JPS6044741B2 - カセツトアダプタ− - Google Patents

カセツトアダプタ−

Info

Publication number
JPS6044741B2
JPS6044741B2 JP15274881A JP15274881A JPS6044741B2 JP S6044741 B2 JPS6044741 B2 JP S6044741B2 JP 15274881 A JP15274881 A JP 15274881A JP 15274881 A JP15274881 A JP 15274881A JP S6044741 B2 JPS6044741 B2 JP S6044741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
cassette
tape
gear
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15274881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5853064A (ja
Inventor
正高 伊崎
二郎 梶野
俊文 神山
知一 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15274881A priority Critical patent/JPS6044741B2/ja
Priority to GB08227341A priority patent/GB2110182B/en
Priority to US06/423,212 priority patent/US4566048A/en
Priority to DE3235478A priority patent/DE3235478C2/de
Priority to FR8216236A priority patent/FR2519790B1/fr
Publication of JPS5853064A publication Critical patent/JPS5853064A/ja
Publication of JPS6044741B2 publication Critical patent/JPS6044741B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/06Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape
    • G11B25/066Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using web-form record carriers, e.g. tape adapted for use with containers of different sizes or configurations; adaptor devices therefor

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オーディオ用テープレコーダあるい一 ・
・ 一゛ 、 一 −ー警 −れ”41卜、、2・、
・、、レ 二゛一τ→゜ゴ:; 一ー゛フI) を使用
して信号を記録または再生する装置(以下、それらを総
称して磁気テープ装置という)に使用して有効なりセッ
トアダプターに関するもの である。
磁気テープ装置には、その用途により、長時間の記録
または再生を行なうために、磁気テープの巻装置が多い
大形のテープカセットを使用する大形磁気テープ装置と
、屋外での携帯使用に便利なように小形、軽量で、しか
も磁気テープ巻装量の比量的少ない小形のテープカセッ
トを使用する小形磁気テープ装置とがある。
この場合、上記両者の磁気テープ装置は当然、テープ
走行経路、リール台(リール軸)の間隔などの構成が異
なると共に、両者に使用するテープ カセットはリール
間隔はもとより外形寸法まで異なつており、それらの大
形のテープカセットと小形のテープカセットとでは、磁
気テープの記録フォーマットが同一であつても相互の互
換性をもたせることは困難てあつた。
j 本発明は、そのような点に鑑み、磁気テープの記録
フォーマットが同一の場合に、両装置に使用するテープ
カセットの寸法、形状が異なつても、同一の磁気テープ
を上記いずれの磁気テープ装置にも容易に適用可能なる
ようにした信頼性の高いiカセットアダプターを提供せ
んとするものである。
以下、本発明を図示の実施例に基いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部構成を示す平面図であ
り、大形磁気テープ装置に適用可能な大きさ、および形
状を有するカセツトアダプター本体のケース1内に、小
形磁気テープ装置に適用可能な小形力セツト2を装填し
た状態を示している。小形力セツト2は、大形磁気テー
プ装置に適用可能なりセツト(以下、これを大形力セツ
トと称す)よりも小形で、かつ、前面部には上記大形力
セツトの磁気テープと同様の磁気テープ4を外方へルー
プ状に引出し可能にした開口部Aが形成されている。上
記磁気テープ4は供給リール3からテープガイド5a,
5bを経て巻き取りリール6に巻装されるようになつて
いる。
この小形力セツト2はケース1に設けられた位置決め部
材7a,7bによつて位置決めされる。また、小形力セ
ツト2の巻き取りリール6の下フランジは歯車8を有し
ており、アイドラー歯車9,10を介して大形磁気テー
プ装置の巻き取りリール台(図示せず)に結合する巻き
取り駆動輪11に設けた歯車12と噛合している。
支軸13によつて回動自在に枢支された第1のテープ引
き出しアーム14の先端部には第1のテープ引き出しピ
ン15が植設されており、第1のテープ引き出しアーム
14が反時計方向に回動することによつて第1のテープ
引き出しピン15が磁気テープ4を小形力セツト2の外
方へループ状に引き出すことができるようになつている
さらに第1のテープ引き出しアーム14の他端には駆動
ピン16が植設されており、この駆動ピン16は支軸1
7によつて回動自在に枢支された中間アーム18の一端
に設けられた長穴部19と係合している。中間アーム1
8の他端には、駆動jピン20が植設されており、駆動
ピン20は操作レバー21に設けられた第1のカム溝2
2と係合している。さらに操作レバー21には第2のカ
ム溝23が設けられており、第2のカム溝23には駆動
ピン24が係合しており、その駆動ピン24クは、支軸
25によつて回動自在に枢支された第2のテープ引き出
しアーム26の一端に植設されている。第2のテープ引
き出しアーム26の他端には第2のテープ引き出しピン
27が植設されており、第2のテープ引き出しアーム2
6が時計方向に回動することによつて第2のテープ引き
出しピン27が磁気テープ4を小形力セツト2の外方へ
引き出すことができる。操作レバー21はガイドピン2
8に係合するガイド溝29および操作レバー21の端面
29a,29bに接するガイド部材(図示せず)によつ
て左右に摺動可能に案内されるようになつている。操作
レバー21にはラツク歯車30が設けられフており、こ
のラツク歯車30は支軸31によつて回転自在に枢支さ
れた歯車32と噛合している。
さらに支軸31にはアーム33が回動自在に枢支されて
おり、アーム33に植設された支軸34によつて回転自
在に歯車35が設けられており、歯:車35は歯車12
と噛合している。歯車35には、歯車35と一方向クラ
ツチ(図示せず)を介して回転する歯車36が設けらて
おり、歯車36は歯車32とフリクシヨン部材(図示せ
ず)を介して結合された歯車37と噛合している。また
、レバー33はレバー33に植設されたピン38に張架
された引張バネ39によつて反時計方向に回動付勢され
ている。
さらにピン38には連結ワイヤー40が結合されており
、連結ワイヤー40の他端はワイヤーガイドピン44を
介してカバー41に植設されたピン42に結合されてい
る。カバー41は支軸43によつて回動自在に枢支され
ており、第1図に示すようにカバー41が開いた位置で
は歯車35が歯車12に当接してり、連結ワイヤー40
は、わずかにたるむように結合されている。また、カバ
ー41は第2図に示すように閉じた状態では、スライド
式のロツク部材45によつてロツクされるように構成さ
れている。次に本実施例の操作ならびに動作について説
明する。
まず、第1図に示すように、ケース1内の力セツト収容
部に小形力セツト2を挿入する。このとき位置決め部材
7a,7bによつて小形力セツト2の位置が決められる
。次に、カバー41が開いた状態で操作レバー21に設
けられた操作摘子46を矢印47の方向ヘスラードさせ
ることによつて、操作レバー21に設けられた第1のカ
ム溝22に係合した駆動ピン20が駆動される。そにと
もなつて、中間アーム18を介して第1のテープ引き出
しアーム14が回動し、第1のテープ引き出しピン15
が磁気テープ4を第2図に示す位置まで引き出す。同様
に第2のカム溝23に係合した駆動ピン24が駆動され
、それにともなつて第2のテープ引き出しアーム26が
回動し、第2のテープ引き出しピン27が磁気テープ4
を第2図に示す位置すなわち、大形磁気テープ装置で記
録・再生可能な磁気テープ走行経路に相当する位置まで
引き出す。最後にカバー41を閉じて、スライド式のロ
ツク部材45によりカバー41をロツクすることによつ
て、連結ワイヤー40で結合されたアーム33が時計方
向に回動し、アーム33上に設けられた歯車35が歯車
12と離間する。従つて第2図に示すような状態になれ
ば大形磁気テープ装置に装填することができ、また、大
形磁気テープ装置の巻き取りリール台(図示せず)に結
合する巻き取り駆動輪11には歯車35と歯車12が離
間しているため不要な負荷がかからず、安定に信号の記
録または再生を行なうことができる。つぎに第2図の状
態から、引き出した磁気テープ4を小形力セツト2内へ
再収納する場合について説明する。
まず、ロツク部材45をスライドさせて、カバー41の
ロツクを解除し、カバー41を第1図に示す状態まで開
く。このとき、カバー41の他端のピン42に結合され
た連結ワイヤー40が、ゆるむことによつてアーム33
に張架された引張りばね39の引張力てアーム33が反
時計方向に回動し、アーム33に設けられた歯車35と
歯車12が噛合する。次に、操作摘子46を矢印48の
方向ヘスラードさせることによつて、操作レバー21が
矢印の方向へ移動する。
このとき、第1のカム溝22によつて第1のテープ引き
出しアーム14が時計方向に回動すると共に、第2のカ
ム溝23によつて第2のテープ引き出しアーム26が反
時計方向に回動し、第1図に示す状態まで復帰する。操
作レバー21の移動にともない、ラツク歯車30も移動
し、ラツク歯車33と噛合している歯車32が回転する
ことによつて歯車37,36,35を介して巻き取り駆
動輪11に設けられた歯車12が回転し、さらに歯車1
0,9を介して歯車8が回転し、巻き取りリール6が回
転することによつて、引き出されていた磁気テープ4が
小形力セツト2内に収納される。なお、このとき歯車3
2が実際に引き出されていた磁気テープ4を巻き取るた
めに必要な回転数より多く回転するように構成されてお
り、歯車32と歯車37の間に設けたフリクシヨン部材
(図示せず)によりスリツプすることによつて、たるみ
なく磁気テープ4を小形力セツト2内に収納することが
できる。以上の説明から明らかなように本発明は、、引
き出された磁気テープを小形力セツト内に収容する際、
スライド部材(前述の実施例の操作レバー21に相当)
の移動と連動して、引き出された磁気テープを小形力セ
ツト内のテープリールに巻き取るように構成しているた
め、磁気テープを別の操作で巻き取る必要がなく、また
磁気テープがたるむことによつて生じる磁気テープの損
傷を防止することができる。
さらにスライド部材のカムを溝カムにすることによつて
、カムにカムホロワを押圧するための付勢手段が不要と
なり、簡単な構成で確実に磁気テープの引き出しを行う
ことができるという、すぐれた効果も得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例の各状態におけ
る要部平面図である。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・小形力セツト、
3・・・・・・供給リール、4・・・・・・磁気テープ
、6・・・・・・巻き取りリール、8・・・・・歯車、
9,10・・・・・・アイドラー歯車、11・・・・・
・巻き取り駆動輪、12・・・・・・歯車、14・・・
・・・第1のテープ引き出しアーム、15・・・・・・
第1のテープ引き出しピン、21・・・・・・操作レバ
ー、26・・・・・・第2のテープ引き出しアーム、2
7・・第2のテープ引き出しピン、30・・・・・・ラ
ツク歯車、32,35,36,37・・・・・歯車、4
0・・連結ワイヤー、41・・・・・・カバー、A・・
・・・・開口部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気テープを内蔵した所定の大きさ、および形状を
    有する第1のカセットよりも小さく、かつ内部に前記第
    1のカセットの磁気テープと同様の磁気テープおよび、
    その磁気テープを巻装しうるテープリールを保有すると
    ともに、その磁気テープを外部にループ状に引き出し可
    能にした開口部を有する第2のカセットを着脱可能に装
    填し得るカセット収容部と、そのカセット収容部に前記
    第2のカセットを装填した状態において、前記第2のカ
    セット内の磁気テープを前記第1のカセットの磁気テー
    プ走行経路に相当する位置まで引き出したり、その引き
    出された磁気テープを前記第2のカセット内に収容する
    操作部材と、その操作部材を覆うことのできる開閉自在
    な覆部材と、前記操作部材によつて駆動され前記テープ
    リールを回転させて引き出された磁気テープを前記第2
    のカセット内に収納するための巻き取り力伝達手段と、
    前記覆部材を閉じることにより駆動され、前記巻き取り
    力伝達手段と前記テープリールとの係合関係を断つ離間
    手段とを具備したことを特徴とするカセットアダプター
JP15274881A 1981-09-26 1981-09-26 カセツトアダプタ− Expired JPS6044741B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15274881A JPS6044741B2 (ja) 1981-09-26 1981-09-26 カセツトアダプタ−
GB08227341A GB2110182B (en) 1981-09-26 1982-09-24 Tape cassette adapter
US06/423,212 US4566048A (en) 1981-09-26 1982-09-24 Tape cassette adapter
DE3235478A DE3235478C2 (de) 1981-09-26 1982-09-24 Bandkassettenadapter
FR8216236A FR2519790B1 (fr) 1981-09-26 1982-09-27 Adaptateur de cassette a bande

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15274881A JPS6044741B2 (ja) 1981-09-26 1981-09-26 カセツトアダプタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5853064A JPS5853064A (ja) 1983-03-29
JPS6044741B2 true JPS6044741B2 (ja) 1985-10-05

Family

ID=15547296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15274881A Expired JPS6044741B2 (ja) 1981-09-26 1981-09-26 カセツトアダプタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044741B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137171A (ja) * 1982-02-08 1983-08-15 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 小型テ−プカ−トリツジのアダプタ
US4994929A (en) * 1989-10-27 1991-02-19 Stephen Chen Automatic video tape converting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5853064A (ja) 1983-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4604671A (en) Magnetic recording tape cassette
JPS58102372A (ja) カセツトアダプタ−
JPS582429B2 (ja) カセツトアダプタ−
JPS6044741B2 (ja) カセツトアダプタ−
KR0143781B1 (ko) 테이프 카셋트 어댑터
JPS5862876A (ja) カセツトアダプタ−
JPS5862875A (ja) カセツトアダブタ−
JPS6044742B2 (ja) カセツトアダプタ−
US5034832A (en) Adaptor for a small-sized tape cassette
JPH02210655A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH0477393B2 (ja)
JPS6023426B2 (ja) カセツトアダプタ−
JPH0424790B2 (ja)
JPS58212669A (ja) カセツトアダプタ−
JPH0421951B2 (ja)
JPS5853065A (ja) カセツトアダプタ−
JPS6128296Y2 (ja)
JPS6336055B2 (ja)
JPH0424786B2 (ja)
JPS6334549B2 (ja)
JPS58141477A (ja) カセツト・アダプタ−
JPS6048821B2 (ja) テ−プカセットのリ−ル機構
JPS6325562Y2 (ja)
JPS582430B2 (ja) カセツトアダプタ−
JPS58100278A (ja) カセツトアダプタ−