JPS60246557A - 鉛蓄電池の電解液注液法 - Google Patents

鉛蓄電池の電解液注液法

Info

Publication number
JPS60246557A
JPS60246557A JP59101129A JP10112984A JPS60246557A JP S60246557 A JPS60246557 A JP S60246557A JP 59101129 A JP59101129 A JP 59101129A JP 10112984 A JP10112984 A JP 10112984A JP S60246557 A JPS60246557 A JP S60246557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic liquid
valve
injecting
vacuum
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59101129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578139B2 (ja
Inventor
Kensaku Tsuchida
土田 健作
Hitoshi Wada
和田 均
Shinji Karasawa
唐沢 真治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59101129A priority Critical patent/JPS60246557A/ja
Publication of JPS60246557A publication Critical patent/JPS60246557A/ja
Publication of JPH0578139B2 publication Critical patent/JPH0578139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉛蓄電池の電解液注液法に関するものである
従来例の構成とその問題点 小型鉛蓄電池は、近年1すまず小型化、大容量(同一形
状)が要望され、これに呼応して電槽内における極板、
活物質の占める割合が多くなり、電解液の入るスペース
が、はとんど無くなってきている。
電解液は、セパレータや極板に染み込1せる構造になっ
ているため、第1図に示すようにこれ藍で注液を完了す
るのに60〜120SeCの時間を要していた。これを
時間短縮のため無理に注液すると液口から溢れ、正確な
量の注液ができなかった。
そのため、例えば80°0注液するのに120冠程安し
て、なお電解液が溢れる現象が発生していた。
又、電池内部を真空にして、注入する方法も考案された
が、硫酸を注入した時点から、極板群と電解液との間で
化学反応が始捷り、ガスが発生する。
そのため、真空状態にしても、ガノ/ング現象で真空状
態より短時間に大気圧と同程度になってし筐い、真空の
効果が無くなり、実用化に至らなかった。又、真空時に
おける現象として硫酸を入れたと同時に、激しいガノン
ングが始まって内圧が高まり、注液口より電解液が11
Jtき上げる現象が発生し、正確な量を注入する事が達
成できなかった。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、鉛蓄電
池の電解液注入時間を大幅に短縮でき、かつ確実に規定
量を供給できるようにする事を目的とするものである。
発明の構成 本発明の鉛蓄電池の電解液注液法は、電解液受部とノズ
ルを有する注液治具に、注液バルブを有する電解液供給
部と真空切換バルブを有する真空切換部を固定し、上記
注液治具のノズルを鉛蓄電池の注液口に密着させ、上記
注液ノ;ルプとX空切換パルプとを操作することにより
電解液の注入を行なう事を特徴とする。
このように、構成することにより鉛蓄電池の電解液注入
時間を大幅に短縮することができる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面と共に説明する。
第2図〜第7図は本発明の注液方法の過程を示すm1面
図である。第2図〜第7図において、1は鉛蓄電池、2
はその極板群、3は電槽、4は注液口である。
5はノズル6と電解液受部8と空間9を有する注液治具
で、ノズル6の基部に固定した耐酸性のネオブレンゴム
でできたシールバッキング7を介して蓄電池1の注液口
と密着している。1oは真空ポンプ11と空気吸込口1
3を有する真空切換バルブ12と、空気供給ダクト14
よりなる真空切換部で、注液治具5の側面上部に固定さ
れている。15は定量計量された電解液16を保持する
ロート17と、管18と、注液パルプ19より成る電解
液供給部で、注液治具6の上部より管18が空間9内に
挿入され、接着により固定されている。尚、管1Bの先
端は、空気供給ダクト14より下にくるように位置規制
されている。
次に電解液の注液方法について説明する。先づ鉛蓄電池
1内、及び注液治具6の空間9内が、第2図に示すよう
に真空切換バルブ12を開いて、真空700 wn H
y に保たれる。次に電磁弁により注液バルブ19が開
くと、ロート17内の電解液16が第3図に示すように
管18を通って注i治具5の電解液受部8に注入される
。この時、真空切換バルブ12は閉じられている。
次に注液パルプ19を閉じると、電解液受部8に注入さ
れた電解液16は、第4図に示すように鉛蓄電池1内に
注液されるが、電解液16は全部注液されずに、電解液
受部8内に一部が残る。次に第6図に示すように、真空
ポンプ11により空間9内の空気を抜き、真空切換バル
ブ12を開いて、第6図に示すように空気吸込口13よ
り大気圧を導入する。これにより電解液受部8内に残っ
ていた電解液1ら1−i空間9内に入り込んだ大気圧に
より上方から押さ扛、第7図に示すように鉛蓄電池1内
に押し込まれ、注液が終了する。
尚、吸液性のセパレータを使用した鉛蓄電池では、上記
第6図、第7図の操作を繰り返して行なうとよい。第8
図は本実施例による注液のタイムチャートを示したもの
である。
発明の効果 本発明では第8図で明らかなように従来よりも注液時間
を大幅に短縮する事ができ、かつ液の溢れもないため、
正確な注液が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例による注液のタイムチャート、第2図は
本発明の実施例における鉛蓄電池の電解液注液法の注液
前の真空状態を示す断面図、第3図は同注液時における
注入状態を示す断面図、第4図は注液浸液が溢れている
状態を示す断面図、第5図は同再真空状態を示す断面図
、第6図は同真空より大気圧に切替えた状態を示す断面
図、第7図は注液が完全に終了した状態を示す断面図、
第8図は本発明の実施例JfCよる注液のタイムチャー
トを示す図である。 1・ 鉛蓄電池、5・ 注液冶具、6 ・ノズル、8 
電解液受部、1o 真空切換部、11゛ 真空ポンプ、
12 真空切換バルブ、13・ 空気吸込口、16・ 
電解液供給部、170−ト、18 管、19 注液パル
プ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 一一一中I18聞(δeC) 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 ’に71IrI<sec)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電解液受部とノズルを有する注液治具に、注液バルブを
    有する電解液供給部と真空切換バルブを有する真空切換
    部を固定し上記注液治具のノズルを鉛蓄電池の注液口に
    密着させ、上記注液バルブと上記真空切換バルブを操作
    し、電解液の注入を行なう事を特徴とする鉛蓄電池の電
    解液注液法。
JP59101129A 1984-05-18 1984-05-18 鉛蓄電池の電解液注液法 Granted JPS60246557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101129A JPS60246557A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 鉛蓄電池の電解液注液法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101129A JPS60246557A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 鉛蓄電池の電解液注液法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246557A true JPS60246557A (ja) 1985-12-06
JPH0578139B2 JPH0578139B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=14292464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101129A Granted JPS60246557A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 鉛蓄電池の電解液注液法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246557A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279364A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池への電解液の注液法並びに注液機
US5588970A (en) * 1994-07-06 1996-12-31 Hughett; Elmer Method for vacuum filling and sealing of a battery cell
US5738690A (en) * 1994-07-06 1998-04-14 Hughett; Elmer Method of filling battery cell
EP0817289A3 (en) * 1996-07-02 2000-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed storage battery with safety valve and method of producing same
WO2009010720A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Add Power Technologies Limited Apparatus and method for measuring electrical potential of electrolyte
FR2936653A1 (fr) * 2008-09-30 2010-04-02 Commissariat Energie Atomique Accumulateur a electrolyte liquide et procede de remplissage
CN102324490A (zh) * 2011-09-16 2012-01-18 深圳市创明电池技术有限公司 电池电解液注入方法
CN102509773A (zh) * 2011-12-18 2012-06-20 奇瑞汽车股份有限公司 一种电池真空注液工装
CN105092743A (zh) * 2015-08-18 2015-11-25 云南中烟工业有限责任公司 一种芳香胺检测的前处理装置及应用
CN109148816A (zh) * 2018-08-23 2019-01-04 泰州市蓝天塑料制品厂 一种启停型注酸箱

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279364A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池への電解液の注液法並びに注液機
US5588970A (en) * 1994-07-06 1996-12-31 Hughett; Elmer Method for vacuum filling and sealing of a battery cell
US5738690A (en) * 1994-07-06 1998-04-14 Hughett; Elmer Method of filling battery cell
US5914201A (en) * 1994-07-06 1999-06-22 Hughett; Elmer Filling fixture for electric vehicle cell
EP1241717A3 (en) * 1996-07-02 2006-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed storage batttery with safety valve and reproduction method
US6235419B1 (en) 1996-07-02 2001-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed storage battery
US6255013B1 (en) 1996-07-02 2001-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed storage battery and method of producing same
EP1241717A2 (en) * 1996-07-02 2002-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed storage batttery with safety valve and reproduction method
EP0817289A3 (en) * 1996-07-02 2000-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed storage battery with safety valve and method of producing same
WO2009010720A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Add Power Technologies Limited Apparatus and method for measuring electrical potential of electrolyte
WO2010037640A1 (fr) * 2008-09-30 2010-04-08 Commissariat A L'energie Atomique Accumulateur a electrolyte liquide et procede de remplissage
FR2936653A1 (fr) * 2008-09-30 2010-04-02 Commissariat Energie Atomique Accumulateur a electrolyte liquide et procede de remplissage
JP2012504303A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 液体電解質蓄電池及びそれを充填する方法
US8568911B2 (en) 2008-09-30 2013-10-29 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Liquid electrolyte storage battery and method for filling
CN102324490A (zh) * 2011-09-16 2012-01-18 深圳市创明电池技术有限公司 电池电解液注入方法
CN102509773A (zh) * 2011-12-18 2012-06-20 奇瑞汽车股份有限公司 一种电池真空注液工装
CN105092743A (zh) * 2015-08-18 2015-11-25 云南中烟工业有限责任公司 一种芳香胺检测的前处理装置及应用
CN109148816A (zh) * 2018-08-23 2019-01-04 泰州市蓝天塑料制品厂 一种启停型注酸箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578139B2 (ja) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60246557A (ja) 鉛蓄電池の電解液注液法
KR20110037921A (ko) 리튬 이온 폴리머 전지의 제조방법, 전지셀 및 이를 포함하는 리튬 이온 폴리머 전지
CN111063857A (zh) 一种锂离子软包动力电池注液后静置装置及其静置方法
CN112290169A (zh) 锂离子电池注液装置及注液方法
CN211376799U (zh) 一种锂离子软包动力电池注液后静置装置
JPS6391952A (ja) 鉛蓄電池の電解液注液法
JP2004152570A (ja) 電解液注入方法及びその装置
JP2002343337A (ja) リチウム二次電池の電解液の注入・排出方法
JPS63152856A (ja) 蓄電池の電解液注液装置
CN213546532U (zh) 一种倒吸式圆柱电池电解液注液装置
JPH09161765A (ja) 密閉形鉛蓄電池とその電解液注液法
CN220856870U (zh) 一种电芯注液装置
KR100531545B1 (ko) 납축전지의 제조방법
JP3676387B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPH02201869A (ja) 密閉形鉛電池の製造法
JPS61245472A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JP2002305021A (ja) 即用式鉛蓄電池の製造方法および保存方法
JPS60131757A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH05114397A (ja) 電池の製造法
JPS61143935A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPS6044971A (ja) シ−ル型鉛蓄電池の製造法
JP2003142074A (ja) 鉛蓄電池の電槽化成の注液方法および電槽化成用注液装置
JP4009791B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の化成方法
JPH06267530A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH097582A (ja) シール鉛蓄電池の電槽化成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term