JPS5948874A - カセツトアダプタ− - Google Patents

カセツトアダプタ−

Info

Publication number
JPS5948874A
JPS5948874A JP16001682A JP16001682A JPS5948874A JP S5948874 A JPS5948874 A JP S5948874A JP 16001682 A JP16001682 A JP 16001682A JP 16001682 A JP16001682 A JP 16001682A JP S5948874 A JPS5948874 A JP S5948874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape cassette
tape
cassette
guard panel
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16001682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336055B2 (ja
Inventor
Toshibumi Kamiyama
神山 俊文
Akira Ishii
明 石井
Yoshinori Shiomi
良則 塩見
Tadao Aoki
青木 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16001682A priority Critical patent/JPS5948874A/ja
Publication of JPS5948874A publication Critical patent/JPS5948874A/ja
Publication of JPS6336055B2 publication Critical patent/JPS6336055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/066Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape adapted for use with containers of different sizes or configurations; adaptor devices therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は通常のテープカセット(pl下、第1のテープ
かセットという)のリール間距離を狭くして外形形状を
小型にしたテープカセット(以下、第2のテープカセッ
トという)において、第1のテープカセットが使用され
る機器にも使用できるようにするためのカセットアダプ
ターに関するものである。
従来例の構成とその問題点 ビデオテープレコーダ等に使用されるテープカセットに
おいては、オーディオ用のコンパクトなテープカセット
等と比較すると、テープ幅やリール間距離等の規格の関
係で、外形形状がかなり大きく、ホータプルの機器にお
いても、テープカセットが大きバことから小型化にも限
度があり、一つの大きな問題となっている。
また、現状の技術では、画質の問題もあって、テープ幅
の狭い小型のテープカセットを作ることも難しい状態で
ある。
このようなことから、テープカセットの小型化並びに機
器の小型化を図るための手段として、テープ幅は従来か
らの第1のテープカセットと同じで、リール間距離をそ
の第1のテープカセットの約%程度にするとともに、テ
ープの量も第1のテープカセットのフルサイズのものに
比べて、阿〜%程度の量にした小型の第2のテープカセ
ットが考えられるようになってきた。
このような小型の第2のテープカセットによれば、現在
の第1のテープカセットと同等の画質が得られ、しかも
テープカセット自体の小型化を実現できるだけでなく、
テープカセットを使用する機器の小型化も実現すること
ができるのであるが、当然のこととして、テープ量が少
なくなるため、記録時間が現在の第1のテープカセット
より短かいものとなってしまう。この記録時間および小
型化の点を考えた場合、用途等に応じて使用するテープ
カセットを変えることが望ましく、小型の第2のテープ
カセットに対して、第1のテープカセットとの間で互換
性を持つ、すなわち第1のテープカセットを使用する機
器にも使用1jJ能なことが要求されることとなり、こ
の要求を満足するためのカセットアダプターが必要とな
ってくる。
発明の目的 本発明はこのようなカセットアダプターにおいて、これ
に設けられるガードパネルの取付は強度を向上させるこ
とを目的とするものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明においては、第1のテ
ープカセットよりリール間距離の短かい第2のテープカ
セットを収納しかつ前記第1のテープカセットと同一寸
法のシャーシとカバーとからなる本体ケースと、この本
体ケース内に配設されかつ前記第2のテープカセットか
ら第1のテープカセットのテープガイド位置まで磁気テ
ープを引出す引出動作および第2のテープカセットに磁
気テープを収納する収納動作を行うテープ引出収納手段
と、前記本体ケース内に配設されかつこの本体ケース内
に収納した第2のテープカセットのリールを駆動させる
リール駆動手段とを備え、前記本体ケースの前面開口部
にガードパネルを開閉自在に配設し、前記ガードパネル
の本体ケース上面との対向面に平面部を設けるとともに
、前記シャーシに前記ガードパネルの受部を設けたもの
である。
実施例の説明 以下、本発明のカセットアダプターの一実施例を示す第
1図〜第6図の図面を用いて説明する。
図において、1は第2のテープカセットであり、この第
2のテープカセット1は、ハーフケース2内に磁気テー
プ3を巻取ったリール4,5を回転自在に支持して収納
するとともに、前面側において磁気テープ3が外部に表
出するような所定の走行経路を形成することにより構成
されている。この第2のテープカセット1においては、
一方のり−ル4はハーフケース2の底部に設けた窓(図
示せず)を通してハーフケース2の底部側より操作可能
で、機器のリール台の先端が内部の中空部に嵌込んで係
止し、また他方のリール5はハーフケース2に植設され
たリール軸(図示せず)により回転自在に支持されると
ともに、外周部にギヤ部5aが形成されており、ハーフ
ケス2の側面の窓を通して前記ギヤ部5dに噛合する駆
動源側のギヤにより回転させられることとなる。
6はアダプターのシャーシ61とカバー6“1よりなる
本体ケースであり、この本体ケース6は第1のテープカ
セットと同じ外形寸法をしており、この本体ケース6内
に前記第2のテープカセット1が装填される。この本体
ケース6において、ビデオケースレコーダのリール台と
対応する位置には、その一方のリール台の先端に装着可
能なリールギヤ7が回転自在に支持されて配設されると
ともに、(Ih方のリール台の先端に前記第2のテープ
カセット1のリール4を装着可能とするための窓が設け
られている。前記リールギヤ7にはアイドラギヤ8が噛
合し、このアイドラギヤ8には前記第2のテープカセッ
ト1のリール6のギヤ部6aが噛合し、リールギャアの
回転により第2のテープカセット1のリール5が回転し
て磁気チーブ3を走行させる。
この本体ケース6には、つり針状のティクアップ側引出
アーム9が軸9aを中心に回動するように配設されてお
り、またそのティクアップ側引出アーム9の一端には、
第2のテープカセット1の磁気テープ3を引掛けて所定
の位置まで引出すためのガイドローラ1oが取付けられ
ている。
また、本体ケース6のティクアップ側引出アーム9と相
対する位置には、サシライ側引出アーム11が軸11a
を中心に回動するように配設され、そしてこのサプライ
側引出アーム11の一端にも、前記ティクアップ側引出
アーム9と同様に、第2のテープカセット1の磁気テー
プ3を引掛けて所定の位置まで引出すためのガイドロー
ラ12が取付けられている。このサプライ側引出アーム
11の他端には、ノブ11bが設けられ、そのノブ11
bは、軸13aを中心に回動するように配設されたく字
形状の連結アーム13の角孔13b内に嵌込んでいる。
さらに、この連結アーム13の他端にはノブ13cが設
けられ、そのノブ13Cは、軸14aを中心に回動する
ように配置された連結アーム14の角孔14b内に嵌込
んでいる。
この連結アーム14の他端は、前記ティクアップ側引出
アーム9の他端に設けたノブ9bに係合している。15
はモータ等の駆動源または手動によって回転するピニオ
ンギヤ16が噛合する駆動ラックであり、この駆動ラッ
ク15の下面には、[)」記ティクアップ側引出アーム
90ノブ9bが嵌込むカム溝15aが設けられている。
この駆動ラック15のカム溝15aには、駆動ラック1
5の移動方向に対して平行な部分Aと、傾いた部分Bと
がある。また、この駆動ラック15の上面には、L字状
のカム溝15bが設けられ、そのカム溝15bには、軸
17aを中心に回動するL字形状の連結アングル17の
ノブ17bが嵌込んでいる。この連結アングル1了の一
端の角孔17cには、ガイド軸18a 、 1 sb 
によってガイドされてスライドするガー“″゛ドパネル
開閉ロッド19のノブ19aが嵌込んでいる。すなわち
、連結アングル17が軸17aを中心に回動することに
より、ガードノくネル開閉ロッド19がガイド軸18a
 、 1 sbによってガイドされてスライドする。
20はアダプターの本体ケース6の前面側に開閉可能の
ように配設されたガードパネルであり、このガードパネ
ル20の軸20a、20bは、本体ケース6の側板に設
けた軸受孔21a、21bに挿入されている。
このような構成において、駆動ラック15が矢印イ方向
に移動し始めた場合、この時点ではカム溝15aのAの
部分にティクアップ側引出アーム9のノブ9bが位置し
ているため、ティクアップ側引出アーム9は回動しない
一方、連結アングル17は、ノブ17bが駆動ラック1
5のカム溝15bの直角に曲がった部分に位置している
ため、矢印口方向に回動し、これによってガードパネル
開閉ロッド19がガードパネル20の軸20 aを押す
ため、ガードパネル20はバネ23の引張力に抗して、
矢印凸方向に軸20bを中心に回動して開き、第2図の
状態となる。
そして、駆動ラック15がさらに矢印イ方向に移動して
、ティクアップ側引出アーム9のノブ物がカム溝15a
のBの部分にくると、カム溝16aのBの部分は傾斜し
ているため、ティクアップ側引出アーム9が矢印二方向
に回動する。これによって、ノブ9bに係合している連
結アーム14も、軸14aを中心に回動し、そしてその
連結アーム14に連結されている連結アーム13も軸1
3aを中心に回動し、これによりサプライ側引出アーム
11が4!l1111aを中心に、矢印ホ方向に回動す
る。この時の状態を第2図に示している。
このようにティクアップ側引出アーム9およびザブライ
側引出アーム11が内方向に回動する時に、リールギヤ
7によってリール5を回転させることにより、ティクア
ップ側引出アーム9およびサシライ側引出アーム11に
よってノ・−フケース2の外に引出されていた磁気テー
プ3は、ハーフケース2内に収容されることとなる。第
2図に示すように、磁気テープ3がハーフケース2内に
収容されることにより、アダプター内より第2のテープ
カセット1を取出すことができる。
この動作とは逆の動作を行わせることにより、磁気テー
プ3をハーフケース2内より引出して、第」のテープカ
セットと同じテープガイド位置(第1図の状態)まで引
出すことができ、これによって第1のテープカセットを
使用する機器にも、第2のテープカセットを用いること
ができる。
第3図は第2のテープカセット1とアダプターとの外観
図を示したものであり、24は第2のテープカセット1
の押え蓋、25はロック部材である。第2のテープカセ
ット1の前部にはガードパネル1aがあり、矢印への方
向に開けられる。この・第2のテープカセット1がアダ
フリー内にはいる時、ガードパネル1a部が当らないよ
うにアダプターのガードパネル20に切欠き20 cが
設けられている。しかし、この切欠き20 cが設けで
あるために、ガードパネル2oに矢印トの方向から力が
加わると非常にたわみやすくなる。したがって、この強
度を増すための実施例を示したのが第4図である。第4
図はアダプターの断面図であるが、本体ケース6の上面
部に設けられた平面部6aと対向するガードパネル2o
に平面部20dを設けたものであり、シャーシ6′には
段差6bが設けられていて、ガードパネル20の下端2
0 eを受けている。これによって、矢印トの方向から
力を受けてもガードパネル20はこの受部によって支え
られるのでたわまない。ガードパネル20が矢印チの方
向に回動する時は問題なく開くことができる。
さらに、第5図に示したのは別の実施例である。
ガードパネル20が矢印すの方向にずれた状態で力がか
かると、受部の平面部6日と平面部2od、段差6bと
下端20 eがずれてはずれやすくなる。
これを防ぐのがガードパネル2oの下端に設けられたリ
ブ20fであり、矢印すの方向に力が加わっても、段差
6bとリブ20fが引掛かるので容易にはずれることは
なく、矢印チの方向に開、く時も問題なく開くことがで
きる。このようなリブ2Ofや受部はガードパネル20
と本体ケース6およびシャーシ6′の全面にっけても良
く、また郡部的に設けるだけでも大きい効果を発揮する
発明の効果 以上のように本発明のカセットアダプターによれば、ガ
ードパネルの取付は強度を向上させることができ、これ
によりガードパネル部分を手で持ってもガードパネルが
はずれてしまうことがなくなるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の一実施例による
カセットアダプターの内部構造を示す平面図、第3図は
同アダプターの外観斜視図、第4図および第5図はそれ
ぞれ同アダプターの要部の具体例を示す断面図である。 1・・・・・・第2のテープカセット、6・・・・・・
本体ケース、6+・・出・シャーシ、61+・・山・カ
バー 1.6 a・・曲事面部、6b・・・・・・段差
、7・・・・・・リールギヤ、8・・・・・・アイドラ
ギヤ、9・・・・・・ティクアップ側引出アーム、10
.12・・・・・・ガイドローラ、11・・・・・・サ
プライ1〜ノ 側引出アーム、20ガードパネル、20d・・・・・・
平面部、20 e・・・・・・下端、2of・・川・υ
プ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名Cq Fa                   味第 3
 図 465− 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のテープカセットよりリール間距離の短かい
    第2のテープカセットを収納し−かつ前記第1のテープ
    カセットと同一寸法のシャーシとカバーとからなる本体
    ケースと、この本体ケース内に配設されlかつ前記第2
    のテープカセットから第1のテープカセットのテープガ
    イド位置まで磁気テープを引出す引出動作および第2の
    テープカセットに磁気テープを収納する収納動作を行う
    テープ引出収納手段と、前記本体ケース内に配設され〆
    かつこの本体ケース内に収納した第2のテープカセット
    のリールを駆動させるリール駆動手段とを備え、前記本
    体ケースの前面開口部にガードパネルを開閉自在に配設
    し、前記ガードパネルの本体ケース上面との対向面に平
    面部を設けるとともに、前記シャーシに前記ガードパネ
    ルの受部を設けたことを特徴とするカセットアダプター
  2. (2)  ガードパネルの下端にリブを突出させ、ンヤ
    ーシに設けた受部に係合させるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のカセットアダプター
JP16001682A 1982-09-13 1982-09-13 カセツトアダプタ− Granted JPS5948874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16001682A JPS5948874A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 カセツトアダプタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16001682A JPS5948874A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 カセツトアダプタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948874A true JPS5948874A (ja) 1984-03-21
JPS6336055B2 JPS6336055B2 (ja) 1988-07-19

Family

ID=15706151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16001682A Granted JPS5948874A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 カセツトアダプタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618402A (en) * 1992-09-25 1997-04-08 Dipsol Chemicals Co., Ltd. Tin-zinc alloy electroplating bath and method for electroplating using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618402A (en) * 1992-09-25 1997-04-08 Dipsol Chemicals Co., Ltd. Tin-zinc alloy electroplating bath and method for electroplating using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336055B2 (ja) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002055B1 (ko) 소형 테이프 카셋트용 아답터
JPS5948874A (ja) カセツトアダプタ−
JPS58212677A (ja) カセツトアダプタ−
GB2116944A (en) Adapter for a miniature type tape cassette
JPH0421951B2 (ja)
JPS58212682A (ja) カセツトアダプタ−
JPS58212669A (ja) カセツトアダプタ−
JPH0477393B2 (ja)
JPS5853064A (ja) カセツトアダプタ−
JPS58212676A (ja) カセツトアダプタ−
JPS5862876A (ja) カセツトアダプタ−
JPS60205848A (ja) 記録再生装置
JPS5862875A (ja) カセツトアダブタ−
JPS6044742B2 (ja) カセツトアダプタ−
JP3039063B2 (ja) テープの弛み巻き取り機構
JPS6114593B2 (ja)
JPH0424790B2 (ja)
JPH039157Y2 (ja)
JPS6037737Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6325553Y2 (ja)
JPS58212673A (ja) カセツトアダプタ−
JPS58212675A (ja) カセツトアダプタ−
JPS58212667A (ja) カセツトアダプタ−
JPS6334549B2 (ja)
JPS60124082A (ja) テ−プカセツト