JPS61139713A - 車間距離計測表示装置 - Google Patents

車間距離計測表示装置

Info

Publication number
JPS61139713A
JPS61139713A JP26234684A JP26234684A JPS61139713A JP S61139713 A JPS61139713 A JP S61139713A JP 26234684 A JP26234684 A JP 26234684A JP 26234684 A JP26234684 A JP 26234684A JP S61139713 A JPS61139713 A JP S61139713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
distance
target
image sensor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26234684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Tsutsumi
和道 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26234684A priority Critical patent/JPS61139713A/ja
Publication of JPS61139713A publication Critical patent/JPS61139713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車の前部に設けられた左右1対のビデ
オカメラにより、その前方の像を撮像し、これにより得
られるビデオ信号を処理することにより、自動車の前方
の像までの距離を求め表示する車間距離計測表示装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
まず、距離計測の原理を第5図に基づいて説明する。こ
の第5図において、ターゲット3の映像はレンズを含む
二つの光学系IR,ILによってイメージセンサ2R,
2Lの上に結像される。
ここで、ターゲット3を近づけると、このイメージセン
サ2R,2Lの上の像は、ターゲット3が無限遠に置か
れたときの像の位置からそれぞれAおよびBだけずれる
が、このとき距glRはレンズから像までの距離をfと
し、二つの光学系の基線長、すなわち、二つのレンズの
中心間の距離をLとすると次式にて表わされる。
R=f −L/ (A+B)・・・・・・・・・・・・
・・・・・(1)したがって、このずれの量(A+B)
を求めることにより距glRが算出されることとなる。
次に、この種の従来の車間距離計測表示装置について説
明する。第6図はたとえば特公昭57−37807号公
報に示された従来の距111i!定装置を示すブロック
図であり、この第6図において、IL、IRはレンズを
含む光学系、2L、2Rはこの光学系IL、IRにより
結像されたターゲット3の像を電気信号に変換する複数
の画素感光部の列よりなる1次元イメージセンサである
このイメージセンサ2L、2Rの信号を読み出すために
、発振器41よりイメージセンサ2L。
2Rにシフトパルスを与えるようになっており、このシ
フトパルスにより、イメージセンサ2L。
2Rの信号を時系列的に1画素毎に順次読み出すように
なっている。
また、このイメージセンサ2Lには、スタートパルス発
生M42からスタートパルスP1を与えるようにしてい
る。このスタートパルスP1はイメージセンサ2Lの信
号の読み出しの開始タイミングを設定するためのもので
ある。
さらに、このスタートパルスP1は可変遅延回路43に
入力され、そこで遅延されるようになっている。可変遅
延回路43はこのスタートパルスP1を遅延させて、イ
メージセンサ2RにスタートパルスP2を与えるように
なっている。
二つのイメージセンサ2L、2Rから出力される出力波
形は比較晋5で比較するようになっている。
次に動作について説明する。光学系IL、IRにより結
像されたターゲット3のイメージセンサIL、IRの位
置は、先に述べたように、無限遠における像の位置から
互いに相返する方向へずれる。
このため、イメージセンサ2L、2Rから時系列的に1
[素ごとに順次読み出される信号の相互の時間的なずれ
は、イメージセンサ2L、2Rからターゲット3までの
距離に比例する。
イメージセンサ2L、2Rは発1i器41からともにシ
フトパルスが加えられ、出力信号が1[素ごとに順次読
み出されるのであるが、その読み出しの走査はイメージ
センサ2Lにおいては、スタートパルス発生器42によ
り出力されるスタートパルスP1にヨ’)IIl始され
、イメージセンサ2Rにおいては、このスタートパルス
P1を可変遅延回路43により遅延して得られるスター
トパルスP2により開始される。
したがって、この可変遅延@a143の遅延時間を順次
可変し、かつそれに対応して二つのイメージセンサ2L
、2Rの出力信号を比較@Sにて比較すれば、この、比
較@B5にて一致が検出されたときの遅延回路43の遅
延時間より、ターゲット3までの距離が測定される。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明したように、従来の距離計測装置では、ターゲ
ット3の像を検出するセンサとして一次元のイメージセ
ンサ2L、2Rを使用しているのであるが、この場合、
ターゲット3の像の一部を線状に検出することしかでき
ず、したがって、検出されたターゲット3の像のその部
分に映像のi11淡が無い場合、距離の検出が行えない
という問題があった。
たとえば、この従来の距離計測装置を自gJJIHに搭
載し、前方車までの車間距離計測に使用した場合、夜間
走行においては、通常前方車のテールライトしか見えな
いのであるが、このテールライトは面積的に小さいため
、この映像を上記1次元イメージセンサにて常時検出す
ることは不可能である。
第7図はその様子を示すものであって、同図において、
60はターゲット(前方車)、61ばそのテールライト
、zlおよびZ2は1次元イメージセンサにより検出し
帰る領域である。
この領域が図中21にて示すところである場合には、テ
ールライトの映像を捕えているので距離検出は可能であ
るが、領域z2にある場合には不可能である。
また、上記従来の距離計測装置においては、イメージセ
ンサに印加する1クートバルスP2を遅延させ、この遅
延時間より距離を計測しているのであるが、この方式で
は、左右の像の一致を検出するまでに幾度となく走査を
行なわねばならず、その間にターゲット3が移動した場
合、またはターゲット3の像が変化した場合、検出結果
に誤差を生じるという問題点があった。
ざらに、上記従来の距離計測装置は、これをたとえばカ
メラの距離針列装置として使用した場合、測定者はカメ
ラのファインダよりターゲットを確認することが可能な
のであるが、この装置を自動車に搭載した場合、測定者
すなわち運転者は、たとえばカメラにおけるファインダ
のような手段によ吊逐−ターゲットを確認することは実
際上不可能であるため、針目された距離が、どこまでの
距離であるかが容易にはわからないという問題点があっ
た。
この発明は、かかる問題点を解決するためにな・された
もので、ターゲラにの一部にしか映像の濃淡が無い場合
にも距離の測定を可能とし、またターゲットが高速にて
移動する場合にも計測誤差を含むことなく、さらには、
容易にターゲットの確認をすることができる車間距離計
測表示装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る車間距離計測表示装置は、2次元イメー
ジセンサより得られろビデオ信号をA/D変muにてデ
ィジタル値に変換した後メモリに記憶させ、そのメモリ
の内容を比較することにより左右の像の一致検出をして
距離を求めるとともに、この求められた距離情報とイメ
ージセンサにて得られるターゲットのビデオ信号とをあ
わせて表示装置に表示するようにしたものである。
〔作 用〕
この発明においては、イメージセンサとして2次元イメ
ージセンサを使用し、ターゲットの像をその広い範囲に
わたり捕え、映像の濃淡がターゲットの一部にしかない
場合にも距離の検出を行い、イメージセンサより得られ
るビデオ信号を一部メモリに格納した後、左右の一致検
出を行い、この検出処理の間にターゲ・リドが移動した
としてもその影’JJを受けないようにし、イメージセ
ンサにて得られろビデオ信号と算出された距離情報とを
あわせて表示装置に表示することにより、求められた距
離が、ターゲットのどの部分までの距離であるかを表示
する。
〔実施例〕
以下、この発明の車間距離計測表示装置の実施例を図に
ついて説明する。第1図はその一実施例の構成を示すブ
ロック図である。この第1図において、第5図および第
6図と同一部分には同一符号を付して述べる。
第1図において、60はターゲットである。このターゲ
ット60は図では前方車を後方より見た場合を示してい
る。このターゲット60をレンズを含む左右1対の光学
系IL、IRを介して2次元のイメージセンサ2L、2
Rを介して撮像するようにしている。
イメージセンサ2L、2Rから出力されるビデオ信号は
増幅器7L、7Rを介してA/D変換器8L、8Rに入
力されるようになっている。このA/D変換@8L、8
Rは増幅111?L、7Rで増幅された左右1対のビデ
オ信号をしかるべき周期にて、サンプリングし、ディジ
タル値に変換するものであり、その出力はメモリ9L、
9Rに記憶するようになっている。
メモリ9L、9Rはディジタル化されたビデオ信号を左
右の光学系IL、IRに対応して記憶するものであり、
このメモリ9L、9Rに記憶された左右1対のディジタ
ル化されたビデオ信号は比較器5で比較するようになっ
ている。
比較器5の出力はマイクロプロセッサ10に転送するよ
うになっている。このマイクロプロセッサにはメモリ9
L、9Rに記憶されたビデオ信号の内、どの領域を比較
するのかの設定を行ない、その比較結果を読み取り、こ
の結果から距離を算出している。
このマイクロプロセッサ10により算出された距離を表
わす画像パターンを画像パターン発生晋11で発生する
ようになっ、ている。こめ画像パターンとイメージセン
サ2Rより得られるビデオ信号(増幅器7Rの出力)は
合成器12で合成するようになっており、この合成#1
2で合成された信号を表示装W13で表示するようにな
っている。
表示装置13としては、たとえばCI’LT (カソー
ド・レイ・チューブ)表示装置などが使用されている。
ここで、2次元イメージセンサ2L、2Rは1次元イメ
ージセンサと帽り被写体を線走査し、その被写体の画像
の濃淡に応じた電気信号を得るものであるが、1次元の
場合は画素感光部が直線上に配列されていたのに対し、
2次元においては、平面上に配列されている。
第2図はこの2次元イメージセンサの画素感光部?配列
を模式的に示し、たものである。mXn個からなる複数
の画素感光部(211〜2mn)は平面上に配列され、
ここで得られた電気信号は、外部より印加されるセンサ
駆動パルス(W:I示せず)に応じて、lli素ごとに
唄次2..−2□=・・・2、=2□−2□−222−
・・・−2゜42.2・・・−2,。の順番にて読み出
されるようになっている。
次に以上のように構成されたこの発明の車間距離計測表
示装置の動作について説明する。ターゲット60の像は
光学系IL、IRによゆイメージセンサ2L、2R上に
結像される。
このとき、結像されるイメージセンサ2L、2R上の位
置は、従来例の項で述べたように、ターゲット60を無
限遠に置いたときの位置から、基線方向、すなわち左右
のレンズの中心を結ぶ方向を互いに反対向きへずれる。
第3図(al、第3図(blは、この結像のずれを示し
たものであって、第3図1alはイメージセンサ2Lの
結像のずれを示し、jlI3図(blはイメージセンサ
2Rの結像のずれを示している。この第3図(al、第
3図(blの両図中、一点鎖線はイメージセンサ2L、
2Rの中心を表わしている。
このようにして、イメージセンサ2L、ZR上に結ばれ
た像の濃淡はイメージセンサ2L、2Rにて電気信号に
変換される。この電気信号は1画素ごとに順次読み出さ
れ、増幅器7L、7Rにより増幅された後、A/r)変
換@IIIL、8Rにrディジタル値に変換され、左右
1対の光学系IL。
IRに対して設けられているメモリ9L、9Rに記憶さ
れる。
このA/D変換のサンプリング動作およびメモリ9L、
9Rへの記憶は、イメージセンサの1画面(211〜2
.、、)について行なわれ、1画面のビデオ信号が記憶
されたならば以降、距離の算出が終了するまで、メモリ
9L、9Rの内容は保持される。
メモリ9L、9Rに記憶、保持されたビデオ信号は以降
、比較器5に読み出され、左と右との比較が行なわれる
比較M5は、このビデオ信号の1画素ごとに右と左との
差の絶対値を求め、1画面全体について、その総和を算
出している。これを前記第2図に即して述べると、一つ
一つの画素について左右の差の絶対値を求め、これをイ
メージセンサ全体について積算している。そしてこの左
右の差を求める演算を、第3図(al、第3図山)につ
いて述べろと、画像をその基、線方向に互いに少しずつ
シフトして行ない、各シフト量について、左右の差の絶
対値の総和を求めている。
第4図は、この比較結果の一例を示すグラフであって、
横軸Nはこのシフト量、すなわち何画素ずらしたか、を
表わし、縦軸Sは左右の差の絶対値の総和を表わしてい
る。
この第4図の場合、シフト量NがNpのとき、左右が最
もよく一致している。すなわち、左右の像の基線方向の
ずれの量はこのNpで与えられることを示している。こ
こでこのシフト量Nは前記マイクロプロセッサ10にて
設定されている。
この比較MSによる比較結果はマイクロプロセッサ10
に読み込まれる。マイクロプロセッサ10ば上述したN
p、すなわち左右の像のずれを求め、これより距離を算
出している。
算出された距離データはパターン発生器′11に転送さ
れる。パターン発生N11は、イメージセンサ2L、2
Rの駆動パルスに同期に上記算出された距離を表わす画
像パターンを発生する。この画像パターンは、イメージ
センサ2Rより得られるビデオ信号と合成されCR7表
示装置13へ表示される。
なお、第1図に示すCR7表示装置113の表示例では
距離を表わす画像パターンとして723mJという数字
を挙げているが、これは、たとえばバーグラフのような
、グラフィックな画像パターンにすることも容易に可能
である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとお咋、イメージセンサとして
、2次イメージセンサを使用し、そのビデオ信号出力を
一部メモリで記憶した後、距離を算出するようにし、こ
の距離を表わす画像パターンとビデオ信号とをあわせて
表示装置に表示するようにしたので、画像の濃淡があま
り無い被写体の距離検出も可能である。
また、被写体が高速にて移動した場合にも計測誤差を含
まず、さらにはターゲットの確認が容易に行なえろとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の車間距離計測表示装置の一実施例を
示すブロック図、第2図は同上車間距離計測表示装置に
おける2次元のイメージセンサの画素配列を示す配列図
、第3図(al、第3図[blはそれぞれ同上イメージ
センサ上の結像例を示す説明図、第4図は同上車間距離
計測表示装置におけろ比較器の動作を示すグラフ、第5
図は、1次元のイメージセンサを使用した距離計測装置
の動作原理を示す原理図、第6図は従来の距離計測装置
のブロック図、第7図は従来の距離計測装置の動作例を
示す説明図である。 LL、IR・光学系、2L、2R・・イメージセンサ、
5・・比較器、8L、8R−・A/D変換器、9L、9
R・・メモリ、10山マイクロプロセツサ、11・・・
画像パターン発生器、12・・・合成器、13・・・表
示装置、60・・・ターゲット。 なお、図中、同一符号1よ同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車の前部に設けられた、その前方の像を結像するレ
    ンズを含む左右1対の光学系と、この光学系にて結ばれ
    た像を撮像する2次元のイメージセンサと、このイメー
    ジセンサより出力される左右1対のビデオ信号をディジ
    タル信号に変換するA/D変換器と、このA/D変換器
    にて変換されたディジタル信号を、前記左右1対の光学
    系に対応して記憶する1対のメモリと、このディジタル
    化されメモリに記憶された左右1対のビデオ信号の左と
    右との相関関数を求める第1の演算手段と、この第1の
    演算手段により求められた相関関数より前記自動車の前
    方の像までの距離を算出する第2の演算手段と、この第
    2の演算手段により算出された距離を表わす画像パター
    ンを発生する画像パターン発生器と、この画像パターン
    と前記イメージセンサより出力されるビデオ信号とを合
    成する合成器と、この合成器で合成された映像信号を表
    示する表示装置とを備えた車間距離計測表示装置。
JP26234684A 1984-12-11 1984-12-11 車間距離計測表示装置 Pending JPS61139713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26234684A JPS61139713A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 車間距離計測表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26234684A JPS61139713A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 車間距離計測表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139713A true JPS61139713A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17374467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26234684A Pending JPS61139713A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 車間距離計測表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552933A (ja) * 1991-08-29 1993-03-02 Japan Radio Co Ltd 移動物体の位置計測方式及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114409A (ja) * 1982-12-20 1984-07-02 Mitsubishi Electric Corp 光学式距離測定装置
JPS59197816A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Nippon Denso Co Ltd 車間距離検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114409A (ja) * 1982-12-20 1984-07-02 Mitsubishi Electric Corp 光学式距離測定装置
JPS59197816A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Nippon Denso Co Ltd 車間距離検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552933A (ja) * 1991-08-29 1993-03-02 Japan Radio Co Ltd 移動物体の位置計測方式及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11118425A (ja) キャリブレーション方法及び装置、並びにキャリブレーション用データ生成方法
US5131740A (en) Distance measuring apparatus
US5255064A (en) Distance-measuring equipment
JPH11257953A (ja) トンネル壁面観察装置
JPS61139713A (ja) 車間距離計測表示装置
JP2681745B2 (ja) レーザ光を利用したスペックルパターンによる被計測物の上下および横移動量の測定方法。
JP3228458B2 (ja) 光学的3次元計測装置
JP2001004367A (ja) 測距演算装置
JPH05322562A (ja) 電子レベルと電子レベル用標尺
JPH11118435A (ja) 車輪測定装置
JPH0412805B2 (ja)
JP2554102B2 (ja) スリット光式検出装置
JP3373331B2 (ja) 車間距離検出装置
JP2002277548A (ja) 高精度測距レーザレーダ装置
KR20000017208A (ko) 거리 측정 연산 장치 및 그것을 이용한 거리 측정 연산 방법
JP2527825B2 (ja) 距離測定装置
KR960030649A (ko) 피사체의 크기측정장치 및 그 방법
JPH07306038A (ja) 距離測定装置
JPS60194302A (ja) 被写体計測装置
JPH0735547A (ja) 距離測定装置
JPH09292215A (ja) 変位量計測装置および変位量計測方法
JPH03158710A (ja) 画像データ作成装置
JP3463967B2 (ja) 測距装置と方法
JPH0479567B2 (ja)
JP2995930B2 (ja) 画像処理装置