JPS61139519A - 4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置 - Google Patents

4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置

Info

Publication number
JPS61139519A
JPS61139519A JP59262219A JP26221984A JPS61139519A JP S61139519 A JPS61139519 A JP S61139519A JP 59262219 A JP59262219 A JP 59262219A JP 26221984 A JP26221984 A JP 26221984A JP S61139519 A JPS61139519 A JP S61139519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
acceleration
rainfall
wheel
wheel drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59262219A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Hiraiwa
一美 平岩
Akihiko Muraoka
村岡 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59262219A priority Critical patent/JPS61139519A/ja
Priority to US06/807,314 priority patent/US4613008A/en
Publication of JPS61139519A publication Critical patent/JPS61139519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、常時は前2輪又は後2輪のいずれか一方を
駆動し、必要に応じて前2輪及び後2輪の双方を駆動す
る4輪駆動車(いわゆるパートタイム型4輪駆動車)に
おける、その2輪駆動状態と4輪駆動状態との間の切換
えを制御するための装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置として、2輪
駆動状態と4輪駆動状態との間で切り換えるための駆動
輪切換え装置を、制動時にストップランプを点灯させる
ためのブレーキスイッチと連動させ、常時は2輪駆動状
態とし、制動時にブレーキスイッチがオンとなった時に
4輪駆動状態に切り換えることにより、制動時の後輪の
ロックを防止し、走行安定性を確保するものが知られて
いる。(rMotor  FanJ 1984年10月
号、第101頁の記載等を参照のこと。)〔発明が解決
しようとする問題点〕 しかしながら、このような従来の4輪駆動車の駆動輪切
換え制御装置にあっては、ブレーキペダルを踏み、ブレ
ーキスイッチがオンになると、必ず4輪駆動状態となる
構成であるため、軽度の制動時のような不必要な場合に
も4輪駆動状態に切り換わってしまい、不快感を伴う他
、駆動輪切換え機構の耐久性が落ちてしまうという問題
点があった。
また、一般に、車輪の接地面に作用する力は、車輪の走
行方向に掛かる駆動力又は制動力と、タイヤに対して横
方向に掛かるサイドフォースとのベクトル和である。一
方、車輪と路面との間の摩擦力は、車輪に掛かる上下方
向の車体重量と、車輪と路面との間の摩擦係数との積で
ある。そして、上記ベクトル和がその摩擦力を越えられ
ないので、駆動力又は制動力が大きくなると、相対的に
サイドフォースが小さい値しかとり得す、従って、急加
速時や急制動時には、サイドフォースに関係するコーナ
リングフォースの限界値が小さくなり、車両の操縦性及
び安定性が悪化するという問題点がある。そして、この
問題点は、降雨時などの摩擦係数が小さい場合に、著し
く現れる。
この発明は、このような従来の4輪駆動車の駆動輪切換
え制御装置の有する問題点に着目してなされたもので、
路面と車輪との間の摩擦係数、すなわち車外の降雨量の
程度、及び車両の加速度又は減速度の程度に応じて、2
輪駆動状態と4輪駆動状態との切換えを適切に行うと共
に、降雨量が多く、路面の摩擦係数が小さい時、あるい
は急加速時又は急減速時における車両の操縦性及び安定
性を向上させることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この発明に係わる4輪駆動車の駆動輪切換え制
御装置の特徴は、第1図に示すように、制御信号によっ
て2輪駆動状態と4輪駆動状態との間で切換え可能な駆
動輪切換え装置1と、車外の降雨量を検出する降雨量検
出手段2と、車両の加減速度を検出する加減速度センサ
3と、前記降雨量検出手段2により検出された降雨量に
応じて変化する基準加速度又は基準減速度を設定する基
準加減速度設定手段4と、前記加減速度センサ3により
検出された加速度又は減速度と前記基準加速度又は前記
基準減速度との大小関係を判定する加減速度判定手段5
と、前記加速度又は前記減速度が前記基準加速度又は前
記基準減速度より小さいときに2輪駆動状態とする制御
信号を出力し、前記加速度又は前記減速度が前記基準加
速度又は前記基準減速度より大きいときに4輪駆動状態
とする制御信号を出力する制御信号出力手段6とを備え
たことにある。
〔作用〕
そして、この発明に係わる4輪駆動車の駆動輪切換え制
御装置の作用は、降雨量検出手段によって降雨量を検出
し、その降雨量に基づいて基準加速度又は基準減速度を
可変となるように設定し、加減速度センサにより検出し
た車両の加速度又は減速度をその基準加速度又は基準減
速度と比較し、加速度が基準加速度よりも小さいとき、
又は、減速度が基準減速度よりも小さいときに2輪駆動
状態とし、加速度が基準加速度よりも大きいとき、又は
、減速度が基準減速度よりも大きいときに4輪駆動状態
に切り換え、もって、降雨量及び加速度又は減速度の程
度に応じて2輪駆動状態又は4輪駆動状態に適切に切り
換えると共に、降雨量が多い時あるいは急加速時又は急
減速時における車両の操縦性及び安定性を向上させるも
のである。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例につき、図面を参照して説明す
る。
第2図は、この発明に係わる4輪駆動車の駆動輪切換え
制御装置の実施例の構成を示す図である。
この実施例は、常時は前2輪を駆動し、必要時に前2輪
及び後2輪の計4輪を駆動する形式の4輪駆動車を例示
している。しかし、常時は後2輪を駆動し必要時に4輪
を駆動する形式の4輪駆動車の場合にも同様に適用され
るものである。
第2図において、エンジン7の駆動力は、変速機8によ
って変速された後、変速機8の両側方の出力軸9から取
り出され、継手10及び前車軸11を介して、前輪12
に伝達される。また、出力軸9と同様の駆動力が、変速
機8の後方の出力軸13からも取り出゛され、この出力
軸13のスプラインを切られた後端が、駆動輪切換え装
置lの内部に挿入される。
この駆動輪切換え装Vtには、プロペラシャフト14の
スプラインを切られた前端が、出力軸13と同軸かつ適
度の隙間を有して挿入され、プロペラシャフト14の後
端は、差動歯車装置15及び後車軸16を介して、後輪
17に連結される。
駆動輪切換え装置1の内部において、内側にスプライン
を有しかつ外側に環状の溝18aを有するスリーブ18
が、出力軸13の後端及びプロペラシャフト14の前端
にスプライン嵌合される。
スリーブ18の溝18aには2又のヨーク19が嵌合し
、ヨーク19はシャフト20に固定される。
そして、シャフト20にはソレノイド21が取り付けら
れ、このソレノイド21は駆動回路23からの励磁電流
によって駆動されると共に、シャフト20はスプリング
(図示しない)によって常時矢印A方向に付勢されてい
る。
2は降雨量検出手段で、この降雨量検出手段2は、例え
ば、車体のフード24上に取り付けられた雨滴センサ2
5と、増幅回路(図示しない)と、平滑回路(図示しな
い)とを直列に接続して構成される。
この降雨量検出手段2によれば、雨滴センサ25によっ
て、その受圧面に当たる雨滴の圧力の強さと頻度に応じ
た電圧信号が出力され、その電圧信号を増幅回路により
増幅し、平滑回路により平滑化することによって、降雨
量を表すアナログ信号が得られる。
3は車体の適宜の位置に取り付けられた加減速度センサ
であり、走行中の車両の加減速度を表すアナログ信号を
出力する。この場合、符号が(+)であれば加速度であ
り、(−)であれば減速度である。
あるいは、変速機8の出力軸の回転を取り出すスピード
メータケーブル(図示しない)に設けられた車速センサ
や、車輪の回転数を検出する車速センサを用い、この車
速センサのパルス信号に基づいて車速を計測し、その車
速の変化率を求めることによって、加減速度を検出する
ようにしてもよい。
26はA/D変換器であり、降雨量検出手段2から出力
される降雨量を表すアナログ信号をデジタル信号に変換
するものである。また、27もA/D変換器であり、加
減速度センサ3から出力される加減速度を表すアナログ
信号をデジタル信号に変換するものである。
28はマイクロコンピュータであり、このマイクロコン
ピュータ28によって駆動回路23が制御される。
マイクロコンピュータ28は、少なくともインタフェー
ス回路29と演算処理装置30と記憶袋N31とを含ん
で構成され、インタフェース回路29にはA/D変換器
26.27及び駆動回路23が接続される。
第1図は、この発明に係わる4輪駆動車の駆動輪切換え
制御装置の構成を示すプロッタ図である。
同図において、基準加減速度設定手段4は、降雨量検出
手段2によって検出された降雨量に基づいて、基準加速
度D A o又は基準減速度DDOを設定するものであ
る。
第3図は、降雨量と基準加速度DAO又は基準減速度D
 D oの関係を示す図である。
同図において、基準加速度D A oは降雨量が少ない
時には大きな値をとり、降雨量が多くなると小さくなる
。そして、降雨量が所定値以上では、基準加速度D A
 oは一定値をとる。
そして、車両の実際の加速度DAがこの基準加速度DA
0より大きい時には4輪駆動状態(4WD : Fou
r Wheels Driving)とし、加速度DA
が基準加速度DA0より小さい時には2輪駆動状Ill
 (2WD : Two  Wheels Drivi
ng)とするものである。
一方、基準減速度DD、は降雨量が少ない時には大きな
値をとり、降雨量が多くなると小さくなる。そして、降
雨量が所定値以上では、基準減速度DD、は一定値をと
る。
そして、車両の実際の減速度DDがこの基準減速度DD
、より大きい時には4輪駆動状態(4WD)とし、減速
度DDが基準減速度DDOより小さい時には2輪駆動状
態(2WD)とするものである。
なお、この降雨量と基準加速度D A o及び基準減速
度DDoとの関係は、記憶装置31にテーブルマツプと
して記憶しておいてもよいし、あるいは、予め関数式と
して求めておいてもよい。
第1図に戻って、加減速度判定手段5は、加減速度セン
サ3によって検出された車両の加速度DA又は減速度D
Dを、基準加減速度設定手段4によって設定された基準
加速度D A o又は基準減速度DDOと比較して、そ
の大小関係を判定する。
そして、第3図に示すように、2輪駆動状態とするか、
又は4輪駆動状態とするかを決定する。
制御信号出力手段6は、加減速度判定手段5の判定結果
に基づいて、2輪駆動状態とする場合には、論理値“0
”を出力し、4輪駆動状態とする場合には、論理値“1
”を出力する。
駆動回路23は、制御信号出力手段6の出力が“0”で
ある時には、励磁電流の出力値をOとし、制御信号出力
手段6の出力が“1″である時には、所定値の励磁電流
を出力する。
次ぎに、この発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図において、まず、降雨量検出手段2は
、雨滴センサ25の受圧面に当たる雨滴の圧力の強さと
頻度に基づいて、降雨量を表すアナログ信号を出力し、
その信号はA/D変換器26によってデジタル信号に変
換され、マイクロコンピュータ28のインタフェース回
路29に入力される。また、加減速度センサ3からの車
両の加減速度を表すアナログ信号も、A/D変換器27
によってデジタル信号に変換され、同じく、インタフェ
ース回路29に入力される。
第4図は、マイクロコンピュータ2Bにおいて実行され
る演算処理の手順を示すフローチャートである。
同図において、ステップ■では、降雨量検出手段2より
検出され、A/D変換器26によりデジタル信号に変換
された降雨量の値が読み込まれ、ステップ■では、加減
速度センサ3により検出され、A/D変換器27により
デジタル信号に変換された加減速度の値が読み込まれる
。ステップ■では、その加減速度をその符号と値から、
(+)であればその値をもって加速度DAとし、(−)
であればその絶対値をもって減速度DDとする。
ステップ■において減速度DDと判定された場合には、
ステップ■で、ステップ■で読み込んだ降雨量に基づい
て、第3図に示す基準減速度DD。
を、テーブルルックアップ又は関数式の演算によって求
める。次いで、ステップ■で、ステップ■で読み込まれ
、ステップ■で減速度であると判定された減速度DDを
、ステップ■で設定された基準減速度D D oと比較
し、DD<DDoである場合には、ステップ■で制御信
号出力手段6から論理値“0”を駆動回路23に出力す
る。
この場合は、駆動回路23からは励磁電流がソレノイド
21に供給されず、ソレノイド21は非通電状態となる
第2図において、ソレノイド21が非通電状態である場
合は、シャフト20がスプリングによって矢印A方向に
付勢され、スリーブ18がプロペラシャフト14の前端
のスプラインから外れ、エンジン7の駆動力が前輪12
のみに伝達される2輪駆動状態となる。
この場合は、降雨量が少ないか、あるいは減速度DDが
小さいので、車輪は前後4輪のいずれも充分なコーナリ
ングフォースを発生し得る余地があり、車両の操縦性や
安定性には特に問題はない。
第4図に戻って、ステップ■で制御終了か否かを見る。
また、ステップ■においてDD≧DD、である場合には
、ステップ■で制御信号出力手段6から論理値“1”を
駆動回路23に出力する。
この場合は、駆動回路23から所定値の励磁電流がソレ
ノイド21に出力され、ソレノイド21は通電状態とな
る。
第2図において、ソレノイド21が通電状態である場合
には、シャフト20がソレノイド21の吸引力によって
スプリングの付勢力に抗して、矢印B方向に移動し、ス
リーブ18が出力軸13の後端のスプラインと、プロペ
?シャフト14の前端のスプラインの双方に嵌合し、従
って、エンジン7の駆動力が前端12及び輯輪17の双
方に伝達される4輪駆動状態となる。
この場合は、第3図に示すように、降雨量が少な(でも
減速度DDが大きいか、減速度DDが小さくても降雨量
が多いか、あるいは、降雨量が多くかつ減速度DDが大
きい状態にある。
この状態において、仮に2輪駆動状態のままであるとす
ると、前後4輪にはいずれも制動装置による制動力が掛
かると共に、駆動輪(常時前2輪あるいは常時後2輪の
いずれの場合に係わらず)には、減速中のエンジン7か
らの駆動力がエンジンブレーキの形で制動力と同じ方向
に掛かる。このため、駆動輪に掛かる制動力が大きくな
り、相対的に限界コーナリングフォースが小さくなり、
駆動軸側が滑り易くなって、車両の操縦性及び安定性が
悪化する。
そこで、このような状態において4輪駆動状態に切り換
えると、エンジン7からの制動方向の駆動力が前2輪及
び後2輪の双方に分配され、エンジンブレーキは前後4
輪で確保されながら、常時駆動されていた側の車輪のエ
ンジンブレーキによる制動力が小さくなり、相対的に限
界コーナリングフォースが大きくなって、車両全体の操
縦性と安定性が向上することになる。
第4図に戻って、次ぎに、ステップ■で制御が終了か否
かを見る。
また、ステップ■で、ステップ■で読み込まれた加減速
度が、ステップ■で加速度DAであると判定された場合
は、次ぎに、ステップ■において、ステップ■で読み込
まれた降雨量に基づいて、第3図に示すように、テーブ
ルルックアップ又は関数式の演算によって、基準加速度
DA、を設定し、次ぎに、ステップ[相]において、ス
テップ■で読み込まれ、ステップ■で加速度DAである
と判定された加速度DAを、ステップ■で設定された基
準加速度DA、と比較する。
ステップ[相]において、DA<DA、である場合には
、ステップ■に移行して制御信号出力手段6から論理値
“0”を出力し、前述したと同様に駆動輪切換え装置1
は2輪駆動状態となる。
この場合は、加速度DAが小さくかつ降雨量も少ないの
で、車両の操縦性や安定性には問題はない。
ステップ[相]において、DA≧DA、である場合には
、ステップ■へ移行して、駆動輪切換え装置1を4輪駆
動状態とする。
この場合は、第3図に示すように、降雨量が少なくても
加速度DAが大きいか、加速度DAが小さくても降雨量
が多いか、あるいは、降雨量が多くかつ加速度DAが大
きい状態にある。
この状態において、仮に2輪駆動状態のままであるとす
ると、駆動輪(常時前2輪あるいは常時後2輪のいずれ
の場合に係わらず)に掛かる駆動力が摩擦係数を考慮し
た場合に大きくなり、相対的に限界コーナリングフォー
スが小さくなって、車両の操縦性及び安定性が悪化する
そこで、このような状態において4輪駆動状態に切り換
えると、エンジン7からの駆動力が前2輪及び後2輪の
双方に分配され、車両全体として必要な駆動力は前後4
輪で確保されながら、常時駆動されていた側の車輪の駆
動力が小さくなり、相対的に限界コーナリングフォース
が大きくなって、車両全体の操縦性と安定性が向上する
ことになる。
第4図に戻って、以上の処理は、制御終了まで継続され
る。
なお、上述した実施例において、駆動輪切換え装置1の
切換え用の駆動装置としてソレノイドを用いた場合を示
したが、モータを用いることもできる。
第5図は、上述した実施例の変形例の構成を示す図であ
る。
同図において、32は電源であり、33は、自動操作位
置33a1手動4輪駆動状態位W33b及び中立位W(
手動2輪駆動状態位N)の3位置を持つ切換えスイッチ
である。そして、降雨量検出手段2.加減速度センサ3
.マイクロコンビュ−タ28及びソレノイド21又はモ
ータの構成及び接続の仕方は、上述した実施例の場合と
同じでよい。
この変形例によれば、切換えスイッチ33を自動操作位
置33aに切り換えると、上述した実施例と同様に、降
雨量検出手段2からの降雨量と減速度センサ3からの加
減速度の大きさに応じて、2輪駆動状態と4輪駆動状態
との間の切換え制御が自動的に行われる。
また、切換えスイッチ33を中立位置又は手動4輪駆動
状態位置33bにすると、自動操作がオフ状態となって
、制御装置は手動操作状態となる。
この場合、切換えスイッチ33を中立位置にすると、ソ
レノイド21 (又はモータ)は通電されず、駆動輪切
換え装置1は2輪駆動状態となり、切換えスイッチ33
を手動4輪駆動状態位置33bにすると、ソレノイド2
1 (又はモータ)が通電され、駆動輪切換え装置1は
4輪駆動状態に切り換えられる。
なお、制御装置としては、上述したマイクロコンピュー
タによるものの他、関数発生器、比較回路等の電子回路
を組み合わせて構成したものでもよい。
また、この発明は、常時は前2輪を駆動し、必要な場合
に4輪駆動状態に切り換える形式の4輪駆動車、および
、常時は後2輪を駆動し、必要な場合に4輪駆動状態に
切り換える形式の4輪駆動車の双方に対して適用するこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係わる4輪駆動車の駆
動輪切換え制御装置によれば、車外の降雨量を検出し、
検出した降雨量に基づいて車両の実際の加速度又は減速
度を判断する基準となる基準加速度又は基準減速度を可
変に設定し、さらに、検出された車両の加速度又は減速
度をこの基準加速度又は基準減速度と比較し、この比較
結果に応じて2輪駆動状態又は4輪駆動状態に切り換え
る構成としたため、降雨量及び加速度又は減速度の大き
さに応じて駆動状態が適切に選択される。そして特に、
降雨量が少なく、従って、路面と車輪の間の摩擦係数が
大きくても、駆動力や制動力が大きい場合、あるいは、
駆動力や制動力が小さくても、降雨量が多く、従って、
摩擦係数が小さい場合に、4輪駆動状態に切り換えられ
、常時駆動される側に掛かる駆動力又は制動力が反対側
の車輪にも分担され、常時駆動される側の限界コーナリ
ングフォースが大きくなるので、車両の操縦性及び安定
性が向上するという効果が得られる。
また、2輪駆動状態において急制動時に被駆動輪側に発
生し易い被駆動車輪のロック現象、およびこれに伴う走
行不安定が、急制動時に4輪駆動状態に切り換えられる
ことによって、その被駆動であった車輪にもエンジンブ
レーキが働くので、車輪のロックが防止され、急制動時
の制動性能及び走行安定性が向上するという効果も得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置
の構成を示すブロック図、第2図はその実施例の構成を
示す図、第3図は降雨量と基準加速度DA。又は基準減
速度DDOの関係を示す図、第4図はその制御装置を構
成するマイクロコンピュータにおいて実行される演算処
理の手順を示すフローチャート、第5図は上述した実施
例の変形例の構成を示す図である。 1・・・駆動輪切換え装置、2・・・降雨量検出手段、
3・・・加減速度センサ、4・・・基準加減速度設定手
段、5・・・加減速度判定手段、6・・・制御信号出力
手段、7・・・エンジン、9・・・出力軸、12・・・
前輪、13・・・出力軸、14・・・プロペラシャフト
、17・・・後輪、18・・・スリーブ、19・・・ヨ
ーク、20・・・シャフト、21・・・ソレノイド、2
3・・・駆動回路、25・・・雨滴センサ、28・・・
マイクロコンピュータ、29・・・インタフェース回路
、30・・・演算処理装置、31・・・記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御信号によって2輪駆動状態と4輪駆動状態との間で
    切換え可能な駆動輪切換え装置と、車外の降雨量を検出
    する降雨量検出手段と、車両の加減速度を検出する加減
    速度センサと、前記降雨量検出手段により検出された降
    雨量に応じて変化する基準加速度又は基準減速度を設定
    する基準加減速度設定手段と、前記加減速度センサによ
    り検出された加速度又は減速度と前記基準加速度又は前
    記基準減速度との大小関係を判定する加減速度判定手段
    と、前記加速度又は前記減速度が前記基準加速度又は前
    記基準減速度より小さいときに2輪駆動状態とする制御
    信号を出力し、前記加速度又は前記減速度が前記基準加
    速度又は前記基準減速度より大きいときに4輪駆動状態
    とする制御信号を出力する制御信号出力手段とを備えた
    4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置。
JP59262219A 1984-12-12 1984-12-12 4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置 Pending JPS61139519A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262219A JPS61139519A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置
US06/807,314 US4613008A (en) 1984-12-12 1985-12-10 2WD-4WD change-over control system responsive to rainfall and acceleration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262219A JPS61139519A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139519A true JPS61139519A (ja) 1986-06-26

Family

ID=17372730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59262219A Pending JPS61139519A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4613008A (ja)
JP (1) JPS61139519A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757870A (en) * 1985-02-20 1988-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. Four wheel drive system having driving force distribution control responsive to front and rear wheel speed difference
JPH0818502B2 (ja) * 1986-06-30 1996-02-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 前後輪係合機構を備えた4輪駆動車
GB2192160B (en) * 1986-06-30 1990-04-25 Aisin Warner Four-wheel drive vehicle having antislip apparatus
GB8715759D0 (en) * 1987-07-03 1987-08-12 Drew M J Selecting 4-wheel drive farm tractor
JPH0790715B2 (ja) * 1987-09-29 1995-10-04 日産自動車株式会社 差動制限力制御装置
US4941541A (en) * 1987-10-08 1990-07-17 Nissan Motor Co., Ltd. Device for distributing drive power in the drive train of a four wheel drive vehicle
JP2528485B2 (ja) * 1987-11-30 1996-08-28 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US4937750A (en) * 1987-12-23 1990-06-26 Dana Corporation Electronic control for vehicle four wheel drive system
US5522776A (en) * 1994-12-09 1996-06-04 Ford Motor Company Electronic neutral tow engagement for an automatic four-wheel-drive vehicle
US5808197A (en) * 1995-01-13 1998-09-15 Remec, Inc. Vehicle information and control system
US6810318B2 (en) * 2002-09-13 2004-10-26 General Motors Corporation Drive torque transfer scheme
JP4274352B2 (ja) * 2003-01-08 2009-06-03 本田技研工業株式会社 車両用速度表示装置
US7885748B2 (en) * 2006-09-13 2011-02-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Virtual accelerometer
US8635024B2 (en) 2010-08-02 2014-01-21 International Business Machines Corporation Sensing device for determining weather event attributes
US10166865B2 (en) 2010-10-18 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Automatic control of driveline states
US9358883B2 (en) * 2011-05-20 2016-06-07 GM Global Technology Operations LLC Method for use with vehicle having selectable transfer case
DE102013208965B4 (de) * 2013-05-15 2022-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuerungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einer elektronischen Steuereinheit, durch die das Antriebsmoment einer Antriebseinheit bedarfsweise auf mindestens zwei Achsen variabel verteilbar ist
GB2534346B (en) 2014-11-19 2018-04-25 Jaguar Land Rover Ltd Control system and method of controlling a driveline

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138019A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Aisin Warner Ltd Automatic two-wheel/four-wheel drive change-over mechanism for four-wheel drive vehicle
JPS5715019A (en) * 1980-06-27 1982-01-26 Fuji Heavy Ind Ltd Changeover device for 2, 4 wheel drive in 4-wheel drive vehicle
JPS58180324A (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
US4504823A (en) * 1983-04-12 1985-03-12 Berthel Robert O Heavy rain rate warning indicator
US4520667A (en) * 1983-09-07 1985-06-04 Nelson Joseph A Nonmechanical digital raingauge

Also Published As

Publication number Publication date
US4613008A (en) 1986-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61139519A (ja) 4輪駆動車の駆動輪切換え制御装置
JP3009942B2 (ja) 車両の制御装置
JP2534730B2 (ja) 4輪操舵・差動制限力総合制御装置
JP2528485B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US6575261B2 (en) Drive-force distribution controller
JPS588434A (ja) 4輪駆動車の切換制御装置
JPH0550940A (ja) 差動制限装置付き車両の舵力制御方法
JP2528484B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2004114764A (ja) 車両の差動制限制御装置
US4889204A (en) Drive force distribution control system for four-wheel drive motor vehicle
JP2524708B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP2552327B2 (ja) 差動制限装置付車両の4輪操舵制御装置
JPH0516686A (ja) 車両の走行状態判定装置および車両の動力伝達制御装置
JP2795445B2 (ja) 電動車両
JP2770670B2 (ja) 前後輪と左右輪の駆動力配分総合制御装置
JPS6371428A (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
JPS5871221A (ja) 2輪駆動と4輪駆動の切換装置
JP3296832B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JPH08324273A (ja) 四輪駆動車
JPH0511709Y2 (ja)
JPS63162375A (ja) 自動車の後輪操舵装置
JP3327964B2 (ja) 自動車の差動制限装置
JPH1071867A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH04368232A (ja) 車両の2輪−4輪切換制御装置
JPH0237622Y2 (ja)