JPH04178416A - ポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物 - Google Patents

ポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04178416A
JPH04178416A JP2306678A JP30667890A JPH04178416A JP H04178416 A JPH04178416 A JP H04178416A JP 2306678 A JP2306678 A JP 2306678A JP 30667890 A JP30667890 A JP 30667890A JP H04178416 A JPH04178416 A JP H04178416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
parts
polyols
mercapto
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2306678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3055166B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Matsumoto
泰宏 松本
Kanji Shirota
城田 寛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2306678A priority Critical patent/JP3055166B2/ja
Publication of JPH04178416A publication Critical patent/JPH04178416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055166B2 publication Critical patent/JP3055166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアクリル系樹脂の性質を併せ持った新規なウレ
タン樹脂の製造方法及びその樹脂からなる樹脂組成物に
関する。
(従来の技術) 従来、ポリウレタン樹脂は優れた機械強度、弾性を有し
ていることから成形材料、合成皮革、表面処理剤、塗料
、フィルムなどに使用されているが、特にエラストマー
タイプのものは表面粘着性があり、あるいは高温時に粘
着性を帯びる欠点があった。
これらの欠点を解消するために、ポリウレタン樹脂にア
クリル樹脂を混合することが提案されている。
しかし、アクリル樹脂はポリウレタン樹脂と相溶性が乏
しいために混合物溶液は不透明になり、また混合物の皮
膜も不透明となり、抗張力や伸び等の機械的性質が低下
する。また、この皮膜は耐水白化性に劣り、皮膜を水中
に浸漬すると皮膜が白化する欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、表面粘着性のないポリウレタン樹脂の
製造方法と共に機械的強度、耐水白化性に優れた皮膜を
与えるポリウレタン樹脂組成物を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上記のポリウレタン樹脂の製造方法につい
て鋭意研究した結果、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、2つ以上の水酸基及び1つのメルカプト
基を有するメルカプタン系連鎖移動剤の存在下にラジカ
ル重合性不飽和結合を有する単量体をラジカル重合させ
て得られるマクロモノマー(A)と、ポリエステルポリ
オール、ポリエーテルポリオール、ポリエステルエーテ
ルポリオールから選ばれる少なくとも1つのポリオール
(B)とポリイソシアネートCC)とを反応せしめるこ
とを特徴とするポリウレタン樹脂の製造方法、及びその
ポリウレタン樹脂からなる樹脂組成物である。
本発明で得られるポリウレタン樹脂はポリウレタン樹脂
の特徴とアクリル樹脂の特徴をあわせ持ち、しかも、両
者をブレンドする場合のような機械的特性や透明性や耐
水白化性を低下させるといった問題点のない新規なポリ
ウレタン系樹脂である。
(構成) 本発明に使用される2つ以上の水酸基及び1つのメルカ
プト基を有するメルカプタン系連鎖移動剤としては、例
えば、1−メルカプト−1,1−メタンジオール、1−
メルカプト−1,1−エタンジオール、3−メルカプト
−1,2−7’ロパンジオール(チオグリセリン)、2
−メルカプト−1,2−プロパンジオール、2−メルカ
プト−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メ
ルカプト−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1
−メルカプト−2,2−プロパンジオール、2−メルカ
プトエチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、
2−メルカプトエチル−2−エチル−1,3−プロパン
ジオール、等が挙げられる。
本発明に使用されるラジカル重合性不飽和結合を有する
単量体としては、例えばメチルアクリレート、エチルア
クリレート、ブチルアクリレート、オクチルアクリレー
ト、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブ
チルメタクリレート、オクチルメタクリレートなどのア
ル牛ルアクリレートおよび/またはメタクリレート、ア
クリロニトリル、メタクリレートリル、スチレン、酢酸
ビニルなどが挙げられる。
本発明に使用されるポリエステルポリオールとしては、
エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、
1. 3−7”ロピレングリコール、1.3−ブチレン
グリコール、1,4−ブチレングリコール、2,2−ジ
メチル−1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサン
ジオール、3−メチル−1,5−ベンタンジオール、1
,8−オクタンジオール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプ
ロピレングリコール、シクロへ牛サンー1,4−ジオー
ル、シクロへ牛サンー1,4−ジメタツール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、
ヘキサントリオール、ペンタエリスリトリオール、ソル
ビトール、メチルグリコシドなどの多価アルコールの1
種又は2種以上とコハク酸、アジピン酸、グルタル酸、
ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット
酸、無水フタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水グ
ルタル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ヘキサヒドロ
イソフタル酸などの多塩基酸あるいは酸無水物の1種又
は2種以上との縮合物などである。また、前記ポリオー
ルを開始剤とするγ−ブチロラクトン、ε−カプロラク
トンなどの開環重合物も挙げられる。更にまた、ポリ(
ヘキサメチレンカーボネート)ジオール等のポリ炭酸エ
ステルジオールも挙げられる。
ポリエーテルポリオールとしては、前記ポリオールおよ
びポリアミンの1種または2種以上を開始剤とするエチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキ
サイド、スチレンオキサイド、テトラヒドロフランなど
の単独あるいは2種以上の開環重合物などである。
本発明のポリイソシアネートの例としては、トリレンジ
イソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、
ナフタレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネ
ートなどの芳香族ジイソシアネートやヘキサメチレンジ
イソシアネート、リジンジイソシアネート、シクロへ牛
サンジイソシアネート、インホロンジイソシアネート、
ジシクロへ牛シルメタンジイソシアネート、キシリレン
ジイソシアネート、テトラメチル手シリレンイソンアネ
ートなどの脂肪族或は脂環族ジイソシアネート、トリフ
ェニルメタントリイソシアネート、ポリフェニルポリメ
チレンポリイソシ不一ト、カルボジイミド基を有するポ
リイソシアネート、アロファネート基を含むポリイソシ
アネート、イソシアヌレート基を含むポリイソシアネー
トなどが挙げられる。
さらに、本発明ではイソシアネート基と反応する基を2
個以上有する低分子の化合物も使用することができる。
それらの例としては、エチレングリコール、1,2−プ
ロピレングリコール、1゜3−プロピレングリコール、
1,3−フチレンゲリコール、1,4−ブチレングリコ
ール、2. 2−ジメチル−1,3−プロパンジオール
、1. 6−へ牛サンジオール、3−メチル−1,5−
ベンタンジオール、1. 8−オクタンジオール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピ
レングリコール、トリプロピレンクリコール、シクロへ
牛サンー1,4−ジオール、シクロヘキサン−1,4−
ジメタツール、グリセリン、トリメチロールプロパン、
トリメチロールエタン、ヘキサントリオール、ベンタエ
リストリオール、ソルビトール、メチルグリコシドなど
のポリオール、エチレンジアミン、l、3−プロピレン
ジアミン、l、2−プロピレンジアミン、へ牛すメチレ
ンジアミン、ヒドラジン、ピペラジン N。
N’−ジアミノピペラジン、2−メチルビペラジン、4
. 4’  ジアミノジシクロヘキシルメタン、インホ
ロンジアミン、ジアミノベンゼン、ジフェニルメタンジ
アミン、メチレンビスジクロロアニリンなどのポリアミ
ンの1種又は2種以上の混合物が使用できる。
本発明のポリウレタン樹脂の製造方法においては、上記
マクロモノマー(A)と、ポリオール(B)とポリイソ
シアネート(c)とを必須成分として反応せしめればよ
く、その反応順序は特に限定されるものではない。反応
は、無溶媒下、有機溶媒中又は水中のいずれでも行うこ
とができるが、通常は有機溶媒中20〜120 ’C1
好ましくは30〜100°Cで30分〜24時間行われ
る。
上記マクロモノマー(A)と、ポリオール(B)及びイ
ソシアネート基と反応する基を2個以上有 ゛する低分
子の化合物の合計水酸基と、ポリイソシアネート<C>
のイソシアネート基の当量比は特に制限されるものでは
ないが、通常2:1〜1:2となる割合で行われる。
本発明のポリウレタン樹脂の製造方法に際して、必要に
応じて第三級アミン系触媒及び/又は有機金属系触媒を
使用して反応を促進することができる。
又、本発明のポリウレタン樹脂の製造方法で使用できる
有機溶媒としては、例えば酢酸エチル、酢酸メチル、セ
ロソルブ、酢酸セロソルブ、アセトン、メチルエチルケ
トン、シクロヘキサノン、トルエン、キシレン、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、イソプロパツ
ール等が挙げられる。勿論、これらの有機溶媒は反応の
途中に加えることもできる。
本発明のポリウレタン樹脂の製造方法においては、更に
、必要に応じて反応の初めに、あるいは反応の途中に、
若しくは反応の最後にメタノール、エタノール、プロパ
ツール、1.3−7”チレンクリコール等のアルコール
、及び/又はジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロ
ピルアミン、ジブチルアミン等のアミン化合物を反応停
止あるいは分子量の調節の目的で加えてもよい。
本発明のポリウレタン樹脂の製造方法において、上記マ
クロモノマー(A)と、ポリオール(B)以外のポリオ
ール、ポリアミン等を必要に応じて適宜使用することも
できる。
本発明のポリウレタン樹脂組成物には更に必要に応じて
、酸化防止剤、紫外線吸収剤、加水分解防止剤、染料、
顔料、充填剤等を添加して使用することができる。
本発明のウレタン樹脂は透明な溶液および皮膜を与え、
その皮膜は機械的特性に優れ非粘着性で耐水白化性に優
れているので成形材料、合成皮革、表面処理剤、塗料、
フィルムなどに有用である。
(実施例) 次に実施例を示すが、本発明はこれらの実施例により限
定されるものではない。文中、「部」は重量基準である
尚、ポリウレタン樹脂皮膜の作製法、機械的性質、耐水
白化性、非粘着性の試験法は次の通りである。
〈ポリウレタン樹脂皮膜の作製法〉 各ポリウレタン樹脂溶液を離型紙上に流延し80℃で3
0分間乾燥した後、19〜21℃、相対湿度60〜65
%の雰囲気中に24時間以上放置して約50ミクロンの
皮膜を作製した。
〈機械的性質測定法〉 ポリウレタン樹脂皮膜を19〜21°C1相対湿度60
〜65%の雰囲気中において毎分300ミリの引張速度
で引っ張り、100%伸長時の抗力、抗張力および破断
時の伸度を測定した。
〈耐水性試験方法〉 上記の方法で作成した皮膜を80°Cの温水に5時間浸
漬した後、直ちに皮膜の外観を観察した。
く粘着性試験〉 皮膜をそのまま皮膜面を重ね合わせて毎平方センナメー
トルあたり100グラムの荷重を掛け、70°Cで24
時間保持した後、室温まで冷却して皮膜面の密着度合を
観察した。
実施例1 分子量2.000のポリブチレンアジペート系ジオール
100部、分子量6.000のポリメチルメタクリレー
ト系マクロモノマー(チオグリセリンの存在下にメチル
メタクリレートを重合した片末端ジオール基を有するメ
チルメタクリレートオリゴマー)100部、ジフェニル
メタンジイソシアネート49部、オクチル酸第−スズ0
.05部、メチルエチルケトン110部を混合して70
℃において2時間反応した後、ジメチルホルムアミド4
89部、エチレングリコール8部を加えて70℃におい
て12時間反応し、更にメタノール3部を加えて60℃
において1時間反応して樹脂濃度30%、粘度7,00
0センチボイズのポリウレタン樹脂溶液を得た。このポ
リウレタン樹脂の溶液は透明であった。このポリウレタ
ン樹脂溶液から得られた皮膜の物性を第1表に示した。
比較例1 分子量2.000のポリブチレンアジペートジオール1
00部、ジフェニルメタンジイソシアネート45s1 
オクチル酸第−スズ0.03部メチルエチルケトン65
部を混合して70’Cにおいて2時間反応した後、ジメ
チルホルムアミド525部、エチレングリコール8部を
加えて70’Cにおいて12時間反応し、更にメタノー
ル3部を加えて60°Cにおいて1時間反応し、反応終
了後分子盟約10、000のメチルメタクリレート樹脂
100重量部をブレンドし60℃において1時間攪拌し
、濃度30%、粘度a、 oooセンチポイズのポリウ
レタン樹脂溶液を得た。このポリウレタン樹脂の溶液は
不透明であった。このポリウレタン樹脂溶液から得られ
た皮膜の物性を第1表に示した。
比較例2 分子量2.000のポリブチレンアジペートジオール1
00部、ジフェニルメタンジイソシアネート45部、オ
クチル酸第−スズ0.03部メチルエチルケトン65部
を混合して70 ’Cにおいて2時間反応した後、ジメ
チルポルムアミド292部、エチレングリコール8部を
加えて70’Cにおいて12時間反応し、更にメタノー
ル3部を加えて60°Cにおいて1時間反応し、濃度3
0%、粘度8、000センチボイズのポリウレタン樹脂
溶液を得た。
このポリウレタン樹脂の溶液は透明であった。このポリ
ウレタン樹脂溶液から得られた皮膜の物性を表1に示し
た。
表1 実施例2 分子1i 2,000のポリヘキシレンアジペートジオ
ール100部、分子量2.000のポリメチルメタクリ
レート系マクロモノマー(チオグリセリンの存在下にメ
チルメタクリレートを重合した片末端ジオール基を有す
るメチルメタクリレートオリゴマー)50部、ジフェニ
ルメタンジイソシアネート36部、オクチル酸第−スズ
0.04部メチルエチルケトン83部を混合して70℃
において2時間反応した後、ジメチルホルムアミド37
0部、1゜6へ牛サンジオール8部を加えて70℃にお
いて12時間反応し、更にメタノール3部を加えて60
℃において1時間反応して樹脂濃度30%、粘度6,5
00センチボイズのポリウレタン樹脂溶液を得た。この
ポリウレタン樹脂の溶液は透明であった。このポリウレ
タン樹脂溶液から得られた皮膜の物性を表2に示した。
比較例3 分子量2.000のポリヘキシレンアジペートジオール
100部、ジフェニルメタンジイソシアネート24部、
オクチル酸第−スズ0.03部メチルエチルケトン57
部を混合して70 ’Cにおいて2時間反応した後、ジ
メチルホルムアミド368部、 −1,6へ牛サンジオ
ール8部を加えて70”Cにおいて12時間反応し、更
にメタノール3部を加えて60°Cにおいて1時間反応
し、反応終了後分子量的10,000のメチルメタクリ
レート樹脂50重量部をブレンドし60℃において1時
間攪拌し、濃度30%、粘度a、 oooセンチボイズ
のポリウレタン樹脂溶液を得た。このポリウレタン樹脂
の溶液は不透明であった。このポリウレタン樹脂溶液か
ら得られた皮膜の物性を表2に示した。
比較例4 分子j12,000のポリヘキシレンアジペートジオー
ル100部、ジフェニルメタンジイソシアネート30部
、オクチル酸第−スズ0.03部メチルエチルケトン6
o部を混合して70”Cにおいて2時間反応した後、ジ
メチルホルムアミド262部、1.6へ牛サンジオール
8部を加えて70°Cにおいて12時間反応し、更にメ
タノール3部を加えて60°Cにおいて1時間反応し、
濃度30%、粘度a、 oooセンチポイズのポリウレ
タン樹脂溶液を得た。このポリウレタン樹脂の溶液は透
明であった。このポリウレタン樹脂溶液から得られた皮
膜の物性を表2に示した。
表2 実施例3 分子量2.000のポリへキサメチレンカーボネートジ
オール100部、分子量6.200のポリメチルメタク
リレート系マクロモノマー67部1,4ブチレングリコ
一ル5部イソホロンジイソシアネート48部オクチル酸
第−スズ0.047部ジメチルホルムアミド60部トル
エン40部を混合して70℃において6時間反応した後
ジメチルホルムアミド135部、インホロンジアミン1
7部を入れ攪拌し、更にトルエン200部を加えて70
°Cにおいて1時間反応し、樹脂濃度35%、粘度8、
000センチボイズのポリウレタン樹脂溶液を得た。
、  このポリウレタン樹脂の溶液は透明であった。こ
のポリウレタン樹脂溶液から得られた皮膜の物性を表3
に示した。
比較例5 分子量2,000のポリへキサメチレンカーボネートジ
オール100部、1,4ブチレングリコ一ル5部イソホ
ロンジイソシアネート45部オクチル酸第−スズ0.0
47部ジメチルホルムアミド42部トルエン29部を混
合して70℃において6時間反応した後ジメチルホルム
アミド135部、インホロンジアミン17部を入れ攪拌
し、更にトルエン156部を加えて70°Cにおいて1
時間反応し、反応終了後分子量的10.000のメチル
メタクリレート樹脂67重量部をブレンドし606Cに
おいて1時間攪拌し、樹脂濃度35%、粘度8.000
センチボイズのポリウレタン樹脂溶液を得た。このポリ
ウレタン樹脂の溶液は不透明であった。このポリウレタ
ン樹脂溶液から得られた皮膜の物性を表3に示した。
比較例6 分子量2.000のポリへキサメチレンカーボネートジ
オール100部、1,4ブチレングリコ一ル5部イソホ
ロンジイソシアネート45部オクチル酸第−スズ0.0
47部ジメチルホルムアミド42部トルエン29部を混
合して70°Cにおいて6時間反応した後ジメチルホル
ムアミド135部、イソホロンジアミン17部を入れ攪
拌し、更にトルエン102部を加えて70°Cにおいて
1時間反応し、樹脂濃度35%、粘度g、 oooセン
チボイズのポリウレタン樹脂溶液を得た。このポリウレ
タン樹脂の溶液は透明であった。このポリウレタン樹脂
溶液から得られた皮膜の物性を表3に示した。
/ 表3 以上の結果、本発明のポリウレタン樹脂は、メチルメタ
クリレート樹脂をブレンドした場合に比較し、溶液及び
皮膜の外観は何れも透明であり、皮膜の抗張力、伸び率
、耐水白化性及び非粘着性は良好であった。
(発明の効果) 本発明のウレタン樹脂は透明な溶液および皮膜を与へ、
その皮膜は機械的特性に優れ非粘着性で耐水白化性に優
れているので成形材料、合成皮革、表面処理剤、塗料、
フィルムなどに有用である。
代理人 弁理士 高 橋 勝 利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2つ以上の水酸基及び1つのメルカプト基を有する
    メルカプタン系連鎖移動剤の存在下にラジカル重合性不
    飽和結合を有する単量体をラジカル重合させて得られる
    マクロモノマー(A)と、ポリエステルポリオール、ポ
    リエーテルポリオール、ポリエステルエーテルポリオー
    ルから選ばれる少なくとも1つのポリオール(B)とポ
    リイソシアネート(C)とを反応せしめることを特徴と
    するポリウレタン樹脂(D)の製造方法。 2、2つ以上の水酸基及び1つのメルカプト基を有する
    メルカプタン系連鎖移動剤として3−メルカプト1,2
    −プロパンジオールを使用することを特徴とする請求項
    1記載のポリウレタン樹脂(D)の製造方法。 3、ラジカル重合性不飽和結合を有する単量体がメチル
    メタクリレートであることを特徴とする請求項1記載の
    ポリウレタン樹脂(D)の製造方法。 4、ポリウレタン樹脂(D)を必須成分として含有して
    なるポリウレタン樹脂組成物。
JP2306678A 1990-11-13 1990-11-13 ポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3055166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306678A JP3055166B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 ポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306678A JP3055166B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 ポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178416A true JPH04178416A (ja) 1992-06-25
JP3055166B2 JP3055166B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=17960006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306678A Expired - Lifetime JP3055166B2 (ja) 1990-11-13 1990-11-13 ポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055166B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679418A (en) * 1995-11-07 1997-10-21 Kuraray Co., Ltd. Polyurethane and leather-like sheet utilizing the same
EP2365389A1 (en) 2010-03-08 2011-09-14 Fujifilm Corporation Positive-working lithographic printing plate precursor for infrared laser and process for making lithographic printing plate
EP2439070A2 (en) 2010-08-31 2012-04-11 Fujifilm Corporation Image forming material, planographic printing plate precursor, and method for manufacturing a planographic printing plate
JP5210858B2 (ja) * 2006-03-17 2013-06-12 株式会社きもと ポリエステル系フィルム用バインダー組成物及びこれを用いた光学フィルム
CN107602802A (zh) * 2017-09-20 2018-01-19 合肥安利聚氨酯新材料有限公司 一种沙发革中间发泡层用无溶剂聚氨酯树脂及其制备方法
CN113773634A (zh) * 2021-09-02 2021-12-10 江苏斯迪克新材料科技股份有限公司 一种热塑性聚氨酯缓冲材料及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679418A (en) * 1995-11-07 1997-10-21 Kuraray Co., Ltd. Polyurethane and leather-like sheet utilizing the same
JP5210858B2 (ja) * 2006-03-17 2013-06-12 株式会社きもと ポリエステル系フィルム用バインダー組成物及びこれを用いた光学フィルム
EP2365389A1 (en) 2010-03-08 2011-09-14 Fujifilm Corporation Positive-working lithographic printing plate precursor for infrared laser and process for making lithographic printing plate
EP2439070A2 (en) 2010-08-31 2012-04-11 Fujifilm Corporation Image forming material, planographic printing plate precursor, and method for manufacturing a planographic printing plate
CN107602802A (zh) * 2017-09-20 2018-01-19 合肥安利聚氨酯新材料有限公司 一种沙发革中间发泡层用无溶剂聚氨酯树脂及其制备方法
CN113773634A (zh) * 2021-09-02 2021-12-10 江苏斯迪克新材料科技股份有限公司 一种热塑性聚氨酯缓冲材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3055166B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489753B2 (ja) 水性ポリウレタン組成物
JP3486816B2 (ja) 非黄変ポリウレタン接着剤
TW200829669A (en) Base material for adhesive and method for producing adhesive
JP2000095836A (ja) コーティング剤用ポリウレタン系樹脂及びコーティング剤組成物
JPH04178416A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物
JP3063342B2 (ja) ポリウレタンおよびその製造方法
JPH0346515B2 (ja)
JP3055167B2 (ja) 官能基を有するポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物
JP3109528B2 (ja) 防水布
JP3991347B2 (ja) コーティング剤組成物
JP2003192761A (ja) アクリル変性ウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JPH03244619A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法およびポリウレタン樹脂組成物
JPS6386715A (ja) 樹脂組成物およびそれを硬化してなる樹脂
JPS63202610A (ja) ポリウレタンの製造法
JP3119310B2 (ja) ポリウレタン樹脂を用いた合成皮革
JPH08217849A (ja) 熱可塑性ポリウレタンウレア溶液およびその用途
JP2625762B2 (ja) 可撓性にすぐれた無黄変型ウレタン樹脂塗料組成物
JPH03244624A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法およびポリウレタン樹脂組成物
JPH0149372B2 (ja)
JPH0570604A (ja) 架橋剤およびこの架橋剤を含む樹脂組成物ならびにこの架橋剤を含む樹脂組成物で成形された成形品
JPH09309939A (ja) ポリウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JPH09241349A (ja) 水系反応性樹脂
JP2000234014A (ja) ウレタン樹脂組成物
JP2003119264A (ja) ポリエステルおよびそれを用いたポリウレタンの製造方法
JPH03292320A (ja) 熱可塑性ポリウレタン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11