JPS5862875A - カセツトアダブタ− - Google Patents

カセツトアダブタ−

Info

Publication number
JPS5862875A
JPS5862875A JP16163681A JP16163681A JPS5862875A JP S5862875 A JPS5862875 A JP S5862875A JP 16163681 A JP16163681 A JP 16163681A JP 16163681 A JP16163681 A JP 16163681A JP S5862875 A JPS5862875 A JP S5862875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape
magnetic tape
arm
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16163681A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Kajino
二郎 梶野
Masataka Isaki
伊崎 正高
Toshibumi Kamiyama
神山 俊文
Tomokazu Tokunaga
知一 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16163681A priority Critical patent/JPS5862875A/ja
Publication of JPS5862875A publication Critical patent/JPS5862875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/066Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape adapted for use with containers of different sizes or configurations; adaptor devices therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オーディオ用テーブレフーダあるいはビデオ
テープレコーダなどのような磁気テープを使用して信号
を記録または再生する装置(以下それらを総称して磁気
テープ装置という)に使用して有効なカセットアダプタ
ーに関するものである0 磁気テープ装置には、その用途により、長時間の記録ま
たは再生を行なうために、磁気テープの巻装量が多い大
形のテープカセットを使用する大形磁気テープ装置と、
屋外での携帯使用に便利なように小形、軽量で、しかも
磁気テープ巻装量の比較的少ない小形のテープカセット
を使用する小形磁気テープ装置とがある。
この場合、上記両者の磁気テープ装置は当然、テープ走
行経路、リール台(リール軸)の間隔などの構成が異な
ると共に、両者に使用するテープカセットはリール間隔
はもとより外形寸法まで異なっており、それらの大形の
テープカセットと小形のテープカセットとでは、磁気テ
ープの記録フォーマントが同一であっても相互の互換性
をもたせることは困難であった。
本発明は、そのような点に鑑み、磁気テープの記録フォ
ーマントが同一の場合に、両装置に使用するテープカセ
ットの寸法、形状が異なっても、同一の磁気テープを上
記いずれの磁気テープ装置にも容易に適用可能なるよう
にした信頼性の高いカセットアダプターを提供せりとす
るものである。
以下、本発明を図示の実施例に基いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部構成を示す平面図であ
り、大形磁気テープ装置に適用可能な太きさ、および形
状を有する力士ソトアダプタ一本体のケース1内に、小
形磁気テープ装置に適用可能な小形カセット2を装填し
た状態を示している。
小形カセット2は、大形磁気テープ装置に適用可能な大
形カセットよりも小形で、かつ、前面部には上記大形カ
セットの磁気テープと同様の磁気テープ4を外方へルー
プ状に引出し可能にした開口部ムが形成されている。
上記磁気テープ4は供給リール3からテープガイドsa
、6bを経て巻き取りリール6に巻装されるようになっ
ている。この小形カセット2はクーヌ1に設けられた位
置決め部材7 a −、7bによって位置決めされる。
また、小形カセット2の巻き取りリール6の下フランジ
は歯車8を有しており、アイドラー歯車9.10を介し
て大形磁気テープ装置の巻き取りリール台(図示せず≧
・・、;1に結合する巻き取り駆動輪11に設けた歯車
12と噛合している。
支軸13によって回動自在に枢支された第1のテープ引
き出しアーム14の先端部には第1のテープ引き出しピ
ン15が植設されており、第1のテープ引き出しアーム
14が反時計方向に回動することによって第1のテープ
引き出しピン15.つ;磁気テープ4を小形カセット2
の外方へループ状に引き出すことができるようになって
いる。
さらに第1のテープ引き出しアーム14の他端には駆動
ビン16が植設されており、この駆動ピン16は支軸1
7によって回動自在に枢支された中間アーム18の一端
に設けられた長穴部19と係合している。更に第1のテ
ープ引き出しアーム14には扇形アーム部50が一体に
形成されている(第3図参照)。中間アーム18の他端
には、駆動ピン2oが植設されており、駆動ピン20は
操作レバー21に設けられた第1のカム溝22と係合し
ている。さらに操作レバー21には第2のカム溝23が
設けられており、第2のカム溝23には駆動ピン24が
係合しており、その駆動ピン24は、支軸26によって
回動自在に枢支された第2のテープ引き出しアーム26
の一端に植設されている。第2のテープ引き出しアーム
26の他ておシ、第2のテープ引き出しアーム26が時
計方向に回動することによって第2のテープ引き出しピ
ン27が磁気テープ4を小形カセット2の外方へ引き出
すことができる。
操作レバー21はガイドビン28に係合するガイド溝2
9および操作レバー21の端面29a。
29bに接するガイド部材(図示せず)によって左右に
摺動可能に案内されるようになっている。
操作レバー21にはラック歯車3oが設けられており、
このラック歯車3oは支軸31によって回転自在に枢支
された歯車32と噛合している。
さらに支軸31にはアーム33が回動自在に枢支されて
おり、アーム33に植設された支軸34によりて回転自
在に歯車35が設けられており、歯車35は歯車12と
噛合している。歯車35には、歯車35と一方向クラッ
チ(図示せず)を介して回転する歯車36が設けられて
おり、歯車36は歯車32とフリクション部材(図示せ
ず)を介して結合された歯車37と噛合している。
寸だ、レバー33はレバー33に植設されたビン38に
張架された引張バネ39によって反時計方向に回動付勢
され−Cいる。さらにビン38には連結ワイヤー4oが
結合されており、連結ワイヤー40の他端はワイヤーガ
イドビン44を介してカバー41に植設されlFビン4
2に結合されている。カバー41は支軸43によって回
動自在に枢支されており、第1図に示すようにカバー4
1が開いた位置では歯車35が歯車12に当接しており
、連結ワイヤー4oは、わずかにたるむように結合され
ている。
また、カバー41は第2図に示すように閉じた状態では
、スライド式のロック部材46によってロックされるよ
うに構成されている。
次に本実施例の操作ならびに動作について説明する。ま
ず、第1図に示すように、ケース1内のカセット収容部
に小形カセッ門2を挿入する。このとき位置決め部材7
a、7bによって小形カセット2の位置が決められる。
次に、カバー41が開いた状態で操作レバー21に設け
られた操作摘子46を矢印4了の方向へスライドさせる
ことによって、操作レバー21に設けられた第1のカム
溝22に係合した駆動ビン2oが駆動される。それにと
もなって、中間アーム18を介して第1のテープ引き出
しアーム14が回動し、第1のテープ引き出しビン16
が磁気テープ4を第2図に示す位置まで引き出す。
この時、第1のテープ引き出しアーム14と一体的に形
成されている扇形アーム部5oも第1図に示す位置から
、第2図に示す位置に回動する。この状態では第3図、
第4図からもわかる様に扇形アーム部6oはケース1の
小形カセット2を挿入するだめの開口部62に突出する
ので小形カセット2をケース1に挿入することが出来な
くなる。
また、同時に第2のカム溝23に係合した駆動ビン24
が駆動され、それにともなって第2のテープ引き出しア
ーム26カ、工回動じ、第2のテープ引き出しビン27
が磁気テープ4を第2図に示す位置すなわち、大形磁気
テープ装置で記録・再生可能な磁気テープ走行経路に相
当する位置まで引き出す。最後にカバー41を閉じて、
スライド式のロック部材46によりカバー41゛をロッ
クすることによって、連結ワイヤー40で結合されたア
ーム33が時計方向に回動し、アーム33上に設けられ
た歯車35が歯車12と離間する。従って第2図に示す
ような状態になれば大形磁気テープ装置に装填すること
ができ、また、大形磁気テープ装置の巻き取りリール台
(図示せず)に結゛合する巻き取り駆動輪11には歯車
36と歯車12が離間しているため不要な負荷がかから
ず、安定に信号の記録または再生を行なうことができる
つぎに第2図の状態から、引き出した磁気テープ4を小
形カヒット2内へ再収納する場合について説明する。ま
ず、ロック部材45をスライドさせて、カバー41のロ
ックを解除し、カバー41を第1図に示す状態まで開く
。このとき、カバー41の他端のビン42に結合された
連結ワイヤー40がゆるむことによってアーム33に張
架された引張りばiw 39の引張力でアーム33が反
時計方向に回動し、アーム33に設けられた歯車36と
歯車12が噛合する。
次に、操作摘子46を矢印48の方向へスライドさせる
ことによって、操作レバー21が矢印48の方向へ移動
する。このとき、第1のカム溝22によって第1のテー
プ引き出しアーム14が時計方向に回動すると共に、第
2のカム溝23によって第2のテープ引き出しアーム2
6が反時計方向に回動し、第1図に示す状態まで復帰す
る。
操作レバー21の移動にともない、ラック歯車30も移
動し、ラック歯車33と噛合している山車32が回転す
るこ、とによって山車37,36゜36を介して巻き取
り駆動輪11に設けられた歯車12が回転し、さらに歯
車1o、9を介して歯車8が回転し、巻き取りリール6
が回転することによって、引き出されていた磁気テープ
4が小形カセット2内に収納される。なお、このとき歯
車32が実際に引き出されていた磁気テープ°4を巻き
取るために必要な回転数より多く回転するように構成さ
れており、歯車32と山車37の間に設けたフリクショ
ン部材(図示せず)によりスリッ11−。
ブすることによってたるみなく磁気テープ4を小形カセ
ット2内に収納することができる。
以上の説明から明らかなように本発明は、カセット収容
ケース(前記実施例における1に相当)内の第2のカセ
ット(同実施例の2に相当)の磁気テープ背面に位置す
る第1位置と、前記第2のカセットの磁気テープを第1
のカセット(同実施例の大形力セントに相当)の磁気テ
ープ走行経路に相当する位置まで引き出して走行を案内
す゛る第2位置との間を往復移動するテープ引き出し手
段(同実施例の14.15,26..27に相当)と前
記テープ引き出し手段が前記第1位置から第2位置へ移
動することに連動して前記カセット収容ケースへの前記
第2のカセットの挿入を許容する位置から前記カセット
収容ケースへの前記第2のカセットの挿入を阻市する位
置に移動する制御手段(同実施例の50に相当)を具備
しているので、前記テープ引き出し手段が前記第2位置
へ移動した状態で前記カセット収容ケースに前記第2の
カセットを挿入する様な誤操作を未然に防止出来るとと
もに、前記第2のカセットを挿入してから前記テープ引
き出し手段を前記第2位置から第1位置へ復動させるこ
とによって大切な磁気テープを損傷するという様な事故
を未然に防止出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例の磁気テープ非
引き出し状態および引き出し状態における要部平面図、
第3図は第2図における04線断面矢視図、第4図は第
2図の要部斜視図である。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・小形カセット、
3・・・・・・供給リール、4・・・・・・磁気テープ
、6・・・・・・巻き取りリール、14・・・・・第1
のテープ引き出しアーム、16・・・・・・第1のテー
プ引き出しピン、26・・・・・・第2のテープ引き出
しアーム、27・・・・・・第2のテープ引き出しビン
、50・・・・・・扇形アーム部、52・−・・・・開
口部、ム・・・・・・開口部。′□;

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気テープを内蔵した所定の大きさ、および形状を有す
    る第1のカセットよりも小さく、かつ内部に前記第1の
    カセットの磁気テープと同様の磁気テープおよび、その
    磁気テープを巻装しうるテープリールを保有するととも
    に、その磁気テープを外部Pこルーグ状に引き出し可能
    にした開口部を有する第2のカセットを内部に着脱可能
    に装填することができ、かつ前記第1のカセットと実質
    的に同一もし°くは、4ぼ同一サイズのカセット収容ケ
    ースと、そのカセット収容ケース内に前記第2のカセッ
    トを装填した状態において、前記第2のカセット内の磁
    気テープの背面に位置する第1位置と、前記第2のカセ
    ットの磁気テープを前記第1のカセットの磁気テープ走
    行経路に相当する位置まで引き出して走行を案内する第
    2位置との間を往復移動するテープ引き出し手段と、前
    記テープ引き出し手段が前記第1位置から第2位置へ移
    動することに連動して、前記力セント収容ケースへの前
    記第2のカセットの挿入を許容する位置から前記カセッ
    ト収容ケースへの前記第2のカセットの挿入を阻止する
    位置へ移動する制御手段を具備し、前記テープ引き出し
    手段が前記第2位置にある状態では前記カセット収容ケ
    ースに前記第2のカセットを挿入出来ない様に構成した
    ことを特徴とするカセットアダプター。
JP16163681A 1981-10-09 1981-10-09 カセツトアダブタ− Pending JPS5862875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16163681A JPS5862875A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 カセツトアダブタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16163681A JPS5862875A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 カセツトアダブタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862875A true JPS5862875A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15738949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16163681A Pending JPS5862875A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 カセツトアダブタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862875A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2517453A1 (fr) * 1981-12-01 1983-06-03 Staar Sa Adaptateur pour cassettes miniatures contenant une bande magnetique
FR2531255A1 (fr) * 1982-07-30 1984-02-03 Victor Company Of Japan Adaptateur pour cassettes a bande magnetique de type miniature

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2517453A1 (fr) * 1981-12-01 1983-06-03 Staar Sa Adaptateur pour cassettes miniatures contenant une bande magnetique
FR2531255A1 (fr) * 1982-07-30 1984-02-03 Victor Company Of Japan Adaptateur pour cassettes a bande magnetique de type miniature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58102372A (ja) カセツトアダプタ−
JPS582429B2 (ja) カセツトアダプタ−
JPH0533476B2 (ja)
JPS5862875A (ja) カセツトアダブタ−
JPS6128300Y2 (ja)
KR0143781B1 (ko) 테이프 카셋트 어댑터
JPS5862876A (ja) カセツトアダプタ−
JPS6044742B2 (ja) カセツトアダプタ−
JPS6044741B2 (ja) カセツトアダプタ−
US5034832A (en) Adaptor for a small-sized tape cassette
JPH02210655A (ja) 記録及び/又は再生装置
US6441993B1 (en) Cassette Holder
JPH0424790B2 (ja)
JPH0477393B2 (ja)
JPS6023422B2 (ja) カセツトアダプタ−
JPS6023426B2 (ja) カセツトアダプタ−
JPH0421951B2 (ja)
JPS6053380B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPH02210658A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPS58141477A (ja) カセツト・アダプタ−
JPS58212677A (ja) カセツトアダプタ−
JPH0424786B2 (ja)
JPS6336055B2 (ja)
JPS6316059Y2 (ja)
JPS58212676A (ja) カセツトアダプタ−