JPS61141230A - 多重伝送方式 - Google Patents

多重伝送方式

Info

Publication number
JPS61141230A
JPS61141230A JP59264135A JP26413584A JPS61141230A JP S61141230 A JPS61141230 A JP S61141230A JP 59264135 A JP59264135 A JP 59264135A JP 26413584 A JP26413584 A JP 26413584A JP S61141230 A JPS61141230 A JP S61141230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
serial data
multiplexer
pulse
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59264135A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kobayashi
祥延 小林
Toshihiro Toda
戸田 敏宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59264135A priority Critical patent/JPS61141230A/ja
Publication of JPS61141230A publication Critical patent/JPS61141230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1676Time-division multiplex with pulse-position, pulse-interval, or pulse-width modulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 艶技術分野 2 この発明はデジタル信号の多重伝送方式に関する。
複数のデジタル信号又はアナログ信号を多重化して一本
のケープpで送受信するという事は、既に広く行われて
いる。アナログ信号の場合はA/D変換、D/A変換す
ることにより、送受信する時はデジタル信号にする。
結局、全てデジタル信号にして、多重化し、これを送受
信する。
「)従来技術 多重化信号を作るには、多数の並列のデジタル信号を、
直列の時系列信号に変えるパラレ/I//シリアル変換
回路を用いる。
パラレル信号がSl、S2、・・・・、Snであるとす
る。これによってシリアμ官号を作ると、次のよウナテ
シタIV /< /l/ス列となる。まずスタートビッ
トから始まシ、次にSl、S2、・・・・、Snの0.
1の2値よシなる信号列がつづき、最後にパリティビッ
ト、ストップビットなどがあって、これで1フレームが
終了する。
この/</レス列は、最も簡単なものでNRZ(ノンリ
ターンゼロ)の信号である。実際にケーブルの中を送受
信する場合は、パルス幅変調(PWM )したシ、FS
K変調したり、マンチェスタ符号に変換したりする。し
かし、NRZは基本的な信号列であって、まずこれに変
換する。
シリ−ryvM4+へ変換するのは、単にシフトレジス
タヲ使えばよい。シフトレジスタの各セルへパラレル信
号S1、S2、・・・・、Snを格納し、信号をひとつ
づつづらして、出口から信号を出してゆけば時系列、す
なわちシリアル信号になる。
このような一連のパpス列のことをフレームという事も
ある。同様にパラレル/シリアル変換されたフレームが
、繰返し送信されてゆく。
受信側では、反対に、シリアル信号をパラレル信号に戻
し、並列信号S1、S2、・・・・、Snを復元するよ
うになっている。
このように多数の信号源の数多くのデジタル信号を一挙
に、一本のケーブルを通して送受信することができる。
このように、n個のデジタル信号源をもつ送信受信系を
ここではシステムと呼ぶ。
システム1からシステム1′へ多重化信号が1本のケー
ブルによって送られる。
ところで、このようなシステムが2つあったとする。い
ずれも多重化信号を伝送する。もちろん、伝送ケーブル
が2本あれば、システム1、システム2は全く独立であ
ってよく、単に2つの多重伝送システムが存在するだけ
のことである。
ところが、ケーブルが1本しかないとする。
既存のケープμを使って、システムの数だけを増加さ5
x″とす6場合・2う“う事”“起36−ケーブルの敷
設は容易に行なえない事がある。
そこで、ケーブル数は1本で2組のシステムをこれによ
って連絡したい、という要求が生ずるわけである。
システム1のパラレルデータがn個であるとする。シス
テム2のパラレルデータがm個であるとする。全部で(
m−)−n )個のパラレルデータが存在することにな
る。
これを%(m+n)個の連続するシリアルデータに直す
ことができれば、これは通常の多重伝送方式に他ならな
い。
しかしながら、これは困難である事が多い。バラレ/L
//シリアル変換回路が、容易に拡張可能なものではな
いからである。
そこで、次に考えられることは、マルチプレクサを用い
て、システム1の多重信号とシステム2の多重信号を交
互に伝送する、ということであろう。
ある単位時間T。をT1とT2に分け(To=T1+T
2)、T1時間はシステム1の多重信号を送シ、12時
間はシステム2の多重信号を送るようにする。
受信側では、デマルチプレクサを用いて、この信号をT
1時間はシステム1′へ、12時間はシステム2′へと
いうように振シ分ける。
このようにすると、殆んど付加回路を必要とせずに、2
つのシステムの多重化信号を送受信できる。
この方法は、送受信すべきデータが測定器の測定値や制
御信号など比較的遅く変化するものである場合には有効
であろう。デジタル信号S1、・・、Snの変化が遅い
ので、信号が半分欠落していたところで、あまり問題が
ない、と考えられるからである。
しかしながら、多くの場合、多重化信号は遅く変化する
とは限らない。フレームごとに、個別の信号Siは変化
しているという可能性もある。
り)   目     的 結局、送信するデータが、全く欠落しないような方法が
必要である。
1本の伝送路だけを用いて、多重信号のデータを欠落す
ることなく、2つの多重伝送システムの多重信号を伝送
できるような伝送方式は、かつてなかった。
本発明は、このような技術的要求に応えるもので、2つ
の多重伝送システムを結合し、1本の伝送路のみを使い
、データを欠落することなく、2組の多重信号を伝送で
きるようにした多重伝送方式を与えることを目的とする
に)構 成 第1図は本発明の多重伝送方式の略構成図である。
システム1、システム2は、独立に多重信号を発生する
。システム1は、相手側のシステム1′に多重信号を送
信する。システム2は、相手側のシステム2′に多重信
号を送信する。実際には、送受信する事が多いのである
が、簡単のためシステム1.2から、システム1’、2
’へ送信スルことについて説明する。
多重化信号をここでは、同期した信号として扱うので、
特に、シリアルデータと言うことにする。
システム1はシリアルデータAを発生する。システム2
はシリアルデータBを発生スル。2つのシリアルデータ
A、Bはマルチプレクサ(以下MPXと略す)5によっ
て、統一されたシリアルデータCとなる。統一シリアル
データCは、1本の伝送路7を通って、デマルチプレク
サ(以下DMPXと略す)6によって、2つのシリアル
データA、シリアルデータBに分けられ、それぞれのシ
ステム1’ 、2’に入力される。
第1図の構成は、マルチプレクサ、デマルチプレクサ及
びシリアルデータCに特徴をもっているので、これらに
ついて説明する。
マルチプレクサは、2つのシリアルデータA1Bのうち
、周期の短いシリアルデータAにまず同期させる。この
タイミングでサンプリングを行い、2つのデータを同期
させる。
パルスの単位持続時間をTとする。周期Tで、パルス信
号が送られているのであるから、その期間では、パルス
はHレベル、又はLレベルである。
期間の境界で、パルスは変化することがある。  、あ
る期間で、シリアルデータAはH又はしてある。シリア
ルデータBも、H又はLである。
シリアルデータAを前に、シリアルデータBを後に書く
ことにすると、4つのパルス状態HH。
HL、LH,LLがあシうる。
これに対し、シリアルデータCを次のように生成する。
シリアルデータは、その期間の最初に立上るパルスであ
って、パルス幅は115.215.315.415Tで
ある。これらはパルス幅が異なる4つの信号である。従
って上記の4状態を区別することができる。
□ 第1表は、対応関係を示している。
つまり、ある期間で、データA1データBがともにして
あれば、生成されるべきデータCは境界に於て立上り、
HレベルがT15だけ持続するパルスとするのである。
これを115パpスと略称する。
ある期間に於て、データAがH、データBがLであれば
、生成されるべきデータCは境界に於て立上シ、Hレベ
ルが2T15だけ持続し、残りはLレベルとなる。これ
を215パルスと略称する。
ある期間に於て、データAがり、データBがHであれば
、生成されるべきデータCは境界に於て立上シ、Hレベ
ルが3T15だけ持続し、残りはLレベルとなる。これ
を315パルスと略称する。
ある期間に於て、データAがH1データBもHであれば
、生成されるべきデータCは、境界に於て立上り、Hレ
ベルが4T15だけ持続し、残りはLレベルとなる。こ
れを415パルスと略称する。
データA1データBの組合わせと、n15パルス(n=
1.2.8.4)の対応関係は任意であって、これ以外
のものであってもよい。
マルチプレクサ5はこのような機能をもっている。
第2図は、データA1データB1データCの対応関係を
示している。これは例である。順に説明する。期間1で
は、A、Bともにしてある。従ってデータCは115パ
ルスとなっている。パルス31で示す。
期間2では、Aはり、BはHである。そこで、データC
は315パルス82トなっている。
期間3では、Aはり、BもLである。データCは115
パpス33である。
期間4では、AはH,Bはしてある。データCは、21
5パpス34である。
期間5では、AばH,Bばしてある。データCは、21
5パlレス85である。
期間6では、AはHlBもHであるから、データCは4
15パルス36となっている。
このような符号化をマルチプレクサ5が行うが、このよ
うな符号化は、論理演算素子だけの組合わせによって構
成した回路によって実行できる。
また、単安定マルチバイブレータを4つ使ってもよいの
である。このような回路は簡単に構成できる。
しかし、データCはT15ずつの時間スケールになるの
で、データASBに比較して5倍の伝達速度が要求され
る。
伝送速度が速い場合は、広帯域で、耐ノイズ性に優れた
光ファイバ通侶が特に摘している。この場合は、データ
Cが′電気信号のままでは送れないので、電気信号を光
信号に変換してから光ファイバを使って送信する。これ
はLED又はLDを用いる。
さて、受信側のデマルチプレクサ6では、伝送路7を伝
わったシリアルデータCを元の符号A1Bに復元する。
これは、パルス幅を測定できるカウンタを用いればよい
。データCの立上シでカウンタをセットし、パルス幅の
間、カウントをするカウンタによって、パルス幅を測定
できる。115.215.315、、415  の4種
のパルスの幅を識別できればよいのであるから、このよ
うなカウンタは簡単に構成できる。
伝送路は同軸ケーブルでもよい。前述のように、伝送速
度を速くする必要性が高い場合は、光ファイバを伝送路
とし、光通信を用いる。この場合、デマルチプレクサの
方に、ホトダイオード、アバランシェホトダイオード、
(PD、APD)などの光電変換素子が必要である。こ
の信号を増幅、二値化した後、4つの信号に分ける。
第2図に示すパルス幅変調(PWM)波のまま光フアイ
バ中を送信してもよいが、これはさらに、周波数シフト
キーイング(FSK)変調して送るようにする事もでき
る。
(社)効 果 (1)2つの多重伝送システムを統合し、1本の伝送路
で多重信号を伝送できるようにした。このため、伝送路
の敷設が簡単になシ、伝送路が軽量になる。ケーブル自
体を細径化できる。特に光ファイバを用いれば、軽量化
、細径化の効果は著しい。
(21回路構成が単純である。
n15 /<ルスを発生させるパルス幅変調方式である
から、マルチプレクサ、デマルチプレクサともに回路構
成は単純である。
(8)2組のシステムの多重化信号を、マルチプレクサ
によって交互に送信するというのではなく、同時に送信
するので、データA1データBに於て欠落するデータは
ない。
もしも伝送路として光ファイバを用いることとすれば、
伝送速度を速くできるので、n15パルスで送信する(
パルス繰返しが5倍になる)としても支障はない。
また、電磁ノイズの影響を受けない、耐環境性に優れた
伝送方式になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多重伝送方式の略構成図。 第2図はデータA1データBから、生成すべきデータC
を対応させて示す波形例図。 1.1′・・・・・・ システム 2.2′・・・・・・ システム 5 ・・・・・・ マルチプレクサ 6 ・・・・・・ デマルチプレクサ 7・・・・・・伝送路 発明者    戸 1)敏 宏 小  林  祥  延

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多重化信号であるシリアルデータAを送受信するシステ
    ム1、システム1′と、多重化信号であつてシリアルデ
    ータAと非同期のシリアルデータBを送受信するシステ
    ム2、システム2′と、シリアルデータA、Bからひと
    つのシリアルデータCを生成しこれを送信するマルチプ
    レクサ5と、シリアルデータCを伝送する1本の伝送路
    7と、伝送路7の中を伝送されたシリアルデータCから
    シリアルデータA、Bを復元するデマルチプレクサ6と
    よりなり、マルチプレクサ5はシリアルデータA、Bを
    同期させパルス期間Tごとに、シリアルデータA、Bの
    値の4つの組合せHH、HL、LH、LLについて、パ
    ルス期間Tのn/5(n=1、2、3、4)の長さを持
    つパルスに対応させることによりシリアルデータCを生
    成するものであり、かつデマルチプレクサ6はシリアル
    データCのパルス幅nT/5からシリアルデータA、B
    の値を復元するようにしたものであることを特徴とする
    多重伝送方式。
JP59264135A 1984-12-13 1984-12-13 多重伝送方式 Pending JPS61141230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264135A JPS61141230A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 多重伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264135A JPS61141230A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 多重伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61141230A true JPS61141230A (ja) 1986-06-28

Family

ID=17398944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264135A Pending JPS61141230A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 多重伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61141230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0329158A2 (de) * 1988-02-19 1989-08-23 Josef Dirr Verfahren für die digitale und/oder analoge Codierung von Information eines, zweier oder mehrerer Kanäle und/oder Frequenz- oder Bandbreitenreduzierung und/oder Erhöhung der Übertragungssicherheit
JPH08107396A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Nec Corp 異速度データ多重伝送回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087215A (ja) * 1973-12-04 1975-07-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087215A (ja) * 1973-12-04 1975-07-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0329158A2 (de) * 1988-02-19 1989-08-23 Josef Dirr Verfahren für die digitale und/oder analoge Codierung von Information eines, zweier oder mehrerer Kanäle und/oder Frequenz- oder Bandbreitenreduzierung und/oder Erhöhung der Übertragungssicherheit
JPH08107396A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Nec Corp 異速度データ多重伝送回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058080A (en) Multiple transmission path seismic telemetering system
CA1289249C (en) Parallel transmission system
CA1161503A (en) Receiver apparatus for converting optically encoded binary data to electrical signals
US4860286A (en) Encoding method in transmission of plurality of oversampled data channels, and apparatus for carrying out the method
JP2007523519A (ja) シリアル通信が改善された装置
US4524462A (en) System for jointly transmitting high-frequency and low-frequency digital signals over a fiber-optical carrier
JPS61141230A (ja) 多重伝送方式
GB2425695A (en) Compensating for internal delays within nodes and transmission delays between the nodes
US5309475A (en) Data interchange network
JP2001298441A (ja) 光伝送システム及び光信号伝送方法
GB1309754A (en) Electrical signalling systems
EP0476968A2 (en) Clock recovery circuit
JPH047617B2 (ja)
SU784015A1 (ru) Многоканальна адаптивна система св зи с шумоподобными сигналами и временным разделением каналов
SU1172047A1 (ru) Устройство дл передачи и приема цифровых сигналов
RU2221342C2 (ru) Приемопередатчик волоконно-оптической линии связи
RU2012145C1 (ru) Устройство для ответвления цифровых сигналов
JP2693831B2 (ja) 補助信号伝送方式
SU1527719A1 (ru) Устройство дл передачи речевых сигналов в системах с импульсно-кодовой модул цией
JP2861137B2 (ja) 三角波光通信方式
JPH0320181B2 (ja)
WO1987002205A1 (en) Optical distribution system
JPS5813055B2 (ja) デ−タとクロックの時分割多重伝送による光デ−タリンク方式
SU876073A3 (ru) Устройство декодировани информации
SU1059633A1 (ru) Устройство асинхронного ввода двоичной информации в цифровой канал св зи