JPS61143935A - 密閉形鉛蓄電池の製造方法 - Google Patents
密閉形鉛蓄電池の製造方法Info
- Publication number
- JPS61143935A JPS61143935A JP59265744A JP26574484A JPS61143935A JP S61143935 A JPS61143935 A JP S61143935A JP 59265744 A JP59265744 A JP 59265744A JP 26574484 A JP26574484 A JP 26574484A JP S61143935 A JPS61143935 A JP S61143935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- safety valve
- fixing plate
- valve
- hole
- acid battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/30—Arrangements for facilitating escape of gases
- H01M50/317—Re-sealable arrangements
- H01M50/325—Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は密閉形鉛蓄電池の製造方法に関するものである
。
。
従来の技術
従来、この種の密閉形鉛蓄電池の安全弁は、第3図に示
すような構成であった。第3図において、1はキャップ
形の安全弁、2は弁筒、3は安全弁固定板、4は電そう
カバーである。この種の安全弁の装着及び安全弁固定板
の装着・固定は、第4図に示す手順で行なわれていた。
すような構成であった。第3図において、1はキャップ
形の安全弁、2は弁筒、3は安全弁固定板、4は電そう
カバーである。この種の安全弁の装着及び安全弁固定板
の装着・固定は、第4図に示す手順で行なわれていた。
すなわち、まずA電そう内にノズル6を通して電解液を
注液後、Bで示すキャップ形の安全弁1を弁筒2に挿入
し、さらにCで示す安全弁固定板3を安全弁1の上から
かぶせ、熱溶着あるいは超音波溶着によって電そうカバ
ー4に固定することにより、充電時に電そう内圧が上昇
しても安全弁が飛散しないような工法をとっていた。発
明者らはこれに関する文献調査を行った結果、適当なも
のが発見できなかった0 発明が解決しようとする問題点 しかしこのような従来の製造方法では、電解液注入時に
おいて電池内部でガスが発生するため、安全弁固定板で
安全弁を固定する以前に、安全弁が内圧上昇により押し
上げられて弁筒からずれたり、はずれたりするという問
題があった。安全弁が弁筒からずれたり、はずれたりす
ると電池内部の気密が保たれず、大気中の酸素が電池内
部に侵入し、負極板と反応して自己放電が進み、電池特
性が大巾に低減して製品として不良品になってしまう。
注液後、Bで示すキャップ形の安全弁1を弁筒2に挿入
し、さらにCで示す安全弁固定板3を安全弁1の上から
かぶせ、熱溶着あるいは超音波溶着によって電そうカバ
ー4に固定することにより、充電時に電そう内圧が上昇
しても安全弁が飛散しないような工法をとっていた。発
明者らはこれに関する文献調査を行った結果、適当なも
のが発見できなかった0 発明が解決しようとする問題点 しかしこのような従来の製造方法では、電解液注入時に
おいて電池内部でガスが発生するため、安全弁固定板で
安全弁を固定する以前に、安全弁が内圧上昇により押し
上げられて弁筒からずれたり、はずれたりするという問
題があった。安全弁が弁筒からずれたり、はずれたりす
ると電池内部の気密が保たれず、大気中の酸素が電池内
部に侵入し、負極板と反応して自己放電が進み、電池特
性が大巾に低減して製品として不良品になってしまう。
本発明は、このような問題を解決するもので、製造工程
において、安全弁が弁筒からずれたり、はずれたりしな
いようにすることを目的とするものである。
において、安全弁が弁筒からずれたり、はずれたりしな
いようにすることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段
この問題点を解決するために本発明では、中央に安全弁
の直径よりも小さい孔をあけた安全弁固定板と、安全弁
とを前記孔を介して真空吸引や粘着性物質等を利用して
密着保持し、安全弁を弁筒に装着するのと同時に安全弁
固定板を安全弁の上から電そうカバーに固定するように
した製造方法である。
の直径よりも小さい孔をあけた安全弁固定板と、安全弁
とを前記孔を介して真空吸引や粘着性物質等を利用して
密着保持し、安全弁を弁筒に装着するのと同時に安全弁
固定板を安全弁の上から電そうカバーに固定するように
した製造方法である。
作 用
この製造方法によれば、安全弁と安全弁固定板とが同時
に電そうカバーに供給されて、安全弁が弁筒に装着され
ると同時に安全弁固定板で固定されるので、従来のよう
に安全弁が安全弁固定板で固定される以前に、安全弁が
内圧上昇によって押し上げられて弁筒からずれたり、は
ずれたりするということがなくなり、製品不良を削減す
ることができるものである。
に電そうカバーに供給されて、安全弁が弁筒に装着され
ると同時に安全弁固定板で固定されるので、従来のよう
に安全弁が安全弁固定板で固定される以前に、安全弁が
内圧上昇によって押し上げられて弁筒からずれたり、は
ずれたりするということがなくなり、製品不良を削減す
ることができるものである。
実施例
以下、本発明の実施例について、第1図及び第2図を参
照して説明する。尚、従来例と同じ部分は同じ符号を付
けその説明は省略する。第1図は、本発明の安全弁の構
成を示しており、6は安全弁固定板の中央に設けた透孔
であり、その孔径はキャップの直径よりもはるかに小さ
なものである。
照して説明する。尚、従来例と同じ部分は同じ符号を付
けその説明は省略する。第1図は、本発明の安全弁の構
成を示しており、6は安全弁固定板の中央に設けた透孔
であり、その孔径はキャップの直径よりもはるかに小さ
なものである。
第2図A、Bは、本発明の製造工程の略図である。
本発明の製造工程ではノズル6による電解液注液工程は
従来と同様であるが、Bで示す安全弁1と安全弁固定板
3との供給方法が大きく異なる。つまり、超音波亦−7
7の先端中央部に真空吸引用の孔が設けてあ)、安全弁
固定板3の中空の孔5を通して安全弁1を吸引保持し、
同時に超音波ホーンと安全弁の間に介在する安全弁固定
板をも保持することができる。
従来と同様であるが、Bで示す安全弁1と安全弁固定板
3との供給方法が大きく異なる。つまり、超音波亦−7
7の先端中央部に真空吸引用の孔が設けてあ)、安全弁
固定板3の中空の孔5を通して安全弁1を吸引保持し、
同時に超音波ホーンと安全弁の間に介在する安全弁固定
板をも保持することができる。
以上の構造にすることにより、超音波ホーンの先端に安
全弁と安全弁固定板とを同時に吸引保持して弁筒2に供
給し、弁筒2への供給完了直後に、ホーン7にもとづく
超音波溶着によシ安全弁固定板を電そうカバー4に溶着
固定することができる。
全弁と安全弁固定板とを同時に吸引保持して弁筒2に供
給し、弁筒2への供給完了直後に、ホーン7にもとづく
超音波溶着によシ安全弁固定板を電そうカバー4に溶着
固定することができる。
本発明の製造工程においては、安全弁と安全弁固定板と
を同時に供給・固定することができるので、安全弁がず
れたり、はずれたりすることによる製品不良が、従来で
は約0.2%程度発生していたのを、全くなくすことが
できた。さらに、安全弁装着及び安全弁固定板の装着・
固定を同一工程で行なうことができるようになり、電池
組立工数の大巾な削減となる。
を同時に供給・固定することができるので、安全弁がず
れたり、はずれたりすることによる製品不良が、従来で
は約0.2%程度発生していたのを、全くなくすことが
できた。さらに、安全弁装着及び安全弁固定板の装着・
固定を同一工程で行なうことができるようになり、電池
組立工数の大巾な削減となる。
発明の効果
以上のように本発明によれば、安全弁の装着不良に起因
した製品不良をなくすことができ、さらに安全弁装着及
び安全弁固定板の装着・固定の工数が大巾に削減できる
という効果が得られる。
した製品不良をなくすことができ、さらに安全弁装着及
び安全弁固定板の装着・固定の工数が大巾に削減できる
という効果が得られる。
第1図は本発明の一実施例による安全弁の構造を示す要
部拡大図、第2図A、Bは本発明の一実施例による製造
工程を示す略図、第3図は従来の安全弁の構造を示す要
部拡大図、第4図A、B。 Cは従来の製造工程を示す略図である。 1・・・・・・安全弁、2・・・・・・弁筒、3・・・
・・・安全弁固定板、4・・・・・・電そうカバー、6
・・・・・・安全弁固定板に設けた中空の孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
4 図
部拡大図、第2図A、Bは本発明の一実施例による製造
工程を示す略図、第3図は従来の安全弁の構造を示す要
部拡大図、第4図A、B。 Cは従来の製造工程を示す略図である。 1・・・・・・安全弁、2・・・・・・弁筒、3・・・
・・・安全弁固定板、4・・・・・・電そうカバー、6
・・・・・・安全弁固定板に設けた中空の孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
4 図
Claims (2)
- (1)中央に安全弁の直径よりも小さい孔をあけた安全
弁固定板と、安全弁とを前記孔を介して吸引保持し、安
全弁を弁筒に装着するのと同時に安全弁固定板を安全弁
の上から電そうカバーに固定することを特徴とする密閉
形鉛蓄電池の製造方法。 - (2)安全弁固定板と安全弁とを、超音波溶着のホーン
で吸引保持する特許請求の範囲第1項記載の密閉形鉛蓄
電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59265744A JPS61143935A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 密閉形鉛蓄電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59265744A JPS61143935A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 密閉形鉛蓄電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61143935A true JPS61143935A (ja) | 1986-07-01 |
JPH0473260B2 JPH0473260B2 (ja) | 1992-11-20 |
Family
ID=17421392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59265744A Granted JPS61143935A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 密閉形鉛蓄電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61143935A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0817289A3 (en) * | 1996-07-02 | 2000-05-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sealed storage battery with safety valve and method of producing same |
-
1984
- 1984-12-17 JP JP59265744A patent/JPS61143935A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0817289A3 (en) * | 1996-07-02 | 2000-05-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sealed storage battery with safety valve and method of producing same |
US6235419B1 (en) | 1996-07-02 | 2001-05-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sealed storage battery |
US6255013B1 (en) | 1996-07-02 | 2001-07-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sealed storage battery and method of producing same |
EP1241717A2 (en) * | 1996-07-02 | 2002-09-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sealed storage batttery with safety valve and reproduction method |
EP1241717A3 (en) * | 1996-07-02 | 2006-06-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sealed storage batttery with safety valve and reproduction method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0473260B2 (ja) | 1992-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08298110A (ja) | 電解液注入方法およびその装置 | |
JPS61143935A (ja) | 密閉形鉛蓄電池の製造方法 | |
JPS60246557A (ja) | 鉛蓄電池の電解液注液法 | |
JP7249983B2 (ja) | 密閉型電池の製造方法 | |
JP3267078B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
KR102264683B1 (ko) | 진공을 이용한 전해액 주액 방법 | |
KR102264674B1 (ko) | 진공을 이용한 전해액 주액 방법 | |
JPS61171061A (ja) | 円筒形電池の真空注液方法 | |
JPS6391952A (ja) | 鉛蓄電池の電解液注液法 | |
CN218498214U (zh) | 一种圆柱形锂电池盖板组件 | |
CN114175333B (zh) | 使用固定夹具制造袋形电池单元的方法及使用该方法制造的袋形电池单元 | |
KR20040110335A (ko) | 이차 전지 및 이의 밀봉 방법 | |
KR19980075541A (ko) | 이차 전지의 전해액 젖음 방지장치 | |
JPH03225747A (ja) | 蓄電池 | |
JPH08162086A (ja) | 密閉形鉛蓄電池とその製造方法 | |
JPH02121257A (ja) | 鉛蓄電池用セル間接続体の溶接方法 | |
JPS5951459A (ja) | 密閉形電池の製造法 | |
JPS60127659A (ja) | 密閉形鉛蓄電池の製造法 | |
JPH10302760A (ja) | 蓄電池 | |
JP2003045476A (ja) | 蓄電池およびその製造方法 | |
JP2024105075A (ja) | 二次電池の製造方法 | |
JP2000040522A (ja) | ナトリウム−硫黄電池 | |
JPH09289037A (ja) | 電池の製造方法 | |
JPS62190656A (ja) | 鉛蓄電池用端子部の溶接方法 | |
JPH0193069A (ja) | 密閉形鉛蓄電池の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |