JPS61135248A - Cmi符号クロツク抽出回路 - Google Patents

Cmi符号クロツク抽出回路

Info

Publication number
JPS61135248A
JPS61135248A JP59257253A JP25725384A JPS61135248A JP S61135248 A JPS61135248 A JP S61135248A JP 59257253 A JP59257253 A JP 59257253A JP 25725384 A JP25725384 A JP 25725384A JP S61135248 A JPS61135248 A JP S61135248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
cmi code
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59257253A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sato
佐藤 人志
Kazuhiro Yuki
和広 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59257253A priority Critical patent/JPS61135248A/ja
Publication of JPS61135248A publication Critical patent/JPS61135248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0054Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition
    • H04L7/0066Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition detection of error based on transmission code rule
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/027Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information extracting the synchronising or clock signal from the received signal spectrum, e.g. by using a resonant or bandpass circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はCMI符号から論理処理のみで伝送ビットレイ
トのクロックを抽出する回路に関するものである。
〔従来技術〕
従来、CMI符号からクロックを抽出する回路において
は、第3図に示すように、半周期の遅延回路11と否定
回路10と論理和回路9を用いて論理処理を行い、求め
ようとする伝送ビットレイトの周波数成分を抜き出して
クロックとするために、タンク回路12、高周波回路に
おいてはさらに広域帯テンプ回路13を通す大規模な回
路構成によりてい九。
従来のCMI符号クロック抽出回路は論理処理の他にタ
ンク回路を持っていたために、低周波帯(数馳以下)で
はLCタンクの共振調整が必要となり、高周波帯(10
0MHz以上)では高周波でも高いQが確保できる表面
弾性波フィルタと広帯域アンプ回路を用いなければなら
ず、回路規模が大きく調整が複雑であるという欠点をも
っていた。
〔発明の目的〕
本発明はCMI符号から論理処理のみで伝送ビットレイ
トのクロックを抽出することによって、簡易で小規模な
CMI符号クロック抽出回路を提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
本発明のCMIクロック抽出回路は、CMI符号をその
2分の1周期だけ遅延させる第一の遅延回路と、前記C
MI符号と前記第一の遅延回路からの第一の出力信号と
の排他的論理和出力を得る手段と、前記排他的論理和出
力と前記第一の出力信号との論理積出力を得る手段と、
前記論理積出力をその1周期だけ遅延させる第二の遅延
回路と、前記第二の遅延回路からの出力信号と前記論理
積出力との論理和出力を得る手段と、前記論理和出力を
その1周期だけ遅延させる第三の遅延回路と、前記第三
の遅延回路からの出力信号と前記論理和出力との論理和
出力を得る手段とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はそ
の動作を示すタイムチャートである。
CMI擬似ランダムパターン信号101が第1図の入力
端子INへ入力した場合、入力信号101とこれを遅延
回路5によって遅延させた信号102が排他的論理和(
EX−OR)回路1へ入力し、その出力信号103は信
号101がハイ(H)レベルからロウ(L)レベルへ変
化したときと、LレベルからHレベルへ変化し九ときH
レベルとなる。
信号103と信号102を論理積(AND)回路2へ入
力すると、その出力信号104は信号101がHレベル
からLレベルへ変化したときのみHレベルとなる。ここ
でCMI符号が2ビツトで1つの情報を示すことから情
報「1」をH−Hまたは、L−L、情報「0」をL−H
と対応させると、CMI符号の特徴から入力信号101
には最低3情報VC1個のH−Lの組み合わせが存在し
て、信号104には最低3情報に1個のHし、ベルが存
在する。信号104とこれを遅延回路7によって一周期
遅らせた信号を論理和(OR)回路3へ入力するとその
出力信号105には最低3情報に2個のHレベルが存在
するようになる。信号105とこれを遅延回路8によっ
て一周期遅らせた信号をOR回路4へ入力すると、その
出力信号106には最低3情報に3個のHレベルが存在
するようになって論理処理のみでのCLK抽出が実現出
来るようになる。論理和回路6は、EX−OR回路1の
ゲート遅延時間を補正しているものでEX−OR回路1
の入力と出力の信号の違いは位相のみである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、論理処理のみの簡易な回路構成で実現
出来るCMI符号クロック抽出回路を提供することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図の実施例の動作を説明するためのタイムチャート、
第3図は従来例を示すブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CMI符号をその2分の1周期だけ遅延させる第一の遅
    延回路と、前記CMI符号と前記第一の遅延回路からの
    第一の出力信号との排他的論理和出力を得る手段と、前
    記排他的論理和出力と前記第一の出力信号との論理積出
    力を得る手段と、前記論理積出力をその1周期だけ遅延
    させる第二の遅延回路と、前記第二の遅延回路からの出
    力信号と前記論理積出力との論理和出力を得る手段と、
    前記論理和出力をその1周期だけ遅延させる第三の遅延
    回路と、前記第三の遅延回路からの出力信号と前記論理
    和出力との論理和出力を得る手段とを有することを特徴
    とするCMIクロック抽出回路。
JP59257253A 1984-12-05 1984-12-05 Cmi符号クロツク抽出回路 Pending JPS61135248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257253A JPS61135248A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 Cmi符号クロツク抽出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59257253A JPS61135248A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 Cmi符号クロツク抽出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61135248A true JPS61135248A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17303813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59257253A Pending JPS61135248A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 Cmi符号クロツク抽出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135248A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03237832A (ja) データ・クロックのタイミング合わせ回路
JPH0129469B2 (ja)
JPH0683192B2 (ja) 同期デジタル列のジツタを、そのビツトレ−トを回復すべく減少させる方法及び装置
JPS61135248A (ja) Cmi符号クロツク抽出回路
JPS61269547A (ja) デ−タ信号復調装置
JPH0697789A (ja) 移相回路
JPH03163908A (ja) クロツク信号遅延回路
JP2545010B2 (ja) ゲ―ト装置
US6617904B1 (en) Electronic circuit with clock generating circuit
JPH03187543A (ja) クロック位相調整回路
JPH03117239A (ja) クロック抽出回路
JPS58172081A (ja) 同期クロツク発生回路
JPH07321616A (ja) ノイズ除去回路
SU1050091A1 (ru) Генератор случайного напр жени
JPS63149934A (ja) クロツク抽出回路
JPH05175730A (ja) 時分割式ダイレクト受信機
JPS62114359A (ja) 光受信回路
JPS60227509A (ja) 遅延線発振回路
JPS6384347A (ja) 位相検出信号発生回路
JPS5848582A (ja) ゴ−スト除去装置
JPH01290313A (ja) 集積回路間の信号伝搬方法
JPS5757093A (en) Sampling clock pulse generating circuit
JPH0738391A (ja) ディジタル周波数逓倍回路
JPS57106222A (en) Decoding circuit
JPS6386921A (ja) 再生回路