JPS61145084A - 紡績機と巻取機との間で循環路内に存在する空ボビンの数を一定に保つための装置 - Google Patents

紡績機と巻取機との間で循環路内に存在する空ボビンの数を一定に保つための装置

Info

Publication number
JPS61145084A
JPS61145084A JP60279397A JP27939785A JPS61145084A JP S61145084 A JPS61145084 A JP S61145084A JP 60279397 A JP60279397 A JP 60279397A JP 27939785 A JP27939785 A JP 27939785A JP S61145084 A JPS61145084 A JP S61145084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
empty
empty bobbin
bobbins
bobbin
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60279397A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴイルヘルム・キユツパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
W Reiners Verwaltungs GmbH
Original Assignee
W Reiners Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by W Reiners Verwaltungs GmbH filed Critical W Reiners Verwaltungs GmbH
Publication of JPS61145084A publication Critical patent/JPS61145084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/927Cop sorter

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、少なくとも1つの紡績機と少なくとも1つの
巻取機との間で、部分的に巻かれた空ボビンのための選
別装置を介して循環路内に存在する空ボビンの数を一定
に保つための装置に関する。
従来の技術 選別装置によって程度の差こそあるが迅速に空ボビンが
循環路から取出され、従って、空ボビン欠乏のために紡
績機と巻取機との結合装置の効率が低下するようなばあ
いには1時折ある程度の量の空ボビンが何とがして循環
路内に入れられなければならない。しかしこのばあいに
は循環路内に存在する空ボビンの量の見通しがつかず、
かつ多くの空ぎビンが一時的に循環路内に入れられるば
あいにはつまってし甘う。
このような不便を緩和するために、循環路内に最初から
ある程度の補償空ボビンをストックしておくことができ
る。しかしながら、このようなストックのためには、ス
ペースが必要となり、かつ補償ストックを受容するため
の機械的な装置を付加的に設けなければならないので付
加的な費用がかかる。
しかしこのように補償ストックするばあいには、相変ら
ず循環路内に存在する空ボビンの世間的な困難さだけし
か解消できない。
発明の課題 本発明の課題は、前述の欠点を排除すると共に、少なく
とも1つの紡績機と少なくとも1つの巻取機との間で循
環路内に存在する空ボビンの数を観察可能な許容限度内
で一定に保つことができるようにすることである。
課題を解決するための手段 前述の課題を解決するために講じた手段に、選別装置が
空ボビン引渡し装置と協働するようになっており、該空
ボビン引渡し装置が空ボビンマガジンを有しており、か
つ選別された部分的に巻かれた空ボビンの数に相応する
数の空ボビンが循環路に引渡されるようになっているこ
とである。
作用 部分的に巻かれた空ボビンを取除いた後に直ぐに空ボビ
ンを循環路内に引渡す。しかも選別された部分的に巻か
れた空ボビンを数え、次いで数えた個数に相応する数の
空ぎピノを一括して、あるいは個々に順次循環路内に入
れることができる。選別された部分的に巻かれた空ボビ
ンが、その場で部分的に巻かれた糸を巻揚げられて1次
いで再び空ボビンとして循環路内に戻されるようになっ
ているばあいには、数えなくても循環路内に存在する空
ボビンの数は前述の許容限度内で変化されない。
発明の効果 本発明により、空ボビン引渡し装置が空ボビンマガジン
を有していることによって、空ボビンマガジンから、正
に使用されるだけの数の空lピンが迅速に順次引渡され
ることである。さらに空ぎビンマガジンは、空ボビン循
環路内に引込まれない2’ビン補償ストツクとしても役
立つ。
実施態様 有利な実施態様により空ボビン引渡し装置が窒ボビンク
リアラ装置を有しているばあいに、空ボビンは最終的に
紡績機と巻取機との結合装置の範囲から外れることはな
い。さらに有利には空ボビンクリアラ装置が部分的に巻
かれた空ボビンのための差込心棒と、糸の巻取りに役立
つ巻揚機とを有している。さらに不発明の実施態様によ
り、空ボビンマガジンが巻取られた空ボビンを受容する
ために設けられていると有利である。空ボビンマガジン
が、有利には該空ボビンマガジン内に入れられた補償ス
トックの割合に応じて循環路内へ空ぎビンを引渡して空
ンてされる。このばあい空ボビンマガジンは充てんしす
ぎないようになっており、しかし他面でに常に補償スト
ックを有するように配慮されており、この補償ストック
は、たとえば紡績機が突然、空ボビン循環路内に一般的
に迅速に順次人れられるより多くの空ボビンを要求する
ばあいにのみ循環路内に入れられる。
本発明の別の有利な実施態様によれば、空ボビンマガジ
ン、有利には空ボビン引渡し装置が部分的に巻かれた空
ボビンのための選別装置によって制御される。このこと
によって1選別された部分的に巻かれたそれぞれの空ボ
ビンのために1つの空ボビンを循環路内に入れると言う
最初に述べた原理が実現される。しかも一度だけ変化さ
せようとするために、たとえば5つの選別された部分的
に巻かれた空1ビンのために時間的に順次5つの空ボビ
ンを循環路内に引渡すこともできる。
実施例 第1図において紡績機1及び巻取機2が概略的に一点鎖
線で示されている。紡績機と巻取機との間に、部分的に
巻かれた空ボビン4〜8のための選別装置3が設けられ
ている。ゼビンは、符号9で示す循環路内を紡績機にお
ける面コンベヤ10.11及び横コンベヤ12と1巻取
機における横コンベヤ13によって循環される。
空ボビン14〜17を巻取機2から紡績機1へ戻し搬送
するために1面コンベヤ11が区分11′と11″  
とに分けられている。
第2図に示すように面コンベヤ11”fl、ころ18を
介して走行する搬送ベルトから成っている。面コンベヤ
区分11′ もやはり、ころ19を介して走行する搬送
ベルトから成っている。
第2図によれば選別装置3がエンドレスなベルトから成
る昇降装置20を有しており、前記ベル)fl連行部材
21を備えている。昇降装置20の下方の変向a−ラ2
2は駆動可能で6’J、上方の変向ローラ23は駆動さ
れない。上方の変向ローラ23は支え24に支承されて
゛おり。
下方の変向ローラ22は機械フレーム25に支承されて
いる。
昇降装置20の上昇側には1面コンベヤ区分11′から
送出される空セビン15のための筒状マガジン26が設
けられている。空気力式のサーボモータ28によってア
ングルレバ−27を介して操作される投下部材31が、
個々に並んで来る空ボビン14を筒状マガジン26内に
投下する。到着する連行部材21が空であるかどうかを
確認する検出部材32が、空気力式のサーボモータ29
を制御し、該サーボモータが空ボビン引渡し部材33を
制御する。空ボビン引渡し部材33がそれぞれ1つのゼ
ビンを、検出部材32によって空ボビン受容準備を確認
された連行部材21上に位置させる。
部分的に巻かれた空ボビンの固有の選別のためて、昇降
装置20の高σの半分の所に設けられた投下装置3牛が
役立つ。昇降装置20は周期的に作動するので、投下装
置34に、ツイーン35を空ボビン16の上方でそれに
沿って水平に移動させかつこの際まだ巻いた部分が残っ
ているばあいには’HNビンを連行するような時間を有
している。ツイーンによって連行された空ボビンはシュ
ート36内に落下し、このシュートの下にはケース37
が配置されている。投下装置34によって投下されなか
った空ボビンは面コンベヤ区分11″ に達しかつここ
から紡績機1に達する。
選別装置3は空ボビン引渡し装置38と協働する。空ボ
ビン引渡し装置38が空ボビンマガジン39を有してお
り、この空ボビンマガジンから、選別された部分的に巻
かれた空ボビンΦ〜8の数に相応した数の空ボビン40
が循環路に引渡される。このことは以下の形式で行なわ
れる。
空ボビンマガジン39の下方端部に切換え可能な空ボビ
ン引渡し部材41が設けられており、この空ボビン引渡
し部材は揺動的に懸架されたレバー42によって制御さ
れる。レバー42は空気力式のサーボモータ30とヒン
ジ結合されている。空気力式のサーボモータ30は選別
装置3の投下装置34との作用接続部43を有している
。投下装置34が部分的に巻かれた空ボビンを投下する
ばあいにはいつも、調整・ソルスが空気力式のサーボモ
ータ30に送られ、従ってサーボモータがレバー42を
操作して、空ボピン引渡し部材41がたとえば空lビン
40を昇降装置20に引渡すようにする。空ダビン牛O
が昇降装置20の下方の化粧張り45の後方に落ち、た
とえばすでに引渡された空ダビン牛壬のように昇降装置
20の上昇側に達する。空セヒン引渡し部材41のスト
ツノ846への戻シ調整は引張りばね47によって行な
われる。
空ボビン引渡し装置38は、全体を符号48で示す2 
’ビンクリアラ装置を備えている。空ボビンクリアラ装
置48が部分的に巻かれた空ボビン6,7.8のための
差込心棒49と、糸50.51.52の巻取りに役立つ
巻揚機53とを有している。巻揚機53が機械フレーム
と結合された支え54に支承されている。巻揚機はモー
タ55によって駆動される。差込心棒牛9は、ケース3
7に固定されているプレート56上に起立している。
時々、たとえば制御過程に際して、ケース37内に集め
られた部分的に巻付けられた空ボビンが差込心棒49に
差嵌められ、かつその空ボビンの糸が巻揚機53につな
がれる。今や巻取りは完全に自動的に行なわれ、かつ次
の制御過程に際して空のダビンが2 ’ビンマガジン3
9に充てんきれる。
もちろん、ばあいに応じて著しく多くの空ボビンマガジ
ン及び著しく多くの差込心棒が空ボビン引渡し装置38
に設けられている。
実際には、空ボビンマガジン39が著しく大きな受容力
を有していると思われる。2 ’ピンマガジン39の補
充がたとえば1回の制御過程に際して行なわれるので、
さらに昇降装置20は通常時にニ空セビンを不均一に送
るので、このような変動によって、ある時には少ない空
ボビンを、またある時には多くの空ぎビンを固有の循環
路に送ることになる。しかも、空ボビンマガジン39は
、たとえ巻取られた空ボビンを受容しようとしてもそれ
以上の空ボビンを受容することはできない。
このような困難を避けるために、昇降装置20は相互間
隔を置いたカム57を備えており、該カムが通過時にレ
バー42を操作し、その都度空ボビンが空ボビンマガジ
ン39から昇降装置20に引渡される。今や一時的に巻
取機2かられずかなぜビンしか昇降装置20に来ないと
、カム切換装置が、要求側とは無関係に選別装置3によ
って徐々に空ボビンマガジン39を空にして空ボビンを
循環路内に入れるようにするのである程度の補償が行な
われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は紡績機と巻取機との間の空ボビン循環路を示す
概略図、第2図に本発明による装置を部分的に破断して
示す側面図である。 1・・・紡績機、2・・・巻取機、3・・・選別装置、
牛〜8・・・空ボビン、9・・・循環路、10.11・
・・面コンベヤ、11’、11″・・・面コンベヤの区
分、12.13・・・横コンベヤ、14〜17・・・2
’ビン、18.19・・・ころ、20・・・昇降装置、
21・・・連行部材、22・・・変向ローラ、23・・
・変向ローラ。 24・・・支え、25・・・機械フレーム、26・・・
筒状マカシン、27・・・アングルレバ−12δ、29
゜30・・・サーゼモータ、31・・・投下部材、32
・・・検出部材、33・・・空ボビン引渡し部材、34
・・・投下装置、35・・・フイーラ、36・・・シュ
ート。 37・・・ケース、38・・・空ボビン引渡し装置、3
9・・・9’ビンマガジン、40・・・空ぎビン、41
・・・空ボビン引渡し部材、42・・・レバー、43・
・・作用接続部、44・・・2’ビン、45・・・化粧
張り。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つの紡績機と少なくとも1つの巻取機
    との間で、部分的に巻かれた空ボビンのための選別装置
    を介して循環路内に存在する空ボビンの数を一定に保つ
    ための装置において、選別装置(3)が空ボビン引渡し
    装置(38)と協働するようになつており、該空ボビン
    引渡し装置が空ボビンマガジン(39)を有しておりか
    つ選別された部分的に巻かれた空ボビン(4〜8)の数
    に相応する数の空ボビン(40)が循環路に引渡される
    ようになつていることを特徴とする、紡績機と巻取機と
    の間で循環路内に存在するボビンの数を一定に保つため
    の装置。 2、空ボビンマガジン(39)が、部分的に巻かれた空
    ボビン(4〜8)のための選別装置(3)によつて制御
    されるようになつている特許請求の範囲第1項記載の装
    置。 3、空ボビン引渡し装置(38)が空ボビンクリアラ装
    置(46)を有している特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の装置。 4、空ボビンクリアラ装置(48)が部分的に巻かれた
    空ボビン(6、7、8)のための差込心棒(49)と、
    糸(50、51、52)の巻取りに役立つ巻揚機(53
    )とを有している特許請求の範囲第3項記載の装置。 5、空ボビンマガジン(39)が、巻取られた空ボビン
    (40)を受容するために設けられている特許請求の範
    囲第2項から第4項までのいずれか1項記載の装置。 6、空ボビンマガジン(39)が、該空ボビンマガジン
    (39)内に含まれる補償量の割合に応じて循環路内へ
    空ボビンを引渡して空にされるようになつている特許請
    求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載の装
    置。
JP60279397A 1984-12-14 1985-12-13 紡績機と巻取機との間で循環路内に存在する空ボビンの数を一定に保つための装置 Pending JPS61145084A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843445678 DE3445678A1 (de) 1984-12-14 1984-12-14 Vorrichtung zum konstanthalten der anzahl der zwischen einer spinnmaschine und einer spulmaschine in einem kreislauf befindlichen spulenhuelsen
DE3445678.3 1984-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145084A true JPS61145084A (ja) 1986-07-02

Family

ID=6252809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60279397A Pending JPS61145084A (ja) 1984-12-14 1985-12-13 紡績機と巻取機との間で循環路内に存在する空ボビンの数を一定に保つための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4724666A (ja)
JP (1) JPS61145084A (ja)
CH (1) CH668764A5 (ja)
DE (1) DE3445678A1 (ja)
IT (1) IT1186235B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3629561A1 (de) * 1986-08-30 1988-03-03 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum konstanthalten der anzahl der zwischen einer spinnmaschine und einer spulmaschine in einem kreislauf befindlichen spulenhuelsen
NL8602287A (nl) * 1986-09-10 1988-04-05 Stork Pmt Inrichting voor het selectief overbrengen van aan een transportbaan aangevoerd geslacht gevogelte naar een of meer afvoerstations onder besturing van tenminste een langs de afvoerbaan aangebracht classificatiestation.
JP2552260B2 (ja) * 1987-08-29 1996-11-06 豊和工業株式会社 粗糸ボビンの搬送方法
CS261799B1 (en) * 1987-08-31 1989-02-10 Jiri Ing Trhlik Device for cylindrical bodies checking,especially tubes with spindleless spinning frame
FR2682094B1 (fr) * 1991-10-02 1995-04-14 Superba Sa Ratelier pour supporter des bobines de fil textile.
DE9205053U1 (ja) * 1992-04-10 1993-08-12 Mlr Maschinen Logistik Rationalisierung Gmbh Entwicklung Und Vertrieb, 82211 Herrsching, De
DE19750859A1 (de) * 1997-11-17 1999-06-02 Schlafhorst & Co W Hülsenmagazin für eine Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
DE19924721C2 (de) * 1999-05-31 2003-09-25 Neuenhauser Maschb Gmbh & Co K Vorrichtung zum Prüfen von Garnspulen
NL1028142C2 (nl) 2005-01-28 2006-07-31 Stork Pmt Transportinrichting voor geslacht gevogelte.

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH233826A (de) * 1943-06-30 1944-08-31 Gabrian Arthur Fadenrestabzieh-Maschine.
US2886940A (en) * 1956-06-16 1959-05-19 Kanegafuchi Spinning Co Ltd Apparatus for automatically mounting and dismounting a bobbin for a spinning machine, a twister and the like
US3224694A (en) * 1961-09-11 1965-12-21 Murata Machinery Ltd Automatic cop feeder
DE1278308B (de) * 1961-10-14 1968-09-19 Reiners Walter Dr Ing Spulmaschine
CH609013A5 (ja) * 1975-12-18 1979-02-15 Schweiter Ag Maschf
JPS5859167A (ja) * 1981-09-25 1983-04-08 Murata Mach Ltd 管糸搬送システム
DE3223593A1 (de) * 1982-06-24 1983-12-29 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum sammeln von spulenkoerpern
JPS5917464A (ja) * 1982-07-19 1984-01-28 Murata Mach Ltd 異種管糸の搬送システム
JPS5969368A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Murata Mach Ltd ボビン搬送システム
JPS5961163U (ja) * 1982-10-13 1984-04-21 村田機械株式会社 管糸供給装置
DE3313468C2 (de) * 1983-04-14 1996-01-25 Schlafhorst & Co W Kops- und Hülsentransportvorrichtung
DE3341895A1 (de) * 1983-11-19 1985-05-30 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Spinn-/spul-aggregat

Also Published As

Publication number Publication date
DE3445678A1 (de) 1986-06-19
CH668764A5 (de) 1989-01-31
US4724666A (en) 1988-02-16
IT8523091A0 (it) 1985-12-04
IT1186235B (it) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3608293A (en) Spinning and winding system
JPS647942B2 (ja)
JPS61145084A (ja) 紡績機と巻取機との間で循環路内に存在する空ボビンの数を一定に保つための装置
JPH082828A (ja) ワインダの糸巻取用チューブ供給装置
JPH0766458B2 (ja) 紙幣入出金機
JPS6366335A (ja) 紡績機とワインダとの間の循環内に存在する巻管の数を一定に保つための装置
US4688735A (en) Paper tube supply system
US4610406A (en) Bobbin supplying system
US4676061A (en) Empty bobbin transporting system
JPS5876530A (ja) 精紡機対の満,空ボビン移送装置
DE3407572C2 (ja)
US4884699A (en) Winding machine
US5224660A (en) Spinning machine having a spool and package changing device
JPS6145577Y2 (ja)
JP2003157460A (ja) 硬貨処理機
EP1167265A2 (en) Magazine for tubes of a textile machine
JP3194536B2 (ja) 硬貨循環式入出金機における硬貨補充方法
JPS61253595A (ja) 硬貨入出金機
JP6562797B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理方法
JPS625495A (ja) 群管理自動券売機
JPH0367949B2 (ja)
JPH07323960A (ja) トレイ搬送方法及びその装置
JPH06255890A (ja) ボビン搬送システム
JPH0676254U (ja) ボビン搬送システム
JPH066139Y2 (ja) 自動ワインダーにおけるボビン供給装置