JPS61139068A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61139068A
JPS61139068A JP26137884A JP26137884A JPS61139068A JP S61139068 A JPS61139068 A JP S61139068A JP 26137884 A JP26137884 A JP 26137884A JP 26137884 A JP26137884 A JP 26137884A JP S61139068 A JPS61139068 A JP S61139068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
semiconductor device
channel
semiconductor
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26137884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Fuji
藤 博道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26137884A priority Critical patent/JPS61139068A/ja
Publication of JPS61139068A publication Critical patent/JPS61139068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置にかかわり、特に絶縁層上にシリコ
ン層を有するSOI構造(Silion onInsu
lator )のMOS  FET半導体装置に関する
ものである。
〔発明の技術的背景〕
SO■構造を有する従来の半導体装置の断面構造を第3
図および第4図に示す。
これによれば、シリコン等の半導体基板11上に、絶縁
層、例えば酸化膜12が形成され、その上に半導体層と
して例えば多結晶シリコン1110が形成される。
その後、この多結晶シリコン層10は電子ビームあるい
はレーザビームが照射されることによって単結晶化され
る。そして公知の半導体製造技術を用いてMOSO8方
体導体装置成している。
第3図および第4図にはnチャネルにのMOSトランジ
スタがシリコン層10内に形成された構造を示しており
、13はソースドレイン拡散(n+)層を、14はチャ
ネル拡散(1))層を、15はゲート酸化膜を、16は
ポリシリコンゲート電極をそれぞれ示している。なお、
第4図の場合には第3図の場合よりもn+拡散が浅く、
ソースドレイン領域13の下にチャネル拡散層14が残
存している。
〔背景技術の問題点〕
このような構造では各種の問題が生じる。すなわち、第
3図に示す構造のMOS  FETでは、酸化膜12の
ために正孔の逃げ場がなくチャネル拡散層14が電位的
に70−ティング状態となって、正電荷が蓄積しやすく
なる。
正電荷がチャネル下方部に蓄積した状態はチャネル拡散
層14にバックゲートバイアスを印加した状態と同じで
あり、チャネル部のしきい値電圧を低下させることによ
りMOS  FETのドレイン電流とソースドレイン電
圧との関係を示すニー■特性の飽和領域で、異常電流が
現われる。
またチャネル拡散層14下部の絶縁基板近傍には流入す
る正孔が増えるとソースとこの領域間で作られるpn接
合の順方向電位障壁を越えてバックチャネルが形成され
る。これは、動作をしていない待機時にも少しずつリー
クするスタンバイ電流の増加をもたらし、消費電力の増
加の原因となる。これらの現象はゲート長が短くなるら
につれてより顕著に現われるため、VLSIのような微
細ゲート長の装置には第3図に示すような従来のSOI
構造のMOS  FET構造は不向きである。
また第4図に示す構造のMOS  FETでは、ソース
ドレイン拡散領1!13の下にもゲート直下のチャネル
領域と同一タイプの拡散層14が入りこんでいる。した
がって寄生容量の増加による動作速度の減少をもたらす
ざらに、ソースドレイン拡散1113とその下に入り込
む拡散層14との間には空乏領域化があるが、宇宙空間
や原子炉等の電離放射線(たとえばγ線)の影響を受け
る環境で使用した場合、電離放射線により能動領域の全
体に電子−正孔対が発生し、特に上述の空欠領域近傍で
電子−正孔対が発生するとこれらは空欠領域で加速され
、その結果さらに電子−正孔対の発生をもたらし、素子
の誤差動作の原因となる。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の問題を解決するためなされたものでチ
ャネル領域の70−ティング状態による異常電流やバッ
クチャネルによる漏れ電流を少なくし、素子の特性を向
上させることのできる構造を有する半導体装置およびそ
の製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的達成のため、本発明においては絶縁膜で被覆さ
れた半導体基板と、前記絶縁謹上に形成された半導体層
とを有し、この半導体層内に形成されたMOS型半導体
素子のゲート直下のチャネル部が、前記絶縁膜に設けた
開口を介して前記半導体基板と接触するようにしており
チャネル下部への電荷蓄積がなくなることにより特性の
向上を図ることができる。また、他の本発明においては
半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜の
うちその上部にチャネル領域が形成される部分を選択的
に開口する工程と、この開口部にシリコンを選択的にエ
ピタキシャル成長させ、その上面と前記絶縁膜上面がほ
ぼ同一平面となるようにする工程と、これらの上に多結
晶シリコン層と形成する工程と、この多結晶シリコン層
を再結晶化する工程と、この再結晶化シリコン層上にゲ
ート絶縁膜およびゲート電極を、前記再結晶化シリコン
層中に不純物拡散領域をそれぞれ形成する工程と、を備
えており、絶縁膜上に形成された半導体層を確実に基板
と接触させ、特性の向上を図ることができる。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明による半導体装置の一実施例を示す図
で、第1図(a)がその断面図を、第1図(b)がその
上面図をそれぞれ示している。第3図および第4図に示
したと同一部分には同一符号を付しその説明は省略する
これによれはゲート酸化膜15の下部に位置するチレネ
ル拡散層14直下の酸化膜12に開口を設け、この開口
部を充填する選択エピタキシャルシリコン17を介して
チャネル拡散層14を半導体基板11とを接続した構造
となっている。
酸化膜除去領域20は能動領域の幅よりも長くすること
が望ましい。このようにすると、バックチャネルが無く
なり、これに起因する消費電力の増加は防止される。
次に第1図に示す構造を得るための製造方法について説
明する。
第2図は第1図に示す構造を作製するための製造工程別
断面図を示したものである。まず第2図(a)に示すよ
うにp型のシリコンを半導体基板11として用意し、熱
酸化により表面に1μmの酸化膜12を絶縁膜として形
成する。
ついで周知のフォトエツチング法により後にチャネル領
域となる部分の酸化膜12をフォトレジストをマスクに
してRI E (Reactive Ion Etch
−ing )で除去し、第2図(a)に示す構造を得る
ついで選択エピタキシャル法によりエツチング除去され
た開口部にシリコンを成長させ、第2図(b)に示すよ
うな選択エピタキシャルシリコン17を持つ平坦な形状
を得る。
ついで多結晶シリコン18を500nm堆積し、開口部
にエピタキシャル成長により形成した選択エピタキシャ
ルシリコン17を結晶成長の種としてレーザ照射を全面
におこなう。この結果、多結晶シリコン18はpタイプ
のシリコン基板11の結晶方法に従い再結晶化され、第
2図(d)に示すように再結晶化シリコン19が形成さ
れる。
この再結晶化シリコン19を半導体層として公知のMO
S製造技術を用いて第2図(e)に示すようにソース、
ドレイン領1413、ゲート絶縁膜15、ゲート電極1
6を備、tfMOSFETを形成する。
このようにしてMOS  FETのゲート直下のチャネ
ル部が絶縁膜12に設けた開口を介して半導体基板11
と接触する構造の半導体装置が完成する。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて詳細に説明したように、本発明に
かかる半導体装置ではゲート直下のチャネル領域が半導
体基板と電気的に接続する構造となるため、半導体基板
を接地することによりチャネル下部がフローティング状
態になることはない。
したがってチャネル領域に正電荷の蓄積が無くなり、良
好な素子特性が得られる。
また寄生容壷が低減できるための動作速度が速くなると
いう利点がある。
さらに能動領域の下部に空乏領域が発生しないことによ
り電離放射線による誤動作も減少する。
一方、他の本発明にかかる半導体装置の製造方法では基
板上に形成された絶縁膜を形成し、この絶縁膜のうち将
来その上部にチャネル領域が形成される部分を開口し、
この部分にシリコンをエピタキシャル成長させ、その後
絶縁股上に形成された多結晶シリコン層をエピタキシャ
ル成長した部分を種に再結晶化することにより基板と接
続された能動領域を容易かつ確実に形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す構造図で、(a)
はその断面図、(b)はその上面図、第2図は第1図に
示す構造を作製するための工程別断面図、第3図および
第4図はl来のSof構造の半導体装置の構造を示す断
面図である。 10・・・半導体層、11・・・半導体基板、12・・
・絶縁膜、13・・・ソースドレイン拡散層、14・・
・チャネル拡散層(チャネル領域)、15・・・ゲート
酸化膜、17・・・選択エピタキシャルシリコン、18
・・・多結晶シリコン、19・・・再結晶化シリコン、
20・・・絶縁膜除去領域。 出願人代理人  猪  股    清 乳 1 え (0)            (b)63 閉 も4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁膜で被覆された半導体基板と、前記絶縁膜上に
    形成された半導体層とからなる半導体装置において、前
    記半導体層内に形成されたMOS型半導体素子のゲート
    直下のチャネル部が、前記絶縁膜に設けた開口を介して
    前記半導体基板と接触していることを特徴とする半導体
    装置。 2、開口部の幅がゲート電極幅にほぼ等しいことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3、開口部の長さがソース、ドレイン領域の長さより長
    く形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体装置。 4、半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、この絶縁
    膜のうちその上部にチャネル領域が形成される部分を選
    択的に開口する工程と、 この開口部にシリコンを選択的にエピタキシャル成長さ
    せ、その上面と前記絶縁膜上面がほぼ同一平面となるよ
    うにする工程と、 これらの上に多結晶シリコン層と形成する工程と、 この多結晶シリコン層を前記エピタキシャル成長で形成
    されたシリコンを種として再結晶化する工程と、 この再結晶化シリコン層上にゲート絶縁膜およびゲート
    電極を、前記再結晶化シリコン層中に不純物拡散領域を
    それぞれ形成する工程と、 を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。 5、再結晶化がレーザ照射により行われるものである特
    許請求の範囲第4項記載の半導体装置の製造方法。
JP26137884A 1984-12-11 1984-12-11 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS61139068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26137884A JPS61139068A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26137884A JPS61139068A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139068A true JPS61139068A (ja) 1986-06-26

Family

ID=17361013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26137884A Pending JPS61139068A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878692A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nec Corp Soi型半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878692A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nec Corp Soi型半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5593909A (en) Method for fabricating a MOS transistor having an offset resistance
US4062699A (en) Method for fabricating diffusion self-aligned short channel MOS device
US4487639A (en) Localized epitaxy for VLSI devices
US4797721A (en) Radiation hardened semiconductor device and method of making the same
JP3455452B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP3319215B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
EP0191037B1 (en) Semiconductor-on-insulator (soi) devices and soi ic fabrication method
US7019378B2 (en) Field-shielded SOI-MOS structure free from floating body effects, and method of fabrication therefor
US5264721A (en) Insulated-gate FET on an SOI-structure
US4777147A (en) Forming a split-level CMOS device
US5688701A (en) Method of making semiconductor device having a plurality of impurity layers
JP2945961B2 (ja) Mosfetの製造方法
JP3211773B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61139068A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0878692A (ja) Soi型半導体装置およびその製造方法
JPH10189771A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05326556A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0575041A (ja) Cmos半導体装置
JP3376208B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2928076B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100305205B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPH10163490A (ja) トランジスタの製造方法
JPH0864820A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0498879A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5834951B2 (ja) 半導体装置の製造方法