JPS61139255A - ラジアルフラツクスモ−タ - Google Patents

ラジアルフラツクスモ−タ

Info

Publication number
JPS61139255A
JPS61139255A JP25850384A JP25850384A JPS61139255A JP S61139255 A JPS61139255 A JP S61139255A JP 25850384 A JP25850384 A JP 25850384A JP 25850384 A JP25850384 A JP 25850384A JP S61139255 A JPS61139255 A JP S61139255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
magnet
multipolar
ring
poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25850384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ichikawa
市川 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP25850384A priority Critical patent/JPS61139255A/ja
Publication of JPS61139255A publication Critical patent/JPS61139255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ラジアルフラックスモータに関する。
従来の技術 従来、FDD (フロッピーディスクドライブ)用スピ
ンドルモータ等として、同心円上に位置させてラジアル
方向に多極配列させたステータコアの各々に励磁コイル
を巻回して固定されたステータを形成し、ステータコア
の外周にN極とS極とが交互に着磁形成されたリング状
の永久磁石を回転ヨーク上に設け、この永久磁石の近傍
にホール素子等の磁気センサーを固定配置し、この磁気
センサーにより近接する永久磁石の極性を感知して回転
に寄与する励磁コイルにタイミングと方向とを選択した
電流を流すための信号を与えて回転駆動力を発生せしめ
るようにしたラジアルフラックスモータがあり、実開昭
59−66378号公報等により知られている。この際
、永久磁石のリング端面に着磁し、対向する周波数発生
コイルにより速度制御がなされるように構成されている
。このラジアルフラックスモータによれば、アキシャル
フランクスモータに比べて巻線1組立の自動化が容易で
ある、回転力の発生がラジアル方向であるので上下の振
動要素が極度に少ない、ワウフラッタも少なくし易い、
リング状の永久磁石は一つの磁石の着磁により駆動力を
司る多極永久磁石部分と速度制御を司る多極永久磁石部
分とを形成し得るので部品点数を減らすことができる等
の特長を有する。
発明が解決しようとする問題点 このようなラジアルフラックスモータにおいても未だト
ルク増大、効率アップ等の点で改良の余地がある。
しかして、本発明は、速度制御の安定性を損うことなく
、主機能である回転駆動力のパワーアップを改善し得る
ラジアルフラックスモータを得ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するために、同心円上に位
置させてラジアル方向に多極配列させたステータコア6
の各々に励磁コイル7を巻回して固定されたステータ1
1を形成し、このステータコア6の外周にN極とS極と
が交互に着磁形成されたリング状の永久磁石12を回転
ヨーク2上に設け、近接する永久磁石12の極性を感知
して回転に寄与する励磁コイル7にタイミングと方向と
を選択した電流を流すための信号を与えて回転駆動力を
発生せしめる磁気センサー、例えばホール素子14をこ
の永久磁石12の近傍に固定配置する基本構成の下、永
久磁石12をそのリング内周面に磁性方向がラジアル方
向に異方性を持たせて着磁形成した駆動力を司る多極永
久磁石部分12aと周波数発生コイル13に対向するリ
ング端面にアキシャル方向に非異方性として着磁形成し
た速度制御を司る多極永久磁石部分12bとを一体的に
形成する構成を採用するものである。
作用 永久磁石12において駆動力を司る多極永久磁石部分1
2aがラジアル方向に異方性を持たせて着磁形成されて
いるので、等方性の場合に比べて、モータの主機能であ
る回転駆動力の効率及びパワーアップを図ることができ
る。この際、速度制御を司る多極永久磁石部分12bに
ついては、非異方性であっても周波数発生コイル13と
の組合せにより速度制御できる程度の電圧が得られれば
よいので問題はないものである。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例はFDD (フロッピーディスクドライブ)用
スピンドルモータとして用いられるラジアルフラックス
モータの例であり、まず、フロッピーディスクに回転を
与えるスピンドル1がロータヨーク2にねし3により固
定されている。このスピンドル1は、FDDの筐体に固
定されたスピンドルフレーム4に対し2個の直列のボー
ルベアリング5により精密に支持されて回転自在とされ
ている。
前記スピンドルフレーム4には同心円上に位置させてラ
ジアル方向に多極、例えば24極に配列させたステータ
コア6と、このステータコア6の各ボール6aに巻回し
た励磁コイル7と、鉄板によるシールド板8と、回路部
品9が実装されたPCCl3Fによるステータ11が取
付けられている。
そして、前記ロータヨーク2には前記ステータコア6の
外周に位置させてリング状の永久磁石12が設けられて
いる。この永久磁石12はその円周方向に例えばN極と
S極とが12極ずつ、計24極が等間隔で交互に着磁形
成されている。又、前記シールド板8の永久磁石12対
向面にはパルス波形状の周波数発生コイル(FGコイル
)18が設けられている。更に、前記永久磁石12のリ
ング内側に位置させて磁気センサーとしてのホール素子
14が設けられている。このホール素子[4は前記入チ
ータコアロに当たることのないように前記シールド板8
とPCCl3Fに形成した8a。
10aを貫通して正確に位置決めされ、かつ、前記永久
磁石12に接近されて出力の大きい位置とされている。
そして、リード線14aによりPC板10上に配線接続
されている。
これが基本構成であり、ホール素子14が永久磁石12
の極性(N又はS極)1位置を検出し。
前記励磁コイル7に流す電流の方向とタイミングとを制
御し、前記ステータコア6の先端ボール6aをN又はS
極に磁化する。これにより、ステータコア6と永久磁石
12とが互いに吸引1反発を操り返してロータヨーク2
が一方向に回転することになる。
しかして1本実施例では、永久磁石12の構成に特長を
持たせたものである。即ち、この永久磁石12はリング
内周面の駆動力を司る多極永久磁石部分12aと前記F
Gコイル13に対向するリング端面の速度制御を司る多
極永久磁石部分12bとを有するが、駆動力を司る多極
永久磁石部分L2aについてはラジアル方向(矢印A方
向)に一方性を持たせた磁性方向とし、他方の速度制御
を司る多極永久磁石部分12bについてはそのアキシャ
ル方向に非異方性(矢印B方向)(従って、等方性)と
したものである。
このような構成によれば、モータの回転力Fは、ステー
タ11の励磁コイル7に流れる電流を工、導体の有効長
をL、磁界の磁束密度をBとすると、これらの積、即ち
、F=B I Lにより決まる。ここで、上述のように
永久磁石12につき駆動力を司る多極永久磁石部分12
aについてはラジアル方向(矢印A方向)に異方性を持
たせた磁性方向として磁石が強くされているので、モー
タの本来の目的である回転力のパワーアップを図ること
ができ、効率のよいモータとなる。これは、磁石を考え
た場合1等方性に対し異方性によればエネルギー積BH
M^Xが約3倍強いとされているからである。このよう
な異方性を持たせる点についてみると、プラスチックス
磁石のない従来は焼結フェライトや稀土類磁石によるた
めリング状の永久磁石のラジアル方向に異方性を持たせ
るのは製造上極めて困難であったが、プラスチックス磁
石の出現により極めて容易に異方性を持たせることがで
きるものである。
一方、非異方性とされた他方の速度制御を司る多極永久
磁石部分12bについてはその磁力が弱くなるが、この
多極永久磁石部分12bはFGコイル13との組合せで
速度制御できる程度の制御電圧が得られればよいのでこ
のように非異方性であっても問題はない。又、たとえ非
異方性により磁束密度Bが非常に弱くても、速度制御信
号を増幅する、シールド板8を鉄製としてこれにFGコ
イル13を設けて空隙が小さくなるように工夫する、多
極永久磁石部分12bとFGコイル13とをなるへく近
づける等により補うことで、安定した速度制御を行なう
ことができる。
従って、本実施例によれば、速度制御を損うことなく、
モータの主機能である回転駆動力の効率及びパワーアッ
プの改善を図ることができる。
ところで、ラジアルフラックスモータの場合。
リング状の永久磁石12の内側にコア6、コイル7、端
面側にはシールド板8、PCClO2が存在し、内懐が
狭くなっているので、小さいホール素子1.4といえど
もその設置場所が難しい。従って、従来にあってはステ
ータコアのポールの先端を切り欠いてモータの効率を落
す、ポール間でコアが邪魔になるため磁気センサーを磁
石より離して設置しセンサーの出力を犠牲にする、FG
コイル13面の磁気センサー自身の高さが磁石とFGコ
イルとの距離を広げてFGコイルの出力を下げる等の欠
点を有するものである。この点、本実施例にあっては、
まず、縦型のホール素子14が永久磁石12の内側でス
テータコア6に当たらず、かつ、永久磁石12に接近し
た位置にシールド板8、PCClO2より正確に位置決
めされ出力が大きくされている。より具体的には、シー
ルド板8及びpc板1oに形成した穴8a、10aはホ
ール素子14のパッケージが貫通するぎりぎりの゛大き
さとされており、ホール素子14のリード線L4aをP
CClO2ハンダ付けする二とにより、x、Y方向(平
面上の位@)が簡単かつ正確に決まってしまう。又、Z
方向(垂直方向)についてはホール素子14の頭がステ
ータコア6に当たるまで押し込めばよい。そして、この
位置で止まるようにホール素子14のリード線14aの
フォーミングを行なえばよい。このようにして、ホール
素子14は、リング状の永久磁石12の内側に極めて近
くて正確に取付けられるため、永久磁石12の駆動力を
司る多極永久磁石部分12aの極性とその境目の位置と
を分解能よくセンスすることができ、又、取付は工数も
少なくすることができる。この場合、ホール素子14の
位置は永久磁石12の着磁方向であるラジアル方向と端
面が同一極数でラジアル方向に同極性であることが望ま
しい。これは、極数が異なったり、極性がずれたりして
いると、ホール素子14の内面と永久磁石12の端面の
磁石が互いに干渉し合って着磁が乱れ、性能が悪くなる
からである。なお、3相構造の場合、このホール素子1
4の下端側がポール6a間に入り込むように構成しても
よい。
次に、ラジアルフラックスモータは励磁コイル7の中に
鉄心、即ちステータコアロを持ち、このステータコア6
の先端のポール6aが永久磁石12に近いと効率がよい
ものとなる。従って、ステータコア6の先端のポール6
aの形状は、従来にあっては第3図(b)に示すように
、リング状の永久磁石12′の内周面に沿った形状とさ
れている。
この方式の場合、外転する外周の永久磁石12′とボー
ル6a’間の力のかかり具合がソフトでなく、コツキン
グが生じ易く、ワウフラッタが大きくなる。このような
ワウフラッタが大きいとFDDのスピンドルモータ等に
おいてはリードエラー等の悪影響を及ぼし好ましくない
。この点1本実施例では、第3図(a)に示すようにポ
ール6a形状につき、ボール中央6bからその端部6C
にかけて永久磁石12との空隙が漸次広くなるように形
成したものである。これにより、外転する永久磁石12
のポール6aに対する力のかかり具合がソフトになって
ワウフラッタを少なくすることができる。より具体的に
は、無負荷回転ではあまり効果がなかったものの、定格
負荷ではワウフラッタが従来の0.076%に対し0.
05%と少なくなったものである。具体的寸法について
説明すると、ポール6aの両端6Cの空隙が中央部6b
の空隙よりも0.8nm広くなるようにし、図中傾斜し
たポール6aの外周方向の長さを3mとしたものである
ところで、ラジアルフラックスモータは前述したように
励磁コイル7の巻線を自動化し易いとし)う利点を持つ
。しかし、ボール6a間が狭いと、自動化において巻線
し這く歩留が悪く、トラブルも発生し易い。又、自動化
機械の構造から従来にあっては第4図(b)に示すよう
にポール6a′の一番奥まったところは巻線ノズル15
′の先端が邪魔となって巻線が届かないため、結局、励
磁コイル7を平らに巻けずターン数が不足することとな
る。この点、本実施例では、第4図(a)に示すように
ステータコア6のポール6a間を継ぐヨーク部分に巻線
ノズル15の先端を逃げるリング状の窪み6dを形成す
るものである。これによれば、第4図(’a)に示すよ
うに従来では巻けなかったポール6a間奥方まで均等に
巻線することができ、励磁コイル7が整然と平らに巻回
され、ターン数が少なくなることはない。又、整列巻き
も可能となるので、銅線の占積率もよくなる。ここで、
各ポール6aに対する励磁コイル7の自動巻線の方法と
しては、ポール6a側を固定し巻線ノズル15を矢印C
方向に回してもよく、逆に、巻線ノズル15側を固定と
しボール6a側を矢印り方向に回すようにしてもよい。
又、ラジアルフラックスモータは、鉄心を使用しており
、効率のよいモータのように思えるが、ロータヨーク2
とステータコア6との間には透磁率の低いゴム又はフェ
ライト磁石が3〜4m厚さであり、コアの厚さが薄いと
コアの対永久磁石、対ヨークの面積が狭くなって磁気回
路抵抗が大きくなり、あまり効率のよいモータとはいえ
ない。
第5図(b)及び第6図(b)はステータコア6′とし
て通常の珪素鋼板を使用した従来方式を示すものである
。即ち、励磁コイル7′の高さh′に対しステータコア
6′の厚みt′を約半分としているものである。この点
、本実施例では、第5図(a)及び第6図(a)に示す
ように、ステータコア6を純鉄、鍛造、圧粉鉄心等を使
った成形によるコアとし、励磁コイル7の高さhに対し
ステータコア6先端のポール6aの厚みL (アキシャ
ル方向)をほぼ同等としたものである。即ち、励磁コイ
ル7に対しステータコア6先端の対永久磁石面積を第5
図(b)及び第6図(b)の従来方式に比へ約倍とした
ものである。従って、透磁率の悪いフェライトのプラス
チックスマグネットやゴムマグネットの場合に前述した
ように3〜4ffI11の空隙を持つが1本実施例のよ
うにステータコア6の対永久磁石面積を大とすることは
効率アップに大きな効果を示す。この点、更に詳細に説
明する。まず、永久磁石12は通常プラスチックス又は
ゴムのフェライトであり、その透磁率は空気の1に近い
一方、ロータヨーク2やステータコア6は200〜30
00という透磁率であるので、磁気回路の磁気抵抗は永
久磁石12と空隙との間の磁気抵抗によって殆ど占めら
れる。この結果、例えばFDDの場合、単純に考えれば
ポール6a先端の面積は第5図(b)及び第6図(b)
の従来方式に対し第5図(a)及び第6図(a)のよう
に約2倍とすれば磁気抵抗が約半分になり、同じアンペ
ア・ターンATに対して磁束が倍に増すことになる。従
って、従来に比しトルクが大幅にアップする。別の観点
からみれば、同じトルクを出すには少なめの電流で済む
ことになる。又、このような効果を奏するためにモータ
全体の厚みを増すことにはならないので、ラジアルフラ
ッグスモータの特長はそのまま生かせる。
ここで、第5図(a)及び第6図(a)のような改良に
よりトルクが大きくなるが、永久磁石12のN、S極の
境目が急峻であるため、トルク増加に比例してコツキン
グやワウフラッタも大きくなる。
本実施例では、この点も考慮しており、第7図及び第8
図に示すように、各ポール6aの両端(永久磁石12の
回転方向)の形状を斜面6eにより先細り形状としたも
のである。これにより、コツキングを少なくシ、ワウフ
ラッタを少なくすることができるものである。つまり、
第3図(a)に示した場合と同様にコツキングやワウフ
ラッタの対策がなされるものである。もつとも、ポール
6aの両端の先細りの程度によってその効果は異なる。
なお、磁気センサーとしてのホール素子14は第9図及
び第10図に示すように、横置き型とし。
永久磁石12の端面(速度制御を司る多極永久磁石部分
12b)に対向する位置に取付けるようにしてもよい。
この時、FGコイル13はこのホール素子14を逃げる
ように設けられる。この場合も、シールド板8及びPC
Cl2O穴8a、10aを開けてホール素子14を貫通
させ、そのリード線14aをPC板10上にハンダ付は
固定することになる。より具体的には、このホール素子
14のパッケージの幅が永久磁石12の回転方向の幅に
対してのシールド板8及びPCCl2O穴8a、10a
の幅がぎりぎりの穴とされ、ラジアル方向の幅について
はホール素子14のリード線14aの一部が入り込める
程度に余裕を持った穴とするものである。これにより、
ホール素子14は永久磁石Y2の回転方向に対する位置
が正確なものとなり、正確に電流タイミングをセンスす
ることになる。この際、ホール素子14のラジアル方向
の位置が不正確であってもモータ回転の性能には悪影響
を及ぼすことはない。この方式によれば、ホール素子1
4を永久磁石12により近づける壬とができ、かつ、F
Gコイル13も永久磁石12に近づけることができる。
発明の効果 本発明は、上述したように永久磁石をそのリング内周面
に磁性方向がラジアル方向に異方性を持たせて着磁形成
した駆動力を司る多極永久磁石部分と周波数発生コイル
に対向するリング端面にアキシャル方向に非異方性とし
て着磁形成した速度制御を司る多極永久磁石部分とを一
体的に形成したので、モータの主機能である回転駆動力
の効率及びパワーアップを駆動力を司る多極永久磁石部
分のラジアル方向の異方旌により達成することができ、
この際速度制御の機能を損うこともない等の効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断側面図、第2図は
ホール素子の取付けを示す斜視図、第3図(a)はポー
ル先端形状を示す平面図、同図(b)は従来のボール先
端形状を示す平面図、第4図(a)はポール先端の巻線
方式を示す平面図、同図(b)は従来のポール先端の巻
線方式を示す平面図、第5図(a)はボール先端形状を
示す斜視図、同図(b)は従来のボール先端形状を示す
斜視図、第6図(a)はポール先端形状を示す側面図、
同図(b)は従来のボール先端形状を示す側面図、第7
図はポール先端形状を示す斜視図、第8図はその正面図
、第9図はホール素子の取付は変形例を示す縦断側面図
、第10図はそのホール素子の斜視図である。 2 ・ロータヨーク、6・・・ステータコア、7・・・
励磁コイル、11・・ステータ、12・・・永久磁石、
12a−駆動力用の多極永久磁石部分、12b・・・速
度制御用の対接面多極永久磁石部分、13・・・周波数
発生コイル、14・・ホール素子(磁気センサー)出 
願 人   東京電気株式会社 36図 (a)       (b)犯i」 手続補正書彷幻 昭和6U年 4月23日 特願昭59−258503号 2、発明の名称 ラジアルフラックスモータ 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 4、代 理 人 〒107 昭和60年3月26日(発送日) 6、補正の対象 図   面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同心円上に位置させてラジアル方向に多極配列させたス
    テータコアの各々に励磁コイルを巻回して固定されたス
    テータを形成し、前記ステータコアの外周にN極とS極
    とが交互に着磁形成されたリング状の永久磁石を回転ヨ
    ーク上に設け、近接する永久磁石の極性を感知して回転
    に寄与する前記励磁コイルにタイミングと方向とを選択
    した電流を流すための信号を与えて回転駆動力を発生せ
    しめる磁気センサーをこの永久磁石の近傍に固定配置し
    、前記永久磁石をそのリング内周面に磁性方向がラジア
    ル方向に異方性を持たせて着磁形成した駆動力を司る多
    極永久磁石部分と周波数発生コイルに対向するリング端
    面にアキシヤル方向に非異方性として着磁形成した速度
    制御を司る多極永久磁石部分とを一体的に形成したこと
    を特徴とするラジアルフラックスモータ。
JP25850384A 1984-12-07 1984-12-07 ラジアルフラツクスモ−タ Pending JPS61139255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25850384A JPS61139255A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 ラジアルフラツクスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25850384A JPS61139255A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 ラジアルフラツクスモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139255A true JPS61139255A (ja) 1986-06-26

Family

ID=17321108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25850384A Pending JPS61139255A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 ラジアルフラツクスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129746A (ja) * 1987-11-12 1989-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129746A (ja) * 1987-11-12 1989-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695332B2 (ja) 永久磁石界磁形回転子
US5977684A (en) Rotating machine configurable as true DC generator or motor
JP2008104354A (ja) 電気機械用のロータ・ステータ構造
JPH11355981A (ja) ラジアルギャップ型小型円筒型回転電機
JPS62262645A (ja) ブラシレスモ−タ
JP3170224B2 (ja) リラクタンス型回転電機
JPS5855747B2 (ja) ブラシレスチヨクリユウモ−タ
JPS61139255A (ja) ラジアルフラツクスモ−タ
JP2783546B2 (ja) ブラシレスモーター
JP4077898B2 (ja) 永久磁石モータ
KR100279634B1 (ko) 디스크형 모터구조
JPH02214455A (ja) 有鉄心型単相ブラシレスモータ
JPS61147760A (ja) ラジアルフラツクスモ−タ
JP2007312444A (ja) 可変磁気抵抗型発電装置
JPH01103145A (ja) 永久磁石回転子
JPH0746657B2 (ja) 着磁方法
JP2912412B2 (ja) 面対向型モータ
JPH0815388B2 (ja) Dcブラシレスモ−タ
JP2008211890A (ja) 回転電機の製造方法
JPH0426342A (ja) 単相同期ファンモータ
Hanitsch et al. Axial flux permanent magnet motor with etched windings and magnetoresistive rotor position sensing
JPH0632782Y2 (ja) ブラシレスモ−タ用ロ−タ
JP5851972B2 (ja) アキシャルギャップ型ブラシレスモータ
JPH1080104A (ja) モータ
JPH0646554A (ja) 平面対向型ブラシレスモータ