JPS60131757A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS60131757A
JPS60131757A JP58239207A JP23920783A JPS60131757A JP S60131757 A JPS60131757 A JP S60131757A JP 58239207 A JP58239207 A JP 58239207A JP 23920783 A JP23920783 A JP 23920783A JP S60131757 A JPS60131757 A JP S60131757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust tube
electrolyte
slit
sealed lead
thin part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58239207A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Hirano
不二夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58239207A priority Critical patent/JPS60131757A/ja
Publication of JPS60131757A publication Critical patent/JPS60131757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、密閉形鉛蓄電池に関するものである。
従来例の構成とその問題点 密閉形鉛蓄電池は、セパレータであるガラスマットが電
解液を保持して流動しないため電解液が電槽外部に溢れ
ず、携帯用に便利な小型電源として広く普及している。
この電池の製造コスト低減の方法の一つとして、自動車
用鉛蓄電池等におい・ては既に広く実用化されている電
槽化成という工法が導入されている。従来工法では複数
の単極板からなるパネル状の極板を化成した後、組立工
程に移す前に極板を水洗・乾燥・単極板とするだめの切
断加工といういくつもの工程が必要であったのに対して
、電槽化成では、パネル状の未化成極板を単極板とする
ために切断加工し、電池として組立てた後に電槽内で極
板の化成を行なうため、従来工法で必要であったパネル
状態での極板の化成及び水洗・乾燥工程が不要となり、
大幅な工程の削減が可能であるoしかし密閉形鉛蓄電池
において、このように電槽化成を施す場合には、下記の
ような問題点があるO ■ 飛沫による排気筒外部への温液 ■ 温液による電池セル内部の電解液量の不均一化 上記の問題点■は、密閉形鉛蓄電池の容積効率をあげる
ために、液面と排気筒裏面部間のスペースが少な、く、
それに加えて電槽化成を行なうために大きな電気量が必
要であるから、予め電解液量を分解消失すると考えられ
る分だけ多く入れておくため液面が通常よシも高くなり
、電槽化成時は、ガス発生により液面が押し上げられて
スペースがいっそう少なくなる。このため極板からのガ
ス発生による飛沫が、ガスに同伴されやすく、排気筒内
部や安全弁を通りぬけて排気筒外部に集積され温液する
という経過で起こる@ この温液により電池が取り付けられる機器が損傷される
ので拭き取らねばならない。したがって余分な工数がか
かる。また、ゴム製の安全弁も劣化させる。
問題点■は温液量がセルによって、まちまちであるため
発生するものであり、これは電池性能に直接影響を及ぼ
す。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解決しようとするもので
、電槽化成時の温液の発生をなくすことができ、電池セ
ル内部の電解液量の不均一化を解消することが出来る密
閉形鉛蓄電池を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の密閉形鉛蓄電池は、合成樹脂からなるふたを備
え、ふたに一体に設けた排気筒内部に成形時等で薄肉部
を形成し前記薄肉部にスリットを設けたことを特徴とす
る。このような構成にすることにより、電槽化成時の温
液の発生をなくすことができ、電池セル内部の電解液量
の不均一化を解消することができる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面と共に説明するO第1図
は、本発明の密閉形鉛蓄電池の要部拡大図である。図に
おいて1は極板耳、2は極板9群、3は安全弁、4は排
気筒、5は合成樹脂のふた1、 6は電槽、7は極板、
8は棚である。薄肉部9は、排気筒4の内部に設けられ
、これはふた成形時に同時に形成される。この後、二次
加工により、薄肉部9に一状あるいは十字状にスリン)
9aを形成する。これにより、電解液の注液時に注液機
のノズル1oが、第2図のようにスリン)9aを押し広
げることができ、容易に注液ができるOまた、注液後、
ノズル10を抜き出す際には樹脂の弾力性と薄肉にしで
ある関係から、スリット9aがもとの状態にもどる0こ
れにより、電槽化成時に発生する飛沫11は第2図Cの
ようにスリット9aが閉じた薄肉部で阻止され、排気筒
4外部へ温液するのを防ぐことができる。その上、電池
セル内部の電解液量の不均一化を解消することもできる
発明の効果 以上のように本発明によれば密閉形鉛蓄電池において次
の効果を得ることができる。
(1)飛沫による排気筒外部へめ温液をなくす゛ことが
できる。
(2)温液による電池セル内部の電解液量の不均一化を
解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における密閉形鉛蓄電池の
斜視図、第2図A、B 、Cは注液時の状態を示す断面
図である。 I 4・・・・・・排気筒、5・・・・・・ふた、9・・・
・・・薄肉部、9a・・・・・・スリット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気筒を一体に形成した合成樹脂からなるふたを備え、
    前記ふたの排気筒内部には薄肉部を形成し、かつこの薄
    肉部にスリットを設けたことを特徴とする密閉形鉛蓄電
    池。
JP58239207A 1983-12-19 1983-12-19 密閉形鉛蓄電池 Pending JPS60131757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58239207A JPS60131757A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58239207A JPS60131757A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60131757A true JPS60131757A (ja) 1985-07-13

Family

ID=17041326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58239207A Pending JPS60131757A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010058678A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 장용균 리튬이차전지
KR100719733B1 (ko) 2005-12-23 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 전해액 역류 방지 판막이를 갖는 이차 전지
KR100889766B1 (ko) * 2002-09-05 2009-03-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010058678A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 장용균 리튬이차전지
KR100889766B1 (ko) * 2002-09-05 2009-03-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지
KR100719733B1 (ko) 2005-12-23 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 전해액 역류 방지 판막이를 갖는 이차 전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6461758B1 (en) Battery with vent cap assembly
EP1729364A4 (en) LEAD BATTERY AND LEAD-BATTERY STORAGE PROCEDURE
CN109449348A (zh) 一种蓄电池
JP6434941B2 (ja) 燃料電池スタック
JPS60131757A (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN202695616U (zh) 铅酸蓄电池加酸和内化成用酸液壶
JPH0578139B2 (ja)
JPS60131754A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS60117544A (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN203225286U (zh) 一种生产过程中免插管充电的蓄电池上盖
CN218548749U (zh) 二次电池密封胶钉
CN212571165U (zh) 一种电池组件及电池
CN219419470U (zh) 一种电池顶盖、电池注液装置及电池
JPH05225969A (ja) 蓄電池の製造方法
JPS61171061A (ja) 円筒形電池の真空注液方法
CN220895813U (zh) 一种蓄电池注液阀内漏液防止盖
JPH09231960A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPH0427094Y2 (ja)
KR100308912B1 (ko) 납축전지용 겔 전해질 주입 공정
JPS62126565A (ja) 密閉型鉛電池の製造法
JPH0778629A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPH02148572A (ja) 密閉鉛蓄電池の電解液注入法
JP2002063895A (ja) 鉛蓄電池の電槽化成方法
JP2004235025A (ja) 鉛蓄電池およびその製造方法
JPS6231371U (ja)