JPS61143333A - 合成ガスからc↓2含酸素化合物を製造する方法 - Google Patents

合成ガスからc↓2含酸素化合物を製造する方法

Info

Publication number
JPS61143333A
JPS61143333A JP59265980A JP26598084A JPS61143333A JP S61143333 A JPS61143333 A JP S61143333A JP 59265980 A JP59265980 A JP 59265980A JP 26598084 A JP26598084 A JP 26598084A JP S61143333 A JPS61143333 A JP S61143333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
catalyst
ruthenium
cobalt
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59265980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371417B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Takeuchi
和彦 竹内
Takehiko Matsuzaki
松崎 武彦
Hironori Arakawa
裕則 荒川
Yoshihiro Sugi
義弘 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59265980A priority Critical patent/JPS61143333A/ja
Publication of JPS61143333A publication Critical patent/JPS61143333A/ja
Publication of JPH0371417B2 publication Critical patent/JPH0371417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、(イ)ルテニウム又は(ロ)ルテニウム及び
ストロンチウムにより改質されたコバルト触媒のもとで
、−酸化炭素と水素との反応により炭素数2の含酸素化
合物(C2含酸素化合物)を製造する方法に関する。
合成ガスよりエタノール、アセトアルデヒド、酢酸及び
酢峻エステル等のC2含酸素化会物の製造法としては、
一定の助触媒を伴うロジウム触媒が既に公知である(ド
イツ国特許出願公告第250゜233、特開昭51−8
0806及び特開昭52−14706)。しかし、この
触媒はロジウムの価格が高い上、地球上に少量しか存在
しない貴重な資源であり、多量に用いることができない
ロジウムを用いるという欠点を有する。従って、ロジウ
ムを用いない、より安価な触媒の開発が急務とされてい
る。
また、安価なコバルト触媒が合成ガス反応の際に使える
ことが知られている(フィッシャー−トロプシュ反応)
が、この際の主要な生成物は炭化水素であり、含酸素化
合物の生成量は極めて少ない。銅、クロム、亜鉛、アル
カリ土類金属、アルミニウム、稀土類又は鉄により改質
されたコバルト触媒(フランス国特許第4,122.1
)0及びドイツ国特許出願公告第2748097)及び
金及び/又1?銀及び/又はレニウムにより改質された
コ ル触媒(欧州特許第0021330及び特開昭56
−25124)は含酸素化合物を生じさせるが、これら
の触媒は製造並びに運転に関して非常にデリケートであ
る。それ故に、概ねそれらは触媒調製並びに運転に関し
て特殊かつ高度な技術を必要とする上に、得られた触媒
の寿命も永くない。
従って、調製が容易でかつ頑丈、長寿命で、かつ高選択
率で合成ガスからC2含酸素化合物を与える触媒の開発
が当該技術分野における課題゛である。
本発明者らは、コバルトをルテニウムで改質することに
よりC!含酸素化合物の選択率が本質的に高められるこ
とを見出した。更に、助触媒としてルテニウムの他にス
トロンチウムを加えることにより、飛躍的にC2含酸素
化合物・選択率が高められることも見出した。従って、
本発明は、−酸化炭素と水素からコバルト触媒のもとで
C2含酸素化合物を製造する方法において、触媒がコノ
(ルトの金属又は化合物の外に、更にルテニウムの金属
又は化合物を含むことを特徴とする方法である。
C2含酸素化合物の選択率が上述の元素の添加により、
著しく向上するという事実は実に驚くべきことであり、
かつ予見され得ぬことであった。何故なら、ルテニウム
触媒上での合成ガス反応の主生成物は高級炭化水素であ
り、一般に含酸素化合物は生成しないからである。
本発明で用いる触媒は、好ましくは触媒担体に、コバル
ト化合物及びルテニウム化合物、更に場合によりストロ
ンチウム化合物の溶液を順次あるいは同時に浸漬し、つ
いで溶媒を除去して製造される。これら化合物としては
、可溶性のコバルト、ルテニウム、及びストロンチウム
の化合物、例えば、コバルトの酢酸塩、ルテニウムの塩
化物又はカルボニル化合物、更にストロンチウムの酢酸
塩等が適当である。上述の化合物は適当な溶媒に溶解さ
れる。溶媒としては、例えば、水又はn−ヘキサン等が
挙げられる。担体としては、例えば、シリカゲル等が適
当である。
本発明の触媒において、その組成比は、金属換20重量
部である。
本発明の実施にあたっては、触媒をあらかじめ水素等の
雰囲気中で還元処理を行うことが好ましい。原料の合成
ガス中には一酸化炭素及び水素の他にアルゴン等の不活
性成分を含んでも良い。
本方法で特に主成分として生成するエタノール、アセト
アルデヒド、酢酸等の混合物は蒸留により容易に分離・
精製できるので、これら製品の製造プロセスとして実用
性があり、更に石油資源の節約の大きな一助を成すもの
と期待される。
以下に実施例及び比較例により本発明を更に詳細に説明
する。
実施例1゜ 市販シリカゲル担体(ダビンン+57、比表面積250
〜350 rr?/ 、9.細孔容積0.95〜1.2
0ml/g、見掛比重0.35〜0.43971rLl
) 10 Nを、Co (OCOCHs )!・4H,
02,1)、!i’の水溶液121dで浸漬し、ロータ
リエバポレーターを用いて乾燥し、更に300℃で水素
処理してコバルト−シリカ触媒(I)を得た。さラニ、
コレをRuCl3 ・nH2Oo、 60 gの12d
水溶液中に浸漬し、更にロークリエバポレーターを用い
て乾燥シ、コバルト−ルテニウム−シリカ触媒(1))
を得た。このうち3 mlを固定床式高圧流通反応装置
(SO8−316製、内径1)mmφ)に充填し、水素
気流中450℃で3時間水素還元を行った。還元後、合
成ガス(−酸化炭素:水素:アルゴン=30:60:1
0)を20 kg / crn2で導入し、空間速度2
.000/hで触媒に接触させた。生成物は全てガス状
のままガスクロマトグラフに導入して分析した。
実施例2゜ 実施例1と同様にコバルト−シリカ触媒(I)を調製し
、これをRu3(Co)t20.21 gの12IrL
ln−ヘキサン溶液中に浸漬し、更にロータリーエノく
ボレーターを用いて乾燥し、コバルト−ルテニウム−シ
リカ触媒(III)を得た。前処理、反応及び分析方法
は実施例1と同様である。
実施例3゜ 実施例1と同様のシリカゲル担体10Iを、C0(OC
OCH3)2 ・4H202,1)9及びS r (O
COCH3)2゜H2O1,23gの水溶液12 vi
lで浸漬し、ロータリーエバポレータを用いて乾燥し、
更に300℃で水素処理してコバルト−ストロンチウム
−シリカ触媒(IV)を得た。更に、コレをRuCl 
3・nH20o、24gの12 rnl水溶液中に浸漬
し、ロータリーエバポレータで乾燥し、コバルト−ルテ
ニウム−ストロンチウム−シリカ触媒(V)を得た。前
処理、反応及び分析方法は実施例1と同様である。
実施例4゜ 実施例3と同様にコバルト−ストロンチウム−シリカ触
媒(■)を調製し、これをRuCl3・nH2O0,6
0gの12d水溶液中に浸漬し、ロータリーエバポレー
タで乾燥し、コバルト−ルテニウム−ストロンチウム−
シリカ触媒(VI)を得た。前処理、反応及び分析方法
は実施例1と同様である。
実施例5゜ 実施例3と同様にコバルト−ストロンチウム−シリカ触
媒(IV)を調製し、これをRu3(CO)120.2
39の12 m1n−へキサン溶液中に浸漬し、ロータ
リーエバポレータで乾燥し、コバルト−ルテニウム−ス
トロンチウム−シリカ触媒(■)を侍た。前処理、反応
及び分析方法は実施例1と同様である。
実施例6゜ 実施例3と同様にコバルト−ストロンチウム−シリカ触
媒(JV)を調製し、これをRu3 (Co)120.
80yの12 rat n−ヘキサン溶液中に浸漬し、
ロータリーエバポレータで乾燥L、コバルト−ルテニウ
ム−ストロンチウム−シリカ触媒(Vlll)を得た。
前処理、反応及び分析方法は実施例1と同様である。
比較例1゜ 実施例1と同様にコバルト−シリカ触媒(I)を調要し
、これをそのまま実施例1と同様の方法で前処理、反応
及び分析を行った。
比較例2゜ 実施例3と同様にコバルト−ストロンチウム−シリカ触
媒(IV)を調製し、これをそのまま実施例1と同様の
方法で前処理、反応及び分析を行った。
比較例3゜ 実施例1と同様のシリカゲル担体10gを、Ru3(C
O)120.571の12mI n −ヘ#fンM液中
KfR潰し、ロータリーエバポレータを用いて乾燥し、
ルテニウム−シリカ触媒(IX)を得た。これをそのま
ま実施例1と同様の方法で前処理、反応及び分析を行っ
た。
次に前記実験結果を次表に示す。
なお、表中に示した各符号は次のことを示す。
(a) 反応条件;原料合成ガスAr/CO/H2= 
10 / 30/60、圧力20 kli+/Cr/L
2(ゲージ圧)、空間速度2000/h0 (肚1化炭素転化率(%) <c>生成物炭素効率(チ) (dJその他の炭化水素としてはC2〜C2Gの炭化水
素からなる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コバルト触媒のもとで一酸化炭素および水素を含
    有する合成ガスから炭素数2の含酸素化合物を製造する
    方法において、触媒がコバルトの金属又は化合物とルテ
    ニウムの金属又は化合物を含むことを特徴とする方法。
  2. (2)一酸化炭素と水素からC_2含酸素化合物を製造
    する方法において、触媒がコバルトの金属又は化合物と
    、ルテニウムの金属又は化合物と、ストロンチウムの金
    属又は化合物を含むことを特徴とする方法。
JP59265980A 1984-12-17 1984-12-17 合成ガスからc↓2含酸素化合物を製造する方法 Granted JPS61143333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265980A JPS61143333A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 合成ガスからc↓2含酸素化合物を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265980A JPS61143333A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 合成ガスからc↓2含酸素化合物を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61143333A true JPS61143333A (ja) 1986-07-01
JPH0371417B2 JPH0371417B2 (ja) 1991-11-13

Family

ID=17424691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265980A Granted JPS61143333A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 合成ガスからc↓2含酸素化合物を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249939A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Agency Of Ind Science & Technol C↓2含酸素化合物の製造方法
JPS6344541A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Agency Of Ind Science & Technol エタノ−ルの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588026A (ja) * 1981-07-02 1983-01-18 テキサコ・デイベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 合成ガスからアルカノ−ルを製造する方法
JPS58167531A (ja) * 1982-03-30 1983-10-03 Agency Of Ind Science & Technol エチレングリコ−ルの製造方法
JPS59101430A (ja) * 1981-10-29 1984-06-12 テキサコ・ブイベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 酢酸、プロピオン酸及びそれらのエステルの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588026A (ja) * 1981-07-02 1983-01-18 テキサコ・デイベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 合成ガスからアルカノ−ルを製造する方法
JPS59101430A (ja) * 1981-10-29 1984-06-12 テキサコ・ブイベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 酢酸、プロピオン酸及びそれらのエステルの製造方法
JPS58167531A (ja) * 1982-03-30 1983-10-03 Agency Of Ind Science & Technol エチレングリコ−ルの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249939A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Agency Of Ind Science & Technol C↓2含酸素化合物の製造方法
JPS6344541A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Agency Of Ind Science & Technol エタノ−ルの製造方法
JPH0123452B2 (ja) * 1986-08-12 1989-05-02 Kogyo Gijutsuin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371417B2 (ja) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455395A (en) Process for the production of unsaturated hydro-carbons
UA72617C2 (en) A method for the preparation of vinyl acetate
JP2847018B2 (ja) 二酸化炭素還元反応触媒
JPS6265747A (ja) ルチルチタニア上に担持した金属触媒
US4136104A (en) Production of acetic acid
JPH07112545B2 (ja) 触媒の製造方法
EP0031243A1 (en) Preparation of methanol from synthesis gas with promoted palladium catalysts
JPH075485B2 (ja) チオレジスタント性触媒によるメタンの製造法及びこの方法の実施用触媒
CN106518619A (zh) 一种醋酸酯加氢制备乙醇的方法
JPH04356436A (ja) カルボニル化合物の製造方法
JP2545734B2 (ja) 炭化水素製造用触媒及び炭化水素の製造方法
US4318829A (en) Non-ferrous group VIII aluminum coprecipitated hydrogenation catalysts
US3758417A (en) Copper zinc didymium oxide containing catelysts
CN106807421B (zh) 一种用于合成气制混合醇的催化剂及其制备方法和应用
JPS61143333A (ja) 合成ガスからc↓2含酸素化合物を製造する方法
US4393144A (en) Method for producing methanol
Fukuoka et al. Heteronuclear CO activation in CO based reactions catalyzed by SiO2-supported RhFe and PdFe bimetallic clusters
JP2519976B2 (ja) 含酸素化合物の製造方法
JPS6039652B2 (ja) 低級含酸素有機化合物の製造方法
JPS62102831A (ja) 一酸化炭素と水素の反応のための新規二金属触媒
JPH05213778A (ja) セルロース系バイオマスからの炭化水素の製造方法
CA1255328A (en) Chemical process
JPH07157304A (ja) 一酸化炭素の製造方法
JPH01128948A (ja) 有機含酸素化合物の製造方法
JPS61249939A (ja) C↓2含酸素化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term