JPS6113750Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113750Y2
JPS6113750Y2 JP5164277U JP5164277U JPS6113750Y2 JP S6113750 Y2 JPS6113750 Y2 JP S6113750Y2 JP 5164277 U JP5164277 U JP 5164277U JP 5164277 U JP5164277 U JP 5164277U JP S6113750 Y2 JPS6113750 Y2 JP S6113750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
speed
pulley
hydraulic pump
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5164277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53146102U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5164277U priority Critical patent/JPS6113750Y2/ja
Publication of JPS53146102U publication Critical patent/JPS53146102U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113750Y2 publication Critical patent/JPS6113750Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、収穫機における油圧ポンプの駆動
装置に関する。
一般に、コンバイン等では油圧無段変速機等の
変速装置を用いて機体走行速度の変換を行ない、
且つこの変速装置の変速軸に油圧ポンプを連動連
結して油圧ポンプの駆動を行なわせるようにして
いることが知られている。
しかしながら、このような従来手段による場合
は、機体走行速度が低速になるとこれに伴つて油
圧ポンプの駆動も低速になるため、油圧制御によ
る刈取部の自動刈高さ制御装置、自動方向制御装
置等への油圧が不足し、低速走行での刈取の際
に、刈取部の追従性が極めて悪いという問題点が
あつた。
この考案は、上記の問題点に鑑み創案されたも
のであつて、変速装置の速度が一定以下になつた
場合でも、油圧ポンプの駆動速度は一定以下にな
らないようにすることのできる油圧ポンプの駆動
装置を提供するものである。
以下、添付図面に基づき、この考案の一実施例
について詳細に説明する。
図において、1はコンバインの油圧無段変速機
等の変速装置(図示せず)の出力軸に連動する駆
動軸、3は油圧ポンプ5の回転軸7にワンウエイ
クラツチを介して設けられ、駆動軸1の回転方向
に回転するときに回転軸7と連結し回転軸7を連
動するプーリーで、ワンウエイクラツチはつぎの
ように構成されている。すなわち、回転軸7に固
着する内環9の外周に駆動軸1の回転方向(第3
図中矢印の時計方向)と反対の方向に傾斜する傾
斜面11,11,・・が設けられ、それぞれの傾
斜面11と外筒13との間には球15が遊嵌され
ている。外筒13が内環9に対して相対的に傾斜
面11の傾斜上位方向(第3図中時計方向)へ回
転運動を行なうときは、球15は傾斜面11によ
り外筒13に押圧され、回転は伝達される。ま
た、外筒13が上記とは反対方向に内環9に対し
て相対的に回転運動を行なうときは、球15は傾
斜面11により内方向に移動せしめられ、回転は
伝達されない。プーリー3は駆動軸1に固着する
プーリー17によりベルト19を介して駆動され
る。21はエンジン(図示せず)から変速装置を
介せずして直接に連動された定速回転軸で、エン
ジンが定速で回転している場合には、機体の走行
速度にかかわらず定速で回転する。23は回転軸
7に設けられたプーリーで、定速回転軸21に固
着するプーリー25によりベルト27を介して駆
動される。プーリー23は、駆動軸1と同方向に
回転する定速回転軸21の回転方向に回転すると
きに回転軸7と連結し回転軸7を連動するプーリ
ーで、その構成についてはプーリー3と同じであ
るので、ここに詳細な説明を省略する。
つぎに、作用について説明する。
変速装置(図示せず)により変速され低速で走
行する場合には、定速回転軸21は定速で回転し
て、駆動軸1は定速回転軸21よりも回転が遅く
なる。したがつて、動力は定速回転軸21からプ
ーリー25、プーリー23により回転軸7に伝達
され、またプーリー3は空転して駆動軸1からの
動力は伝達されず油圧ポンプ5は一定の流量を維
持する。変速装置を操作して走行速度を速くし
て、駆動軸1が定速回転軸21より速くなると、
動力は駆動軸1からプーリー17、プーリー3に
より回転軸7に伝達され、プーリー23は空転し
て定速回転軸21からの動力は伝達されず油圧ポ
ンプ5の流量は速度に応じて変化する。
この考案は、実用新案登録請求の範囲に記載の
構成であるから、駆動軸が一定の回転速度以上で
回転するときは、油圧ポンプは、駆動軸の回転速
度に比例した速度で駆動され、且つ駆動軸が一定
の回転速度以下になつた場合でも、油圧ポンプは
自動的に定速回転軸からの動力を受けるべく切換
え伝達されて一定回転速度で回転し続けることが
できる。従つて、例えばコンバイン等では、機体
の走行速度が一定速度以下になつても、油圧ポン
プをこれに追従させて低下させることがなく自動
的に切換つて一定速度で駆動することができ、刈
取部の自動刈高さ制御装置、自動方向制御装置等
への油圧が不足することなく、低刈取速度に適し
た刈取部の追従性を得ることができ、確実に刈取
作業の安定を図ることができる。
なお、この考案は、前述の実施例に限定される
ものではなく、前述の実施例以外の態様によつて
も実施し得るものである。
また、実用新案登録請求の範囲中に便宜上付し
た符号は、この考案の技術的範囲を限定するもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の実施例の側面説明
図、平面説明図、第3図は要部の側面説明図であ
る。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1……
駆動部、5……油圧ポンプ、7……回転軸、21
……定速回転軸、A……連結手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油圧ポンプ5の回転軸7に、走行用の変速装置
    に連動する駆動軸1からの動力を受けるプーリー
    3及び該駆動軸1と同方向に常に定速回転する定
    速回転軸21からの動力を受けるプーリー23を
    設け、これらプーリー3及びプーリー23は、駆
    動軸1及び定速回転軸21と同方向の回転にのみ
    回転軸7と連動回転し、逆方向の回転に対しては
    空転するべくワンウエイクラツチを介して回転軸
    7に設けたことを特徴とする収穫機における油圧
    ポンプの駆動装置。
JP5164277U 1977-04-23 1977-04-23 Expired JPS6113750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164277U JPS6113750Y2 (ja) 1977-04-23 1977-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164277U JPS6113750Y2 (ja) 1977-04-23 1977-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53146102U JPS53146102U (ja) 1978-11-17
JPS6113750Y2 true JPS6113750Y2 (ja) 1986-04-28

Family

ID=28941366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164277U Expired JPS6113750Y2 (ja) 1977-04-23 1977-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113750Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53146102U (ja) 1978-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4293050A (en) Transmission-differential combination
JPH08198192A (ja) ヘリコプタの動力伝達装置
ES427787A1 (es) Un mecanismo de organo de traccion ajustable sin escalones,en particular para maquinas agricolas.
US4296717A (en) Drive arrangement for auxiliary aggregates of an internal combustion engine
US4159614A (en) Lawn mower controls
JPS6113750Y2 (ja)
FR3095483B1 (fr) Boîtier de transmission et engin roulant équipé d'un tel boîtier de transmission
FR2435638A1 (fr) Dispositif de transmission a rapport variable automatique
NO155271C (no) Remtransmisjon for motordrevne gressklippere.
JPS57193722A (en) Driving device for auxiliary machinery
JPH0730823B2 (ja) ベルト式無段変速装置
JPS623561Y2 (ja)
JPS6210176Y2 (ja)
JPS58177775A (ja) パワ−ステアリング装置
GB1493966A (en) Dual drive power plant
JPH0234126U (ja)
DE69506101T2 (de) Stufenloses getriebe mit hin- und hergehenden zwischenbewegungen
JPS622995Y2 (ja)
JPH022421Y2 (ja)
JPH02129422U (ja)
JPH0533838A (ja) 可変速補機駆動装置
JPH07337Y2 (ja) 作業機動力取出装置
JPS6218323A (ja) 歩行型芝刈機
JP2508281Y2 (ja) コンバインにおける刈取部駆動装置
JPH066971B2 (ja) 車両の自動変速装置