JPH05225969A - 蓄電池の製造方法 - Google Patents

蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPH05225969A
JPH05225969A JP4028711A JP2871192A JPH05225969A JP H05225969 A JPH05225969 A JP H05225969A JP 4028711 A JP4028711 A JP 4028711A JP 2871192 A JP2871192 A JP 2871192A JP H05225969 A JPH05225969 A JP H05225969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
battery
air
liquid filling
electrolytic solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4028711A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Wada
康男 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP4028711A priority Critical patent/JPH05225969A/ja
Publication of JPH05225969A publication Critical patent/JPH05225969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電槽に収納された発電要素内の空気と電解液の
置換が円滑になるようにするものである。 【構成】発電要素を電槽に収納した蓄電池を傾斜させて
蓋に設けられた注液口から電解液を注入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄電池の製造方法の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、蓄電池は、陽極板、陰極板をセパ
レータを介して交互に積層した極板群を、電槽に収納後
蓋の注液口より電解液を注入していたが、電解液注入に
際しては、蓄電池は正立状態で電解液を注入していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の蓄電池への電解液の注入方式では、注液口より電池
内に注入された電解液は、発電要素の周囲をとりまく様
に流れ込むため、発電要素体部の空気との置換が効率的
に行なわれず、注液作業に多くの時間がかかるという問
題点があった。特に、ポータブル機器等に用いられる密
閉小形鉛蓄電池等の遊離液がない蓄電池では、電槽内部
の発電要素以外の占める空間は無駄空間であり、この空
間を極力小さくする努力がなされている。しかし乍ら電
解液注入時には、この無駄な空間が小さいと注液作業に
時間がかかるという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、蓄電池を傾けた状態で電解液を注液する
ものである。
【0005】
【作用】これにより、発電要素内の空気と電解液の置換
が円滑に行なわれる。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を説明する。図1は、本発
明蓄電池の製造方法による電解液注入時の蓄電池の断面
図である。1は電槽で、セパレータ2を介して陽極板3
と陰極板4とを交互に積層してなる発電要素5が収納さ
れている。
【0007】該電槽1には、注液口6が設けられた蓋7
が装着されている。電解液8を電槽1へ注入する場合に
は、電槽1を傾斜させた状態にして、注液ノズル9によ
り電解液8を注入する。この注液操作によって、電解液
8は、その重力により傾斜された電池の低下方へ先づ注
入されて、図2に示すように、電解液8は傾斜状態の下
方位置から発電要素5内に漸次浸潤し、発電要素5内の
空気は、傾斜状態の上方位置へ漸次押し出される形態と
なり、空気と電解液8との置換が円滑に行なわれる。
【0008】次に、24Ah−12Vの密閉形鉛蓄電池
を本発明の製造方法と、従来の製造方法で夫々試作し
た。本発明の製造方法による電解液注液に要した時間を
1として、従来の製造方法による電解液注液に要した時
間は、1.11と約11%の製造時間の短縮が図れた。
【0009】このように、本発明の製造方法では、従来
の蓄電池の製造方法に比べ、注液速度を早めても、発電
要素5内の空気と注入した電解液8の置換が円滑に行な
われるため、注液時間が短縮できる。
【0010】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、蓄電
池を傾斜させた状態で電解液を蓄電池内へ注入すること
ができるため、発電要素内の空気と電解液との置換を円
滑に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明蓄電池の製造方法による蓄電池への電解
液の注入直後の状態を示す概略説明図である。
【図2】本発明蓄電池の製造方法による蓄電池内での電
解液の流動過程を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1は電槽、2はセパレータ、3は陽極板、4は陰極板、
5は発電要素、6は注液口、7は蓋、8は電解液

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発電要素を電槽に収納した蓄電池を傾斜さ
    せて蓋に設けられた注液口から電解液を注入することを
    特徴とする蓄電池の製造方法。
  2. 【請求項2】注液口は蓋の中央部をはずした位置で設け
    られている請求項1に記載の蓄電池の製造方法。
JP4028711A 1992-02-17 1992-02-17 蓄電池の製造方法 Pending JPH05225969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028711A JPH05225969A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028711A JPH05225969A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 蓄電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05225969A true JPH05225969A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12256043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4028711A Pending JPH05225969A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05225969A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100308912B1 (ko) * 1999-09-14 2001-11-07 조충환 납축전지용 겔 전해질 주입 공정
JP2004022502A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Kyushu Electric Power Co Inc 電池の注液方法、電池の注液装置、および、電池
CN103733387A (zh) * 2011-08-17 2014-04-16 Vb汽车电池有限责任公司 一种用于生产充满有液体电解质的蓄电池的方法、一种灌装容器、一种设备以及一种蓄电池
CN107256944A (zh) * 2017-07-28 2017-10-17 深圳市博澳能源技术开发有限公司 单体大容量聚合物锂离子电池的真空注液装置
CN112736374A (zh) * 2020-12-25 2021-04-30 浙江锂威能源科技有限公司 一种提升软包锂离子电池保液量的方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100308912B1 (ko) * 1999-09-14 2001-11-07 조충환 납축전지용 겔 전해질 주입 공정
JP2004022502A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Kyushu Electric Power Co Inc 電池の注液方法、電池の注液装置、および、電池
JP4625232B2 (ja) * 2002-06-20 2011-02-02 九州電力株式会社 電池の注液方法、電池の注液装置、および、電池
CN103733387A (zh) * 2011-08-17 2014-04-16 Vb汽车电池有限责任公司 一种用于生产充满有液体电解质的蓄电池的方法、一种灌装容器、一种设备以及一种蓄电池
CN103733387B (zh) * 2011-08-17 2017-05-31 Vb汽车电池有限责任公司 一种用于生产灌装有液体电解质的蓄电池的方法、一种灌装容器、一种设备以及一种蓄电池
US9786900B2 (en) 2011-08-17 2017-10-10 Johnson Controls Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Method for producing a battery filled with a liquid electrolyte, filling vessel therefor, machine and battery
CN107256944A (zh) * 2017-07-28 2017-10-17 深圳市博澳能源技术开发有限公司 单体大容量聚合物锂离子电池的真空注液装置
CN112736374A (zh) * 2020-12-25 2021-04-30 浙江锂威能源科技有限公司 一种提升软包锂离子电池保液量的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05225969A (ja) 蓄電池の製造方法
JP2018088312A (ja) 蓄電装置の製造方法
JP2018097934A (ja) 電解液注液装置
US2928889A (en) Sealed electrolytic cell with auxiliary electrode
JPS6226919Y2 (ja)
JPH09231960A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
US3235412A (en) Storage battery
JPH051163U (ja) 鉛蓄電池
JPH06267530A (ja) 密閉形鉛蓄電池
KR0167330B1 (ko) 밧데리전해액의 진공식 정량주입장치
JPH0635372Y2 (ja) 有機電解質電池
CN219610695U (zh) 一种电池注液静置装置
JP3676387B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPWO2014006989A1 (ja) 注液式空気電池と注液式カードリッジ型空気電池
CN217086726U (zh) 一种铅酸蓄电池中盖
JPH0778629A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
CN116053607A (zh) 一种集成式电芯预锂化装置及方法
JPH02148572A (ja) 密閉鉛蓄電池の電解液注入法
JPS5880273A (ja) 密閉形鉛電池
JPH062218Y2 (ja) 蓄電池
JPS60131754A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS60131757A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2002050396A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPH08315832A (ja) 電池用電解液の注入方法
KR101804619B1 (ko) 각형 이차 전지