JPS61136261A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS61136261A
JPS61136261A JP59257429A JP25742984A JPS61136261A JP S61136261 A JPS61136261 A JP S61136261A JP 59257429 A JP59257429 A JP 59257429A JP 25742984 A JP25742984 A JP 25742984A JP S61136261 A JPS61136261 A JP S61136261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
elements
area
electrode
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59257429A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shibuya
渋谷 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59257429A priority Critical patent/JPS61136261A/ja
Publication of JPS61136261A publication Critical patent/JPS61136261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はイメージセンサに関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
イメージセンサには複数個の光電変換素子が使用されて
いるが、この光電変換素子は基本的には第1図に示すよ
うに構成されている。
即ち光電変換素子は光入射方向から透光性電極(1)、
光電変換膜(2)、下部電極(3)からなり、このよう
な光電変換素子は通常複数個−列に基板(4)上に配列
されている。これらの光電変換素子は画像面からの入射
光量に対応した電荷を発生し容量Cに蓄積する。
しかるにこのような光電変換素子においては電極(1)
(3)間の容量の不均一性が光電変換膜(2)の膜厚あ
るいは膜質あるいは膜厚と膜質と両方による不均一性に
対応し1画像読み取り感度むらの原因となる問題点があ
った。
この不均一性は光電変換膜(2)の膜厚が大きいほど電
極(1)(3)間容量も小さくなり、この光電変換膜(
2)の膜厚の不均一性は光電変換膜(2)の製造・時に
成る決まった分布で固有的に存在する場合が多く、改善
することは困難な場合が多いためである。
〔発明の目的〕
本発明は上述した問題点に鑑みてなされたものであり、
光電変換素子それぞれの電極間容量を均一化しすること
により高均一性を有する画像読み取り出力が得られるよ
うになされたイメージセンサを提供することを目的とし
ている。
〔発明の概要〕
即ち1本発明は基板上に配列形成された複数個の光電変
換素子と、この光電変換素子からの信号を順次読み出す
回路とを少くとも具備するイメージセンサにおいて、光
電変換素子の電極間容量の差によりこの光電変換素子の
面積を変化させて特性を均一化したことを特徴とするイ
メージセンサであり、電極間容量が/J%さいものほど
電極の面積を増大させると共に電極間容量が大きいもの
ほど電極の面積を縮少させたことを実施態様としている
〔発明の実施例〕 次に第2図により1本発明の一実施例のイメージセンサ
の回路構成図を説明する。但し、光電変換素子は第1図
と同様であるので特に図示及び説明は行なわない。
即ち、光電変換素子Die D2〜Dnの各一端は駆動
電源Eに接続され、各他端は前置増幅器AlyA2〜A
、に接続されている。この前置増幅!Ai*A2〜An
は実施例では高入力インピーダンス、低出力インピーダ
ンスの差動増幅器であり、その非反転入力端に光電変換
素子J+D2〜Dnの出力信号が入力され、また反転入
力端は出力端と直結されている。
また前置増幅器A1+A2〜Anの非反転入力端とアー
ス間にはリセットスイッチ5ilo S12〜Sinが
それぞれ接続されている。
前置増幅器Al+A2〜Anの出力端は、信号読出し用
スイッチング素子521y S22〜S2nに接続され
ている。リセットスイッチS□1.S1□〜Slnおよ
びスイッチング素子S2□、S22〜S2□はシフトレ
ジスタSR,−5R,及びSR’、〜SR’、によって
駆動されている。
なおSR,〜SR,はn/m段のシフトレジスタであり
SR’1〜SR’、、は1段のシフトレジスタである。
スイッチング素子S21+ S22〜S2nは共通出力
!1Loに接続され、この共通出力I! L Oは出力
抵抗ROを介して接地されると共に出力端子OUTに接
続されている。
また、この実施例では前置増幅器A1.A2〜An。
リセットスイッチ5IIyS12〜5in−信号読出し
用スイッチング素子S2□、S22〜S2.、はn/m
個ずつまとめられて対応するシフトレジスタSR,〜S
R,,及びSR’、〜SR’、と共にm個の集積回路上
に形成されている。
上述した構成において光電変換素子DI+02〜Dnは
入射光量に応じた光電流を発生し、これらが容jiC+
+−CI2〜C1nおよびC21t C22〜C2nに
信号電荷として一定時間蓄積される。容fc1.. c
、□〜C1nおよびC2□、C22〜C2nに蓄積され
た倍電荷により発生する電圧は前置増幅器^1.A2〜
Anで増幅される。一方シフトレジスタSR,−5R,
は1ラインの読取り毎にSR,の初段にデータ1117
1を入力され、こ九を転送りロックφckにより転送す
ることによってスイッチング素子S21+ S22〜”
2nを順次駆動し。
またリセットスイッチS11+ S12〜Sln をス
イッチング素子S21+ S22〜S2nより1クロッ
ク分位相をずらせて順次駆動する。これによって、前置
増幅器A□r A2〜Anからの出力信号はスイッチン
グ素子S2!y S22〜S2nを介して順次読出され
、共通出力RIALo を介して出力端子OUTに画像
読取り出力として導かれる。この読出し後、容量C!□
、CI□〜GinおよびC2□、022〜C2nに残存
した電荷はリセットスイッチStL+ stz〜S1.
、を介して放電され、次の信号電荷蓄積および読出しに
備えられる。
ここで容量C11y C12〜C1nは光電変換素子D
I。
D2〜Dnの電極間容量であり、またC21y C22
〜C2nは配線パターンの持つ浮遊容量である。
この容ff1cst、CI2〜CIn及びC21y C
22〜C2nに発生する電圧Viは光電変換素子DI+
D2〜Dnで発生する光電流を工い信号電荷蓄積時間を
Tst、容ff1c+++ CI2〜C1n  をC1
i容Ek C211C22〜C2nをC21で表わすと Vt=Ii4st/(Cti+C21)  (但しi=
1”n)で与えられる。ここで配線浮遊容量C2iが一
定であるとすると、光電変換素子の@極間容量が異なれ
ば同じ入射光量に対してV工が異なることになり、画像
読み取り感度むらの原因となる。
その対策として本実施例では光電変換素子の電極間容量
を均一化するため光電変換素子の下部電極の大きさを変
えたことを特徴としている。
即ち光電変換素子DI+D2〜Dnの下部電極を例えば
第3図に示す下部電極(13+ )とした場合、電極間
容量C1iは光な変換膜(2)の膜厚をd、その誘電率
をε、下部電極(131)の面積をSとすると、はぼC
11=ε・S/dで与えられる。
従ってdの不均一性に対しSの大きさを変化させC1i
を均一化させることができる。
即ち、dが他の素子より小さい場合には第4図に示すよ
うに中央に開口部(13a)を有する下部電極(132
)を用いてSを縮少させることによってC1iを均一化
できるし、dが他の素子より大きい場合には第5図に示
すような下部電極(133)を用いてSを増大する。こ
の増大する方向は素子が並んでいる方向と直角の方向と
する。このようにして下部電極の面積を変化させてct
i を均一化することが出来る。
〔発明の効果〕
上述のように本発明によれば、光電変換素子の電極間容
量の不均性を下部電極の面積の変化させることで素子全
体の容量を均一化することができるので画像読み取り感
度むらの極めて少ない光電変換素子を具備するイメージ
センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光電変換素子の簡略断面図、第2@はイメージ
センサの回路構成図、第3図は標準の下部電極の平面図
、第4図及び第5図はそれぞれ異なる面積の下部電極の
平面図である。 D1+02〜D11  ・・・光電変換素子CIl+ 
C12〜C1□・・・電極間容量C2□、C2□〜C2
n・・・浮遊容量511m s、□〜Sin・・・リセ
ットスイッチS21+S22〜S2n・・・信号読み出
し用スイッチング素子Aly A2〜An  ・・・前
置増幅器SR,〜SR2,SR’、〜SR’2・・・シ
フトレジスタト・・透光性電極 2・・・光電変換膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に配列形成された複数個の光電変換素子と
    、この光電変換素子からの信号を順次読み出す回路とを
    少くとも具備するイメージセンサにおいて、前記光電変
    換素子の電極間容量の差により前記光電変換素子の下部
    電極の面積を変化させて特性を均一化したことを特徴と
    するイメージセンサ。
  2. (2)電極間容量が小さいものほど下部電極の面積を増
    大させると共に前記電極間容量が大きいものほど前記下
    部電極の面積を縮少させたことを特徴とするイメージセ
    ンサ。
JP59257429A 1984-12-07 1984-12-07 イメ−ジセンサ Pending JPS61136261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257429A JPS61136261A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257429A JPS61136261A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136261A true JPS61136261A (ja) 1986-06-24

Family

ID=17306239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257429A Pending JPS61136261A (ja) 1984-12-07 1984-12-07 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547532U (ja) * 1991-11-29 1993-06-25 東京電気株式会社 軸受装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547532U (ja) * 1991-11-29 1993-06-25 東京電気株式会社 軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220170A (en) X-ray imaging system and solid state detector therefor
JP3461578B2 (ja) 電子装置
US4939592A (en) Contact photoelectric conversion device
EP0148620B1 (en) Image sensing device
EP0260824B1 (en) Circuit for a photosensitive pixel with exposed blocking element
US4500927A (en) Original reading device
US5168153A (en) Integrator and image read device
JPH0752910B2 (ja) 光電式画像センサの読出し回路
JPS61136261A (ja) イメ−ジセンサ
US4366455A (en) Switched-capacity amplifier, switched-capacity filter and charge-transfer filter comprising such an amplifier
JPS60178663A (ja) 大形イメ−ジセンサ
JPS6069969A (ja) イメ−ジセンサ
JPH0590557A (ja) 光電変換装置及び情報処理装置
JPH023551B2 (ja)
EP0233020B1 (en) Switch array apparatus for use in a photoelectric conversion device
JPH03120947A (ja) イメージセンサ
JPS6069968A (ja) イメ−ジセンサ
JPS60138959A (ja) イメ−ジセンサ
US4797571A (en) Contact type image sensor
JPH0328871B2 (ja)
JPH0731082B2 (ja) アレイ赤外検出器
US5299031A (en) Image sensor and optical reading unit using the same
JPH0546137B2 (ja)
JP2591346B2 (ja) 画像読取装置
JP3117171B2 (ja) 光電変換装置