPS58146049A (ja) 記録又は再生装置
JPS5948874A (ja) カセツトアダプタ−