JPS61136738A - プリント基板チヤツク装置 - Google Patents

プリント基板チヤツク装置

Info

Publication number
JPS61136738A
JPS61136738A JP59259609A JP25960984A JPS61136738A JP S61136738 A JPS61136738 A JP S61136738A JP 59259609 A JP59259609 A JP 59259609A JP 25960984 A JP25960984 A JP 25960984A JP S61136738 A JPS61136738 A JP S61136738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
printed circuit
circuit board
pawl
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59259609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6361133B2 (ja
Inventor
Kouichi Asai
鎬一 浅井
Tosuke Kawada
東輔 河田
Kuniaki Ozawa
小沢 邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59259609A priority Critical patent/JPS61136738A/ja
Publication of JPS61136738A publication Critical patent/JPS61136738A/ja
Publication of JPS6361133B2 publication Critical patent/JPS6361133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、プリント基板チャック装置に関するものであ
り、特に互いに接近、離間可能な第一爪および第二爪を
備えてそれら爪によりプリント基板の両側縁に係合して
プリント基板を保持する形式のチャック装置に関するも
のである。
従来の技術 この種のプリント基板チャック装置は、例えば特開昭5
1−51761号公報によって既に知られている。この
チャック装置はチャック本体たる案内棒によって移動可
能に支持された一対のブラケットからそれぞれ1本ずつ
の回動軸が互いに平行に延び出させられ、それら回動軸
にそれぞれ適数個の爪が固定されるとともに、それら回
動軸が爪駆動装置により回動させられることによって爪
がその回動軸の軸線まわりの回動運動により接近。
別間させられ、プリント基板の両側縁に係合してそれを
保持するようにされたものである。また、一対のブラケ
ットを案内棒に沿って移動させることにより大きさの異
なるプリント基板を保持させることができるものである
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記ブラケットの移動をプリント基板の大きさ
に合わせて自動的に変更することはまだ行われていなか
った。そのため、保持すべきプリント基板の大きさが異
なるごとに作業者がブラケットの位置を変更する必要が
あり、プリント基板の大きさが頻繁に変わる場合には作
業者の負担が増し、また作業能率が低下するという問題
があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、この問題を解決するために、チャック本体に
互いに接近、離間可能に設けられた第一爪および第二爪
が爪駆動装置によって互いに接近させられることにより
プリント基板の両側縁部に係合してそれを保持するプリ
ント基板のチャック装置において、前記爪駆動装置によ
って前記型の接近、離間方向に移動させられる移動部材
を設けるとともに前記第二爪をその移動部材に対してそ
の移動部材の移動方向に相対移動可能とし、その第二爪
を弾性部材によって爪接近方向に付勢するとともにその
爪接近方向における前記移動部材に対する相対移動限度
をストッパによって規定し、前記移動部材が前記爪接近
方向に移動させられる際、前記第二爪がプリント基板の
一側縁に係合することにより爪接近方向の運動を阻止さ
れた後前記移動部材が更に爪接近方向へ移動することに
よってそれら第二爪と移動部材との間に相対移動が生じ
たことを検出装置に検出させ、かつ、その検出装置の検
出信号に基づいて前記爪駆動装置の作動を停止させる一
方、その爪駆動装置が前記移動部材を重層間方向へ移動
させる際、前記第二爪のストッパへの当接を前記検出装
置によって検出し、その検出信号が発せられた後予め定
められた一定時間後に前記爪駆動装置の作動を停止させ
る制御装置を設けたものである。
作   用 以上のように構成されたプリント基板チャック装置にお
いては爪駆動装置によって移動部材が爪接近方向へ移動
させられれば第二爪が第一爪に接近し、第一爪と共同し
てプリント基板の両側縁を保持する状態となる。この状
態においてはプリント基板によって第二爪の第一爪への
接近が阻止されるため、第二爪は移動を停止するのであ
るが、移動部材は更に爪接近方向へ移動させられ第二爪
がストッパから離れる。それに伴って検出装置から発せ
られる離間信号に基づいて制御装置が爪駆動装置を停止
させるため移動部材の爪接近方向の移動も停止する。以
上の作動によってプリント基板は第一爪と第二爪とによ
って弾性的に挟まれて保持された状態となる。
一方、プリント基板を解放する場合には、爪駆動部材が
移動部材を重層間方向へ移動させる。この移動の初期に
おいては第二爪はプリント基板の一側縁に係合しており
、弾性部材の弾性変形を伴ってストッパから離れている
ため移動部材が移動しても第二爪は移動しない。やがて
、移動部材とともに移動するストッパが第二爪に当接し
、それに伴って検出装置から当接信号が発せられる。制
御装置は、この当接信号を受けた後、予め定められた一
定時間爪駆動装置を作動させた上で停止させる。したが
って、第二爪はプリント基板のfJIfJ縁から離れて
から一定距離移動することとなり、プリント基板が解放
される。
このように、本発明に係るプリント基板チャック装置に
おいては、第一爪と第二八との間にプリント基板が保持
されたことが検出装置によって検出され、その検出装置
からの信号に基づいて爪駆動装置が停止させられるので
あり、またプリント基板の解放時には第二八がストッパ
に当接してから一定時間経過後に爪駆動装置の作動が停
止させられて、第一爪と第二八がプリント基板を解放す
るに十分な距離だけ離れたとき自動的に停止させられる
効   果 すなわち、第二八のストッパに対する当接、離間を検出
装置で検出することにより第一爪と第二八とによるプリ
ント基板の保持、解放を検出し、爪駆動装置の作動を自
動的に制御するようになっているのであり、そのため移
動部材は第二八が第一爪と共同してプリント基板を丁度
保持する位置を基準として小距離移動するのみであって
、無駄な移動を行わず、短時間でプリント基板の保持。
解放を行うことができる。
しかも、保持すべきプリント基板がそれまでのプリント
基板より小さいものとなった場合には、第一爪と第二八
とがプリント基板を保持する位置まで移動部材が移動さ
せられ、その位置を基準として上述のように小距離の往
復運動を繰り返すことによって第一爪と第二八とにその
小さいプリント基板の保持、解放を行わせることとなり
、作業者は同等特別な操作を行う必要がない。
また、それまでのプリント基板より大きいプリント基板
を保持させる必要が生じた場合には、移動部材を一旦爪
離間方向へ移動させたのち、制御装置による通常の制御
を開始させればよい。
このように、本発明に係るプリント基板チャック装置に
おいては、対象プリント基板の寸法変化に極めて容易に
対処することができ、大きさの異なるプリント基板を能
率良く取り扱うことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図および第2図において10はチャック本体であり
、互いに平行な2枚の側板12,14とそれら両側板1
2.14を結合する2本のチャンネル材16とからなる
矩形の枠構造を有している。
このチャック本体lOにはブラう−ット18を介して2
本のロッド20が互いに平行に且つ上下方向に延びる姿
勢で固定されている。これらのロッド20はチャック護
持部材22により保持されており、図示しないエアシリ
ンダ等のアクチュエータによって上下方向に移動させら
れる。またチャック保持部材22は、図示しない駆動装
置によって水平面内において任意の方向に移動させられ
るようになっており、このチャック保持部材22の水平
面内における移動と上記ロッド20の昇降運動とによっ
てチャック本体10が3次元空間内において任意の方向
に移動可能となっている。
チャック本体10の一方の側板14には、第一爪30が
取り付けられている。また、第2図に示すように側板1
2,1.4間に互いに平行に掛は渡された2本のガイド
ロッド32により第二八34が摺動可能に支持されてい
る。この第二八34のガイドロッド32に沿った摺動運
動により第一爪30と第二八34とは互いに接近、離間
させられ、共同してプリント基板36を保持および解放
するようになっているのである。
第一爪30は測板14の下端に固定されたL字形断面の
型本体42と、それに対して回動可能な補助爪44とを
備えている。爪木体42は第3図から明らかなよう・に
、区手形状の部材であり、補助爪44はその長平方向に
間隔を隔てて複数個配設されている。すなわち、型本体
42の上面には3対のブラケット4・6が固定されてお
り、これら3対のブラケット46により回動可能に支持
された回動軸48に311Mの補助爪44が固定されて
いるのである。これら補助爪44は、第2図から明らか
なように、連結棒50によって連結されており、回動軸
48を中心として一斉に回動するようにされている。そ
して、連結棒50とチャック本体IOとの間には、第1
図に示すように、スプリング52が張り渡されており、
このスプリング52の弾性力によって補助爪44は、第
1図において反時計方向に付勢されている。そして、こ
の反時計方向の回動は補助爪44が型本体42に形成さ
れた切欠54内に嵌入した状態で型本体42に当接する
ことによって阻止されるようになっている。補助爪44
の下端部には一対の係合突起56が上下方向に隔たって
形成されており、上記のように補助爪44の反時計方向
の回動が阻止された状態でこれら係合突起56が型本体
42の第二八34に対向する内側面より突出してその内
側面に当接させられたプリント基板36の側縁部に上下
両側から係合するようにされている。
前記側板14の上端にはエアシリンダ60が下向きに固
定されており、そのエアシリンダ60のピストンロッド
に固定されたブツシャ62が複数の補助爪44の1個の
真上に位置させられている。
そして、エアシリンダ60の作動によりブツシャ62が
下降させられることにより、複数の補助爪44がスプリ
ング52の付勢力に抗して一斉に時計方向に回動させら
れ、係合突起56が型本体42の内側面より引っ込んで
プリント基板36の一側縁に係合しない状態となるよう
にされている。
一方、第二八34は、ガイドロッド32に摺動可能に嵌
合された一対の筒部材66と、それら筒部材66を結合
する長手形状の型本体68と、その型本体68に着脱可
能に取り付けられた複数の爪部材70とを備えている。
各爪部材70は、前記第一爪30に対向する内側面に上
下に隔たった保合突起72を備えており、これら係合突
起72がプリント基板36の一例縁に上下両側から係合
するようにされている。複数の爪部材70は第4図から
明らかなように、型本体68の長手方向に沿って一列に
配列されており、保持すべきプリント基板36が小さい
ものである場合には右側の爪部材70から適宜取り外さ
れて、第二八34がプリント基板36を保持したときプ
リント基板36の両端が第4図に示すように第二八34
の両端から一定長さずつ突出する状態となるようにされ
る。
前記2本のガイドロッド32には、更に移動部材として
のスライダ80が摺動可能に取り付けられている。スラ
イダ80は、第二八34の型本体68と平行に配設され
た長手形状の部材であり、その長手方向の中間部にナツ
ト部材82が固定されている。このナツト部材82に前
記ガイドロッド32と平行に配設された送りねじ84が
螺合されており、この送りねじ84がモータ86により
ギヤ88,90.92 (第3図参照)を介して回転さ
せられることによりスライダ80がガイドロッド32に
沿って移動させられるようになっている。本実施例にお
いては、モータ86.送りねじ84、ナンド部材82.
ギヤ88,90.92等によって、移動部材たるスライ
ダ80を介して第二八34を爪接近、離間方向に移動さ
せる爪駆動装置が構成されているのである。
上記スライダ80と第二八34との間には、第1図に示
すように、弾性部材としてのスプリング94が張られて
おり、それの弾性力によって第二八34はスライダ80
に接近する向き、すなわち第一爪30に接近する向きに
付勢されている。そして、この接近の限度は第二八34
の筒部材66がスライダ80の側面95に当接すること
によって規定されており、このスライダ80の側面95
がストッパとして機能するようになっている。
第二八34には第2図に示すように、ブラケット96に
より光電スイッチ98が取り付けられる一方、スライダ
80にはドッグ100が取り付けられており、第二八3
4がスライダ80に当接した状態においてはドッグ10
0が光電スイッチ98の投光素子から受光素子に向う光
を遮断し、第二八34とスライダ80とがスプリング9
4の弾性力に抗して別間さセられた場合には、投光素子
から受光素子に向う光を遮断しな(なるようにされてい
る。すなわち、ドッグ100と光電スイッチ98とは第
二八34とスライダ80とが当接した状態と離間した伏
恕とで異なる電気信号を発する検出装置を構成している
のである。また、チャック本体10に固定された光電ス
イッチ102とスライダ80に固定されたドッグ104
とによってスライダ80の重層間方向における移動端を
検出する検出装置が構成されている。
上記のように構成されたプリント基板チャック装置は、
モータ86が図示を省略するシーケンス回路、あるいは
マイクロコンピュータ等の制御装置によって制御される
ことにより以下のように作動する。なお、この制御装置
自体は良く知られたものであるため詳細な説明は省略す
る。
チャック保持部材22は、常には例えば第1図に一点鎖
線で示されているプリント基板搬送用のコンベア106
の真上の位置で待機しており、チャック装置は上昇位置
にある。また、第二爪34は第1図に示す状態から更に
小距離右方へ移動した位置にあり、チャック装置は開状
態となっている。また、コンベア106上にはプリント
基板36が所定の位置に位置決めされて待機している。
チャック装置にプリント基板36を保持させる必要が生
じた場合には、まずエアシリンダ60が作動させられて
ブツシャ62が補助爪44を一点鎖線で示す位置へ回動
させる。続いて、ロッド20の下降に伴ってチャック装
置が下降させられ、第一爪30と第二爪34との係合突
起56および72がそれぞれコンベア106上のプリン
ト基板36の上下に位置する状態となる。
次に、モータ86が正方向に起動され、送りねじ84に
よって移動部材80が第一爪30に接近する爪接近方向
へ移動させられる。第二爪34はスプリング96の弾性
力によってスライダ80に当接させられているため、ス
ライダ80が移動すればそれと一体的に爪接近方向へ移
動する。
やがて、第二爪34の爪部材70がプリント基板36の
一側縁に当接し、プリント基板36を第一爪30の型本
体42の内側面と共同して挟む状態となり、プリント基
板36によって爪接近方向への移動を阻止される。しか
し、スライダ80は爪接近方向への移動を継続するため
、第二爪34に固定されている光電スイッチ98に対し
てドッグ100が相対移動し、光電スイッチ98の投光
素子から受光素子へ投光される光を遮断しない状態とな
り光電スイッチ98がそれまでとは異なるレベルの電気
信号を、すなわち離間信号を発する。
この離間信号に基づいてモータ86の正方向の回転が停
止させられ、スライダ80の爪接近方向の移動も停止す
る。それと同時にエアシリンダ60が作動させられ、ブ
ツシャ62が後退して補助爪44が第1図に実線で示さ
れている位置へ復帰することを許容し、補助爪44の係
合突起56がプリント基板36の一側縁に上下両側から
係合する状態となる。すなわち、プリント基板36はチ
ャック装置によって保持された状態となり、続くロッド
20の上昇およびチャック保持部材22の移動によって
適宜の場所、例えば電子部品組付装置のプリント基板位
置決め台上へ搬送される。
プリント基板位置決め台上にプリント基板36が位置決
めされた後、エアシリンダ60により補助爪44が退避
位置へ回動させられるとともに、モータ86が逆方向に
起動される。それによってスライダ80が第一爪30か
ら離れる重層間方向へ移動させられるが、この移動の初
期においては第二爪34はプリント基板36に係合した
状態にあって、スライダ80から離間しているため、ス
ライダ80が移動しても第二爪34は移動しない。
しかし、スライダ80が第二爪34の筒部材66に当接
するに至れば、それ以後は第二爪34がスライダ80と
ともに重層間方向へ移動する。また、スライダ80と第
二爪34とが当接する時期に光電スイッチ98がドッグ
100を検出して当接信号を発する。この当凄信号に基
づいて制御装置のタイマが計時動作を開始し、予め定め
られた時間の経過後にタイムアツプ信号を発する。この
タイムアツプ信号に基づいてモータ86が停止させられ
、それによって、第二爪34はスライダ80とともに予
め定められた一定小距離だけ重層間方向へ移動して爪部
材70がプリント基板36の一側縁から離れる。すなわ
ち、プリント基板36が解放されるのであり、続いてロ
ッド20の上昇に伴いチャック装置も上昇する。
以上の作動により人形のプリント基Fi36が適数枚搬
送された後、それより小形のプリント基板、例えば第1
図および第2図に36aで示されているプリント基板を
1般送する必要が生した場合には、第4図における右側
の爪部材70を2枚取り外せば、それだけでチャック装
置側の段取替え作業が完了する。
すなわち、前述の場合と同様にコンベア106゛の真上
の位置に待機していたチャック装置が下降させられ、モ
ータ86が正方向に起動されれば、スライダ80が第1
図に一点鎖線で示されている位置まで移動して前述の場
合と同様に第一爪30と第二爪34とによってプリント
基板36aが保持されるのであり、そのプリント基板3
6aの解放時には、第二爪34がプリント基板36aの
一側縁から予め定められた小距離だけ離れた位置におい
て停止させられるのである。以後、第二爪34はプリン
ト基板36aの保持、解放に必要な小距離だけ移動を繰
り返すこととなる。
その後、更に、小さいプリント基板を搬送する必要が生
じた場合には前述の場合と同様にして段取替えが行われ
るのであるが、逆にプリント基板36aより大形のプリ
ント基板を搬送する必要が生じた場合には作業者が制御
装置に設けられているリセット指令操作部材としてのリ
セットボタンを操作する。この操作に基づいてモータ8
6が逆方向に起動され、スライダ80および第二爪34
が爪離間方向へ移動させられて、光電スイッチ102が
ドッグ104を検出したときモータ86が停止させられ
る。これによって第二爪34は爪離間方向における移動
端まで移動させられたこととなり、いかなる大きさのプ
リント基板をも保持し得る状態となる。
以上、本発明の一実施例を詳細に説明したが、これは文
字通り例示であって、本発明はこれに限定して解釈され
るべきt)のではな(、当業者の知識に基づいて種々の
変形、改良を施した態様を包含するものであることは勿
論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であるプリント基板チャッ
ク装置の正面断面図である。第2図は、同チャック装置
の平面図であり、第3図は左側面図、第4図は右側面図
(一部所面)である。 10;チャック本体 30:第一爪 32ニガイドロッド 34:第二爪 36:プリント基板 42:型本体 44二補助爪    68:型本体 70:爪部材  80ニスライダ(移動部材)94ニス
プリング(弾性部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チャック本体に互いに接近、離間可能に設けられ
    た第一爪および第二爪が爪駆動装置によって互いに接近
    させられることによりプリント基板の両側縁部に係合し
    てそれを保持するプリント基板のチャック装置において
    、 前記爪駆動装置によって前記爪の接近、離間方向に移動
    させられる移動部材を設けるとともに前記第二爪をその
    移動部材に対してその移動部材の移動方向に相対移動可
    能とし、その第二爪を弾性部材によって爪接近方向に付
    勢するとともにその爪接近方向における前記移動部材に
    対する相対移動限度をストッパによって規定し、前記移
    動部材が前記爪接近方向に移動させられる際、前記第二
    爪がプリント基板の一側縁に係合することにより爪接近
    方向の運動を阻止された後前記移動部材が更に爪接近方
    向へ移動することによってそれら第二爪と移動部材との
    間に相対移動が生じたことを検出装置に検出させ、かつ
    、その検出装置の検出信号に基づいて前記爪駆動装置の
    作動を停止させる一方、その爪駆動装置が前記移動部材
    を爪離間方向へ移動させる際、前記第二爪のストッパへ
    の当接を前記検出装置によって検出し、その検出信号が
    発せられた後予め定められた一定時間後に前記爪駆動装
    置の作動を停止させる制御装置を設けたことを特徴とす
    るプリント基板チャック装置。
  2. (2)前記制御装置が、リセット指令操作部材と、それ
    から発せられるリセット信号に基づいて前記移動部材を
    前記爪離間方向における移動端まで移動させるように前
    記爪駆動装置を制御する手段とを含むものである特許請
    求の範囲第1項記載のプリント基板チャック装置。
JP59259609A 1984-12-07 1984-12-07 プリント基板チヤツク装置 Granted JPS61136738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259609A JPS61136738A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 プリント基板チヤツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259609A JPS61136738A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 プリント基板チヤツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136738A true JPS61136738A (ja) 1986-06-24
JPS6361133B2 JPS6361133B2 (ja) 1988-11-28

Family

ID=17336462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259609A Granted JPS61136738A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 プリント基板チヤツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136738A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253531A (ja) * 1988-08-19 1990-02-22 Tokico Ltd 基板着脱装置
JPH031599U (ja) * 1989-05-24 1991-01-09
JP2008010664A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JP2008010785A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JP2008010789A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JP2008010665A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
CN108341218A (zh) * 2018-01-23 2018-07-31 歌尔股份有限公司 自动调节翻板机轨道间距的系统
CN109250486A (zh) * 2018-10-18 2019-01-22 李荣根 一种快速取放板装置及其取放设备和取放板方法
TWI779870B (zh) * 2021-10-08 2022-10-01 陽程科技股份有限公司 電路板夾取裝置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3789188B2 (ja) 1997-02-24 2006-06-21 富士機械製造株式会社 回路部品装着システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253531A (ja) * 1988-08-19 1990-02-22 Tokico Ltd 基板着脱装置
JPH031599U (ja) * 1989-05-24 1991-01-09
JP2008010664A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JP2008010665A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JP2008010785A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JP2008010789A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
CN108341218A (zh) * 2018-01-23 2018-07-31 歌尔股份有限公司 自动调节翻板机轨道间距的系统
CN109250486A (zh) * 2018-10-18 2019-01-22 李荣根 一种快速取放板装置及其取放设备和取放板方法
CN109250486B (zh) * 2018-10-18 2024-03-26 李荣根 一种快速取放板装置及其取放设备和取放板方法
TWI779870B (zh) * 2021-10-08 2022-10-01 陽程科技股份有限公司 電路板夾取裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6361133B2 (ja) 1988-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082770B2 (ja) 電気部品搬送装置ならびにそれにおける保持具交換方法および装置
JPS61136738A (ja) プリント基板チヤツク装置
JP6259462B2 (ja) チャック装置及び部品装着機
JPS61168299A (ja) プリント基板搬送位置決め装置
WO2015136613A1 (ja) ロボットハンド
EP0189290A2 (en) Apparatus for positioning substrates of different sizes of printed-wiring boards
EP0404577B1 (en) Assembling apparatus using back-up pins for supporting printed circuit board
US9999168B2 (en) Board conveyance device
JP3057622B2 (ja) マガジン搬送装置
KR101877836B1 (ko) 자재 생산 설비 내에서의 자재 회전을 위한 컨베이어 장치
JPS61140412A (ja) プリント基板供給・排出装置
JP2004115191A (ja) 搬送装置のワーク位置決め機構
WO2019138464A1 (ja) スクリーン印刷装置
US4507862A (en) Method and apparatus for high speed transfer and insertion of electrical components
JP2919486B2 (ja) プリント基板組立装置
JPH0323137A (ja) 基板搬送装置
JP3997092B2 (ja) 電子回路部品装着機
JPH06298355A (ja) 部品保持装置
JPS6117945Y2 (ja)
JPS6111752B2 (ja)
JP2798708B2 (ja) プリント基板組立装置
SU745038A1 (ru) Устройство дл захвата и перемещени плоских заготовок
JPH0770876B2 (ja) プリント基板の位置決め装置
JPH0680939B2 (ja) 基板搬送装置
JPS6110920Y2 (ja)