JPS61141721A - ポリウレタン樹脂溶液の製造法 - Google Patents

ポリウレタン樹脂溶液の製造法

Info

Publication number
JPS61141721A
JPS61141721A JP59262285A JP26228584A JPS61141721A JP S61141721 A JPS61141721 A JP S61141721A JP 59262285 A JP59262285 A JP 59262285A JP 26228584 A JP26228584 A JP 26228584A JP S61141721 A JPS61141721 A JP S61141721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polyurethane
solution
prepolymer
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59262285A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Kawahito
川人 四郎
Teiji Ueda
上田 定司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP59262285A priority Critical patent/JPS61141721A/ja
Publication of JPS61141721A publication Critical patent/JPS61141721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発FIAfiポリウレタン樹脂溶液の製造法に関する
。さらに詳しくは各種のプラスチックフィルム等の非吸
収性基材に対する接着性が良好であ)、かつ低粘度であ
るため顔料分散性が優れた、特に印刷インキビヒクルに
適したポリウレタンの有機溶媒溶液の製造法に関するも
のであるO 〔従来の技術及び問題点〕 従来からポリウレタン溶液は印刷インキビヒクルとして
使用されているが、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リエステル、ナイロン等のプラスチックフィルムに対す
る接着性が不充分であったル、特定のフィルムにのみ接
着性が良かった夕、又、印刷物の表面強度、非粘着性、
耐水性、耐油性、耐酸性、耐アルカリ性等の性能の劣る
ものが多かった。更に、印刷物の使用目的に依っては、
よル高い耐久性を要求される為に二液型のポリウレタン
溶液が印刷インキビヒクルとして使用されることがある
がビヒクルの種類が増えることは印刷インキを製造する
上での管理が繁雑になシ、工業的に不利であった。
c問題点を解決するための手段〕 本発明者等は、これらの問題点を解決すべく鋭意研究の
結果、−原型としても、二液型としても使用出来る印刷
インキビヒクルに適し念ボリクレタンの有機溶媒溶液の
製造方法を見り出し本発明を完成した。
即ち、本発明は、ポリヒドロキシ化合物(alとインホ
ロンジイソシアネート(b)とYrNCo 10H比1
1.5/1〜5/1で反応させて得られ六末端イソシア
ネートプレポリマーを、溶媒中でプレポリマーのNeo
基に対して実質的に轟量の鎖延長剤としてのジアミン(
clと一般式 (R,lR21f)f、ヒドロキシエチル基、ヒドロキ
シプロピル基を表わす。ただしR1と82の少なくとも
一方けHではない。)で表わされる重合停止剤(dJで
鎖延長及び重合停止し、−分子中に少なくとも2個の尿
素結合と少なくとも2個の水酸基を有し、かつ、分子量
2,500〜8,000のポリウレタンの有機溶媒溶液
を製造する事を特徴とするポリウレタン樹脂溶液の製造
法を提供するものである。
本発明で得られるポリウレタンは2個以上の尿素結合と
水酸基を有している為に、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル、ナイロン等のプラスチックフィルム
に対する接着性が優れ、印刷物の表面強度、非粘着性、
耐水性、耐油性、耐酸性、耐アルカリ性等の性能が優れ
、更に水酸基を有している為、印刷インキで一般に使用
される低級アルコール類、酢酸エチル、トルエン等の溶
剤で希釈すること妙xtH来る外、ポリイソシアネート
系硬化剤と併用して、所謂二液型インキビヒクルとして
使用する時該水酸基が架橋反応に関与し、優れた耐久性
を有する印刷物を得ることが出来る。
即ち、印刷インキビヒクルとして優れた物性を有すると
共に、−原型としても、二液型として龜使用出来ること
が、本発明のポリウレタンめ有機溶媒溶液の大きな特長
である。
本発明で使用されるポリヒドロキシ化合物(a)はオリ
ゴマーポリオール及び単量体ポリオールを含み、オリゴ
マーポリオールとしては酸化エチレン、酸化プロピレン
、テトラヒドロ7ラン等の重合体もしくは共重合体等の
ポリエステルポリオール類、エチレングリコール、グロ
ビレングリコール、1.5−ブタンジオール、1,4−
ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ベンタンジ
オール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、1.4
−7”チンジオール、2−エチル−1,5−ヘキサンジ
オール、ビスフェノールA。
ジエチレングリコール、トリエチレンyys−ル、ジプ
ロピレングリコール等の飽和及び不飽和の低分子グリコ
ール類と二塩基性酸とから脱水縮合反応に依って得られ
るポリエステルポリオール類や環状エステル化合物の開
環重合に依って得られるポリエステルポリオール類、ポ
リエステルアミド類、ポリアセタール類、ポリチオエー
テル類、ポリブタジェングリコール類等の外、ビスフェ
ノールAK酸化エチレン、酸化プロピレンを付加せしめ
たグリコール類等、一般にポリウレタンの製造に使用さ
れる公知のポリオール類が使用でき、その分子量は一般
に200〜5000の範囲である。一方、単量体ポリオ
ールとしては、上記のポリエステルポリオール類の原料
として使用される低分子グリコール類やグリセリンが、
その代表例であって、オリゴマーポリオールと単量体ポ
リオールを混合して使用するのが好ましい。
プレポリマーに用いられるポリヒトnキシ化合物の平均
分子量は400〜1500力よ望ましい。
本発明で使用される鎖延長剤としてのジアミン(6)と
してはエチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等の炭素数2〜6
の低級アルキレンジアミン類及びインホロンジアミン、
1.3−ジアミツメチルシクロヘキサン、1.4−ジア
ミノシクロヘキサン、ジシクロヘキシルメタン−4,4
’−ジアミン等脂環式ジアミン類及びこれらの二種以上
の混合物がめげられる。特に好ましくけイソホロンジア
ミンである。
本発明で用いられるインシアネートはイソホロンジイソ
シアネートを主とするがポリウレタンの製造で一般に用
いられる公知の脂環式ジイソシアネート例えば1,4−
シクロヘキサンジイソシアネー)、4.4’−ジシクロ
ヘキシルメタンジイソシアネート等を併用することは本
発明を実施する上で何ら障害とならない。
本発明で使用される一般式(夏)で示される重合停止剤
((11としてはモノエタノールアミン、ジェタノール
アミン、モノイソグロバノールアミン、ジイング目パノ
ールアミンなどが挙げられる。
本発明のポリウレタンの有機溶媒溶液の製造に於ては該
ポリウレタン分子中に少なくとも2個の尿素結合と少な
くとも2個の水酸基を導入することが必要であ)、この
目的の為に上記の鎖延長剤としてのジアミン(Q)と一
般式(1)で示される重合停止剤(dlの両者を併用す
ることが本発明のポリウレタンの特長を顕著に発揮する
上で必要である。
本発明のポリウレタンの有機溶媒溶液の製造で使用され
る溶媒は印刷インキで一般に使用される溶剤が好適であ
シ、酢酸エチル、アセトン、トルエン、メチルエチルケ
トン、第三級ブタノール、エタノール、イングロパノー
ル、シクロヘキサノン、ジオキサン、テトラヒドロ7ラ
ン、トリクレン、パークレン、クロルベンゼン等カ了後
に溶媒溶解することも出来るが、溶媒の存在下で重合を
行なうことが均一なポリマー溶液を得る上で有利である
本発明のポリウレタンの有機溶媒溶液を製造する場合、
ウレタンプレポリマーに結合している遊離のインシアネ
ート基と鎖延長剤及び重合停止剤の7ミノ基が実質的に
当量であることが重要である。イソシアネート基が過剰
である場合には、インシアネート基は重合停止剤の水酸
基とも反応してしまい溶液粘度が高くな多、かつ、本発
明の構成上重要な一分子中に少なくとも2個の水酸基?
有するポリウレタンを得ることが出来なくなることがあ
る。一方アミノ基が過剰である場合には、鎖延長剤及び
重合停止剤が未反応のまま残存し、これが、例えば印刷
物の臭気、光沢、接着性等に悪影響管4えることになる
。従って、一般式(「)で示される重合停止剤中の水酸
基はポリウレタンの製造に於いて、イソシアネート基と
反応させない様に管理することが重要である。
本発明のポリウレタンの分子量け2500乃至8000
が好適であ)、2500よりもlトさい時は、これを印
刷インキビヒクルとして使用した際印刷物の皮膜形成性
が悪くなシひびわれが生じやすくなる。一方8000よ
シも大きい場合には特にボリグロビレンフイルム(op
p)に対する接着性が悪くなる。
鎖延長剤(O)及び重合停止剤((1)の使用割合は得
られたプレポリマー中のイソシアネート基に対して実質
的に当量たとえばプレポリマー中のイソシアネート基1
嶋量に対して(0) + ((りのアミ/基が通常0.
9〜1.0当量、好ましくは0.95〜1.0当量にな
るような量である。
本発明においてポリヒドロキシ化合物(a)とインホロ
ンジイソシアネート(b) を反応させるに当シNC0
10H比〔(b)のWooと(&)のOHとO尚量比〕
q?、571〜3/1の範囲内である。NC07OH比
が1.571より小さい時は得られるポリウレタンは粘
着性が出るため印刷インキビヒクルとしては適さない。
又、N OOlo H比が5/1を越える場合は得られ
るポリウレタン樹脂の溶解性が不十分で溶液安定性が悪
くなル、かつ印刷物の皮膜形成性が悪くなるため印刷イ
ンキビヒクルとしては適さない。
本発明のポリウレタン有機溶媒溶液の樹脂分濃度Fi特
に限定されないが20〜60%が好ましい。
又、本発明のポリウレタン有機溶媒溶液は低粘度である
ところよシ顔料分散が容易で印刷物の光沢が良い事も特
徴である。
〔発明の効果〕
以上の如き本発明の方法によF)M造されるポリウレタ
ンの有機溶媒溶液を必要に応じて、印刷インキで一般に
使用される溶剤で希釈し、顔料とボールミル等の混線機
を使用して混合することに依って得られた印刷インキは
、ポリエチレン、ポリ10ピレン、ポリエステル、ナイ
四ン等のフィルムに優れた接着性を示し、印刷物の非粘
着性、耐水性、耐油性、耐酸性、耐アルカリ性、等の性
質が優れ、更に、ポリイソシアネート系硬化剤を併用し
次二液型インキでは、耐ボイル性等の優れた耐久性を発
揮する。
二液型インキで使用されるポリイソシアネート系硬化剤
としては前述の有機ポリイソシアネート類も使用するこ
とが出来るが、毒性やポットライフ等の取扱い上の有利
性から、低分子量ポリオール類と過剰量の有機ポリイソ
シアネートから得られる遊離のインシアネート基を持つ
たポリイソシアネート類、例えばトリメチロールプロパ
ン1モルとトリレンジイソシアネート又if ’ e 
6−へキサメチレンジイソシアネート3モルから合成さ
れるトリイソシアネート類等が好適な例である。
又、該−液又は二液型印刷インキはグラビア耐刷に於い
て優れた印刷適性、印刷効果を示し光沢、無臭、乾燥性
が優れている外、印刷面と各極プラスチックフィルムの
接着性(シミネーション適性)も良好である。
印刷インキの製造に於いて、必要に応じて本発明のポリ
ウレタンの有機溶媒溶液と、ニトロセルロース、ポリ塩
化ビニル、ポリアミド、(メタ)アクリル酸エステル系
ポリマー、等のポリマーを混合することが出来る。
更に1本発明のポリウレタンの有機溶媒溶液は印刷イン
キビヒクルとしての利用の他に、繊維物質、紙、皮革、
ゴム、木材、金属、コンクリート、石こう、ガラス、ガ
ラス繊維、及びプラスチックスなどに含浸させるか、或
いはこれらの表面に塗布して、表面改質、接着性、風合
いの改良等の性能向上の効果を得ることが出来、又土木
建Jl関係、各種橢業用バインダー、接着剤、等として
も、有用である。
〔実施例〕
次に実施例及び比較例を掲げて本発明′frJ!体的に
説明するが、本発明がこれらに限定されないことは勿論
である。なお、例中の部及び%は特記しない限多全て重
量基準である。
実施例言 分子fi2047のポリブチレンアジペートグリコール
307.1部と1.4−ブタンジオール15.47部を
攪拌機と温度計のついた丸底フラスコに入れて均一に溶
解後60〜80Cの温度を保つようにインホロンジイソ
シアネート1015部を滴下した。次いで9素気流中で
SOCで5時間反応を行ない5.041%の遊離のイン
シアネート基を含むウレタンプレポリマーを得た。
これにメチルエチルケトン(MEK)275部を投入し
樹脂分濃度を60%にした。
別の丸底フラスコにインホロンジアミン5.15部、モ
ノエタノールアミン5.66部、M K K296.6
部を入れ均一に混合した後、上記のウレタンプレポリマ
ー溶液276.2部を25〜50Cで1時間を要して滴
下して加え50Cで5時間反応させて濃度50%粘度4
5 ops (25C)の均一で透明なポリウレタン溶
液を得た。
当ウレタンの分子量は約5800である。
実施例2 分子量2I58のポリブチレンアジペートグリコール1
45.9部と1.4−ブタンジオール29.8部及びイ
ソホロンジインシアネー)182.4部を用い実施例1
と同様にして9.958%の遊離のイソシアネート基を
持つウレタンプレポリマーを得六。これにトルエン23
0部を投入し樹脂分濃度1:60%にした。
次いでイソホロンジアミン44.2部、モノエタノール
アミン15.86部、トルエン254.9部、イソプロ
パツール454.6部の混合溶液に上記のウレタンプレ
ポリマー溶液549.3部を実施例1と同様の方法で加
えて反応させて濃度30部粘度64 cps (25C
)のポリウレタン溶液を得念。当ウレタンの分子量は約
3100である。
実施例3 分子量2129のポリオキシテトラメチレングリコール
141.95部と1,4−ブタンジオール29.77部
及びインホロンジイソシアネート181.6部を用い実
施例1と同様にして9.510%の遊離のインシアネー
ト基を持つウレタンプレポリマーを得た。これにトルエ
ン255.S 部を投入し樹脂分濃度全60%にした。
次いでインホロンジアミン44.46部、ジェタノール
アミン27.04部、トルエン242.6部及びインプ
ロパノール4フ2.2部の混合溶液に上記のウレタンプ
レポリマー溶液574.0部を実施例1と同様の方法で
加えて反応させて濃度50%、粘度45 ap8(25
C)のポリウレタン溶液を得た。当ウレタンの分子jt
it3to。
である。
比較例1 実施例1で得られたウレタンフレポリマー溶液(樹脂分
60%) 322.2部をインホロンジアミン10.2
6部、ジェタノールアミン2.08部及びM E K 
550.9部の混合溶液中に実施例1と同様の方法で加
えて反応させ、濃度30%、粘度1250 cps (
25C)のポリウレタン溶液を得た。当ウレタンの分子
量は20600である。
このウレタン溶液を表面が平滑なポリフルオロエチレン
樹脂板上に流して室温にて乾燥し厚さ約1mの均一透明
なフィルムを得た。
このフィルムの機械的性質(JXE3 K 6501に
従って行なった)は次の通シであった。
100%モジュラス  抗張力  伸長率55 kg/
cWr2385 kg/cnr”   650%比較例
2 分子量1052のポリブチレンアジペートグリコール4
2.1部と1,4−ブタンジオール1456部トイソホ
ロンジイソシアネー)41.76部及びM g K 2
29.4部とウレタン化触媒であるジブチル錫ジラウレ
ート0.1部を仕込み攪拌下に800まで昇温する。8
0Cで6時間反応するとN00%はo、c+ o oで
あった。このようにして濃度30%、粘度51 cps
のポリウレタン溶液を得た。尿素結合を含まない当ウレ
タンの分子量は5000である。
このポリウレタン溶液から比較例1と同様にして作製し
たフィルムの機械的性質は次の通りであった。
100%モジュラス  抗張力  伸長率+ +、y*
g/ctrr2s、5ky7crn2y s 6%比較
例3 分子量2196のポリブチレンアジペートグリコール5
75.52部とイソホロンジイソシアネート57.89
部を用い実施例1と同様にして1.550%の遊離のイ
ンシアネート基を持つウレタンプレポリマーを得た。こ
れにM E K2875部を投入して樹脂分濃度60%
にした。
次いでインホロンジアミン2.91部、ジェタノールア
ミン5.54部、M g K 526.7部の混合溶液
に上記のウレタンプレポリマー溶液3117部を実施例
1と同様の方法で加えて反応させて濃度30%、粘度1
57 cps (25C)のポリウレタン溶液を得た。
轟ウレタンの分子量は11400である。
このポリウレタン溶液から比較例1と同様にして作製し
たフィルムの機械的性質は次の通シであった。
100%モ外ラス   抗張力  伸長率75.2kg
/err;’   + 55に117cm’   66
0%試験例1 (インキ試験) 実施例1〜3及び比較例1〜3のポリウレタン溶液をビ
ヒクルとして用いて次の処方にて印刷インキを調製した
ポリウレタン溶液(濃度30%)    36部顔料(
酸化チタン)     27部 トルエン            5部イングロパノー
ル       5部 合計73部 上記の原料を内容積500Mの髪型ボールミルに入れて
16時間混練し印刷インキを得た。
これらの印刷インキをバーコーター#15にてコロナ放
電処理したポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィ
ルム、ポリエステルフィルム及びナイロンフィルムに印
刷した。
得られた印刷物について次の様な試験を行ない表1、表
2の結果を得た。
(1)  接着性 印刷面にニチバンセロテープ#500i貼fiつけこの
テープを引き剥した時(IBo”剥離)の印刷面の状態
を観察した。
印刷面が全くセロテープ側に取られないもの  °・・
○印刷面の一部がセロテープ側に取られるもの   ・
・・Δ印刷面の大部分がセロテープ側に取られるもの 
・・・×(2)耐ブロッキング性 rCブロックテスター(Koethler Instr
umentCompany M 1 k用い、40C1
1kg / crr?f(て24時間印刷面一印刷面、
を合わせてテストする。
印刷面が完全であシ、はがす時に抵抗のないもの・・・
・・・・・・・・・○ 印刷面の一部に星のような点がついているもの・・・・
・・・・・・・・・・・△ 印刷面が融着し、はがしづらいもの・・・・・・・・・
×(3)  耐熱性 熱傾斜試験機(東洋精機&作所)を用い、印刷面一印刷
面を合わせテ2kjL/crW2.0.5秒間熱圧縮し
印刷面の耐熱温度を肉眼で判定する。
100″Cでも印刷面が完全なもの・・・・・・・・・
0100Cで印刷面の一部がヒートシールバーに取られ
るもの・・・・・・・・・・・・Δ100Cで印刷面の
大半がヒートシールバーに取られるもの・・・・・・・
・・・・・×(4)  耐沸水性 100Cの沸騰水中忙印刷物を30分浸漬し取出した後
印刷物の表面状態を観察した。
印刷面が浸漬前と変わらず完全なもの ・・・・・・○
印刷面に若干の変化があるもの・・・・・・Δ印刷面に
著しい変化があるもの ・・・・・・x表1  ポリプ
ロピレンフィルムへの印刷試験結果表2 各種フィルム
に対する接着性試験試験例2 実施例1で得られ念ポリウレタン溶液(濃度30%)か
ら試験例1の方法によシ得られた印刷インキ100部に
対して架橋剤であるトリメチロールプロパン1モルと1
,6−へキサメチレンジイソシアネート3モルの反応生
成物であるトリイソシアネートの酢酸エチル溶液(日本
ポリウレタンエ粟(株)IJ rコ’c1ネー) HL
J 9度75%、イソシアネート基含量12%)を2.
5部加えて均一に混合した。
この架橋剤配合印刷インキ(二液型インキ)の粘度は1
6 a cps (25t:’ )であt)55Cに3
日放置後も220 ops (25C)と増粘傾向があ
るがインキとしての使用には支障がない程度であった。
この二液型インキを試験例1と同様にしてコロナ放電処
理をし次ボリブ四ピレンフィルムに印刷し得られた印刷
物について試験例言と同様の試験を行った。結果は表3
に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリヒドロキシ化合物(a)とイソホロンジイソシアネ
    ート(b)とをNCO/OH比1.5/1〜3/1で、
    反応させて得られた末端イソシアネートプレポリマーを
    、溶媒中でプレポリマーのNCO基に対して実質的に当
    量の鎖延長剤としてのジアミン(c)と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (R_1、R_2はH、ヒドロキシエチル基、ヒドロキ
    シプロピル基を表わす。ただしR_1とR_2の少なく
    とも一方はHではない。)で表わされる重合停止剤(d
    )で鎖延長及び重合停止し、一分子中に少なくとも2個
    の尿素結合と少なくとも2個の水酸基を有し、かつ、分
    子量2,500〜8,000のポリウレタンの有機溶媒
    溶液を製造する事を特徴とするポリウレタン樹脂溶液の
    製造法。
JP59262285A 1984-12-12 1984-12-12 ポリウレタン樹脂溶液の製造法 Pending JPS61141721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262285A JPS61141721A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ポリウレタン樹脂溶液の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262285A JPS61141721A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ポリウレタン樹脂溶液の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61141721A true JPS61141721A (ja) 1986-06-28

Family

ID=17373658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59262285A Pending JPS61141721A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 ポリウレタン樹脂溶液の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61141721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225211A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレアウレタンの製造法
JP2000007748A (ja) * 1998-04-24 2000-01-11 Dainippon Ink & Chem Inc 多官能ポリウレタン尿素ポリオール樹脂組成物およびそれを用いたラミネート用接着剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225211A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレアウレタンの製造法
JPH055242B2 (ja) * 1985-03-29 1993-01-21 Sanyo Chemical Ind Ltd
JP2000007748A (ja) * 1998-04-24 2000-01-11 Dainippon Ink & Chem Inc 多官能ポリウレタン尿素ポリオール樹脂組成物およびそれを用いたラミネート用接着剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489753B2 (ja) 水性ポリウレタン組成物
JP4905132B2 (ja) ウレタン樹脂溶液、その製造方法及びウレタン樹脂の製造方法
JP2004534143A (ja) エネルギー硬化性重合体インキ組成物
JPS582979B2 (ja) ポリウレタン被覆の製造方法
PT1458827E (pt) Composição aquosa de revestimento contendo dispersões de polímero híbrido de poliuretano-acrílico
CN109456449A (zh) 一种彩色共聚型环氧改性水性聚氨酯及其制备方法
BR0007203B1 (pt) processo para a preparação de uma dispersão de um poliuretano aniÈnico, dispersão obtida e revestimento ou pelìcula resultante dessa dispersão.
JP4005231B2 (ja) 親水性ポリウレタン系樹脂の製造方法
JP3109528B2 (ja) 防水布
US3859244A (en) Post-curable cured polyurethanes soluble in ketones and other oxygen-containing solvents
JPS61141721A (ja) ポリウレタン樹脂溶液の製造法
CA2266722A1 (en) Water-dispersible polyurethanes
JP3270661B2 (ja) 活性水素基含有アクリル・ウレタン共重合体及びその製造方法、並びにそれを用いた一液型塗料組成物及び二液型塗料組成物
JPS598364B2 (ja) ポリウレタン溶液の製造方法
JPH11166148A (ja) ポリウレタン系印刷インキ用バインダー及びこれを用いた印刷インキ組成物
JP4061631B2 (ja) 非水系プライマー組成物
JPS58189272A (ja) 印刷インキ組成物
JP3961689B2 (ja) 親水性ポリウレタン系樹脂及びその製造方法
JPH08217849A (ja) 熱可塑性ポリウレタンウレア溶液およびその用途
JPH04178416A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物
JP2771744B2 (ja) 塗料組成物
JP2000063470A (ja) 親水性ポリウレタン系樹脂及びその製造方法
JPS586756B2 (ja) 印刷インキ
JPH11263822A (ja) 親水性ポリウレタン系樹脂及びその製造方法
JP3865005B2 (ja) 印刷インキ用バインダー