JPH04368232A - 車両の2輪−4輪切換制御装置 - Google Patents

車両の2輪−4輪切換制御装置

Info

Publication number
JPH04368232A
JPH04368232A JP14577391A JP14577391A JPH04368232A JP H04368232 A JPH04368232 A JP H04368232A JP 14577391 A JP14577391 A JP 14577391A JP 14577391 A JP14577391 A JP 14577391A JP H04368232 A JPH04368232 A JP H04368232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel drive
wheel
lateral
friction coefficient
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14577391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kojima
秀幸 小島
Masuo Kashiwabara
柏原 益夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP14577391A priority Critical patent/JPH04368232A/ja
Publication of JPH04368232A publication Critical patent/JPH04368232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クラッチを断・接制御
することにより2輪駆動(2WD)と4輪駆動(4WD
)との切り換えを行う車両の2輪−4輪切換制御装置に
関し、特に、4輪駆動に切り換わった後に2輪駆動への
切り換えを時間で制御するものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両において、例えば変速機の後
段にクラッチ機構を設け、前後輪の回転速度差等に応じ
て前記クラッチを遮断又は接続操作することにより、2
輪駆動と4輪駆動との切り換えを可能とするものがある
(実願平1−146462号等参照)。
【0003】ところで、前後輪の回転速度差で2輪−4
輪の切り換えを行うものでは、4輪駆動に切り換えた時
には基本的に前後輪の差動回転差が0となる為、差動回
転差では4輪に切り換えた後に2輪駆動に戻すための判
定が不能となる。したがって従来のこのような車両では
、通常は2輪駆動で走行し、4輪駆動走行条件になった
時にクラッチを接続して4輪駆動に切り換え、4輪駆動
に切り換わった後、設定時間経過後にクラッチを遮断し
て2輪駆動に戻すようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は4輪駆動に切り換わった後2輪駆動に戻すまでの設定
時間を予め設定した固定値としているため、前記設定時
間が適切に設定されていないと以下のような問題を生じ
る。即ち、設定時間があまり短過ぎる場合には、路面の
摩擦係数μの値が小さくスリップし易い路面状況でもす
ぐに2輪駆動に戻ってしまい2輪駆動と4輪駆動の切り
換えが頻繁になってしまう。また、逆に設定時間があま
り長過ぎる場合には、路面状況が4輪走行状態から摩擦
係数μが大きくスリップが発生し難い2輪駆動走行状態
に変わってもそのまま時間が経過するまでは4輪駆動状
態が継続されてしまい、燃費の悪化・コーナーでのタイ
トコーナーブレーキング現象など悪影響が発生する。従
って、前記設定時間の設定が難しいという問題がある。
【0005】本発明は上記の事情に鑑みなされたもので
、4輪駆動から2輪駆動に切り換えるまでの設定時間を
路面状況に応じて可変設定することにより、4輪から2
輪への切り換え時期を適切なものとする車両の2輪−4
輪切換制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、図1
に示すように、車両の前輪・後輪の回転差に基づいてク
ラッチを断・接制御して2輪駆動と4輪駆動との切り換
えを行うと共に2輪駆動から4輪駆動に切り換わった時
点から設定時間経過後に2輪駆動に切り換えるクラッチ
制御手段を備えた車両の2輪−4輪切換制御装置におい
て、車速を検出する車速検出手段と、車両の舵角を検出
する舵角検出手段と、横加速度を検出する横加速度検出
手段と、4輪駆動走行時に、検出された車速と舵角に基
づいて路面の摩擦係数推定用の横加速度を設定する設定
手段と、前記横加速度検出手段により検出された横加速
度と設定手段により設定された横加速度とを比較し、路
面の摩擦係数値を推定する推定手段と、該推定手段によ
り推定された摩擦係数値に基づいて前記設定時間を可変
設定する設定時間可変手段と、を備えて構成した。
【0007】
【作用】かかる構成において、車両がカーブした時、横
加速度は、舵角が大きくなるほど大きくなり、車速が大
きくなるほど大きくなる。また同じ舵角、車速であって
も路面の摩擦係数が小さく車両が横すべりすると横加速
度値は減少する。このことから4輪駆動走行時、検出さ
れた車速と舵角に基づいて路面の摩擦係数推定用の横加
速度を設定手段で予め設定し、横加速度検出手段により
検出された横加速度と前記設定された横加速度とを推定
手段で比較することにより路面の摩擦係数を推定する。 したがって前後輪の回転差が生じない4輪駆動走行時に
おいて路面の摩擦係数値を推定し、推定した摩擦係数値
に応じて4輪駆動の設定時間を可変とすることが可能と
なる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図2〜4に基づい
て説明する。本実施例の構成を示す図2において、エン
ジン1の駆動力は、図示しないトランスファーを介して
2分割され、一方はフロントディファレンシャル2に伝
達されて前輪3を駆動し、もう一方は、プロペラシャフ
ト4に介装した電磁クラッチ5を介してリヤディファレ
ンシャル6に伝達されて後輪7を駆動する。また、左右
の前輪3及び後輪7近傍には、それぞれ車輪速を検出す
る車輪速センサ8a〜8dが設けられている。ここで車
体速は車輪速センサ8a〜8dから検出するようにして
おり、車輪速センサ8a〜8dは車速検出手段としての
車体速センサを兼ねている。また図示しないステアリン
グシャフトには舵角を検出する舵角検出手段としての舵
角検出センサ12が設けられ、また車両には横加速度を
検出する横加速度検出手段としての横Gセンサ13が設
けられている。2輪駆動−4輪駆動の切り換えを制御す
るコントロールユニット10は、マイクロコンピュータ
を内蔵し、この車輪速センサ8a〜8d、舵角検出セン
サ12、横Gセンサ13の検出信号を入力し、各検出信
号に基づいて路面の摩擦係数μを推定し、2輪駆動から
4輪駆動の切換時期を判断してこれら各センサ類からの
検出値や演算結果に基づいて図3のフローチャートに示
すように電磁クラッチ5を断・接制御する。従って、コ
ントロールユニット10が、設定手段、推定手段、設定
時間可変手段及びクラッチ制御手段に相当し、これらの
機能は、本実施例ではコントロールユニット10におい
て後述する各フローチャートに示すようにソフトウエア
的に備えられている。
【0009】また、前記車輪速センサ8a〜8dの信号
は、ABS(アンチロックブレーキシステム)制御用に
用いられており、ABS制御用コントロールユニット1
5にも入力している。そして、コントロールユニット1
0は、ABS制御用コントロールユニット15の動作を
常時モニタしており、ABSが作動してその作動信号が
入力した場合、直ちに電磁クラッチ5を断として2輪駆
動に切り換えるようになっている。
【0010】次に図3に示すフローチャートに従って、
コントロールユニット10における2輪駆動と4輪駆動
の切換制御動作について説明する。ステップ(図中では
「S」と記してあり、以下同様とする)1では、車輪速
センサ8a〜8dから各車輪速を入力し、横Gセンサ1
3から横Gのセンサ信号を入力し、舵角検出センサ12
からステアリングシャフトの舵角を入力する。
【0011】ステップ2では、車輪速センサ8a〜8d
から入力した車輪速に基づいて車速を検出する。尚、車
輪速から車体速を求める代わりに車速センサを設け、車
速センサで車速を検出してもよい。ステップ3では、4
WDフラグ値に基づいて現在の走行が4輪駆動(4WD
)か否かを判定し、4輪駆動(4WDフラグ値=1)で
あればステップ7に進み、2輪駆動(4WDフラグ値=
0)であればステップ4に進む。
【0012】ステップ4では、現在の運転状態が4輪駆
動の切り換え条件であるかどうかを判定する。前輪3、
後輪7の車輪の回転差が所定値未満である時はステップ
7に進み、所定値以上になった時は4輪駆動の切り換え
条件であると判定されてステップ5に進む。ステップ5
では、4WDフラグ値を1にセットする。
【0013】ステップ6では、4輪駆動から2輪駆動に
切り換える設定時間であるホールドタイムをセットして
ステップ7に進む。ステップ7では、4WDフラグ値を
判別し、4WDフラグ値が1であればステップ8で4W
DクラッチをONにして4輪駆動に切り換え、0であれ
ばステップ9で4WDクラッチをOFFにして2輪駆動
とし、4WDクラッチを断・接制御した後はステップ1
に戻る。
【0014】ステップ10では、4WDクラッチがON
(4WDフラグ値=1)であるので、前記ホールドタイ
ムをカウントダウンする。ステップ11では、検出され
た舵角と車速に基づいて低μ(摩擦係数)路判定(推定
)用の横G閾値を算出する。車両がカーブした時、横G
値は、舵角及び車速が大きくなるにしたがって大きくな
り、また同じ舵角、車速でも路面の摩擦係数μが小さく
て車両が横すべりすると横G値は減少する。即ち、車両
がカーブした時の舵角、車速に基づいた横G値から摩擦
係数μを推定することが出来る。本実施例では図4の斜
線部で示す面Cが舵角と車速に基づいて予め設定された
低μ路判定用の横G閾値を示し、検出された横G値が閾
値未満であれば低μ路であることを示す。このステップ
が設定手段に相当する。
【0015】ステップ12では、横Gセンサ13によっ
て検出された横G値とステップ11で設定された横G閾
値とを比較し、検出された横G値が横G閾値以上であれ
ば低μ路ではないと判定されてステップ14に進み、横
G閾値未満であれば低μ路と判定されてステップ13に
進む。このステップが推定手段に相当する。ステップ1
3では、ホールドタイムを延長する為にプリセットする
。このステップが設定時間可変手段に相当する。
【0016】ステップ14では、ホールドタイムがタイ
ムオーバーになったかどうかを判定する。タイムオーバ
ーでなければステップ7に進み、タイムオーバーであれ
ばステップ15で4WDフラグを0にセットしてステッ
プ7に進む。かかる構成によれば、4WD走行時、舵角
と車速とから予め低μ路判定用の横G閾値を設定し、横
G検出センサ13で横G値を検出して横G閾値と比較す
ることにより摩擦係数μを推定し、この摩擦係数μに応
じて4WDにホールドする時間を可変とすることにより
、4輪から2輪への切り換え精度を向上させることが出
来る。 また低μ路であるか否かの判定を横G値により行うので
、前輪、後輪の回転差が生じない4輪駆動走行中に摩擦
係数μ値を推定することが出来、路面の状態に即座に対
応することが出来る。
【0017】尚、本実施例では低μ路判定用の横G閾値
を1つ設け、オン・オフ的に判定していたが、図4の面
Cで示すような横G閾値を乾燥路から低μ路まで路面状
態に応じて複数設け、検出された横G値を前記横G閾値
毎に比較してその比較結果に応じて設定時間の延長時間
を可変とすれば、4輪から2輪への切り換え精度をさら
に高めることが出来る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、4
輪駆動走行時、検出された舵角、車速から路面の摩擦係
数値推定用の横加速度を予め設定し、横加速度検出手段
で横加速度を検出し、前記設定された横加速度と比較す
ることにより路面の摩擦係数値を推定し、この摩擦係数
値に基づいて4輪駆動になった時点から2輪駆動に切り
換える時までの設定時間を可変設定するようにしたので
、4輪駆動から2輪駆動への切り換え精度を向上できる
。また路面の摩擦係数値の推定を横加速度で行うので、
車輪の回転差が生じない4輪駆動時でも摩擦係数値を推
定することが出来、路面の状態に即座に対応することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を説明するブロック図
【図2】本
発明の一実施例を示す構成図
【図3】同上実施例の切換
制御動作を示すフローチャート
【図4】図3の低μ路判定用の横G閾値を示す図
【符号の説明】
1    エンジン 3    前輪 5    電磁クラッチ 7    後輪 8a  車輪速センサ 8b  車輪速センサ 8c  車輪速センサ 8d  車輪速センサ 10    コントロールユニット(2WD−4WD切
換制御用) 12    舵角検出センサ 13    横Gセンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の前輪・後輪の回転差に基づいてクラ
    ッチを断・接制御して2輪駆動と4輪駆動との切り換え
    を行うと共に2輪駆動から4輪駆動に切り換わった時点
    から設定時間経過後に2輪駆動に切り換えるクラッチ制
    御手段を備えた車両の2輪−4輪切換制御装置において
    、車速を検出する車速検出手段と、車両の舵角を検出す
    る舵角検出手段と、横加速度を検出する横加速度検出手
    段と、4輪駆動走行時に、検出された車速と舵角に基づ
    いて路面の摩擦係数推定用の横加速度を設定する設定手
    段と、前記横加速度検出手段により検出された横加速度
    と設定手段により設定された横加速度とを比較し、路面
    の摩擦係数値を推定する推定手段と、該推定手段により
    推定された摩擦係数値に基づいて前記設定時間を可変設
    定する設定時間可変手段と、を備えて構成したことを特
    徴とする車両の2輪−4輪切換制御装置。
JP14577391A 1991-06-18 1991-06-18 車両の2輪−4輪切換制御装置 Pending JPH04368232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14577391A JPH04368232A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 車両の2輪−4輪切換制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14577391A JPH04368232A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 車両の2輪−4輪切換制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368232A true JPH04368232A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15392836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14577391A Pending JPH04368232A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 車両の2輪−4輪切換制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368232A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102214A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
JP2015009567A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 スズキ株式会社 車両の駆動力配分制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102214A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
CN103260927A (zh) * 2011-01-27 2013-08-21 本田技研工业株式会社 四轮驱动车辆的驱动力控制装置
GB2501038A (en) * 2011-01-27 2013-10-09 Honda Motor Co Ltd Driving force control device for four-wheel-drive vehicle
JP5406385B2 (ja) * 2011-01-27 2014-02-05 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
US8996267B2 (en) 2011-01-27 2015-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Driving force control device for four-wheel-drive vehicle
GB2501038B (en) * 2011-01-27 2017-10-25 Honda Motor Co Ltd Driving force control device for four-wheel-drive vehicle
JP2015009567A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 スズキ株式会社 車両の駆動力配分制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6907953B2 (en) Driving force distribution control device and driving force distribution method for four-wheel drive vehicle
EP1104715B1 (en) Drive-force distribution controller for a four-wheel-drive vehicle
JP6504223B2 (ja) 車両の駆動力制御方法
JP4186701B2 (ja) 低μ路判定装置及び4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH04368232A (ja) 車両の2輪−4輪切換制御装置
JP3892278B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3539280B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
EP1356974B1 (en) Power distribution control method and apparatus for four-wheel drive vehicle
JP3355767B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP3988968B2 (ja) トラクション制御装置
JP3518464B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2621243B2 (ja) 車両のコーナリング限界警報装置
JPH04362424A (ja) 車両の2輪−4輪切換制御装置
JPH05338457A (ja) 車両用4輪駆動装置
JPH04372428A (ja) 車両の2輪−4輪切換制御装置
JPH039472Y2 (ja)
JP3738749B2 (ja) 4輪駆動車のトルク分配制御装置
JP3555130B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH04365639A (ja) 車両の2輪−4輪切換制御装置
JPH04287723A (ja) 車両の2輪−4輪切換制御装置
JPH035461Y2 (ja)
JPH035463Y2 (ja)
JP2679070B2 (ja) 車両用差動制限制御装置
JP3561908B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2003285725A (ja) ブレーキ制御装置におけるアンチロックブレーキシステムの動作判定方法、ブレーキ制御装置、4輪駆動車、プログラム、記録媒体