JPS61139715A - 車間距離計測装置 - Google Patents

車間距離計測装置

Info

Publication number
JPS61139715A
JPS61139715A JP26234884A JP26234884A JPS61139715A JP S61139715 A JPS61139715 A JP S61139715A JP 26234884 A JP26234884 A JP 26234884A JP 26234884 A JP26234884 A JP 26234884A JP S61139715 A JPS61139715 A JP S61139715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
distance
pair
image sensor
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26234884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412805B2 (ja
Inventor
Kazumichi Tsutsumi
和道 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26234884A priority Critical patent/JPS61139715A/ja
Publication of JPS61139715A publication Critical patent/JPS61139715A/ja
Publication of JPH0412805B2 publication Critical patent/JPH0412805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自rJh車の前部に設けられた左右1対の
ビデオカメラにより自動車の前方の像を捕え、これによ
り得られるビデオ信号を三角測量の原理により処理して
前方の像までの距離を求める車間距離計測装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
まず、この種の測距装置の原理を第3図について説明す
る。この第3図において、測定対#X物3の映像はレン
ズを含む二つの光学系IR,ILによって撮像素子2R
,2Lの上に結ばれる。
ここで、対象物3を近づけろと、この撮像素子上の像は
対象物3が無限遠に置かれたときの像の位置からそれぞ
れAおよびBだけずれる。
このずれは、基線方向、すなわち上記二つのレンズの中
心を結ぶ直線方向に互いに反対の方向に生じる。この基
線の長さをLとし、レンズから像までの距離をfとする
と、対象物3までの距glRは次の(11式にて表わさ
れる。
R=f −L/ (A+Bl  ・・・・・・・・・・
・・filしたがって、このずれのfi (A+Bl 
を求めることにより距QRが算出される。
次に、この種の装置の従来例について説明する。
第4図は、たとえば特公昭57−37807号′公報に
示された従来の距ls測定装置を示すブロック図である
。この第4図において、IL、IRはレンズを含む左右
1対の光学系、2L、2Rはこの光学系IL、IRによ
り結ばれた測定対象物3の像の濃淡を電気信号に変換す
る複数の画素感光部の列よりなる1次元のイメージセン
サである。
このイメージセンサ2L、2Rに発W1@41からシフ
トパルスを送出するようになっている。このシフトパル
スはイメージセンサ41,42の信号を時系列的に1画
素分毎に順次読み出すためのものである。
また、スタートパルス発4晋42からイメージセンサ4
1と可変遅延口1843にスタートパルスP1を出力す
るようにしている。このスタートパルスP1をイメージ
センサ2Lに与えることにより、イメージセンサ2Lの
出力読み出しの開始のタイミングを設定するようになっ
ている。
スタートパルスP1は可変遅延回路43に出力すること
により、可変遅延回路43で、スタートパルスPは遅延
されて、イメージセンサ2RにスタートパルスP2を与
えろようになっている。
二つのイメージセンサ2L、2Rの出力波形バー数構出
回185で比較して、−fiの有無を検出するようにな
っている。
次に動作について説明する。光学系IL、IRにより結
ばれた測定対象物3のイメージセンサ2L、。
zR上の像の位置は先に述べたように互いに反対方向へ
ずれる。イメージセンサ2L、2Rの出力は、上述した
ように、1画素毎に時系列的に順次読み出されるので、
結像位置のずれの量はこのイメージセンサ2L、2Rの
出力信号の相互の時間的なずれとなって現われる。
したがって、前述した距+1EIRの算出式((1)式
)より、この時間的なずれは測定対象物3までの距離に
比例する。
イメージセンサ2L、2Rは発振器41からともにシフ
トパルスが加えられ、出力信号が11i素毎に順次読み
出されるのであるが、この読み出しの走査はイメージセ
ンサ2Lにおいては、スタートパルス発生器42より出
力されるスタートパルスP1により開始され、イメージ
センサ2Rにおいては、このスタートパルスP1を可変
遅延回路43により遅延して得られるスタートパルスP
2により開始される。    □ したがって、この可変遅延口l843の遅延時間を順次
可変し、それに対応して二つのイメージセンサ2L、2
Rの出力信号を一致検出回路5によって比較すれば、こ
の−数構出回路5にて一致が検出されたときの可変遅延
口s43の遅延時間により対象物3までの距離が求めら
れる。
〔発明が解決しようとする間層点〕
以上説明した従来の車間距離計測装置例において(才、
測定対象物3の映像を検出するセンサとして画素感光部
が姓綿状に配列された1次元のイメージセンサ2L、2
R9!使用しているのであるが、この場合、対象物3の
映像の一部を線状に検出することしかできず、し、たが
って、検出された対象物3の像のその部分に映像の濃淡
がない場合、距離の検出が行なえないという゛問題があ
った。
この従来の車間距離計測装置を自動車に搭載し、前方車
までの車間距離計測に使用した場合、たとえば夜間走行
においては、通常、前方車のテールライトしか見えない
のであるが、このテールライトは面積的に小さいため、
この映像を上述した1次元のイメージセンサにて常時検
出することは不可能である。
また、この装置例においては、左右の像のずれ量を求め
るのにイメージセンサ2L、2Rの出力の読み出し走査
を幾度となく行なわねばならず、一定程度の時間を要す
るのであるが、この間に対象物3が移動した場合、また
は、対象物3の像が変化した場合、距離の検出結果に誤
差を生じるという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、対象物の一部にしか像の濃淡がない場合にも距離
の測定を可能とするととも(と、対象物が高速にて移動
する場合にも計測誤差を含むことのない車間距離計測装
置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る車間距離計測装置は、イメージセンサと
して2次元のイメージセンサを使用し、左右1対のレン
ズを含む光学系にて結ばれた測定対象物の像をこのイメ
ージセンサにて撮像し、これにより得られる左右1対の
ビデオ信号をA/D変換器にてディジタル量に変換した
後、左右1対のビデオ信号に対応して備わる1対のメモ
リに記憶し、このディジタル化し、記憶された左右1対
のビデオ信号を左右にて比較することにより対象物まで
の距離を求め、特にイメージセンサの垂直方向を光学系
の基線方向、すなわち、二つのレンズの中心を結ぶ方向
と一致するように配置したものである。
〔作 用〕
この発明においては、2次元のイメージセンサにより、
測定対象物の映像をその広い範囲に亘って捕え、この映
像の一部分にしか濃淡がない場合にも距離を検出すると
ともに、イメージセンサの垂直方向が光学系の基線方向
と一致するように配設してA、/D変換の処理を行って
、イメージセンサより得られるビデオ信号をディジタル
化し、一旦メモリに格納した後、左右の像の比較を行な
う。
〔実施例〕
以下、この発明の車間距離計測装置の実施例について図
面に基づき説明する。第1図はその一実施例の構成を示
すブロック図である。この第1図において、第3図およ
び第4図と同一部分には同一符号を付して述べる。
第1図において、測定対象物3はこの図示の実施例では
、前方車を後方より見た場合を示しており、また、左右
1対のレンズを含む光学系IL。
IRに対応して2次元のイメージセンサ2L、2Rが配
設され、このイメージセンサ2L、2Rの垂直方向が光
学系IL、IRの基線方向と一致するように配設されて
いる。
イメージセンサ2L、2Rより出力されるビデオ信号は
増幅1116L、SRで増幅された後、A/D変換器7
L、7Rに入力されるようになっている。
゛A/D変換器7L、7Rはこの増幅されたビデオ信号
を所定の周期にてサンプリングして、ディジタル信号に
変換し、ディジタル信号はそれぞれ左右1対のメモリ8
L、8Rにて記憶されるようになっている。
メモリ8L、8Rにて記憶されたビデオ信号は演算N9
に送出するようにしている。演算晋9ばこのビデオ信号
を右と左とで比較することによって対象物3までの距離
を算出するものである。
ここで、2次元イメージセンサ2L、2Rは、前記の従
来の技術の説明の欄で述べた1次元のイメージセンサと
同様、被写体の像の濃淡に応じた電気信号を得るもので
あるが、1次元のイメージセンサの場合は画素感光部が
直線上に配列されていたのに対し、2次元のイメージセ
ンサにおいては平面上に配列されている。
第2図はこの2次元のイメージセンサの画素感光部の配
列を模式的に示したものである。図中、Hは水平方向を
示し、■は垂直方向を示している。
mXn個からなる複数の画素感光部21、〜2−は平面
上に配列され、ここで得られた電気信号は外部より印加
されるセンサ駆動パルス(図示せず)に応じて1画素毎
に順次読み出される。
その読み出しの走査順序は、まず1行目の画素感光部2
II〜2、が水平方向(H方向)に左から右へ1画素毎
、すなわち、211→2,2→・・・・・23、の順で
行なわれ、次に2行目の画素感光部2゜1〜2□が同様
の順で行なわれ、以降、順次行を進め、最後の行の画素
感光部2.、、〜2 anまで行なわれ、以降、この一
連の走査を所定の周期で機外返す。
次に、以上のように構成されたこの発明の車間距離計測
装置の動作について説明する。測定対象物3の像は左右
1対のレンズを含む光学系IL。
IRによりイメージセンサ2L、2R上に結像される。
このとき、結像されるイメージセンサ上の像の位置は従
来の技術の説明の欄で述べたように、対象物3を無限遠
に置いたときの位置から基線方向を互いに反対向きへず
れる。
こまようにして、イメージセンサ上に結ばれた像の濃淡
はイメージセンサにて電気信号に変換されろ。この電気
信号はビデオ信号として1画素毎に順次読み出され、増
幅器6L、SRにより増幅されt二後、A/D変換@7
L、7Rにてディジタル値に変換され、メモリ8L、8
Rに記憶される。
このメモ’J8L、8Rへの記憶は1画面、すなわち垂
直方向の1走査区間について行なわれ、この1画面の記
憶が行なわれたならば、以後、距離の算出が終了するま
でこのメモリ8L、8Rの内容は保持される。このディ
ジタル化され、記憶保持された左右1対のビデオ信号は
、以降、演算器9にて処理され距離が算出される。
この演算器9における処理は従来例における距離を求め
る処理とほぼ同様であって、左右のmtlllの内、ど
ちらか一方を固定し、他方を順次ずらし、そのずらし量
に対応して左右の比較を行ない、この比較の結果、左右
の像が最もよ(一致するときの前記ii1@のずらし量
から距離を求めている。
すなわち、この左右の像が最もよく一致するときの画像
のずらし量は、換言すれば、イメージセンサ2L、2R
上の像のずれ量であるので、前述した距#Rを求める算
出式((1)式)によ咋、この画像のずらし量から距離
が求められる。
ただし、前記従来例においては、イメージセンサ出力を
直接比較していたのに対し、この発明による実施例では
、一旦メモリ8L、8Rに記憶された像について比較を
行なっている。
また、従来例においては、1次元の像について比較を行
なっていたが、この発明による実施例では面全体につい
て比較を行なっている。
以上述べたように、この種の距離計測装置においては、
左右の画像のずれ量から距離を求めているのであるが、
この画像のずれは、前述したように光学系の基線方向に
生じろ。したがって、この方向の画像情報を密にするこ
とは、距離の計測精度を上げる上で重要である。
これに対して、この基線と直角の方向における画像情報
は距離計測の点からは必ずしも密である必要はない。
ところで、2次元のイメージセンサの出力信号の読み出
しの走査は、前述したように水平方向において高遠なの
であるが、前記A/D変換器7し。
7Rのサンプリングについて、乙の水平方向の画素情報
を密に、すなオ)ら、全画素についてサンプリングしよ
うとすると、A/D変換117L、7Rのサンプリング
周波数を極めて高いものにしなければならない。
それに対して、垂直方向の読み出し走査周期はゆっくり
しているので、A/Dl良診7L、7Rにてこの方向の
画像情報をその全画素について密にサンプリングするこ
とは容易である。
また、2次元のイメージセンサは主として民生用ビデオ
力Iうのm像素子として近年普及してきているのである
が、その画素構成は通常、センサの垂直方向にて密に構
成され、水平方向にて疎に構成されている。以上2点の
理由により、2次元のイメージセンサの光学系に対する
配置を、この発明によるように、イメージセンサの垂直
方向と光学系の基線方向とが一致するようにすることは
距離の計測精度を上げる上で重要なことである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、左右1対のレンズを含
む光学系と2次元のイメージセンサにより前方車の映像
を捕捉し、これにて得られる左右1対のビデオ信号をデ
ィジタル化した後メモリに記憶し、これを処理すること
により前方車までの距離を求めるとともに、イメージセ
ンサの垂直方向が光学系の基線方向と一致するように配
設したので、前方車の一部にしか映像の濃淡がない場合
にも距離計測が可能である。
また、前方車が高速にて移動した場合にも、距離の計測
結果に誤差を含まず、さらには距離の算出処理が容易に
実現できろとともに計測精度を高くできるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の車間距離計測装置の一実施例を示す
ブロック図、第2図は同上車間距離計測装置における2
次元のイメージセンサの画素配列を示す配列図、第3図
は一般的な車間距離計測装置の原理を示す原理図、第4
図は従来の車間距離計測装置を示すブロック図である。 IL、IR・光学系、2L、2R・・イメージセフサ+
31定対象物、7 L、7 R−A/D変換晋、8L、
8R・・メモリ、9・・・演算晋。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車の前部に設けられ、その前方の像を結像する左右
    1対のレンズを含む光学系と、この光学系で結像された
    像を撮像し、その縦方向が上記光学系の基線方向と一致
    するよう配置された2次元のイメージセンサと、このイ
    メージセンサより出力される左右1対のビデオ信号をデ
    ィジタル信号に変換するA/D変換器と、このディジタ
    ル信号を記憶するメモリと、このディジタル化されメモ
    リに記憶された左右1対のビデオ信号を処理することに
    より上記自動車の前方の像までの距離を算出する演算器
    とを備えた車間距離計測装置。
JP26234884A 1984-12-11 1984-12-11 車間距離計測装置 Granted JPS61139715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26234884A JPS61139715A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 車間距離計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26234884A JPS61139715A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 車間距離計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139715A true JPS61139715A (ja) 1986-06-27
JPH0412805B2 JPH0412805B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=17374494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26234884A Granted JPS61139715A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 車間距離計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139715A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4041922A1 (de) * 1989-12-25 1991-06-27 Mitsubishi Electric Corp Entfernungssensorvorrichtung zur messung der entfernung von einem bewegten objekt
JPH0746460A (ja) * 1993-08-02 1995-02-14 Mitsubishi Electric Corp 車載用撮影装置
KR100467143B1 (ko) * 1996-07-17 2005-04-19 후지 덴키 가부시끼가이샤 거리측정장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5562559A (en) * 1995-04-13 1996-10-08 Borg-Warner Automotive, Inc. Rocker joint chain with crescent shaped aperture

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197816A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Nippon Denso Co Ltd 車間距離検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197816A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Nippon Denso Co Ltd 車間距離検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4041922A1 (de) * 1989-12-25 1991-06-27 Mitsubishi Electric Corp Entfernungssensorvorrichtung zur messung der entfernung von einem bewegten objekt
US5166533A (en) * 1989-12-25 1992-11-24 Mitsubishi Denki K.K. Triangulation type distance sensor for moving objects with window forming means
JPH0746460A (ja) * 1993-08-02 1995-02-14 Mitsubishi Electric Corp 車載用撮影装置
KR100467143B1 (ko) * 1996-07-17 2005-04-19 후지 덴키 가부시끼가이샤 거리측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412805B2 (ja) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61139715A (ja) 車間距離計測装置
JP3239351B2 (ja) 距離測定装置及び距離測定方法
JP2775924B2 (ja) 画像データ作成装置
JP3100143B2 (ja) 像処理法および像処理装置
JP3021269B2 (ja) 車両検知装置
JP3225500B2 (ja) 距離測定装置
JPS61139713A (ja) 車間距離計測表示装置
TW580561B (en) A method for measuring the perpendicularity between an image detector and its relative movement direction with an object detected
JP2508916B2 (ja) 追尾式距離測定装置
JP2522706B2 (ja) ラインセンサの接続偏差検出方法
JP3923181B2 (ja) 車両用距離測定装置
JP3464736B2 (ja) 画素の位置誤差測定装置
JPS59135511A (ja) 光学式障害物検出装置
JPH1188753A (ja) 電子スリットカメラ装置
JPH05172531A (ja) 距離計測方法
JPS61129512A (ja) リ−ド曲がり検査装置
JPH0829135A (ja) 物品形状測定装置およびそれを用いた物品認識装置
JPH0342960A (ja) ラインセンサの接続偏差検出方法
SU1506272A1 (ru) Способ определени зоны с неравномерной освещенностью и устройство дл его осуществлени
JP2730682B2 (ja) 画像処理装置
JP3463967B2 (ja) 測距装置と方法
JPH0654941B2 (ja) 画像処理装置
JPH04258712A (ja) 撮像装置
JPH0942956A (ja) 距離測定装置
JPS6134601B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term